JPS61294804A - 低鉄損一方向性けい素鋼板の製法 - Google Patents

低鉄損一方向性けい素鋼板の製法

Info

Publication number
JPS61294804A
JPS61294804A JP60135878A JP13587885A JPS61294804A JP S61294804 A JPS61294804 A JP S61294804A JP 60135878 A JP60135878 A JP 60135878A JP 13587885 A JP13587885 A JP 13587885A JP S61294804 A JPS61294804 A JP S61294804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
rolling
silicon steel
distortion speed
iron loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60135878A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hashimoto
修 橋本
Masao Iguchi
征夫 井口
Susumu Sato
進 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP60135878A priority Critical patent/JPS61294804A/ja
Publication of JPS61294804A publication Critical patent/JPS61294804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 一方向性けい素鋼板は変圧器、イオン加速器その他電気
機器類の鉄芯として利用され、特性としては低鉄損(L
t/so)で代表される)でかつ、高磁束密度(B、。
で代表される)ものが要求される。
一方向性けい素鋼板の特性向上に関しては、地鉄側での
対策と被膜側でのそれとが綜合的に寄与するところ、あ
えて二分すると前者では鋼の組成と加工・熱サイクルの
組合せによるゴス方位の2次再結晶粒の集積度の向上、
また後者では地鉄の表面状態フォルステライトおよびコ
ーテング膜組成と局部的な微少ひずみの付与の状態に主
として関連する。
従ってます地鉄側のゴス方位集積度において磁気特性の
いわばベースがまず決定され、後者によってさらに補完
するという関係にあるとも云える。
この観点で高品質の一方向性けい素鋼板製品を製造する
にはます地鉄側の特性を向上させておくことが不可欠で
あり、以下この点についての開発成果に関連して以下に
述べる。
(従来の技術) 地鉄例の特性向上のための具体的方法としては、けい素
鋼板組成上、 ■ Siの増量、 Oinの低減、 OCの増量、 ■ −成粒成長抑制剤の最適化、 などまた一方で熱処理上は、 ■ スラブ高温均熱、 ■ 熱サイクル最適化、 ■ 高純化焼鈍、 など、さらに加工上は ■ 低温熱延、 ■ 粗仕上げ圧延圧下率最適化、 ■ 冷延率最適化、 などが何れも有用である。
従来これら要因の組合せ最適化が目脂されてはいるが薄
物製品(0,3鰭以下)に有利ないわゆる2回冷延法に
おいて磁束密度BIGは、1.93T程度また、鉄損W
I?/SOは0.97W/kg程度(板厚0.3 mW
)が、これまでの到達限界でそれ以上に性能を向上させ
ることは不可能である。
とくに現工程では圧延性の限界(上掲■、Oに関連)、
高温均熱の限界(上掲O9■に関連)の問題、また熱処
理上も上掲した■、■や加工上の■については、それら
以前のけい素鋼の結晶あるいは集合組織にかかわる素地
の限界に加えて表面疵の問題(上掲■、■に関連)など
があり、素地改善には上掲■すなわち粗、仕上圧延圧下
率最適化に期待されるが従来のたとえば特開昭59−9
3828号公報に示された程度の熱延条件の下では特性
向上の限界を打破するに足りない。
(発明が解決しようとする問題点) 発明者らの経験を踏まえた検討と考察の結果によると、
熱延工程でさらに特性を向上させるための素地をつくる
には、 ■シートバー中心層に存在する(100) <011>
方位のバンド組織を破壊することと、 ■これに加えて表層部近傍での(110) <001>
方位、集積をさらに強(すること、 ■あわせてインヒビターを均一微細に析出させること、 の必要が認識されるに至った。
これらの点に着目してこの発明は、けい素鋼それもとく
に4.Owtχに至る高St含有量の下に上記の必要を
満たす手段として、鋼中C含有量と熱間圧延段階におけ
るひずみ速度との関連の解明が簡便有利に適合すること
の新規知見に立脚している。
(問題点を解決するための手段) この発明はSi含有量2.0〜4.0wt%のけい素素
材に熱間圧延を経て、冷間圧延と焼鈍処理を含む一連の
工程により一方向性けい素鋼板を製造するに当たり、け
い素鋼素材のC含有量を0.10wt%以下に規制する
とともにそのC含有量に応じて下記の式に従うひずみ速
度二をもって、上記熱間圧延の少なくとも最終パスにお
ける圧下を行うことを特徴とする、低鉄損一方向性けい
素鋼板の製法記 g ≧330 /  (0,16+ C(wtX))式
中、5ひずみ速度(s−’)である。
さて、熱間圧延の、とくに最終パスにおける歪速度は、
圧延ロールの回転数(回転数7分)をn、圧延率(X1
00(χ))をr、圧延ロールの半径(n)をR1入側
板厚(n)をtoとすると、で規定される。
鋼中のC含有量(wtX)と(1)式の関連を、■結晶
組織を中心層のバンド組織の破壊も含めて微 細均−化
すること ■熱延集合組織を最適化すること ■インヒビターの微細均一析出化を図ることに集約した
以下の解明により一方向性電磁鋼板の著しい性能向上が
実現され得たのである。
(作用) 表1に示すA〜■の組成のスラブを用い、粗圧延後、仕
上熱延の最終パス泥おけるひずみ速度二を変化させて圧
延した。
その後中間焼鈍(950℃、3分間)をはさむ2回の冷
間圧延と脱炭ならびに仕上焼鈍後の板厚0.23+uの
製品相当板の鉄損値−177、。(W/kg)に及ぼす
;の関係を整理して第1図に示す結果を得た。
第1図の成績によると同−二の場合、C含有量が低いも
のほどWI?/S。は大きくなるがここに;を大きくす
ることによりWI?150をさげることが出来る。この
図より常にWI?/S。≦0.88を満足させるには、
C含有量が低下するにつれて;を高くしてい(とよいこ
とがわかる。
この;とC含有量の関係は第1図に従い; ≧ 330
/(0,16+ C(wtχ))で与えられる。
ただし、C含有量が0.10%を越えると:が(1)式
の条件を満たしていても、もはや1,7.。は0.88
以下にならず、したがってC含有量は0.10%以下で
なければならないわけである。
これはC含有量が多いと、γ変態量が多く−が小さくて
も熱延板の組織は微細であるので;を大きくとることに
よる効果が少ないのと、C含有量が多すぎることによる
脱炭不足により特性劣化をきたすためであると考えられ
る。
またC含有量は十分少なくなっても細粒組織が得られる
なお再び表1を参照するに一次粒成長抑制元素がSe、
Sb+ AJ、S、Moなどと変化していても;とC含
有量と特性との関係に大差はないこと、さらにまたSi
含有量が2.0〜4.0の範囲内で変化しても(1)式
の条件と1,7.。との関係はあまり変化しないことが
わかる。
ただしSi>4%では圧延性に問題が生じ、一方St<
2%では鉄損値が著しく劣化し、この発明の目的に゛適
合しない。
この実験ではS、Set AI + Sb+ Sn又は
Moを一次粒成長抑制剤(インヒビター)として、単独
には0.0020〜0.070%の範囲内で、あるいは
複合量としては0.12%以下で含有させてるが、これ
らは熱延時の歪速度の大小とは無関係に(110) <
001>方位の二次再結晶粒を得るためにはとくに好ま
しい添加元素である。ただしこれらの元素は存在してさ
えいれば十分なものではなくて、前述の如く均一にかつ
微細に分布している方が好ましく、歪速度を大きくとる
ことにより特性が向上する一因として、インヒビターの
より一層の微細均一化作用も考えられる。
(実施例) 表2に示す化学組成の漱(1)〜(6)のスラブを2.
OU板厚に仕上げる最終バスにおける歪速度;を表2に
併記した種々の条件を設定して熱間圧延した後、1次冷
間圧延により0.5511m厚とし、950℃で5分間
の中間焼鈍を行ったのち、0.23mm厚まで2次冷間
圧延し、ついで脱炭焼鈍、仕上げ焼鈍を施した後、鉄損
(L q/so + W/ kg)を測定しその結果を
表2にあわせ示した。
;が(1)式の条件を満足する場合にのみ、WIT/S
(誓/kg)が0,90未満となるが、2が(1)式の
条件を満足しない場合にはWIT/S。が0.90をは
るかにこえることがわかる。ただしC含有量が0.10
%を越えると5を大きくしても効果は少ない。
(発明の効果) この発明により、一方向性けい素鋼板の低鉄損化がもた
らされるのはすでにあきらかである上、従来熱延板につ
いててノルマ焼鈍と呼ばれる再結晶焼鈍がしばしば施さ
れていたのに対しこの、発明によると、高ひずみ速度圧
延により再結晶率が高くなるのでノルマ焼鈍の如き工程
を省略することができるメリットも加わる。
なお、従来、熱延組成の微細化のための手法として、C
含有量を高目にする方法がとられていたが、この場合−
成粒成長抑制元素をスラブ均熱中に完全固溶させるよう
に高温均熱を必要とし、それが又組織の粗大化もたらす
という悪循環をしていたのに反してこの発明によりC含
有量を有利に低下することができるので低い、均熱温度
の採用で省エネルギー上も大きなメリットである。
またC含有量を十分低下することができるので、再結晶
しやすく、再結晶温度とを低下させ得ることによる省エ
ネルギー効果も著しい。
【図面の簡単な説明】
第1図はC−;相関グラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、Si含有量2.0〜4.0wt%のけい素素材に熱
    間圧延を経て、冷間圧延と焼鈍処理を含む一連の工程に
    より一方向性けい素鋼板を製造するに当たり、けい素鋼
    素材のC含有量を0.10wt%以下に規制するととも
    にそのC含有量に応じて下記の式に従うひずみ速度■を
    もって、上記熱間圧延の少なくとも最終パスにおける圧
    下を行うことを特徴とする、低鉄損一方向性けい素鋼板
    の製法 記 ■≧330/(0.16+C(wt%)) 式中、■;ひずみ速度(s^−^1)
JP60135878A 1985-06-24 1985-06-24 低鉄損一方向性けい素鋼板の製法 Pending JPS61294804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60135878A JPS61294804A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 低鉄損一方向性けい素鋼板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60135878A JPS61294804A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 低鉄損一方向性けい素鋼板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61294804A true JPS61294804A (ja) 1986-12-25

Family

ID=15161882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60135878A Pending JPS61294804A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 低鉄損一方向性けい素鋼板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61294804A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6562473B1 (en) Electrical steel sheet suitable for compact iron core and manufacturing method therefor
WO2013058239A1 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP4120121B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5794409B2 (ja) 電磁鋼板およびその製造方法
JP4358550B2 (ja) 圧延方向とその板面内垂直方向磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2017133086A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP3357578B2 (ja) 極めて鉄損の低い方向性電磁鋼板及びその製造方法
JPH07268567A (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板
JP3392664B2 (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2022509676A (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP4075083B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4123629B2 (ja) 電磁鋼板およびその製造方法
JPH0978129A (ja) 全方位の磁気特性が極めて優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JP3392579B2 (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JP7445656B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP5025942B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2009155731A (ja) 高磁場鉄損の優れた高磁束密度一方向性電磁鋼板
JP2000345306A (ja) 高磁場鉄損の優れた高磁束密度一方向性電磁鋼板
JP3492965B2 (ja) 磁気特性が優れた一方向性電磁鋼板を得る冷間圧延方法
JP3492993B2 (ja) 高磁束密度薄手一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS61294804A (ja) 低鉄損一方向性けい素鋼板の製法
JP3311021B2 (ja) 鉄損の低い高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP4377477B2 (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP4268277B2 (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS5855211B2 (ja) (h,k,o)〔001〕方位の結晶をもつ鉄損の優れた一方向性電磁鋼板の製造法