JPS6129472B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129472B2
JPS6129472B2 JP12426677A JP12426677A JPS6129472B2 JP S6129472 B2 JPS6129472 B2 JP S6129472B2 JP 12426677 A JP12426677 A JP 12426677A JP 12426677 A JP12426677 A JP 12426677A JP S6129472 B2 JPS6129472 B2 JP S6129472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
day
counter
circuit
signal
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12426677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5458058A (en
Inventor
Toshiaki Saito
Hirotoshi Nakajima
Nobuo Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP12426677A priority Critical patent/JPS5458058A/ja
Publication of JPS5458058A publication Critical patent/JPS5458058A/ja
Publication of JPS6129472B2 publication Critical patent/JPS6129472B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアラーム付電子時計に関するもので、
特定日を設定でき、かつ使用者がその特定日を確
実に知覚できる時計を提供しようとするものであ
る。
現在特定な時刻を設定できるアラーム時計は数
多いが、特定な日を設定できるアラーム時計は市
場に見当たらない。ところで特定日に警報を発す
る時は従来の特定時刻に警報を発する時計とは性
格を異にする。すなわち日は時刻と異なり長さを
持つており確実に該特定日を知らせることが難し
い。例えば時刻指定のアラームと同様にある一瞬
特定日警告用のアラーム音が発生してもその時
刻、環境等によつて該アラーム音が知覚できるか
否かが大きく影響を受ける。また仮に知覚したと
しても時間の経過と共に忘れることもある。
さらに我々の日常生活から考えてみると、特定
日の警告はその当日より以前に知つておく方が便
利な場合が多い。
本発明はアラーム付時計に対する以上の様な問
題点を解決しようとするものである。
すなわち本発明はアラーム付電子時計におい
て、特定日が設定可能で、1つ以上の計数回路を
持ち、前記計数回路の計数月日と前記設定日を比
較する1つ以上の一致判別回路を持ち、前記一致
判別回路の一致信号出力の有無により、別に用意
した複数種類の時報音を選択することによつて利
用者がわずらわしくなく、かつ確実に特定日を知
ることができるようにしたものである。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明の一実施例にもとずくブロツク
図である。発振回路0、分周回路1、第1カウン
タ2、表示切換3、デコーダー、ドライバー4、
デイスプレイ5は従来の時計と同様で発振回路0
は水晶振動子を利用して振動信号を発生させ、分
周回路1で発振回路0から出た振動信号を次の第
1カウンタ2に部合の良い周波数まで分周し出力
する。第1カウンタ2では時刻及び月、日を計数
する。表示の種類が通常時刻モードの場合前記第
1カウンタ2の内容は表示切換3、デコーダ・ド
ライバー4を経てデイスプレイ5で表示され利用
者に時刻を知らせる。アラーム時刻メモリ7は外
部操作部材16から入力され外部操作コントロー
ル回路15を経て設定されるアラーム時刻を記憶
するためのメモリである。第1一致判別回路6は
前記アラーム時刻メモリ7の内容と前記第1カウ
ンタ2の内容を比較し、一致した場合に信号Sn
がHレベルからLレベルに変化しアラーム時刻の
到来を告げるように作られた回路である。
第2カウンタ8は日及び月の数を計数するカウ
ンタで第1カウンタ2に比べ1日分だけ日の計数
値が進むように作る。前記のような第1カウンタ
2と第2カウンタ8の関係を作るには、同一のリ
セツト信号によつて両方のカウンタがリセツトさ
れる際、第1カウンタ2がリセツトされて戻る値
に比べ、第2カウンタ8がリセツトされて戻る値
が1だけ多くなるように各々のカウンターのリセ
ツト回路を組立てておけば良い。特定日設定メモ
リ10は外部操作コントロール回路15を経て外
部操作部材16から設定された特定日Dcの月、
日を記憶しておくメモリである。第2一致判別回
路9は前記第2カウンタ8と特定日設定メモリ1
0の内容を比較し、内容が一致した場合に信号Sl
がHレベルからLレベルに変化するように作られ
た回路であり、該信号SlがLレベルになるのは特
定日の前日Dbの1日間である。第3一致判別回
路11は前記第1カウンタ2と特定日設定メモリ
10の内容を比較し、内容が一致した場合に信号
SmがHレベルからLレベルに変化するように作
られた回路であり、該信号SmがLレベルになる
のは特定日Dcの1日間である。アラーム制御回
路12は通常日Da、得定日前日Db、特定日Dcの
時報音及び通常時刻アラーム音の4種類の警報音
の信号を作る回路で詳しくは後に述べる。ブザー
駆動回路13は前記アラーム制御回路12によつ
て作られた信号を電力増幅してブザー14を駆動
する回路である。ブザー14は電気音響変換器で
あつて前記ブザー駆動回路13から出た電気信号
を音に変換するものである。
第2図はアラーム制御回路12の入力信号の一
部と通常時刻アラームの動作信号を示したもので
ある。Saは4Hz、Sbは2Hz、Scは1Hz、Sdは2/
3Hz、Seは1/3600Hzであり以上の信号は通常日
Da、特定日Db、特定日Dc、アラーム時刻、以上
4類のアラームをならすタイミング、鳴り続ける
時間及びアラームの断続回数を決定するために必
要な信号である。Sfは4096Hzでアラーム音の周波
数を設定している。Snはアラーム時刻メモリ7
が記憶しているアラーム時刻と第1カウンタ2が
計数している時刻の一致状態を示す信号で前記2
つの時刻が一致している間Lレベルになる。Sq
はSnがLレベルになつている間アラーム制御回
路12が作る周期1秒の時刻アラームコントロー
ル信号で、前記1秒のうち初めの1/8秒間はHレ
ベル、次の1/8秒間はLレベル、次の1/8秒間は再
びHレベル、残りの5/8秒間はLレベルとなる。
第3図は前記アラーム制御回路12の構成の一
例を示す。NORゲート21は前記時刻アラーム
コントロール信号Sqを作る。ANDゲート27は
時報を作るため1時間を周期とし該1周期の初め
の3/4秒間のみHレベルになる信号Sgを出力す
る。NORゲート22は通常日の時報を作るため
の信号を作るゲートで出力Shは周期を1秒と
し、前記1秒のうち初めの1/8秒間のみがHレベ
ルである。NORゲート23は特定日前日Dbの1
日間だけ信号を出すためのゲートであり、入力信
号Slは特定日前日DbのみHレベルからLレベル
に変わる。Sl以外の2つの入力との関係から該
NORゲート23の出力は特定日前日Dbのみ1秒
を周期とし、前記1秒のうち初めの1/8秒間Hレ
ベル、次の1/8秒間Lレベル、次の1/8秒間Hレベ
ル、残り5/8秒間Lレベルとなる信号Siを出力す
る。NORゲート24は特定日当日Dcの1日間だ
け信号を出すためのゲートであり、入力信号Sm
は特定日DcのみHレベルからLレベルに変わ
る。Sm以外の2つの入力との関係から該NORゲ
ート24は持定日Dcのみ、1秒を周期とし、前
記1秒のうち初めの1/8秒間Hレベル、次の1/8秒
間Lレベル、次の1/8秒間Hレベル、次の1/8秒間
Lレベル、次の1/8秒間Hレベル、残り3/8秒間L
レベルとなる信号Sjを出力する。前記3つの出力
信号Sh,Si,SjはORゲート31によりまとめら
れSkとなり、前記ANDゲート27の出力信号Sg
と共にANDゲート25に入力される。前記AND
ゲート25は通常日DaであればSh、特定日前日
DbであればSi、特定日DcであればSjを1時間に
1回、1周期分だけ出力し、各々の種類の日の時
報音を作るためのコントロール信号Snを作る。
フリツプフロツブ33は従来のマスター、スレー
ブ、フリツプフロツプのマスター部のみを使つて
おり前記ANDゲート27と一緒に働いて1時間
に1回、3/4秒間のパルスを作つている。
第4図は第3図に示したフリツプフロツブ33
の一構成例である。図中のクロツクドインバータ
34及び36の動作を第5図に示す。
第5図はクロツクドインバータ34,36の動
作を示す図でCL信号がHレベルのときクロツク
ドインバータ34はインバータとして働きクロツ
クドインバータ36は入力と出力の関係が切られ
る。CL信号がLレベルの場合にはクロツクドイ
ンバータ34は入力と出力の関係が切られ、クロ
ツクドインバータとして働く。
第6図は第3図にあらわれる信号の様子を示す
タイムチヤートである。前記第2一致判別回路9
の出力信号Slは特定日前日Dbの1日間だけLレ
ベルになる。前記第3一致判別回路11の出力信
号Smは特定日DcのみLレベルになる。前記NOR
ゲート22の出力信号Shは1秒周期の信号で常
に出ており、1周期に1回Hレベルになる。前記
NORゲート23の出力Siは特定日前日Dbのみ信
号を発生し、該信号は1秒周期で1周期に2回H
レベルになる。前記NORゲート24の出力Sjは
特定日Dcのみ信号を発生し該信号は1秒周期で
1周期に3回Hレベルになる。前記ORゲート3
1の出力SKは前記信号Sh,si,Sjの論理和であ
る。ANDゲート27の出力Sgは時報のための信
号で1時間に1回Hレベルになる。前記ANDゲ
ート25の出力Suは前記信号SkとSgの論理積で
通常日Da、特定日前日Db、特定日Dcの3種類の
日に応じてブザーをコントロールする時報用の信
号である。前記ANDゲート26の出力Svは前記
ブザー駆動回路13に加えられる変調された時報
信号及び時刻アラーム信号である。
第7図は本発明を用いた腕時計の操作例であつ
て、第7−a図に示すように、表示は時または月
の桁40、分または日の桁41、秒の桁42、モ
ード表示用文字43よりなり、操作ボタンはモー
ド及びアンロツク用ボタンA、セレクトボタン
B、セツトボタンCの3つのボタンよりなつてい
る。ボタンAは通常位置A1、引き出し位置A3
2安定位置の他、押し込み以置A2を持ち、押し
込み後は自動的に通常位置A1に復帰する。ボタ
ンAを1プツシユする毎に時計は第7−b図の時
刻表示から、第7−C図の月日表示、第7−b図
のアラーム時刻表示、第7−e図の特定日表示、
第7−b図の時刻表示とサイクリツクにモードチ
エンジする。各モードのとき、例えば第7−e図
特定日表示のとき、Aボタン引き出せば第7−i
図のようにアンロツク状態となり、日を示す数4
1が点滅し、Cボタンを1プツシユする毎に数字
が1ずつ増える。Bボタンをプツシユすれば第7
−m図のように月を示す数40が点滅し、Cボタ
ンにより修正可能となる。現在が10月25日で特定
日Dcを10月28日に設定したと仮定すれば、10月
26日午後11時までは通常日Daの時報が鳴り、10
月27日午前0時に前記第2一致判別回路9の出力
がLに変わり10月27日午後11時までは特定日前日
Dbを告げる時報が鳴る。さらに10月28日午前0
時に前記第3一致判別回路11の出力がLとなり
10月28日午後11時までは特定日Dcを告げる時報
が鳴る。
本実施例はアラーム音により警報を発したが、
音響警報手段を持たない時計にあつては表示の点
滅による警告、あるいはランプの点滅による警告
等も有効な手段である。またアラーム音による響
報と表示の点滅による警告を併せて行なえはさら
に一層の効果が期待される。
本実施例では特定日の予告を特定日になる24時
間前から行なつたが、この時間は必要に応じて自
由に変えることは容易である。特定日以前の警報
が2日以上前から鳴る場合には本実施例の回路で
は、特定日以前から鳴り出す警報は、前記警報が
鳴り出してから1日間しか継続しないが前記警報
音を特定日直前まで鳴らし続けることも本実施例
のわずかな変更で容易にできる。
また本実施例では時報1回当たりの警報音の鳴
る回数を通常日Da、特定日前日Db、特定日Dcで
変えたが、警報音の大きさや周波数を変えても同
様の効果が得られる。
さらに本実施例では第1カウンタ2に一定の数
を加えた第2カウンタ8を内蔵し、前記第2カウ
ンタ8と特定日設定メモリ10の比較によつて特
定日以前に発生する一致信号を得たが、特定日設
定メモリ10から一定の数を減算した第3カウン
タを用意し前記第3カウンタと第1カウンタ2の
内容を比較して一致信号を取り出しても同様の効
果が得られる。
本実施例では1回の時報について時報音が通常
日は1回、特定日前日は2回、特定日は3回発生
するように構成されているがその組合わせは自由
にできる。例えば特定日前日に連想性を持たせる
ために特定日前日は1回、特定日は3回、通常日
は2回という具合に組合わせることもでき、また
本実施例では触れていないが、時報音の回数及び
時報音が発生している時間も自由に設定できる。
本発明によれば、誕生日、会議、記念日等特定
の日を設定でき、しかも該特定日を前日から警告
することも可能なため準備をしたり計画をたてる
上で非常に便利であり、しかも前記警告が時報に
より1日に複数回行なわれるため確実に知覚でき
極めて実用性の高いアラーム時計を提供できる。
また特定日の設定が時刻設定と類似した操作方法
で簡単にできるため、第7図のように時刻設定機
能を持つ時計に特定日設定機能を付加すれば、多
機能時計の最大のデメリツトである操作方法の複
雑化も防げ、実現にあたつては時計自体の構造を
変えずにICの一部変更のみで可能であるためコ
ストの上昇もわずかであり、容易に実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロツクダイアグラ
ム、第2図は第1図のブロツクダイアグラムへの
入力信号及び時刻アラームのコントロール信号、
第3図はブザー駆動回路の構成例、第4図は第3
図中のフリツプフロツプ33の構成例、第5図は
第4図中のクロツクドインバータの動作説明図、
第6図は第3図のブザー駆動回路中の信号を示す
タイムチヤート、第7図は本発明を腕時計に用い
た場合の腕時計の操作例を示す。図中の主な番号
は、6……第1一致判別回路、9……第2一致判
別回路、11……第3一致判別回路、12……ブ
ザー制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発振回路、前記発振回路の出力信号を分周す
    る分周回路、前記分周回路から出力される時間信
    号により時刻及び月日を計数する第1カウンタ、
    前記第1カウンタの計数値に応じて時刻及び暦表
    示する表示手段、前記分周回路の出力信号に基づ
    いて時報音を発生するブザー駆動回路とを有する
    アラーム付電子時計において、外部操作部材によ
    り特定月日が設定される特定日設定メモリ、前記
    第1カウンタと前記特定日設定メモリに接続され
    前記第1カウンタが計数した月日と前記特定日設
    定メモリに設定された月日の一致検出を行う第1
    一致判別回路、前記第1カウンタに接続され前記
    第1カウンタの月日に1日を加えて月日を計数す
    る第2カウンタ、前記第2カウンタと前記特定日
    設定メモリに接続され前記第2カウンタが計数し
    た月日と前記特定日設定メモリに設定された月日
    の一致検出をする第2一致判別回路、前記第1及
    び第2一致判別回路と前記ブザー回路の間に接続
    され少なくとも2種類の異なる時報信号を発生す
    るアラーム制御回路とからなり、前記アラーム制
    御回路は前記第1一致判別回路の一致出力信号と
    前記第2一致判別回路の一致出力信号に応じて異
    なる時報信号を選択するゲート回路を備えたこと
    を特徴とするアラーム付電子時計。
JP12426677A 1977-10-17 1977-10-17 Electronic alarm watch Granted JPS5458058A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12426677A JPS5458058A (en) 1977-10-17 1977-10-17 Electronic alarm watch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12426677A JPS5458058A (en) 1977-10-17 1977-10-17 Electronic alarm watch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5458058A JPS5458058A (en) 1979-05-10
JPS6129472B2 true JPS6129472B2 (ja) 1986-07-07

Family

ID=14881073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12426677A Granted JPS5458058A (en) 1977-10-17 1977-10-17 Electronic alarm watch

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5458058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247664U (ja) * 1988-09-27 1990-03-30

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688183U (ja) * 1979-12-11 1981-07-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247664U (ja) * 1988-09-27 1990-03-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5458058A (en) 1979-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4274151A (en) Electronic watch having an alarm function and a global time display function
US4216649A (en) Function selection circuit for multi-function timepiece
US4384790A (en) Alarm device for electronic watches
JPS6129472B2 (ja)
US4178750A (en) Control circuit for electronic timepiece
JPS6018958B2 (ja) アラーム付電子時計
JP3742128B2 (ja) 電子時計
US4312057A (en) Electronic timepiece providing audible and visible time indications
JPS6014238Y2 (ja) アラ−ム時計
US4209972A (en) Digital electronic timepiece having an alarm display
JPS623753Y2 (ja)
JPS6012596B2 (ja) アラ−ム付時計
JPS6026990B2 (ja) 電子時計
JPH09325192A (ja) アラーム時計
JPS61247994A (ja) 世界時計
JPS6124670B2 (ja)
JPS6212308Y2 (ja)
JPS6126037B2 (ja)
JPS6142154Y2 (ja)
JPS58868Y2 (ja) 報知機能付電子時計
JPS6153673B2 (ja)
JPS59111084A (ja) アラ−ム付電子時計
JPS623914B2 (ja)
WO2000054636A1 (en) Photo holder with age indicator
JPH078797U (ja) 予約時刻一覧表示式電子アナログタイマー