JPS61296040A - 架橋性ポリエチレン系樹脂発泡性組成物 - Google Patents

架橋性ポリエチレン系樹脂発泡性組成物

Info

Publication number
JPS61296040A
JPS61296040A JP13880285A JP13880285A JPS61296040A JP S61296040 A JPS61296040 A JP S61296040A JP 13880285 A JP13880285 A JP 13880285A JP 13880285 A JP13880285 A JP 13880285A JP S61296040 A JPS61296040 A JP S61296040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
resin
composition
foaming
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13880285A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Doi
土居 秀平
Iwao Ishino
石野 巖
Mikio Fukumura
三樹郎 福村
Hiromi Tanigawa
谷川 博海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd, Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP13880285A priority Critical patent/JPS61296040A/ja
Publication of JPS61296040A publication Critical patent/JPS61296040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 技術分野 本発明は、発泡可能なポリエチレン系樹脂に関するもの
である。ざらに具体的には、本発明は、シリル変性され
た架橋ポリエヂレン樹脂にポリオレフィンを含有させて
、熱成型性の向上及び発泡倍率向上を計ったものである
先行技術 架橋ポリエチレン系樹脂からなる製造法については、従
来から多数の技術が知られている。そのような技術の一
つは、ポリエチレン系樹脂と発泡剤との混合物に電離性
放射線を照射することによって架橋反応を生起させたの
ち、常圧下で加熱して発泡させる方法である。別の代表
的な方法として、有機過酸化物と熱分解型発泡剤とポリ
エチレン系樹脂との混合物を使用発泡剤の分解温度以下
でしかも使用有機過酸化物の分解温度以上に加熱して架
橋反応を生起させ、次いで常圧下で該発泡剤の分解温度
以上に加熱して発泡させる方法がある。
これらの公知技術はすでにポリエチレン系樹脂からなる
架橋発泡体の製造法として実用化されているが、いずれ
も!ll造原価が高い。ずなわち、放射線照射による方
法では、特種かつ高価な装置が必要であるために製造原
価が高い。過酸化物にJ:り架橋を行なう方法では、製
造工程が神頼であるため、製造原価が高い。
ところで、シラン変性ポリエチレン樹脂からなる発泡体
の製造方法は、高価な装置も必要でなく、且つ製造工程
も簡単であるため、製造原価は安価である。しかし、現
在市販されているシラン変性ポリエチレン樹脂発泡体を
熱成型(シー1〜成型)すると、次のような問題点が発
生している。
(1)  加熱時(結晶融点以上)の伸びが低いため、
深いものを成型しようとすると切断してしまう。
(2)  熟成型ザイクルが長いため、コス[−アップ
の要因となる。
これらの問題を解決するために、シラン変性ポリエチレ
ン樹脂のMFRを上げることが考えられる。たしかに、
MFRを上げると、加熱時(結晶融解温度以上)の伸び
は大幅に向上する。しかし、加熱時(結晶融解温度以上
)の引張り応力は極端に低下するので、この樹脂につい
て実際に熱成型を行なうど、深いものを成型しようどす
ると切断してしまう。また、VFRを」−げると発泡時
の粘度が下がるため、高い倍率の発泡体が得られt【い
という問題が発生づ−る。
発明の概要 目  的 本発明は、発泡が容易で比較的低密度かつ軟質な発泡体
を与えるシラン変性ポリエチレン樹脂について、これら
の問題点を解決して、下記の諸口的を達成しようとする
ものである。
(1)  加熱時(結晶融解温度以上)の伸び及び引張
り応力を向上させ、より深いものを成型する。
(2)  熱サイクルを短くしてロス1〜ダウンをはか
る。
(3)  高い倍率の発泡体を得る。
夏−1 本発明による架橋性ポリエチレン系樹脂発泡性組成物は
、少なくとも下記の成分(A)〜(C)を含むこと、を
特徴とするものである。
(A)  少なくとも一部の主鎖または側鎖に、加水分
解可能な有機基を有するシランが結合している密go、
89〜0.95g/cmのエチレン重合体樹脂100重
量部 (B)  該成分(A)より3℃以上高い融点を有する
オレフィン重合体樹脂0.2〜20重量部(C)  発
泡剤0.1〜80重量部 効  果 このように、本発明は、成分(A)に特殊なポリオレフ
ィンを含有させることによって、前記の目的を達成した
ものである。
前記のように、成分(A)のVFRを上げると、加熱時
(結晶融解温度以上)の伸びは向上するが、加熱時(結
晶融解温度以上)の引張り応力が極端に低下するため、
深いものが成型出来ない。これは、下記の理由による。
熱成型(シート成型)する時にシートを結晶融解温度以
上に加熱して、プラグアシスI・あるいは貞空成型にて
成型する際には、その温度でのシートの引張応力はシー
]へとコア及びキャビティとの摩擦力より大きくなけれ
ばならない。小さいと、破断してしまって、成型出来な
いか、あるいは成型出来ても成型物の壁面のみが薄膜化
して、均一な厚みが必要な製品とはなりえないからであ
る。VFRを上げた成分(A)に特定のポリオレフィン
を含有させると、加熱時(A成分の結晶融解温度以上)
の引張り応力は大幅に向上する。そのため、現在市販さ
れているシラン変性ポリエチレン樹脂発泡体では成型出
来なかったような深いものも成型出来るにうになった。
そのうえ、MFRを上げたため、熱成型ザイクルも市販
されているシラン変性ポリエチレン樹脂発泡体より1割
程度短くなった。
また、成分(A>のMFRを上げると高い倍率の発泡体
が得られないが、成分(A>にポリオレフィンを含有さ
せることによって溶融粘度が上昇して抗張力が向上し、
発泡に適正な粘度となるため深物を均一に成型できるよ
うになり、かつ、高い倍率の発泡体が効率よく得られる
ようになった。
発明の詳細な説明 本発明は、架橋性かつ発泡1(lの組成物を成型発泡お
よび熱成型(シート成型)に付することからなるもので
ある。
組   成   物 本発明で対象とする組成物は、少なくとも成分(A)〜
(C)を含むものである。本発明で[少なくとも成分(
A)〜(C)を含む」ということは、この必須三成分の
外に、架橋という点では必須ではあるが組成物の成分と
しては含まれていなくてもよいシラノール縮合触媒を含
んでもよいこと(詳細後記)ならびに必要に応じて使用
することができる補助成分(詳細後記)含lυでよいこ
と、を意味する。
シラン変性ポリエチレン系 2(゛)Aiシラン変性ポ
リエヂレン系樹脂、すなわち[少なくとも一部の主鎖ま
たは側鎖に加水分解可能な有taNを有するシランが結
合している密度0 、89〜0 、95 g/ cii
Iエヂレン重合体樹脂」の一群はエチレンと不飽和シラ
ン化合物とのランダム共重合体であり、他の一部はエチ
レン重合体と不飽和シラン化合物との共重合体、すなわ
ちグラフト共重合体である。
これらのいずれの共重合体であっても、一般に共重合反
応の特性からいって、また具体的にはエチレン(ランダ
ム共重合の場合)、またはエチレン重合体(グラフト共
重合の場合)に比べて不飽和シラン化合物は生母である
ことから、共重合体中の重合体分子のすべてがシリル基
を有するものであるか否かは不明であり、またそれを確
認する実益もない。従って、本発明で使用するシラン変
性ポリエチレン系樹脂は、不飽和シラン化合物を共単量
体とする所定ランダムないしグラフト共重合反応によっ
て得られた重合体生成物、として理解すべきである。な
お、コスト低減等の目的でエチレン単独ポリマーをトラ
イブレンドしてA成分とすることも不都合ではない。
このようなエチレン重合体に加水分解可能な有機基を右
するシランを導入ザるための不飽和シラン化合物として
は、下式で表わされるものがある。
R81R’  nY3  。
(ここで、Rはエチレン性不飽和ヒドロカルビルまたは
ヒドロカルビルオキシ基、R′は脂肪族飽和ヒドロカル
ビル基、Yは加水分解可能な有機基、nはOまたは1ま
たは2を表わす。Yが複数個あるときは、それぞれ同一
でなくてもよい。)この不飽和シラン化合物の具体的例
は、Rがたどえば、ビニル、アリル、プロペニル、ブテ
ニル、シクロへキセニル、γ−メタクリロキシプロピル
、Yがメトキシ、エトキシ、ホルミルオキシ、アセトキ
シ、プロビオノキシ、アルキルないしアリールアミン、
R′がメチル、エチル、プロピル、デシル、フェニル等
の各基のものである。特に好ましい不飽和シラン化合物
は、下式で表わされるものである。
CH2=CH3i (OA)3 (ここで、Aは炭素数1〜8、好ましくは1〜4、のヒ
ドロカルビル基である) 最も好ましい化合物は、ビニルトリメ1〜キシシラン、
ビニル!へりエトキシシラン、およびビニルトリアセト
キシシランである。
このような不飽和シラン化合物とエチレン(および必要
に応じて使用する共単量体)とのランダム共重合体およ
びグラフト共重合体は、合目的的な任意の方法に従って
製造することができる。
ランダム共重合体の製造法については、たとえば、特開
昭55−9611号公報を参照することができる。グラ
フト共重合体の製造法については、たとえば、特公昭4
8−1711号公報を参照することができる。
シラン変性ポリエチレン系樹脂がグラフト共重合体であ
る場合に「幹」重合体をなすポリエチレン系樹脂は、密
度0.89〜0.95g/Carのポリエチレン単独お
よび密度0.89〜0.95y/ ciのエチレンを主
成分とする共重体が典型的である。エチレン共重合体の
場合の共単量体としては、エチレンと共重合可能な任意
のものがありうる。具体的にはたとえば、エチレン以外
のα−オレフイン、たとえばプロピレン、ヘキセン−1
,4−メチルペンテン−1、酢酸ビニル、(メタ)アク
リル酸ないしその塩、(メタ)アクリル酸エステル、塩
化ビニル、その他がある(「(メタ)アクリル酸」は、
アクリル酸およびメタクル酸のいずれをも相称するもの
とする)。
本発明組成物の成分(A)としてのシラン変性ポリブチ
レン樹脂は、密度0.89〜0.95g/ cr/Iの
ものである。この範囲の密度の成分(A)は、押出機で
の発泡が好適に行なわれるので好ましいものである。な
お密度が0.959/crdを越えると、それ自身の融
点が高ずぎて、成分(B)を添加する意味がなくなり、
また押出機による安定した発泡が困難となる。成分(A
)は、また、MFR15以下のものが好ましい。
オレフィン重合体樹脂(成分(B) 成分(B)としてのオレフィン重合体樹脂は、成分(A
)J:す3℃以上高い融点を有するものである。成分(
A)より4℃以上高い融点を持つものが好ましい。
架橋ポリエチレン発泡体を熟成J%する場合、熱成型出
来る温度範囲は、結晶融点以下より高い温度範囲でのみ
成型可能である。従って、その融点より高い融点のポリ
オレフィンを含有するということは、成型可能な温度範
囲において含有でるポリオレフィンが未溶融の温度範囲
があることを意味する。ポリオレフィンが未溶融であれ
ば、その時の温度での引張り応力が増加するということ
は容易に理解出来るところである。従って、その効果を
考えるならば、含有させるポリ第1ノフインの融点が高
いほどその効果の持続する成型温度範囲が広いことにな
って、好ましい。成分(A)の結晶融点以下の融点を持
つポリオレフィンを含有させても、成型温度範囲では含
有させたポリオレフィンは溶融しているため、成型温度
範囲での引張り応力の増加効果が小さくてより深いもの
が成型出来ないが、成分(A)、J:り更に4℃高い融
点を持つポリオレフィン樹脂が配合しであると引張応力
の増加効果が顕著に現われる。
このようなポリオレフィンの具体例としては、高密度ポ
リエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、超高分子量ポリ
エチレン、プロピレン、ポリブチレン、ポリ4−メチル
ペンテン−1、ヘキセン−1、エチレン−ブテン共重体
、および■ヂレンープロピレン共重体がある。
成分(B)のオレフィン重合体樹脂の含有量は、含有さ
せるポリオレフィンの融点及びVFRを考慮して決定す
る必要がある。すなわち、結晶融点が高くかつVFRの
小さいポリオレフィンは少量で効果が表われる。たとえ
ば、融点−129℃、MFR=0.25の高密度ボレエ
チレン(昭和型■(株)製rs6002J )を使用す
ると、主成分(A)100重量部に対してわずか0.2
部重量部でも熱成型時の引張り応力は増加する。熱成型
を考えるならば、望ましくは0.5部以上がよい。一方
、融点が115℃、且つMFRが高い直鎖低密度ポリエ
チレンを使用して熱成型時の引張り応力の増加を期待す
るならば、10〜20重量部が必要である。
それに対して、主成分(A)100重量部に対して20
重■部超過のポリオレフィンを含有させると、溶融時の
粘度が高クイ【りすぎて、製品となりえるJ:うな発泡
体は得られなかった。
シラノール縮合触媒 本発明組成物の成分(A)は水にJ:っでシラン基が加
水分解して架橋反応が生じるのであるが、この反応には
一般に触媒、すなわちシラノール縮合触媒、が必要であ
る(ただし組成物の成分として含まれている必要がない
ことは前記したところである)。
シラノール綜合触媒の機能を有する化合物は数多く知ら
れており、本発明に於てはこれらのいずれの化合物も使
用することができる。例えば、ジブチル錫ジアセテート
、ジブチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジラウレート
、酢酸第一錫、カプリル酸第−錫、ナフテン酸鉛、カプ
リル酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、チタンキレ−1〜、ナ
フテン酸コバルト等のカルボン酸塩化合物、チタン酎ア
ルキル、ジルコン酸アルキル等の有機金属化合物、エチ
ルアミン、ジブデルアミン、ヘキシルアミン、ピリジン
等の有機塩基、酢酸、オレイン酸、フタル酸、1〜ルエ
ンスルホン酸等の有機酸、硫酸、塩酸等の無機酸をあげ
ることができる。これらのうちでは、カルボンMjMが
特に好ましい。
シラノール綜合触媒の使用量は、所与の触媒について、
後記実施例を参考にして実施者が適当に決定すれば良い
。一般的にいえば、組成物中に配合する量は、組成物中
の主成分(A)に対して0.001〜10ffi聞%、
好ましくは0.01〜5重量%、最も好ましくは、0.
01〜3重石%である。
発泡剤(成分C) 本発明において成分(C)としての発泡剤としては、エ
チレン系樹脂の発泡に適しているものとして知られてい
るいずれの発泡剤も使用することが出来る。
このJ:うな発泡剤の典型的なものは、例えば、(1)
アゾシカ−ボンアミド、ジニトロソペンタメチレンチ1
〜ラミン、p、p’ −オキシビスベンゼンスルホニル
ヒドラジド、N、N’ −ジメチル−N、N’ −ジニ
トロソテレフタルアミドなどの化学発泡剤おJ:び(2
)例えばプロパン、ブタン、ペンタン、フロン、塩化メ
チルのようイ1炭化水素またはハロゲン化炭化水素、お
よび二酸化炭素、窒素などの物理発泡剤があげられる。
化学発泡剤の中では、安全性や分解温度の点を考えて、
アゾシカ−ボンアミドが好ましい。
上記発泡剤は、一種のものを単独で用いる伯に、複数種
のものを混合して用いることも可能である。
配合量は、一般に、上記(Δ)成分100重量部に対し
て、化学発泡剤0.1〜50重量部、また物理発泡剤は
0.5〜80重吊部である。これらの範囲をはずれたも
のは良好な発泡体どならない。
補助成分 上記のような成分の外に、この組成物は各種の補助成分
を含んでいてもよい。
そのJ:うな成分の一つは、発泡助剤である。発泡助剤
どはこの発泡性組成物を混練して低圧域に押出して発泡
体を得るとぎに、発泡のプロセスまたは発泡状態の改善
に有効な資材であり、具体的にはたどえばタルク、微細
ケイ酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム、炭酸カ
ルシウム、Iii!を酸バリウム、微量の分解型有機ま
たは無機発泡剤(たとえば、アゾジカルボンアミド、重
炭酸ナトリウム)等である。所謂「核剤」として知られ
ているものが一般に使用可能である。
その他の補助成分としては顔料、滑剤、気泡調整剤、帯
電防止剤、劣化防止剤、無機充填剤その他がある。
発泡体の形成および架 上記の成分を含む組成物を加圧下に混練し、これを低圧
帯域に押出すことによって発泡押出物(実質的に未架橋
)を得ることができる。
発泡性熱可塑性樹脂の加圧加熱混練おにび低圧帯域への
押出はそれ自身公知であり、本発明においても合目的的
な任意の装置を使用して実施することができる。押出さ
れるべき組成物は押出用口金の直前で前記の諸成分を含
む均質組成物となっていればよく、従って、たとえば発
泡剤は押出機バレル途中で導入することの外に樹脂成分
等に混合あるいは含浸させて押出装置の混練域へ導入す
ることもできる。
溶融混練物は口金を通過して圧力が解放されると直ちに
発泡膨張を始め、それが通過した口金通路断面と相似の
形状の断面の発泡体となる。しかし、希望するならば、
所望発泡体断面形状と無関係の通路断面形状の口金を使
用して発泡押出物をつくり、これを未だ発泡中または軟
化状態のときに別の金型により所望形状に賦形してもJ
:い。
後述するように押出発泡後にその押出発泡物にシラノー
ル縮合触媒を塗布する場合には、得られた発泡押出物は
直ちに架橋工程に送ってもよい(プれども、押出直後の
ものは収縮していることがあるので、そのときは適当な
熟成を行なって寸法回復を計ることが好ましい。そのた
めの熟成は室温放置でもよいが、適度な加熱処理にJ:
るのが好ましい。
押出された発泡体は、実質的に未架橋のものである。す
なわち、不可避的に共存する水分によって生起すること
あるべき僅かな架橋を除けば、この発泡押出物は架橋さ
れていない。
このにうにして得られた発泡押出物をシラノール綜合触
媒の作用下に水分と接触させて、架橋反応を生起させる
具体的には、(1)組成物がシラノール縮合触媒を含ん
でいて発泡押出物を水分と接触させることにより架橋反
応を生起させる場合、(2)発泡押出物(この場合は、
実質的にシラノール綜合触媒を含んでいないことがふつ
うである)にシラノール縮合触媒(溶液の形であること
がふつうである)を塗布してから水分と接触させて架橋
反応を生起させる場合、(3)水にシラノール縮合触媒
を溶存ないし分散させておいて塗布する場合、その伯を
意味する。
水は、純水の外に、水溶性有機化合物または水溶性無機
化合物が溶存しているものでもよく、また液状のものに
限らず蒸気状の水でもよい。加温条件下では、空気中の
湿分ででも架橋反応は進行する。シラノール縮合触媒が
組成物に混合されている場合は、発泡押出物は押出直後
から空気中の湿分で架橋が始まる。そして、熟成■稈の
加熱条件下で架橋反応は更に促進される。
他の態様どしては、上記の成分を含む組成物を混練した
後、水分あるいは水酸基を右する化合物を添加しつつ混
練して架橋させた後あるいは架橋させつつ、加熱するこ
とによって常圧下あるいは加圧下で発泡剤を分解さUて
、発泡体を製造する方法がある。
また、さらに伯の方法としては、上記の成分(触媒を除
く)を含む組成物を混練した後、シラノール綜合触媒を
塗布して架橋させてから加熱づ−ることによって常圧下
あるいは加圧下で発泡剤を分解させて、発泡体を9A造
する方法がある。
本発明では、架橋度はゲル分率が10〜60%となる程
度であることが好ましい。望ましいゲル分率は、15〜
/15%である。架橋度が過度に高いど熱成型時にj:
り大ぎな熱エネルギーが必要であるため成型サイクルが
長くなり、あるいは十分な伸び率が得られないため成型
物が切断してしまう。一方、架橋度を低くすれば、熟成
型温痕での引張伸び率は大きくなるが、MFRの大きな
樹脂を選んだときと同様に、抗張力は小さくなって、熱
成型品の部分的な薄肉化や破れが起る。
熱成型 シート 型 上記のようにして得られた架橋ポリエヂレン系樹脂発泡
体のシートの幅の両端を固定したまま移動させて連続的
に、あるいは適当な大きさに切断して4方の端を固定し
て、予備加熱ゾーンに入れて加熱し、加熱ゾーンより取
出して、コアー及びキャビティからなる型あるいは真空
成型にて成型する方法がある。
本発明組成物はこのような成型を行なう場合に探しぼり
に耐えるという特徴を有することは、前記したところで
ある。
実   験   例 実施例■ 1)  組  成 和シラン化合物単位含量1.5%)   35部g/ 
cd>               60部(+−I
 E 30 )のマスターバツヂ      5部密度
0.954 g/cat、融点129℃)1.2部発泡
核剤としてタルク       0.5部2)発泡押出
および架橋 上記組成物の混合物を押出機(シリンダー径90φM、
L/D35)に押出機ホッパーから供給し、更に押出機
シリンダー途中から発泡剤としてブタン15部を供給し
た。
押出様には70mmで0.7mmの円筒間隙を右づる口
金が接続してあり、この口金を通して大気中に混練物を
押出して発泡させ、チューブ状の発泡体どして引取りな
がら流方向に沿って切り聞いて、シー1へ状の発泡体と
した。
次いで、この発泡シートを60℃/60%RHの条イ′
1のもどに3日装置いて、熟成寸法回復と架橋反応とを
進めた。
1qられた発泡シー1−は、厚さ約3 mm 、幅63
0mm、発泡倍率40倍、ゲル分率35%のものであつ
 lこ 。
4)熟成型(シート成型) 本実施例ザンブルにて熱成型(シー1−成型)を行なっ
た。成形型の型寸法は、縦90mm×横90mm x深
さ75mm<深絞り率0.83.型Δとする)及び縦9
0mm×横90sX深さ81 mm (深絞り率0.9
0.型Bとする)の2種類であって、コアー1・どキャ
ビティから成り、3 mmの間隙を有する。
成型機はシー1〜予備加熱ゾーンを有し、オーブン温度
150℃(シート面から約150mmの距離の空気の温
度)、オーブン中での加熱時間10秒、型温度約/IO
℃、型締時間7秒、で成型を行なった。型ΔおJ:び型
Bからいずれも、厚さの均一な良好な成型品が得られた
。その結果を表Tに示す。
実施例■ 1)  絹  成 不飽和シラン化合物単位含量1.5%) 35部0.3
、密度0 、920 ’J / cut )     
60部(+−I E−30’)のマスターバッチ   
  5部発泡核剤としてタルク       0.5部
上記組成の混合物にて、実施例■ど同じ発泡装置、同じ
プロセス及び同じ条件で得られた発泡シ一ト(厚さ約2
.6M、発泡倍率37倍、幅630mm、ゲル分率33
%)について、実施例■と同−装置にて熱成型を試みた
型Δ(深絞り率0.83>および型B(深絞り率0.8
3>からいずれも良好な成型物が得られた。結果を表1
に示す。
比較例工 実施例■の組成より高密度ボリエヂレン(昭和電工(株
)rss6002J )を除いた組成にて、実施例■と
同じ発泡装置、同じプロセス及び同じ条件にて得た発泡
体シート(厚さ約2.5mm、幅630#、発泡倍率3
4倍、ゲル分率34%)について実施例■と同一装置に
て熱成型を行なった。
型A(深絞り率0.83)では、成型品の横壁面が薄膜
化して、製品となり得るような良好な成型物は得られな
かった。また、型B(深絞り率0.9)については、ま
ったく成型は出来なかった。結果を表1に示す。
−24一 実施例■ 1)  組  成 /10分、融点121℃)        10部発泡
核剤としてタルク       0.5部上記の組成に
て、実施例■と同じ発泡装置、同じプロセスおにび同一
条件で1qられた発泡シート(厚さ約2.7mm、幅6
30#、発泡倍率38倍、ゲル分率36%)について、
実施例■と同一装置にて熱成型を行なった。型Δ(深絞
り率0.83>および型B(深絞り率0.9)からいず
れも良好な成型物が得られた。結果を表■に示す。
比較例■ 1)  組  成 (HE−30)のマスターバッチ     5部発泡核
剤としてタルク      0.5部上記の組成にて、
実施例■と同じ発泡装置、同じプロセス及び、同一条件
で得られた発泡シート(厚さ約2.6m、幅630#、
発泡倍率36、ゲル分率 32%)について、実施例■
と同一装置にて熱成型を行なった。型A(深絞り率0.
83)からは良好な成型物を得られたが、型B(深絞り
率0.9)ではまったく成型物が得られなかった。
憾1+KE 憾= ■一定−抹 (1)  加熱時の伸び及び荷重 試料をダンベル−母型に切り、115℃の雰囲気中にて
3分間放置後、115℃の雰囲気中にて、テンシロンU
−1100(東洋ボールドウィン(株)製)を用いて、
引張り速痕500mm/分にて引張りテストを行なった
ダンベル1号型の幅(car ) (2)  M’F R メルトフローレート190℃/2.16Ngf荷重によ
る値。
JIS−に7210条件4による (3)  発泡倍率 JIS−に6767による発泡後の見かけ密度の逆数を
発泡倍率とする (4)  ゲル分率 リービッヒ還流冷却器付のフラスコ中で試料とその1g
につき約100mjの1−ル]ニンとを1〜ルエンの還
流温度で加熱し、10時間後にただちに80メツシユの
ステンレス金網にてか過する。金網に残った樹脂分を減
圧乾燥して秤量し、元の試料重量に対する比率をゲル分
率とする。
(5)  融  点 試料をN2ガス雰囲気中にて、10℃/分の速度で加熱
して、DSC(島津製作所製、示差走査熱量計DSC−
30)を用いて測定した。測定値は、ピークがベースラ
インに戻った場所、すなわち、融解の終了点、を融点と
した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも下記の成分(A)〜(C)を含むことを特徴
    とする、架橋性ポリエチレン系樹脂発泡性組成物 (A)少なくとも一部の主鎖または側鎖に、加水分解可
    能な有機基を有するシランが結合している密度0.89
    〜0.95g/cm^3のエチレン重合体樹脂100重
    量部 (B)該成分(A)より3℃以上高い融点を有するオレ
    フィン重合体樹脂0.2〜20重量部 (C)発泡剤0.1〜80重量部
JP13880285A 1985-06-25 1985-06-25 架橋性ポリエチレン系樹脂発泡性組成物 Pending JPS61296040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13880285A JPS61296040A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 架橋性ポリエチレン系樹脂発泡性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13880285A JPS61296040A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 架橋性ポリエチレン系樹脂発泡性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61296040A true JPS61296040A (ja) 1986-12-26

Family

ID=15230572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13880285A Pending JPS61296040A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 架橋性ポリエチレン系樹脂発泡性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61296040A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170047250A (ko) * 2014-08-15 2017-05-04 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 폴리디메틸실록산 그라프팅된 폴리에틸렌 발포물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152724A (en) * 1979-05-18 1980-11-28 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Foamable composition
JPS60219235A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Sekisui Chem Co Ltd ポリエチレン系樹脂発泡体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152724A (en) * 1979-05-18 1980-11-28 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Foamable composition
JPS60219235A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Sekisui Chem Co Ltd ポリエチレン系樹脂発泡体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170047250A (ko) * 2014-08-15 2017-05-04 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 폴리디메틸실록산 그라프팅된 폴리에틸렌 발포물
JP2017530212A (ja) * 2014-08-15 2017-10-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリジメチルシロキサングラフト化ポリエチレン発泡体
US10308782B2 (en) 2014-08-15 2019-06-04 Dow Global Technologies Llc Polydimethylsiloxane grafted polyethylene foam

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0246609B2 (ja)
US4252906A (en) Process for preparing foamed and crosslinked shaped articles having improved heat-sealability and foamable and crosslinkable polyethylene resin composition used therefor
JP2554154B2 (ja) シランで架橋されたポリオレフィンの成形可能な泡ビーズ
US4870111A (en) Moldable silane-crosslinked polyolefin foam beads
EP0874009B1 (en) Processes for the preparation of a modified polypropylene resin and a foam made thereof
JPH08277339A (ja) ポリオレフィン系電子線架橋発泡体
JPS6230028A (ja) 架橋ポリエチレン発泡体の製造方法
JPS59215329A (ja) 合成樹脂架橋発泡体
JP3064777B2 (ja) 成形性に優れたポリプロピレン系電子線架橋発泡体
JPS61296040A (ja) 架橋性ポリエチレン系樹脂発泡性組成物
JP3867941B2 (ja) 架橋ポリプロピレン系樹脂発泡体及びその製造方法
JP3692410B2 (ja) 水架橋ポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法
JP3707939B2 (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂発泡シート、該発泡シートからの積層発泡シートおよびそれらの成形体
JP3727182B2 (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂組成物からなる発泡シート、その製造方法およびその成形体
JP4035233B2 (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂からなる発泡シートおよびその製法
JP3706753B2 (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂組成物からなる発泡シートおよび成形体
JPH0248023B2 (ja)
JPH07145259A (ja) 均一な気泡を有する架橋ポリプロピレン系樹脂発泡シートの製造方法
JP3267420B2 (ja) 発泡性樹脂組成物
JPH023813B2 (ja)
JP2983304B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP2004149665A (ja) 架橋オレフィン系樹脂発泡体
JPH06234176A (ja) 積層複合体
JPH1160776A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法及びポリプロピレン系樹脂発泡体
JPH01160630A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法