JPS61294706A - フレキシブルジヤンパ及びその製造方法 - Google Patents

フレキシブルジヤンパ及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61294706A
JPS61294706A JP60135616A JP13561685A JPS61294706A JP S61294706 A JPS61294706 A JP S61294706A JP 60135616 A JP60135616 A JP 60135616A JP 13561685 A JP13561685 A JP 13561685A JP S61294706 A JPS61294706 A JP S61294706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base film
pin terminal
conductor
flexible jumper
small hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60135616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355007B2 (ja
Inventor
有賀 数夫
実 田中
洋一 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP60135616A priority Critical patent/JPS61294706A/ja
Publication of JPS61294706A publication Critical patent/JPS61294706A/ja
Publication of JPH0355007B2 publication Critical patent/JPH0355007B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子装置の一つの回路基板から他の回路基板へ
、又は回路基板から周辺@置へ電気的接続を図るために
用いられる複数の回線を有する可撓性のジャンパ(渡り
線)及びその′lA造方法に関するものである。
[従来技術] 一般にこの種゛のフレキシブルジャンパは第4図に示し
た構造のものが公知である。この公知のフレキシブルジ
ャンパは、ベースフィルム10上に多数本の導電部11
が一体に形成され、該導電部11の両端を残して中央部
を絶経カバー12により被覆しである。そして両側の露
出している導電部11はjB宜のコネクターに挿着して
電気的接続を図るようにしである。しかしながらこのよ
うな構成であると、一つの回路u板から他の回路基板又
は周辺装置に電気的接続を図る場合にコネクターが必要
であり、回路基板に直接的に接続することが困難である
と共に接続の安定性に欠けるという問題点があった。
この問題点を解決するために、ピン端子式の7レキシブ
ルジヤンバが提案された。その提案されたジ11ンバは
第5図及び第6図に示された構成を有している。同図に
おいて、13はピン端子となる銅線であり、該銅線をベ
ースフィルム10上に適宜な間隔で必要な本数を平行に
配列し、上面に絶縁カバー12を接着又は熱圧着の方法
で固着することで作成されるものであるが、端面にピン
端子を形成するために、前記銅線13を適当な寸法だけ
、ベースフィルム10及び絶縁カバー12より露出させ
る事で得られ、反対側の端部が平端子になるようにする
ためには図示した様に、予め銅1a13の後端部を適宜
な寸法だけプレスなどの手段で潰して平板状部14とし
、かつ前記ベースフィルム10を平板片状部14の先端
まで延長することで得られる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、前記した従来の構成の7レキシブルジヤ
ンバは、ピン端子も導体部も同じ銅線で兼用しているた
め、全体的に導体部の可撓性が著しく劣り、実際の使用
においてピン端子までが変形して、その可撓性を補って
いる状態であり、そのためピン端子部での破断が多いと
いう問題点がある。さらに銅線を配列して製造する方法
においても、寸法精度の低さが現在の数値制御の加工機
で製造されている回路基板の水準に適合せず、自動挿入
などの自動化に困難性があるなどの問題点がある。更に
又、製造者側にあっても、使用者側より要求のある各種
の長さの銅線を配列させ、プレスなどの加工を行った後
にベースフィルム及び絶縁カバーを固着するので工程数
も多く、精度の保持も困難であり、そのため、生産性及
び品質管理の面で手数を要し、結果として高価格、低品
質の問題点がある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記従来例の問題点を解決するだめの具体的手
段として、ベースフィルム上に箔状に多数本の導体部を
形成し、該導体部に夫々小孔を設けると共に、各小孔を
貫通してピン端子を配設し、該貫通部分で前記ベースフ
ィルムを折返し前記ピン端子の後端側を導体部で挟持し
接着固定したことを特徴とするフレキシブルジャンパを
提供するものであり、ベースフィルムの端面にのみピン
端子が設けられるので、導体部の可撓性が著しく良好で
あり、又同フレキシブルジャンパの製造に関しては、エ
ツチング又は印刷などの手段によりベースフィルム上に
箔状の多数本の導体部を一体に形成し、該ベースフィル
ムの端面寄りで各導体部に小孔を設け、該小孔にwjm
状に連結されたピン端子をベースフィルムの裏面側から
貫通させ、前記ベースフィルムを前記9体部が内側とな
るように前記小孔の近傍で折返して前記ピン端子を挟持
し接着固定した後に、前記ピン端子の連結部分を切断す
ることを特徴とするフレキシブルジャンパの製造方法を
提供するものであり、導電部に設けた小孔にtOrIA
状に118したピン端子を貫通させ、ベースフィルムを
折返して挟持接着させるだけであるため、生産性に富む
ばかりでなく、寸法精度の良好なものが得られるのであ
る。
[実施例] 次に本発明を図示の実施例により更に詳しく説明すると
、第1図において1はピン端子であり、該ピン端子はベ
ースフィルム2の一つの端面から突出形成される。この
場合、ベースフィルム2は例えばポリイミド又はポリエ
ステル等の樹脂で形成され、その上面に銅箔などの導電
物質によって帯状の多数本の導体部3がエツチング又は
印刷手段により並列に一体的に形成され、前記ピン端子
1は端部寄りの導′体部3に設けた小孔4を貫通して取
り出され、該0通部分からベースフィルム2を折返して
導電部3がピン端子1を挟持するようにし、接着固定す
る。この場合に、例えばクリーム状半田などをピン端子
1又は導体部3に塗布しておくか、或はベースフィルム
2に適宜の接着剤8を塗布しておき、熱圧着又は圧着手
段で接着固定すれば良い。
更に、ベースフィルム2の他方の端面側に所定員ざの導
体部3を残して中央部分にフィルム状の絶縁カバー5を
接着固定すると共に、その端面側を補強する必要がある
場合には、適宜その裏面にフィルム状の補強材6を一体
的に取付ければ良い。
尚、同図において符号aで示した範囲がピン端子部、b
で示した範囲が可撓性の導電部、Cで示した範囲が平端
子部である。
前記したフレキシブルジャンパの製造方法につき、第2
図及び第3図を用いて以下に説明する。
まず第2図においてベースフィルム2上に導体部3を配
設するにあたっては、例えばベースフィルムとなるフレ
1シブルプリント板上にエツチングによって帯状の導体
部3を形成する方法、あるいは樹脂フィルム上にスクリ
ーン印刷などで74電性物質を印刷する方法など写真技
術を応用する方法で導体部3を形成する。この様にして
得られたベースフィルム2の−#a部寄りにおいて帯状
の各導体部3のほぼ中心部に小孔4が設けられ、該小孔
4は点線7で示したように直線上に整列した状態で貫通
され、該小孔4には、一方の端部を規定のピッチの連結
部1aで連結された1iI6iiI状のピン端子1がベ
ースフィルム2の裏面側から貫通挿入される。この時、
あるいは前の工程において、導体部3、又はピン端子1
にクリーム状半田、感熱性導電接着剤などを適宜な方法
で塗付してa3き、小孔4の近傍、即ち点1i17を折
線として矢印Xで示す様にベースフィルム2を折返した
後、加熱圧着処理を行うことでピン端子1は導体部3間
に挟持され接着固定される。又ピン端子1の別の挟持方
法として、図中8で示す様に並列する導体部3の間のベ
ースフィルム2上に接着剤を塗付しておき、前記折返し
の工程と同時にピン端子1の挟持と接着固定とが完了す
るので特に接触抵抗が問題にならない微小電流回路の場
合に効果がある。
上記挟持及び接着固定の後、第3図に示したように一点
鎖線部分9で連結部1aを切断すれば予定されたピン端
子1を有するフレキシブルジャンパが形成される。
以上代表的な実施例として、一方の端部がピン端子部で
あり、他の端部が平端子部である構成について説明した
が、両端部がピン端子部であっても本発明の要旨を実施
することには変りがない。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係るフレキシブルジャンパ
は、ベースフィルム上に箔状の導体部を設GJることで
全体的な可撓性が損われないばかりでなく生産性におい
ても写真技術を応用した高精度で実施出来る■産技術の
採用を可能とし、さらに端部にピン端子が設けられるこ
とで、従来のようにコネクターを必要とせずに回路基板
間を簡単に接続できるという優れた効果を奏する。
又、ピン端子を別の構成物として用意したことは、ピン
端子と導電部の強度差が確然としたものとなり、ピン端
子の破損事故を完全に排除することが出来るばかりでな
く、その製造において導体部に小孔を設け、該小孔に櫛
歯状に連結したピン端子を具通し、ベースフィルムを折
返して接着固定してからピン端子の連結部を切除するの
で生産性と精度を著しく向上させることができるという
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るフレキシブルジャンパの一実施例
の一部を省略して示した断面図、第2図及び第3図は本
発明の7レキシブルジヤンパの製造方法の工程を示す要
部のみの斜視図、第4図は従来例の7レキシブルジヤン
パの一部斜視図、第5図は他の従来例を示す一部斜視図
、第6図は第5図のVl −Vl線に沿う断面図である

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベースフィルム上に箔状に多数本の導体部を形成
    し、該導体部に夫々小孔を設けると共に、各小孔を貫通
    してピン端子を配設し、該貫通部分で前記ベースフィル
    ムを折返し前記ピン端子の後端側を導体部で挟持し接着
    固定したことを特徴とするフレキシブルジャンパ。
  2. (2)エッチング又は印刷などの手段によりベースフィ
    ルム上に箔状の多数本の導体部を一体に形成し、該ベー
    スフィルムの端面寄りで各導体部に小孔を設け、該小孔
    に櫛歯状に連結されたピン端子をベースフィルムの裏面
    側から貫通させ、前記ベースフィルムを前記導体部が内
    側となるように前記小孔の近傍で折返して前記ピン端子
    を挟持し接着固定した後に、前記ピン端子の連結部分を
    切断することを特徴とするフレキシブルジャンパの製造
    方法。
JP60135616A 1985-06-21 1985-06-21 フレキシブルジヤンパ及びその製造方法 Granted JPS61294706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60135616A JPS61294706A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 フレキシブルジヤンパ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60135616A JPS61294706A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 フレキシブルジヤンパ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61294706A true JPS61294706A (ja) 1986-12-25
JPH0355007B2 JPH0355007B2 (ja) 1991-08-22

Family

ID=15155970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60135616A Granted JPS61294706A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 フレキシブルジヤンパ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61294706A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503694A (ja) * 2003-08-26 2007-02-22 メソード・エレクトロニクス・インコーポレーテッド クロックスプリング用可撓性フラットケーブル終端構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503694A (ja) * 2003-08-26 2007-02-22 メソード・エレクトロニクス・インコーポレーテッド クロックスプリング用可撓性フラットケーブル終端構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355007B2 (ja) 1991-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4255853A (en) Method for interconnecting the terminals of electrical assemblies
JPH0513913A (ja) 回路基板に対するフレキシブルケーブルの接続装置
US4414741A (en) Process for interconnecting components on a PCB
JPS6168876A (ja) 可撓性絶縁導線を整列し真直にする方法および装置
JPS60227373A (ja) マルチコンタクトコネクタおよびその製造方法
US4306275A (en) Hybrid integrated circuit unit
JP2001102712A (ja) コネクタ付きの配線基板、およびその製造方法
JPS61294706A (ja) フレキシブルジヤンパ及びその製造方法
US4829405A (en) Tape automated bonding package
JP2648552B2 (ja) 金属配線の接続方法
JPH1050919A (ja) クリップリード端子束、クリップリード端子の接続方法、リード端子接続用基板およびリード端子付き基板の製造方法
JP2912308B2 (ja) 表面実装部品の半田付け構造
JPH0945964A (ja) チップマウント用led素子及びその製造方法
JP3352471B2 (ja) フィルムキャリア
JP2632471B2 (ja) 回路基板の接続方法
JPH04241447A (ja) 半導体モジュール
JP2643880B2 (ja) プリント配線基板相互間のケーブル接続方法
US3919767A (en) Arrangement for making metallic connections between circuit points situated in one plane
JP2580607B2 (ja) 回路基板及び回路基板の製造方法
JP3578039B2 (ja) ジャンクションボックスの内部回路接続構造
JPS6199285A (ja) テ−プコネクタ及びその接続方法
JPH04359874A (ja) 可撓性平型導体ケーブルの導体接続方法
JPH0232613Y2 (ja)
JPS62226589A (ja) 導電コネクタ
JPS58125898A (ja) プリント配線板の接続方式