JPS6129426A - ランダムアクセス方法 - Google Patents

ランダムアクセス方法

Info

Publication number
JPS6129426A
JPS6129426A JP13414885A JP13414885A JPS6129426A JP S6129426 A JPS6129426 A JP S6129426A JP 13414885 A JP13414885 A JP 13414885A JP 13414885 A JP13414885 A JP 13414885A JP S6129426 A JPS6129426 A JP S6129426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
address
block
gate
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13414885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221055B2 (ja
Inventor
Masatoshi Otake
大竹 正利
Takeshi Maeda
武志 前田
Moriji Izumida
守司 泉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13414885A priority Critical patent/JPS6129426A/ja
Publication of JPS6129426A publication Critical patent/JPS6129426A/ja
Publication of JPH0221055B2 publication Critical patent/JPH0221055B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、高密度記録の回転記録体のランダムアクセス
方法、とくに、アクセス時間の短縮に好適なランダムア
クセス方法に関する。
〔発明の背景〕
従来の磁気ディスクによる映像情報ファイルでは、トラ
ック間隔が広く(約500μm)1機械的位置の検出に
よるのみで、任意番地の高速検索が可能であった。
また、光ビームによって映像情報を再生する光ビデオデ
ィスク装置による任意番地の高速検索に関しては、昭和
51年6月16日付の当社出願による「アドレス記録再
生方式」 〔特願昭51−69794号(特開昭52−
153403号)〕の手法がとられている。
この発明は、回転記録体に多数のトラックを記録してお
き、そのうちの1つを選択し、そのトラックに記載され
た映像情報を再生するものである。
このトラックの選択用に用いるアドレス信号を、各トラ
ックにあらかじめ記録しておき、このアドレス信号が所
定のアドレスか否かを検出しながら、所定のアドレスに
至らしめるアクセス方式であるため、1トラツクごとに
検索照合するのでは時間がかかるという問題がある。即
ち、アドレス信号を検出するには最大でディスク−回転
の時間(−秒)が必要となり、lトラック毎にアドレス
照合しながらジャンプを行なうためには、例えば、30
本のトラック差を修正するためには1秒間かかることに
なる。なお、移動量が大きいときには、ヘッド送り装置
により早送りされるが、ヘッド送り装置の送り誤差は数
10ミクロン程度あり、ジャンプによるトラック差の修
正は必要である。
〔発明の目的〕
本発明は、記録媒体上に事前の番地付けされたトラック
を、任意に高速で検索せしめる装置において、アクセス
に要する時間、特にジャンプに要する時間を短縮するた
めのランダムアクセス方法を提供することを目的とする
÷暮 〔発明の概要〕 かかる目的を達成するため、本発明では、識別信号が記
録されたトラックを有する記録媒体上に、第1の移動手
段により位置制御されるヘッドから光スポットを照射し
、この光スポットの位置する対象トラックの識別信号と
所望トラックに対応する識別信号との差を検出し、その
差の値と所定値とを比較し、該差の値が所定値より小さ
くなるまで、ヘッド内に設けら九た第2の移動手段によ
り光スポットの照射位置を移動させて対象トラックを複
数ずつ変化せしめるマルチジャンプを繰り返し、そのマ
ルチジャンプ中は、対象トラックの識別信号を検出する
ことなく、対象トラックの変化数だけ上記差の値を変化
させることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
第1図は、ビデオディスク94の記録状態を示すもので
ある。ディスク94は矢印98の方向に毎分1800回
転で中心軸99のまわりに回転しており、その1回転に
より連続した記録溝(トラック)からNTSC方式によ
る1画面(1フレーム)すなわち、2フイールドに相当
する周波数変調された信号が読出される。記録溝は、円
中心に向ってスパイラル状となっており、各フレームに
対する記録溝には、そのフレームの番地が記録されてい
る。記録溝の間隔は2μmである。ビデオディスク94
に記録された点71から点72に至る記録溝74を仮に
に番地とするとその内側の点72から73に至る記録溝
74′はに+1番地となり、それぞれには、後述のエラ
ーチェックおよびエラー補正を目的として、面上の2つ
の直径95.96で囲まれた2つの領域97.97’に
は互いに同一のアドレスを示す奇数フィールドアドレス
と偶数フィールドアドレスが記録されている。第2図は
、記録溝74の復調波形Vを示す。
奇数フィールド期間を78、偶数フィールド期間を78
′としたとき、75は奇数フィールドの垂直同期パルス
期間76は奇数フィールドアドレス信号期間、77は奇
数フィールド映像信号期間を示し、75’ 、76’ 
、77’は、偶数フィールドにおける各種信号期間でそ
れぞれが、奇数フィールドにおける期間75,76.7
7に対応している。第3図Aは第2図における奇数フィ
ールドアドレス信号期間76の信号■の拡大図である。
アドレス信号はnビットのアドレスビットと1ビツトの
パリティビットからなる(n+1)ビットの信号である
。隣接する水平同期パルス79の間に位置する。水平走
査期間にはこの(n + 1 )ビットのうちの2ビツ
トの信号が含まれている。図において20,21.・・
・2n−1はそれぞれ第1番目から第n番目までのアド
レスビットを表わし、Pはパリティピットを表わす。偶
数フィールドアドレス信号期間76′にも同く同じよう
に、アドレス信号が含まれており、かつそのアドレス信
号は奇数フィールドアドレス信号期間76に含まれてい
るアドレス信号と同じアドレスを表わすためのものであ
る。第4図は本発明の理解を容易にするための映像ファ
イル装置の概略ブロック図である。第5図はシーケンス
コントローラ60の詳細論理回路図である。第6図はエ
ラーチェック回路40の概略ブロック図である。第7図
はエラー補正回路の概略回路図である。第8図は第4図
のファイル装置動作の流れを示すフローチャートである
。以下第8図のフローに従い、かつ第5図〜第7図を参
照しながら第4図の装置の構成および動作を説明する。
この装置の電源投入後、キーボード52により目標番地
を線52Bを介して目標番地レジスタ54へ送り、さら
にキーボード52から起動信号Tを線52Aを介して送
出することにより目標番地レジスタ54に目標番地をセ
ットする(第8図、ブロック101)。このとき、起動
信号Tはシーケンスコントローラ60に同時に送られ、
それに探索動作開始を知らせる。シーケンスコントロー
ラ60内のR−Sフリップフロップ608 (第5図)
はこの信号Tによりセットされる。その高レベル出力は
線60 Kを介してビデオスイッチ14をオフとする。
これによりモニタ表示が禁止される(第8図、ブロック
102)。
目標番地レジスタ54の出力と現在番地レジスタ56の
出力とは減算器58に入力されそこでその両出力の差が
計算される。4この減算の結果、差の絶対値Yが線58
A上に、差の符号UDがボロ一端子B○から線58B上
に出力される。ランダムアクセス開始前には現在番地レ
ジスタ56には読出しヘッド10が現在読出し可能とな
っているトラックのアドレスまたは、そのトラックのア
ドレスと予測されるアドレスが記憶されている。
シーケンスコントローラ60は、第5図に示すごとく、
差信号Yをレジスタ612に記憶された値m2との大小
を比較器610で比較する。m2はたとえば32に選ば
れる。この差信号Yがm2以上又はm2より小かに応じ
て比較器610からは高レベル又は低レベルの信号が出
力され、アンドゲート616へ送られる。アンドゲート
616へは遅延回路614で遅延された起動信号Tが入
力される。遅延回路614は、比較器610から差信号
Yとm2の確定した比較結果が出力された後に、起動信
号Tをアンドゲート616へ出力するように、起動信号
Tを遅延する。このアンドゲート616の出力はブリッ
プフロップ618のセット端子へ入力される。従ってフ
リップフロップ618はY≧m2のときはセットされ、
Y < m 2のときはセットされない。Yがm2以上
か否かのチェックは、読出しヘッド10をモータ83に
よって高速に移動させるか否かをきめるために行われる
。従ってこのブリップフロップ618の出力はモータを
早送りさせるか否かの判断(第8図ブロック103)結
果を示すことになる。
フリップフロップ618がセットされ、早送り信号Jを
送出すると、早送り動作(第8図、ブロック104)が
次のように行われる。
シーケンスコントローラ60から線60Aを介して、フ
リップフロップ618の高レベル出力Jが第4図の送り
モータ制御回路70へ送られる。
一方、この送りモータ制御回路70には、減算器58か
ら、差信号Yおよび符号信号UDがそれぞれ線58A、
58Bを介して入力される。送りモータ制御回路70は
、これらの信号を受け、差信号Yで示されたアドレス差
に相当する距離をかつ符号信号UDで示される移動方向
へ、読出しヘッド10を移動せしめる信号を、モータ8
3へ線70Aを介して送出する。モータ83はこの信号
に応答して回転し、その結果読出しヘッド10を所定量
移動せしめる。
読出しヘッド10はレーザ2と、これからの光を反射す
るミラー3.ハーフミラ−4およびミラー5.フォーカ
スレンズ6、フォトセルフならびにアンプ8よりなる。
これらの部品は機械的に相互に固定されており、これら
の部品全部がモータ83によって移動される。
このモータ83が所定の回転を行ない、その結果、読出
しヘッド10が目標アドレスのトラックの近傍に移動さ
れると、送りモータ制御回路70は早送り終了を示す信
号FEを線70Bを介してシーケンスコントローラ60
へ送出する。この信号FEはフリップフロップ618の
リセット端子Rに入力される。従ってフリップフロップ
618はこの信号FEによりリセット状態になる。
このフリップフロップ618の出力Jは反転されたうえ
でブリップフロップ620のトリガ端子(T)に入力さ
れる。従って、フリップフロップ620は、フリップフ
ロップ618がリセットされたときにセットされる。従
ってフリップフロップ620は早送り動作が終了したこ
とを示す信号を出力する。なお早送り信号Jは同時にエ
ラー補正回路50へ線60Gを介して送られ、エラー補
正回路に早送り中であることを示す。
この早送り後においては番地読取り動作105が次のよ
うにして送われる。ディスク94から反射された光はミ
ラー5.ハーフミラ−4を通してフォトセルフで検出さ
れアンプ8によって増巾される。このとき、第4図に図
示されていないトラッキング装置により、ディスク94
上に照射された光スポットの位置と記録溝の位置とのず
れを検出し、この信号をミラー制御回路に送り、ミラー
5の偏向角を制御の、これにより光スポットの位置と記
録溝の位置とを合せる(トラッキングする)。
アンプ8によって増巾されたFM波は、FM復調回路1
2で復調され、NTSCのビデオ信号(第2図V)に変
換される。このビデオ信号Vは同期信号分離回路18と
、アドレス信号抜取り回路24、さらにモニタ表示のた
めのビデオスイッチ14へ分配される。同期信号分離回
路18によって水平同期パルスと垂直同期パルスがビデ
オ信号Vから分離され、これらのパルスは、ノイズリミ
ッタを含むAFC(自動周波数調整)回路20によって
周波数調整がなされ、かつドロップアウト成分などのノ
イズを除去された後、タイミング信号発生回路22およ
び回転モータ制御回路76へ入力される。回転モータ制
御回路76は、入力された水平同期パルス、垂直同期パ
ルスを内蔵の水晶発振器による基準パルスと比較しなが
ら、回転モータ78を毎分1800回転で駆動する。
タイミング信号発生回路22は、水平同期パル、スおよ
び垂直同期パルスに応答して、第3図に示T)、アドレ
ス情報読取りのためのタイミング信号13、C,Dおよ
びミラー5のジャンプのタイミングを制御する信号Eを
発生する。
タイミング信号Bはアドレスビットだけを信号Vから抜
取るためのタイミング信号であり、タイミングCは抜取
られたアドレス信号を読取るためのタイミング信号、さ
らにタイミング信号りは、偶数フィールドの場合にのみ
発生し、その立上りエッヂ80はアドレス信号読取結果
の判定タイミングを定めるものであり立下りエツジ81
はその判定を実行するタイミングを定めるものである。
(詳細は後述する。)一方、アドレス信号抜取り回路2
4は、タイミング信号発生回路22から線22Bを介し
て入力されるタイミング信号Bでビデオ信号からアドレ
ス信号のみを抜取り、アンドゲート26を介して(n+
1)ビットの容量を有するシフトレジスタ28のデータ
入力端子へ入力する。アンドゲート26はシーケンスコ
ントローラ60からの線60F上の信号MSにより制御
され、送りモータ83により目標番地付近に読出しヘッ
ドが移動し、番地情報をよみ取るべき時刻において開状
態となる。シフトレジスタ28はタイミング信号発生回
路22から線22Gを介してそのクロック端子に入力さ
れるタイミング信号Cをシフトクロック信号として、(
n+1)ビットのアドレス信号を順次1ビツトずつ読込
んでゆく。
これで奇数フィールドアドレスがシフトレジスタ28に
まず格納される。更にそのフィールドに続く偶数フィー
ルドアドレスの読取時に、タイミング信号Cに応答して
シフトレジスタ28からすでに記憶されている奇数フィ
ールドアドレス信号が順次同じ< (n+1)ビットの
容量のシフトレジスタ29へ入力される。シフトレジス
タ29は線22Cを介して入力されるタイミング信号C
をシフトクロックとして入力信号を順次記憶する。この
間シフトレジスタ28はシフトレジスタ29の記憶動作
と並行して新しく偶数フィールドアドレスを格納する。
こうしてシフトレジスタ28゜29には目標番地付近の
1つの画面に対する偶数奇数のフィールドのアドレスが
記憶される。こうして番地読取り動作(第8図、ブロッ
ク105)が行われる。次にシフトレジスタ28.29
の内容がエラーチェック回路40へそれぞれ線28A。
29Aを介して入力され、エラーの有無が判定される(
ブロック106)。
第6図はエラーチェック回路40の詳細を示す。
コンパレータ43はシフトレジスタ28.29からそれ
ぞれ線28Aと29Aを介して入力される偶数フィール
ドアドレス信号、奇数フィールドアドレス信号を比較し
、これらが一致しておれば線43A上に高レベルの一致
信号を出力する。パリティチェッカ41.42はそれぞ
れ、上記の偶数フィールドアドレス信号、奇数フィール
ドアドレス信号のパリティチェックを行ないその結果を
線41A、42A上に出力する。すなわち、各々の(n
+1)ビットのアドレス信号のうちII 177である
ビット数が奇数又は偶数であるかに応じて、パリティエ
ラーがない又はあることを示すための高レベル又は低レ
ベルの信号をそれぞれの回路が出力する。アンドゲート
44の出力線4OA上には、従って、偶数フィールドア
ドレス信号と奇数フィールドアドレス信号が互いに一致
し、かついずれもパリティエラーを有しないときのみ高
レベルとなる信号OKが出力される。この信号OKは第
4図のエラー補正回路50.シーケンスコントローラ6
0へ線40Aを介して送られる。パリティチェッカ41
と42の出力線41A、/12A上の信号と、線28A
、29A上の偶数および奇数フィールドアドレスビット
(パリティビットを除くnビット)とは、それぞれ偶数
、奇数フィールドデータEV、ODとして第4図のエラ
ー補正回路50へ線40D、40Bを介して、それぞれ
送られる。また線29A上の奇数フィールドアドレスビ
ット(nビット)は信号○D′として線40CCを介し
て第4図の現在番地レジスタ56へ送られる。
こうしてエラーチェックの動作(第8図、ブロック10
6)が終了する。もし、エラーチェックの結果、エラー
ありと判定された場合には、+1ジャンプ動作(第8図
、ブロック107)に移る。
この動作はシーケンスコントローラ60(第5図)にお
いて次のように処理される。信号OKが出力されず、従
ってアンドゲート622は開かず、棒って、早送り終了
後にセットされているフリップフロップ620はリヱッ
トされることはない。このフリップフロップ620の出
力はオアゲート628を介してアンドゲート629に入
力させる。
この状態でタイミングパルス発生回路22(第4図)か
ら線22Eを介して、信号りに約1水平走査期間だけ遅
れて出力されるパルスEによりアンドゲート629がオ
ンとなり、線60Cを介して高レベルの信号SJがミラ
ー制御回路74 (第4図)へ送られる。ミラー制御回
路7°4はこの信号をうけて1トラック分だけ無条件に
光スポットが移動するように、ミラー5の偏向角を制御
する信号を線74B上に出力する。
こうして+1ジャンプ動作(第8図、ブロック107)
が終了し、再びブロック105(第8図)の番地読取り
動作を行なう。この番地読取り動作の結果エラーなしと
判断された場合には読取り番地を現在番地レジスタ56
(第4図)へ記憶する動作(第8図、ブロック108)
を第5図に示すシーケンスコントローラ60により次の
ように行われる。すなわち、エラーチェック回路40に
より高レベルのOK倍信号線40A上に出力された状態
において、パルスDがシーケンスコントローラ60内の
アンドゲート622に入力されると、このゲートは開と
なり、パルスDは微分回路624を介してかつ反転され
た後フリップフロップ620のリセット端子Rに入力さ
れる。この結果、フリップフロップ620はパルスDの
立下がり時にリセットされる。このフリップフロップ6
20の出力とアンドゲート622の出力は、前者はオア
ゲート630を通して、後者は直接に、アンドゲート6
32に入力される。
この結果アンドゲート632からは高レベルの信号AA
がパルスDが高レベルである間だけ出力される。しかも
この信号AAは1回出力されると、その後フリップフロ
ップ620がリセットされるためにその後は出力されな
い。
この信号AAは線60Dを介して現在番地レジスタ56
(第4図)へ送られる。このレジスタ56は、この信号
AAを受けて、線40Gを介して入力される読取られた
アドレス信号OD’ を取り込む。こうして、読取番地
をレジスタ56へ取り込む動作(第8図、ブロック10
8)が終了する。
この動作とほとんど並行して読取り番地をエラー補正回
路50内の補正用メモリに記憶する動作(第8図、ブロ
ック109)が行われる。すなわち、フリップフロップ
620の高レベルの信号SJはオアゲート628,66
6を介シテ線6゜H上に送られる。この線60H上の信
号RGはエラー補正回路50へ送られ、その回路内の補
正用メモリに読取り番地信号E:V、ODを取り込むこ
とを指示する。
このときのエラー補正回路5oの動作は後で説明する。
第8図のブロック103において早送りが必要か否かチ
ェックされた結果、Y<m2であり早送が必要でないと
判断された場合およびブロック109の動作が終了した
場合には、ブロック110のテストが行なわれる。前者
の場合には、ブリップフロップ618はセットされず、
リセットされたままである。従って早送り信号Jは出力
されない。またブリップフロップ620は、トリガ信号
が入力されないのでリセットされたままである。
また、第8図のブロック109による動作の終了後にお
いてはフリップフロップ618と620はリセットされ
た状態にある。この状態においては、第8図のブロック
110の±nジャンプ(マルチジャンプ)が必要か否か
のチェックが次のように、差信号Yが所定値より大きい
が否かを判断することにより行われる。
フリッププロップ640は遅延回路614を介して与え
られる起動信号゛Tによりセットされる。
減算器58(第4図)より入力される差信号Yはコント
ローラ60内の比較器634において、レジスタ636
内に記憶された値(m□)と比較される。この値は例え
ば2〜8のいずれかにえらばれうるがここでは例として
3とする。
比較器634はYがmlより小さいときに高レベルの信
号を出力する。フリップフロップ618゜620がリセ
ット状態にあると、アンドゲート638には、ノアゲー
ト626を介して入力される高レベルの信号が供給され
、比較器634から入力される高レベルの信号とともに
アンドゲート638はオン状態になる。この結果フリッ
プフロップ640はリセットされる。一方、比較器63
4はYがm□以上のときには高レベルの信号を出力しな
い。従ってフリップフロップ640はリセットされない
。結局、フリップフロップはYとmlとの比較結果、す
なわち、±nジャンプが必要か否かを表示する。こうし
て第8図のブロック110の動作が終了する。
Y ) m 1のときには±nジャンプ(マルチジャン
プ)を行なう(第8図、ブロック111)。すなわち、
ミラー制御回路74によりミラー5の偏向角を±nトラ
ック分だけ変化せしめる。このための制御は次のように
行われる。フリッププロップ618,620がともにリ
セット状態にあるとノアゲート626は高レベルの信号
が出力する。
一方フリップフロップ640は左ットされた状態にある
のでゲート642はオン状態にある。アンドゲート62
7に、信号Eが線22Eを介してタイミング信号発生回
路22から入力されたとき、このアンドゲート642の
高レベル信号はマルチジャンプ指示用の信号MJとして
線60Bを介してミラー制御口@74(第4図)へ入力
される。
ミラー制御回路はこの信号MJおよび線58Bを介して
減算器58(第4図)から線58Bを介して入力される
符号信号UDに応答してミラー5の偏向角を+n又は−
nトラック分のみ変化せしめる信号を送出する。こうし
て±nジャンプの動作が、パルスEが高レベルにある間
に終了する(第8図、ブロック111)。このジャンプ
後ミラー制御回路74はジャンプ数を示す信号Jnを線
74、Aを介してエラー補正回路5oへ送り、そこで記
憶される。この後、次の1回転の間に奇数フィールドア
ドレスと偶数フィールドアドレスがシフトレジスタ29
と28(第4図)にそれぞれ読取られる(第8図、ブロ
ック112)、このよみとられたアドレスはエラーチェ
ック回路40においてエラーチェックされる(第8図、
ブロック113)。このエラーチェックの結果、エラー
なしと判明した場合には、読取られた番地○D′を現在
番地レジスタ56八セツトする動作(第8図、ブロック
108)が行われる。この動作は次のように行われる。
第5図に示されるシーケンスコントローラ60内のアン
ドゲート622にはエラーチェック回路40から高レベ
ルの信号OKが入力されるので、パルスDがこのアンド
ゲート622に入力されたとき、アンドゲート622は
高レベルの信号を出力する。この出力はアンドゲート6
32に入力される。アンドゲート632の今一つの入力
端子にはアンドゲート642.オアゲート644と63
0を介してフリップフロップ640から高レベルの信号
が入力されている。従ってアンドゲート632からは信
号りがアンドゲート622に入力されている間高レベル
の信号AAを出力する。この信号AAは、すでに述べた
ように現在番地レジスタ56(第4図)にアドレスデー
タOD’ を取り込ませる。
こうして第8図のブロック108の動作が終了すると第
8図のブロック109の動作が行われる。
このためにはアンドゲート642からの高レベル信号を
うけてオアゲート666から出力される高レベルの信号
RGにより、エラー補正回路50にて行われる。
一方、第8図のブロック113のエラーチェックの結果
、エラーありとされた場合、第8図のブロック114の
動作が第5図のシーケンスコントローラ60により次の
ように行われる。すなわち、この場合には信号OKがエ
ラーチェック回路40から出力されないのでコントロー
ラ60内のアンドゲート622はオフのままであり線6
0’D上には信号AAは出力されない。そのかわりに、
アンドゲート648から高レベルの信号が出力される。
すなわちアンドゲート646はOKの反転信号およびア
ンドゲート642の高レベル信号が入力されているので
オンである。アンドゲート648には信号りとこのアン
ドゲート646の高レベル出力が印加されるのでオンと
なる。従ってアントゲ間 一ト648は信号りが印加されている徒だけ、高レベル
の信号を出力する。
この高レベルの信号はパルス列発生回路652を起動す
る。この回路652はレジスタ654に記憶された値(
n)に等しい数のパルス列を発生する。このnはmlよ
り小さく、例えば2に選ばれる。この回路652の出力
はアンドゲート656へ入力される。アンドゲート65
6は、アンドゲート642からの高レベル信号により開
状態にあるので、この入力されたパルス列をそのまま出
力する。このパルス列信号は信号CLKとして線60F
を介して現在番地レジスタ56(第4図)に入力される
。この現在番地レジスタ56はアップ、ダウン可能なカ
ウンタにて構成されており、この信号CLKに応答しか
つ減算器58(第4図)から線58Bを介して入力され
ている符号信号UDに応答してnだけカウントアツプ又
はカウントダウンする。こうして現在番地レジスタ56
には±nジャンプに対応して、ジャンプ前の番地をRR
とするとRR+ n又はRR−nの値が記憶される(第
8図、ブロック114)。
この動作の後、第8図のブロック115の動作 −が行
われる。この動作は第8図のブロック113においてエ
ラーなしと判断された場合と同じく信号RGが高レベル
であり、エラー補正回路50においてこの信号RGに応
答して行われる。
第8図のブロック1’09,115の動作の終了後は再
びブロック110が第5図のシーケンスコントローラに
て行われる。
現在番地レジスタ56(第4図)に新しいアドレス値を
設定したときの差信号Yとレジスタ636との値が比較
器634で比較される。
この比較器634から高レベル信号が出力されないかぎ
りブロック111から109または115までの動作が
くり返される。Y≦m1となり比較器634から高レベ
ル信号が出力されるとブロック116の動作が始まる。
比較器634からの高レベル信号によりフリップフロッ
プ640はリセットされる。この結果、それまでフリッ
プフロップ640の高レベル信号で閉状態にあったアン
ドゲート664は開状態となリフリップフロップ662
の出力を壬のまま出力する。フリップフロップ662は
遅延回路614の出力によってセットされている。
デコーダ658には差信号Yが入力され、その出力はア
ンドゲート660を介してフリップフロップ662のリ
セット端子に入力される。このデコーダ出力は信号Yが
0と等しい時高レベルの信号を出力する。フリップフロ
ップ674はすでに遅延回路614の出力がオアゲート
672を介してそのリセット端子に入力されたときに、
リセットされている。アンドゲート660が高レベルを
出力したときに、この高レベル信号によりブリップフロ
ップ674はセットされる。この結果、線60I上に高
レベルの信号RPが出力され、アンドゲート676から
は線60J上に信号りとOKがともに高レベルの信号P
Pが出力される。これは目標番地と現在番地レジスタ内
の値とが等しいときである。
これらが等しくないときにはフリップフロップ662は
リセットされない。従ってアンドゲート664からは高
レベルの信号が出力され、オアゲート628.アンドゲ
ート629を介して高レベルの信号SJが線60C上に
出力される。この信号SJが出力されるのは線22Eか
ら信号Eが入力されたときである。信号SJは線60C
を介してミラー制御回路74 (第4図)へ送られる。
ミラー制御回路74はこの信号SJおよび減算器58(
第4図)から入力される符号信号UDにより+1又は−
1のトラック数のジャンプをすべくミラー5へ信号を送
出する。このときミラー制御回路74から、ジャンプ数
を示す信号J。を線74Aを介してエラー補正回路50
へ送る。
こうして第8図のブロック117の動作が終了する。
この後の一回転の間に再びこのジャンプ後のトラックの
アドレスをよみ出す(第8図、ブロック118)。さら
にこのよみ出しアドレスについてエラーチェックを行な
い(第8図、ブロック119)、エラーありの場合、次
のタイミング信号りの立上がり時にアンドゲート646
,648がすべてオンとなりアンドゲート648から高
レベルの信号が出力される。このときアンドゲート65
0にはアンドゲート664より高レベルの信号が入力さ
れるのでアンドゲート650より信号りが高レベルの間
高レベルとなる信号が単1のクロックパルスCLKとし
て線60E上に出力される。一方、このときアンドゲー
ト656は、フリップフロップ640がリセットされた
ためオフ状態にありパルス列発生回路652からのパル
ス列を出力しない。
この信号CLKは現在番地レジスタ56(第4図)に線
6QEを介して送られる。現在番地レジスタ56はこの
信号CLKおよび減算器58(第4図)からの符号信号
UDに応答して1だけカウントアツプまたはカウントダ
ウンする。こうして、現在番地レジスタ56にはジャン
プ前の値RRに対して、RR+1又はRR−1が記憶さ
れ、ブロック120の動作を行なう。その後ブロック1
21 (第8図)の動作に移る。これはアンドゲート6
64.オアゲート628.オアゲート666を介して線
60H上にフリップフロップ662から出力される高レ
ベルの信号RGをうけて、エラー補正回路50が行なう
ブロック119 (第8図)の動作においてエラーなし
と判断された場合、すなわち信号OKが線4OA上に出
力された場合線6.OD上に信号AAが出力され、線4
OC上の信号OD’ をレジスタ56ヘセツトする(第
8図、ブロック122)。
さらに信号RGによりエラー補正回路50が線4OA、
40B、4OD上の信号OK、OD。
EVをとり込む(第8図、ブロック123)。
その後ブロック116の動作に移り、目標番地に到達し
たことが検出されるまでブロック116〜121又は1
16〜12.3の動作がくり返される。目標番地に到達
されたことが検出されたとき、デコーダ658は高レベ
ルの信号を出力し、プリップフロップ662をリセット
する。
この結果法のブロック124以下の処理がエラー補正回
路50により行われる。これらの処理ならびに説明を省
略したブロック109,115゜121 、.123の
処理を、第7図を参照して説明する。
第7図はワンチップのマイクロプロセッサを用いて構成
したエラー補正回路50を示す。
マイクロコンピュータシステム250はマイクロプロセ
ッサ−251(例えばインテル社18080型)、入出
力(Ilo)バス250Aとマイクロプロセッサ251
間のデータの転送を制御するI10バスコントローラ2
52.マイクロプロセッサ−251のステータスを解読
し、I10バスコントローラ252を制御するステータ
ス制御回路2532割込バス257Aを介して入力され
る割込み信号に基づいてマイクロプロセッサ251への
割込みを制御する割込制御回路254゜マイクロプロセ
ッサ−251のマシンサイクルを決定するクロック発生
器255.メインメモリ256からなる。メインメモリ
256は制御プログラムを記憶するためのリードオンリ
ーメモリ(ROM)と、入出力データを演算等のために
記憶させるランダムアクセスメモリ(RAM)を持つ。
割込みバス257Aにはそれぞれ割込レベル3゜2.1
のためのバスドライバ257,258゜259が接続さ
れている。割込レベルが低い程、割込の優先度が高い。
ランダムアクセスメモリ277,278,279はエラ
ーチェック回路40から出力されるアドレスデータOD
、EVおよびミラー制御回路74から出力されるミラー
ジャンプ数Jnをそれぞれ記憶する。このランダムアク
セスメモリへのデータの記憶アドレスはプログラムカウ
ンタ266により供給される。
この記憶されたデータは、エラーのあるアドレスの補正
に用いられる。
カウンタ288は目標番地検出後のトラックのアドレス
の読込みを繰り返した回数をカウントするためのもので
ある。
マイクロコンピュータシステム250の実行プログラム
は2種に分けなれる。これらの選択はバスドライバ25
7,258,259にそれぞれ入力される割込みレベル
に依る。バスドライバ259に信号りが入力されると、
マイクロプロセッサ−251はフリップフロップ618
,620゜640.662,674  (第5図)の出
力をとり込み、現在第8図のどのフローの実行中かを識
別する。
バスドライバ258に信号Pが入力されるとアドレスエ
ラー補正ルーチン(第8図、ブロック125)が起動さ
れる。
バスドライバ257に信号PPが入力されるとアドレス
の確認ルーチン(第8図、ブロック−126)が起動さ
れる。
まず始めにランダムアクセスメモリ277〜279への
データの取り込みについて説明する。
これは第8図の中のフローの中のブロック109゜11
5.121,123め動作に対応する。信号P、PPが
入力されていない条件下で早送り信号Jがシーケンスコ
ントローラ60から線60Gを介して入力されると、こ
の信号Jはオアゲート275を介してプログラムカウン
タ266のりセット端子に入力され、プログラムカウン
タ266をOにリセットする。その後早送りが終了し、
補正用メモリ277.278,279へのデータの記憶
を要求する信号RGが入力されている状態下で信号りが
入力されるとアンドゲート271は開となり信号りはノ
アゲート270を介してメモリ277.278,279
の書込み端子(WE)に入力される。同時にこのノアゲ
ート270の出力はプログラムカウンタ2も6のトリガ
端子(T)に入力される。
従ってメモリ277.278,279はプログラムカウ
ンタ266で示されるアドレスの所にそれぞれ信号OD
、EV、J nを、信号りの立下り時にとり込む。この
信号りの立下がり時に同時にプログラムカウンタ266
はカウントアツプする。
こうして信号りが印加されるごとにメモリ277.27
8,279にデータを取り込む。
その後第8図のブロック116のテストにより目標番地
が現在番地レジスタ56 (第4図)に登録されている
ことが検出されると、すで1こ述べたごとく、信号RG
は低レベルとなる。
信号RGが低レベルとなった結果、ゲート271はオフ
となり、メモリ277〜279の書込み端子に信号りが
送られなくなり、データの書込みが行われなくなる。
さて、マイクロプロセッサ251はバスドライバー25
9から信号りがタイミング信号発生回路22から線22
Dを介して入力されるごとに、シーケンスコントローラ
60内のフリップフロップ618.620,640,6
62,674の出力FLGを線60Lを介してアンドゲ
ート268から取り込む命令をI10バス250A上に
送出し、とりこまれたフリップフロップの出力から、今
、第8図の動作フローの中のいずれの動作を実行中かを
識別する。
従って信号RGが低レベルになった時点で、このFLG
信号からマイクロプロセッサ−は第8図のブロック11
6の処理が終了したことを知る。
このときマイクロプロセッサ251はプログラムカウン
タ266の内容jをアンドゲート263を介してメイン
メモリ256にとり込む命令を実行する。さらにこの命
令の実行後、現在番地レジスタ56(第4図)の内容R
Rを線56A、アンドゲート267を介してメインメモ
リ256にとり込む命令を実行する。
この後エラー補正回路50は第8図のブロック124以
下の動作を行なう。
信号RGが低レベルとなった時点でエラーが検出された
かをテストする(ブロック124)。この検果、エラー
がないことが検出され、エラーチェック回路4oの出力
OKが高レベルのときには信号りが高レベルとなった時
刻において第5図のシーケンスコントローラ60内のア
ンドゲート676から高レベルの信号PPが出力される
。この信号PPは線60J、バスドライバ257を通し
てマイクロコンピュータシステム250へ入力される。
この信号を受はマイクロコンピュータシステム250は
次の確認動作(第8図のブロック125)を行なう。
この確認動作は第9図に示される。ブロック131では
メモリ278中のデiりEVのうち、現在のトラックの
直前によみ出されたトラックに関するデータ(RIE)
と、メモリ279中のデータJnのうち、そのトラック
から現在のトラックへ到達するために光ビームがジャン
プしたトラック数Joとの和が、メモリ278中のデー
タEVのうち現在のトラックに関するデータ(ROE)
に等しいか否かをチェックする。
このためにマイクロコンピュータシステム250はバス
250A上にメモリ278内のデータRIEをよみ出す
命令およびそのときのアドレスを送出する。このよみ出
し命令をデコーダ261が解読すると、デコーダ261
はアンドゲート262を開く信号およびプログラムカウ
ンタ266に、このアンドゲート262から送られるア
ドレス信号をセットする信号(図示せず)を送出する。
さらにデコーダ261の出力によりアンドゲート265
が開かれ、プログラムカウンタ266の出力であるアド
レス信号によりメモリ278からよみ出されたデータR
IEはメインメモリ256によみ出される。同様にその
後データROEがメモリ277からメインメモリ256
ヘゲート264を介してよみ出される。
同様にその後メモリ279からゲート266を通してデ
ータJoがメインメモリ256によみ出される。
これらのデータにより、RI E + J o ” R
OEがチェックされる。このチェックによりこれらが等
しくないと判断されたときにはブロック132(第9図
)の処理がなされる。すなわちメモリ277のデータ○
Dのうち、現在のトラックの直前によみ出されたトラッ
クに関するデータ(RIO)と、メモリ279中のデー
タJnのうちそのトラックから現在のトラックへ到達す
るために光ビームがジャンプしたトラック数J。どの和
が、メモリ277中のデータ○Dのうち、現在のトラッ
クに関するデータROOとが等しいか否かがチェックさ
れる。ブロック131,132(第9図)でのテストの
結果、いずれかのテストが成立することが判明したとき
には第8図のブロツク127の動作が行われる。すなわ
ち、認識の結果いずれかのテストが成立したとすると、
マイクロプロセッサ−25iは現在よみ出しているトラ
ックの映像の表示を許容する命令をI10バス250A
に送出する。デコーダ261からこの許容命令を解読し
て得られる許容信号CRが線50Bを介してシーケンス
コントローラ60 (第5図)内のフリップフロップ6
08のリセット端子に送られ、これをリセットする。
このフリップフロップ608がリセットされた結果、ビ
デオスイッチ14(第4図)はFM復調回路12の出力
をCRT表示装置116に送り映像を表示せしめる。
ブロック132(第9図)でのテストの結果いずれのテ
ストも成立しないことが判明したときには、第8図のブ
ロック126の操作が行われる。
このように第9図に従い確認することによりきわめて確
度の高いエラーチェックがなされたことになる。
なお、以上の処理の間カウンタ288のリセット端子に
は、OK倍信号ゲート285,287を介して入力され
ているのでリセットされたままである。
一方、信号RG”が低レベルとなった時点でエラーあり
と判断され(第8図、ブロック124)、エラーチェッ
ク回路40の出力OKが低レベルのときには信号PPが
送出されない。またOK倍信号低レベルのためにカウン
タ288はリセットされず、ゲート286を介して入力
される信号りが高レベルから低レベルになったときにカ
ウントアツプする。そして同じトラックのアドレスが繰
り返しよみ出され(第8図、ブロック129)、エラー
チェック(第8図、ブロック124)がなされ、エラー
なしとならない限りこの読出し動作がくり返される。
このくり返し回数が所定値ma(例えば8〜16)に達
っしたか否かをテスト(第8図、ブロック128)L、
所定値に達したことが検出されると、カウンタ288は
オーバーフローし、信号Pを出力する。この信号Pは線
50A、ゲート672(第5図)を介してシーケンスコ
ントローラ60内のフリップフロップ674 (第5図
)をリセットする。この結果フリップフロップ674は
信号RPを出力しない。一方、この信号Pはマイクロコ
ンピュータシステム250ヘバスドライバ258を介し
て送られる。マイクロコンピュータシステム250はこ
の信号をうけるとエラー補正動作(ブロック126.第
8図)を始める。このエラー補正動作の詳細は第10図
に示すとおりである。
まず、すでにメインメモリ256に記憶されているjを
参照しつつ、現在のトラックのi回前によみ出されたト
ラックに関する、メモリ277内のデータRi○とメモ
リ278内のデータRi Eを順次よみ出し一致を検出
し、すべてのi  (i==0=j )についてこれを
行なう(ブロック210)。
比較の結果、すべてのiについて一致がみられた時には
ROEと現在番地レジスタ56(第4図)内のデータR
Rとの一致を検出する(ブロック220)。
このデータRRは線56A、アンドゲート267を介し
てメインメモリ256に取り込まれる。
この比較の結果、一致がみられたときには第8図のブロ
ック127の動作をする。
もし、ブロック210での一致検出の結果、すべての1
については一致がみられなかったときにはブロック23
0に示すように定数aをOとしたうえで、ブロック24
0のテストを行なう。すなわち、現在のトラックをよみ
出す前のa回前によみ出されたトラックに関するメモリ
278内のアドレスデータEVのうち、パリティチェッ
クの結果を表わすビット(これをPaEとする)が1′
・か否かをみる(ブロック240)。PaE=Oである
ときにはパリティチェックの結果パリティエラーがあっ
た場合である。このときにはブロック242の動作に移
る。このブロックではメモリ277内の、現在のトラッ
クをよみ出す前のa回前によみ出されたトラックに関す
るアドレスデータODのうちパリティチェックの結果を
表わすビット(これをPaOと表わす)がII 1 #
lか否かをチェックする。このチェックの結果PaE=
O。
Pa○=1と判明したときには、RaE、RaOを入れ
かえる(ブロック244)。ここにRa E 。
Ra Oは、現在のトラックをよみ出す前の、a回前に
よみ出されたトラックに関する、それぞれメモリ278
,277内のデータである。このことをブロック246
,241に示されるとと<a=jまでくり返す。こうし
て少くともメモリ278にはパリティエラーのないデー
タが蓄積される。
しかるにブロック242のテストの結果Pa0=II 
O71であれば、アドレスエラーとして、画像の表示を
許容する信号CRを線50B上に送出しないで、ランダ
ムアクセス動作を停止する。
しかしながら、もしブロック241によりa=jに至る
まで少くともPaE、PoEの一方がrz 171であ
った場合にはブロック250の動作を行なう。このブロ
ック250の動作はブロック220においてROE+R
Rと判定された場合にも行われる。ブロック250〜2
60では順次、RR−JO=RIE、RIE−J 1=
R2E、−=・・・Rj−I  E  Jj−1=Rj
Eか否かを比較する。これらのブロック250〜260
での比較の結果、いずれかの比較により不一致があれば
エラーありとする。すべてにおいて一致がみられた場合
には、第8図のブロック127の動作をする。
以上のごとくにしてきわめて信頼度の高い目標アドレス
の検出が可能となる。以上の説明において、シフトレジ
スタ28.29へのアドレスの読取りを制御するゲート
26への制御信号MSはシーケンスコントローラ(第5
図)のオアゲート670から線60F上に与えられる。
このオアゲート670への入力はアンドゲート642の
出力とオアゲート668の出力である。オアゲート66
8の入力はフリップフロップ674の出力とオアゲート
628の出力である。
なお、第8図のフローにおいてブロック125の動作は
省略し、ブロック124の動作によりNoと判定された
後、ただちにブロック127の動作を行なうことも可能
である。
以上で述べた例は、画像情報ファイルの高信頼性チェッ
ク形ランダムアクセスシステムであるが、特徴の一つで
あるアクセス終了時におけるアドレスエラーの自動補正
およびアクセス終了時のアドレス確認の便宜上、トラッ
キングミラーでのアクセスジャンプ毎にアドレスを読込
み、エラーをチェックし、エラー補正用レジスタ群に登
録を行っている。このような手法は、多重ジャンプの特
性を多少犠牲にしても、確実性(信頼性)を追求した結
果といえる。そこで、早送り移動後における基準アドレ
スが確定した時点で、−回の多重ジャンプの実行で、目
標アドレスまでジャンプを、もし、そのアドレスがエラ
ーを生じていた場合にのみ、周囲のアドレスを読込むこ
とによって、アドレスエラーを自動的に補正させる方法
は、前実施例と比較して信頼性を大きく損うことなく、
アクセス時間の短縮に有効である。
第11図は本発明による高速形ランダムアクセスシステ
ムのフローチャートを示す。
第8図のフローとの相違は (1)第8図のブロック109,115,121゜12
3がないこと。
(2)第8図のブロック112,113がなく、途中で
エラー判定することなくブロック114が行われること
(3)第8図のブロック118,119がなく、途中で
エラー判定することなくブロック120が行われること
(4)  第8図のブロック125がなく、確認するこ
となくモニタ表示が許容されること。
(5)  第8図のブロック128以降の処理が第9図
のブロック128以降の処理と異なることである。
第12図は第11図のフローを実施するためのシーケン
スコントローラ60の論理回路図である。
図においてダッシュのついた参照数字の有する素子が新
たに設けられたものである。第5図の参照数字と同じ参
照数子を有するものは第5図の素子と全く同一である。
また第5図の信号を表わす記号と同じ記号で表わされた
信号は第5図の信号と同じ制御を行うための信号である
上記(1)により第12図においては信号RGはブロッ
ク128(第11図)の動作の以降の動作においてのみ
発生されることが第5図の信号RGと異なる。
上記(4)に対応して第12図の回路からは第5図の信
号PPを発生する回路はない。従ってこの第12図に対
応してエラー補正回路50にはバスドライバー257 
(第7図)は不要である。
上記(5)と対応して第12図には停止位置近辺多重ジ
ャンプ要求フラグ用のR−Sフリップフロップ680’
、停止位置復帰要求フラグ用のJ−にフリップフロップ
682’、戻り回数計数用のカウンタ684’、アンド
ゲート686′が設けられている。勿論(2)、 (3
)に対応して第12図の信号AA、CLKの発生回路は
第5図のそれとは異なるがその詳細は回路図および以下
の動作説明から明らかであるので説明を省略する。
以下第11図のフローを、第12図を参照しながら、か
つ第8図のそれとの相違点を中心に説明する。なお第8
図と第12図で同一番号のブロックは同一の動作ブロッ
クである。ブロック106のエラーチェックで合格とな
れば読込んだアドレスを、早送り後の基準アドレスとし
て現在番地レジスタ56ヘストアしくブロック108)
、多重ジャンプ判定ブロック110の入力となる。多重
ジャンプ判定(110)のためのレジスタ636(第1
2図)のデータm1=2に固定し、m1以上あれば、多
重ジャンプ(±nジャンプ)を実行しくブロック111
)、ただちに、この多重ジャンプ数を現在番地レジスタ
56 (第4図)の内容(RR)に加算し、再びレジス
タ56ヘストアしくブロック114)、多重ジャンプ判
定(ブロック110)へ戻る。このとき、レジスタ65
4(第12図)の値nは2に選ぶ。ブロック110にお
いて多重ジャンプの必要がないと判定したとき(即ちm
1=2であるので)、現在番地レジスタ56の値と目標
値との誤差が+1又はO番地の場合には、ブロック11
6の目標番地到達判定を行い、もし±1番地の誤差があ
れば、ブロック117における+1又は−1のシングル
ジャンプを実行し、直ちに現在番地レジスタ56へRR
+1又はRR−1の値をストアしくブロック120)、
その後のブロック110て戻る。ブロック116の判定
で、目標アドレスに到達していると判定したとき(この
ときの現在アドレスは、通常においては予測アドレスを
示している)、奇数フィールドアドレスと偶数フィール
ドアドレスのそれぞれについてパリティピットをチェッ
クし、双方の一致度をチェックしくブロック124)、
もし合格° であれば現在番地レジスタ56の内容RR
が正常値であると判定し、モニタテレビ画面上に映像を
表示しくブロック127)、ランダムアクセス動作を糾
了させる。エラーチェック(ブロック124)において
、アドレスエラーであると判定したときは、ブロック1
24→ブロツク128→ブロツク129のループをエラ
ー補正回路50によりm3回実行させ、それでもアドレ
スエラーが生じている場合のみ、自動補正レジスタ群へ
、最終アクセス近辺のアドレス記録状況を登録させる。
即ち、アクセス停止後のくり返しチェックの回数がm3
より大になるとエラー補正回路50内のカウンタ288
(第7図)がオーバフローし、信号Pが出力される。こ
の信号Pの立上りによって多重ジャンプ要求フラグ用フ
リップフロップ680′はセットされ、多重ジャンプ指
令U′を線60M(これは第4図には示されていない)
を介してミラー制御回路74へ出力する。このときオア
ゲート667′、アンドゲート627および線60Bを
介して信号MJがミラー制御回路74へ出力される。ミ
ラー制御回路74はこの信号U′とMJの両方を受けた
とき−Jm (Jm=5〜10)のトラック数だけのジ
ャンプをするように構成されている。
こうして−Jmだけ多重ジャンプを連続的に実行させる
(ブロック138)。このときフリップフロップ680
′の高レベル出力U′はオアゲー1−667’ 、67
0を介して線60F上に送出さ゛れる。この線60F上
の信号MSはアンドゲート26 (第4図)に送られ、
そこでシフトレジスタ28.29に新しいジャンプ先の
トラックのアドレス信号の取込みを許可する。こうして
ディスク1回転後に新しいアドレス信号がとり込まれる
(ブロック150)。またフリップフロップ680′の
高レベル出力U′はオアゲート666′を介して線60
H上に送られる。この線60H上の信号RGはエラー補
正回路50に送ら九、よみ込まれたアドレス信号を補正
用メモリ277゜278に取り込むことを指示する。こ
うしてブロック151の動作が行われる。このときパル
スDの立下がりによって、フリッププロップ680′の
内容はフリップフロップ682′へ移され、フリップフ
ロップ682′をセットする。フリップフロップ682
′のセット時に端子Qの出力の立下がり時にフリップフ
ロップ680′はリセットされる。
フリップフロップ682′の出力U′は線6ON(これ
は第4図では図示されていない)を介してミラー制御回
路74へ送られる。このときU’はオアゲー)−630
’、アンドゲート629を介して線60C上に出力され
る。この線60C上の信号SJはミラー制御回路74へ
送られる。
ミラー制御回路74はこれらの信号U”とSJをうけて
先の−Jmのジャンプ方向と逆の方向へ1トラップ分ジ
ャンプするように構成されている。
こうしてブロック153の動作が行われる。
信号U″はオアゲート668’ 、670を介して線6
0F上に送られる。この線60F上の信号MSはシフト
レジスタ28.29 (第4図)への番地の取り込みを
指示する。こうして1回転後に新しいジャンプ後のトラ
ックのアドレスがエラー補正回路50内の補正用メモリ
277.278に取り込まれる。このときミラー制御回
路からのジャンプ数信号Jmが補正用メモリ297にと
り込まれる。
こうしてブロック150の動作が行われる。以後ブロッ
ク151,153,150の動作がJm回くり返される
。このくり返し回数がJmをこえるとブロック126の
動作に移る。くり返し回数JmがJmをこえたか否かの
チェックはカウンタ684′により行われる。すなわち
、フリップフロップ682がセットされた後、パルスD
が入力されるたびにアンドゲート686′が開かれ、カ
ウンタ684′は1だけカウントアツプする。
こうしてJm回の信号りが入力され従ってJm回の+1
ジヤンプが行われた後に、Jm+1回目の信号りが入力
されたとき、信号りの立上がり時にカウンタ684′は
オーバフローし、1を出力する。これに、上りフリップ
フロップ682′がリセットされる。こうして信号Uは
もはや出力されず、+1ジヤンプが中止される。エラー
補正回路50は線60L′を介してフリップフロップ6
80’ 、6.82’の出力を監視しており、このフリ
ップフロップ682の出力が高レベルより低レベルに達
したときにエラー補正ルーチン126を行なう。
以上のようにして高速に、かつ、アドレスの検出を正確
に行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上述べた如く本発明によれば、対象トラックを変化さ
せて目標トラックを検索する場合、対象トラックの識別
信号を検出することなく対象トラックを複数ずつ変化さ
せるマルチジャンプにより行なうので、ジャンプに要す
る時間が大幅に短縮され、アクセス時間の短縮に効果あ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はビデオディスク記録状態図、第2図は読出し信
号図、第3図はアドレス信号およびこれに関連するタイ
ミング信号図、第4図は映像ファイルシステムブロック
図、第5図はシーケンスコントローラの論理回路図、第
6図はエラーチェック回路のブロック図、第7図はエラ
ー補正回路のブロック図、第8図は第4図の装置の動作
フローチャート、第9図は第8図のブロック125の詳
細フローチ ヤード、第1O図は第8図のブロック126の詳細フロ
ーチャート図、第11図は本発明の実施例の動作のフロ
ーチャート、第12図はそのシーケンスコントローラの
論理展開図゛。 58:減算器、250:マイクロコンピュータシステム
、277〜279:メモリ 第7図 第2区 第 3図 C′E)−−−−一一−−→−−−−」上菊4凶 掬も  乙  図 第7区 第2問

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、識別信号が記録されたトラックを有する記録媒体上
    に、第1の移動手段により位置制御されるヘッドから光
    スポットを照射し、該光スポットの位置する対象トラッ
    クの識別信号と所望トラックに対応する識別信号との差
    を検出し、その差の値と所定値とを比較し、該差の値が
    該所定値より小さくなるまで、該ヘッド内に設けられた
    第2の移動手段により該光スポットの照射位置を移動さ
    せて該光スポットの位置する対象トラックを複数ずつ繰
    り返し変化せしめ、該対象トラックの識別信号を検出す
    ることなく該対象トラックの変化数だけ該差の値を変化
    せしめ、該差の値が該所定値より小さいときには該差の
    値に応じて該第2の移動手段により該光スポットの照射
    位置を移動させて該光スポットを該所望トラックに位置
    づけることを特徴とするランダムアクセス方法。
JP13414885A 1985-06-21 1985-06-21 ランダムアクセス方法 Granted JPS6129426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13414885A JPS6129426A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 ランダムアクセス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13414885A JPS6129426A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 ランダムアクセス方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52150534A Division JPS5913101B2 (ja) 1977-12-16 1977-12-16 ランダムアクセス方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6129426A true JPS6129426A (ja) 1986-02-10
JPH0221055B2 JPH0221055B2 (ja) 1990-05-11

Family

ID=15121586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13414885A Granted JPS6129426A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 ランダムアクセス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129426A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527818U (ja) * 1991-04-23 1993-04-09 船井電機株式会社 光デイスクのトラツクサーチ制御装置
JPH06168552A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Fujitsu Ten Ltd 光学ディスク再生装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455428U (ja) * 1990-09-20 1992-05-12

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527818U (ja) * 1991-04-23 1993-04-09 船井電機株式会社 光デイスクのトラツクサーチ制御装置
JPH06168552A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Fujitsu Ten Ltd 光学ディスク再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0221055B2 (ja) 1990-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5913101B2 (ja) ランダムアクセス方法
US4835757A (en) System for recording information onto disk medium
USRE42584E1 (en) Optical disc recording and reproducing apparatus for performing a formatting process as a background process and a method for formatting an optical disc by a background process
US5257248A (en) Information recording apparatus capable of efficiently verifying recording information
JPH0334156A (ja) 情報再生装置
US7164636B2 (en) Recording apparatus and method of recording data
JPS6129426A (ja) ランダムアクセス方法
CN101350202A (zh) 光盘状态检测方法及其装置
CN101044560B (zh) 再现方法、光盘装置、程序和计算机可读信息记录介质
JPS631666B2 (ja)
EP0418858A2 (en) Method of recording/reproducing information for rotary-type information recording/reproducing apparatus
JPS6129427A (ja) ランダムアクセス方法
EP0402071A2 (en) Signal processing circuit for magnetooptical record/reproducing apparatus
JPS5944718B2 (ja) ランダムアクセス方法
JPS5928245A (ja) 光デイスク処理装置
US5513155A (en) CAV-type optical disk player having a pause function
US5953292A (en) Rapid data reproduction method and apparatus for optical disk
CN101159141B (zh) 数据记录再现装置和数据记录再现方法
JPS62252565A (ja) 情報記録媒体の二重記録防止方法
JP2981449B2 (ja) 情報記録再生装置
JPS63316371A (ja) 追記型記憶装置
US7716418B2 (en) Method and device for utilizing a modified read-ahead command to store data on a record medium
KR100618790B1 (ko) 기록 매체의 성능 향상을 위한 연속 기록방법 및 그 회로
JPS61242371A (ja) 情報記録再生装置
JPS6297179A (ja) 光学的デ−タ記録再生方式