JPS61293260A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61293260A
JPS61293260A JP13534885A JP13534885A JPS61293260A JP S61293260 A JPS61293260 A JP S61293260A JP 13534885 A JP13534885 A JP 13534885A JP 13534885 A JP13534885 A JP 13534885A JP S61293260 A JPS61293260 A JP S61293260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
component
contg
epoxy group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13534885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057420B2 (ja
Inventor
Toshio Hiramatsu
平松 俊夫
Yuzuru Hara
原 譲
Shigeo Kobayashi
重夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP13534885A priority Critical patent/JPS61293260A/ja
Publication of JPS61293260A publication Critical patent/JPS61293260A/ja
Publication of JPH057420B2 publication Critical patent/JPH057420B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は熱可塑性樹脂組成物に関するものであり、更に
詳しくは■溶性の乏しい熱可塑性樹脂を第3成分にお配
合により■溶させ、両樹脂の欠点を改良すると供に優れ
た機械的特性、優れた成形加工性を有する成形品を与え
る熱可塑性樹脂組成物を提供するにある。
衝撃強度が低下する。
が、成形加工性、耐衝撃強度および百tg+貿、性h5
劣るという大きな欠点を存している。一方、耐薬品性の
優れた工/ジニアリングプラスチックとして、熱可塑性
ポリエステル樹脂(たとえば、ポリエチレンテレフタレ
ートやポリブチレンテレフタレート等)やポリアミド樹
脂(たとえば、ナイロン6やナイロン66等)がある。
前者の熱可塑性ポリエステル樹脂は高い融点と優れた機
械的強度を有しているが、加重下の熱変形温度が極めて
低いため、成形材料としてはi!l 11ガラス繊維を
大量に配合して使用されている。しかるにガラス繊維で
強化された熱可塑性ポリエステル樹脂は成形品の表面特
性が悪く、かつ成形時にガラス繊維の配向が起こり、成
形品の強度異方性が極めて大きく、また成形品の収縮率
異方性のため、成形品がソリ変形を生ずるなどの欠点を
有している。
ポリフェニレンエーテルお上び熱可塑性ポリエステル樹
脂がt′iつこれらの欠点を解消するために、両者を溶
融混合する試みも特公昭51−21 Go、1号公報に
提案されている。しかしながら得られた組成物は両者の
分子構造に由来する性jt(たとえばSP値などで表わ
される)が大きく異なるため、典型的な非相溶の性質を
示す。すなわち、機械的性質は両者の値から期待される
ものより大幅に低下し、さらにこの組成物より得られる
成型品は、単独のものに比べて外観も悪くなる。
一方ポリフエニレ/エーテルの流動性を改良することを
目的としてポリアミド樹脂を配合することが特公昭45
−997号公報に提案されているが、ポリフェニレンエ
ーテルとポリアミドとは極めて相溶性が悪く、得られた
樹脂組成物は機械的性質の低下が著しく、流動性改良以
外に特徴のある性質は得られていない。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は性質の異なる相溶性の乏しい熱可塑性樹脂
のブレンドにおいて、第3成分の配合により両者を相溶
させ、両樹脂が存している優れた性質を低下させること
なく、両樹脂の欠点を改良するべく鋭意検討した結果、
熱可塑性樹脂(たとえば熱可塑性ポリエステル樹脂やポ
リアミド樹脂など)とエポキシ基非含有のスチレン系樹
脂および/または該スチレン系樹脂と分子相溶性を有す
る熱可塑性樹脂に、第3成分としてエポキシ基金°有の
スチレン系樹脂を配合することにより、系全体の相溶性
を改良し、更に低分子量炭化水素樹脂を配合することに
より、成形加工性が改良できると共に優れた性能を「す
る樹脂組成物が得られるという非常に興味ある事実を見
い出し、本発明を完成するに到った。すなわち本発明は
末端にカルボキシル基、水酸基およびアミノ基から選ば
れた極性基の少(とも1!lを有する融点が150〜3
00℃の熱可塑性樹脂(A)5〜95重量%、エポキシ
基を含有するスチレン系樹脂(II )0.01〜50
重量%、エポキシ基非含有のスチレン系樹脂(C)0〜
00重量%、該スチレン系樹脂(C)と分子相溶性を有
する熱可塑性樹脂(D)0〜90重量%を合計100重
量%とし、ただしくC)と(D)との合計量が5重量%
以上であり、さらに前記(A)〜(D)の合計量100
ffi量%に対して低分子量炭化水素樹脂(E)を0.
01〜5Qi量%含有していることを特徴とする熱可塑
性樹脂組成物である。
本発明における熱可塑性樹脂(A)としては、末端にカ
ルボキシル基、水酸基およびアミ7基から選ばれた極性
基の少くともluを有する融点が150〜300℃の熱
可塑性樹脂であり、たとえばポリエチレンテレフタレー
ト、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチにンテレ
フタレート、ポリシクロへ牛サンジメチレンテレフタレ
ート、ポリオキシエトキシベンゾエート、ポリブチレン
テレフタレート、上記ポリエステル構成成分と他の酸成
分および/またはグリコール成分、たとえばインフタル
酸、P−オキシ安息香酸、アジピン酸、セバシン酸、ゲ
ルタール酸、ジフェニルメタンジカルボン酸、ダイマー
酸のような酸成分、ヘキサメチレングリコール、ジエチ
レングリコール、ネオペンチルグリコール、ビスフェノ
ールA1ネオペンチルグリコールアルキレンオキシド付
加体のようなグリコール成分を共重合したポリエステル
、芳M &、ポリニスデル・ポリエーテルブロック共重
合体、芳87&:ポリエステル・ボリラクトンブロック
共重合体、ボリアリレート等の広義のポリエステル、リ
ーイロン6、ナイロン6.6、ナイロン6.9、ナイo
 y 6 、10 sナイロン0,12、ナイト1ン6
/ G 、6 、ポリキシリレンアジパミド、ポリへキ
サメヂレ/テレフタラミド、ポリフエニレンフタラミド
、ポリキシリレンアジパミド/ヘキサメチン/アジパミ
ド、ポリエステルアミドエラストマー、ポリエーテルア
ミドエラストマー、ポリニーデルエステルアミドエラス
トマー、ダイマーffi JD重合ポリアミドのような
ポリアミドが例示され、単独または複数樹脂のブレンド
もしくはそれらの共重合体等であってもよい。特に融点
が200℃以上のものが耐熱性の点から好ましい。通常
、上記ポリエステル樹脂はフェノール/テトラクロロエ
タン混合溶媒(674重量比)中30℃で測定して求め
た同作粘度がα4以上であることが好ましく、更には0
.5以上であることが特に好ましい。
また、ポリアミドは通常相対枯[fl’(JISに(i
810−1970に準じ08%硫酸中で測定)が1.8
以上であることが好ましく、更には20以上であること
が特に好ましい。
また、本発明におけるエポキシ基を含イrするスチレン
系樹脂(11)としては、グリシジルメタクリレート、
グリシジルアクリレート、ビニルグリシジルエーテル、
アリルグリシジルエーテル、ヒドロキシアルキル(メタ
)アクリレートのグリシジルエーテル、ポリアルキレン
グリコール(メタ)アクリレートのグリシジルエーテル
、グリシジルイタコネートのようなエポキシ基含有共徂
合性不rd和単量体を共重合またはグラフト共重合した
ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレンA ffi
 合体、スチレン・ブタジェン共重合体のようなスチレ
ン含有重合体が例示される。エポキシ基含有共重合性不
飽和単量体の合作量は樹脂(8)に対し、通常0.5〜
30重量%であり、好ましくは1〜20重量%である。
また、本発明におけるエポキシ基非含有のスチレン系樹
脂(C)としては、ポリスチレン、ポリクロロスチレン
、ポリα−メチルスチレンのような単独fff合体、ス
ヂレ/@ブタジェン共重合体、スチレンΦイソブレy共
重合体、スチレン・アクリロニトリル共重合体、スチレ
ン・アクリロニトリル・アクリレート共重合体、スチレ
ン・アクリロニトリル・ブタジェン共重合体、メチレ/
プタジエy系ゴム変性ポリスチレン、HPDM系:/ム
変性ポリスチレン、アクリルゴム変性スチレン・アクリ
ロニトリル共重合体、メチル7・マレイン酸共重合体、
水素化スチレン・ブタジェンブロック共重合体等のボリ
メチレ/系熱可塑性エラストマー等が例示される。
更に、本発明における熱可塑性樹脂(D)としては、ス
チレン系樹脂(C)と分子相溶性(分子オーダーで相溶
し、スチレン系樹脂(C)のTgを変化させ単−Tgを
与えるブレンド)を有する樹脂であり、具体的にはポリ
フェニレンエーテル系樹脂が例示される。′ポリフェニ
レンエーテル樹脂としては、一般式 で示される構成単位ををする樹脂があげられる。
ここで、R,、R,、R,およびR4は水素、ハロゲン
、炭化水素基、置換炭化水素基、シアノ基、アルコキシ
基、フェノキシ基又はニトロ基であり、nは重合度を示
ず@ R1l Rs I RsおよびR4の具体例とし
ては水素、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、エチル、プロ
ピル、アリル、フェニル、ベンジル、メチルベンジル、
クロルメチル、ブロムメチル、シアノエチル、シアノ、
メトキシ、エトキシ、フェノキシ、ニトロなどの基があ
げられる。具体的にはたとえば、ポリ−2,6−シメチ
ル−1.4−フェニレンエーテル、ポリ−2,6−ジエ
チル−1,4−フエニレンエーテル、ボ1J−2.6−
ジプロビルー1.4−フェニレンエーテル、ポリ−2,
6−シメトキシー1.4−フェニレンエーテル、ポリ−
2,6−シクロルメチルー1.4−フェニレンエーテル
、ポリ−2,0−ジプロ11メチルー1.4−フェニレ
ンエーテル、ポリ−2,6−ジフエ二ルー1.4−フェ
ニレンニーデル、ポリ−2,6−ジドリルー1.4−フ
ェニレンエーテル、ポリ−2,6−ジクロル−1,4−
フェニレンエーテルおよびポリ−2,5−ジメチル−1
,4−フェニレンエーテル、ポリ−2,6−ジベ/ジル
−1,4−フェニレンエーテルなどがあげられる。
好ましいポリフェニレンエーテル樹脂は一般式における
R1 とR4がアルキル基、特に炭素数1〜4のアルキ
ル基をイイするポリマーであり、nは通常50以上が好
ましい。
成分(C)および成分(D)はいずれか一方の成分ポリ
マーの存在下に他方の成分のモアマーを重合させたもの
でもよい。
さらに本発明において優れた成形加工性を得るために、
低分子量炭化水素樹脂(E)を含有する必要がある。
本発明における低分子量炭化水素樹脂(!シ)としては
、クマロン−インデン樹脂、シクロベ/クジエ/−メチ
レ/樹脂、芳香族石油樹脂、シクlペンタジエンーイン
デ/樹脂、フエノール−クマlンーインデン樹脂、α−
メチルスチレン樹脂およびポリスチレン樹脂オリゴマー
などがあげられる。好ましい低分子量炭化水素樹脂とし
ては、クマロン−インデン樹脂、ポリスチレン樹脂オリ
ゴマーである。
さらに本発明の組成物には成分(ロ)におけるエポキシ
基と成分(A)との反応性を促進するか、もしくはエポ
キシ基の開環により、成分(A>との親和性を向上させ
るため触媒を使用することが好ましい。成分(A)とエ
ポキシ基との反応は無触媒でも効果が認められるが、触
媒を使用するとより反応が著しく促進される。触媒とし
ては、一般にアミン類、リン化合物、炭素原子数10以
上のモノカルボン酸および/またはジカルボン酸の元素
周期律表I−aまたはII−a族の金属塩類等を配合す
るのが好ましい。特に好ましくは、トリジチルホスフィ
ンやトリフェニルホスフィン等の3価のリン化合物およ
びステアリン酸カルシウムやステアリン酸す−トリウム
等のステアリン酸の金l1iX均類である。これらの触
媒の使用に際しては、単独でも2種類以上を併用しても
よい。また、上記触媒は一括して入れても分割して入れ
てもその効果は変わらない。その配合比は特に限定はな
いが、成分(A)100重量部に対し、通常3重量部以
下であり、好ましくは0.03〜2重量部である。
上記成分(A)、(B)、(C)、(D)および(E)
の配合割合は所望する物性、目的、コスト等によって適
宜変えることができるが、通常成分(A)、(II)、
(C)および(D)の合計量を100重量%とし、成分
(A)が5〜95重量%、好ましくは20〜80重量%
、成分(n)が0.0I〜50重量%、好ましく L!
 0.05〜30 m m % 、成分(C)カ0〜i
) 0ffjQ%、好ましくは0〜75重量%および成
分(D)が0〜90重量%、好ましくは0〜80重量%
、かつ成分(C)と成分(D>との合計量が5重量%以
」二であり、さらに成分(E)が、成分(A)〜(D)
の合、11量100市量%に対し、0.01〜50重量
%、好ましくは0.1〜30重量%陥部「される。
成分(A>の添加量が過少の場合耐薬品性が・低下する
などの欠点を生じ、また成分(C)および/または(D
)が過少の場合成形収縮が増加すると」(に成形品にヒ
ケ、ソリを生じ表面特性が悪化する欠点を生じる。また
、成分(II)が過少のときは成分(A)と成分(C)
および/または成分(D)との相溶性が劣り物性が低下
する欠点を生じる。成分(1ζ)が過多の場合、耐熱性
(熱変形温度)が低下する欠点を生じる。
本発明の組成物には、用途、目的等に応じて更に成分(
A>の精品核剤たとえばタルク、マイカ、酸化チタン、
カーボンブラック等や結晶化促進剤、たとえば成分(A
)がエチレンテレフタレート系ポリニスデルの場合、該
ポリエステルと相溶性を有するポリオキシアルキレン系
化合物、多価アル;I−ル誘導体、高級脂肪酸エステル
、高級脂肪酸金属塩、多価カルボン酸エステル、高分子
量脂肪族ポリカルボン酸塩、多価アルコールエステル等
を配合してもよい。通常結晶核剤の配合量1は組成物に
対し50injlt%程度までであり、また結晶化促進
剤は組成物に対しlO重量%程度までが好ましい。
また、酸化防止剤、紫外線吸収剤、耐加水分解性改良剤
のような安定剤、可塑剤、滑剤、3IIi燃剤、II!
lt燃助剤、帯電防止剤、着色剤、導電性付与剤、r8
動性改良剤(固体潤滑剤、液体潤滑剤)、多官能性架橋
剤、耐衝撃性改良剤(たとえばTgが0℃以下、好まし
くは一20℃以下のゴム状物質、更に好ましくは反応性
基含有ゴム)、上記以外の無機充填剤、tll状状強化
剤たとえば、ガラス繊維、カーボン繊維、グラファイト
繊維、炭化珪素繊維、窒化珪素繊維、窒化硼素繊維、チ
タン酸カリウィスカー、耐熱性イ丁wavA1c> 、
導電性付与剤(たとえば金驕繊維、ポリアセチレフ橡帷
、金属粉、リン鉄、カーボンブラック、有機導電ポリマ
ー等)の添加剤を配合することもできる。tM機充填剤
、無機m維を配合するときはシランカップラー、チタン
カップラー、ジルコアルミネート系カップラー等を併用
してもよい。
更に、本発明の目的を損わない程度およびM類の他の樹
脂をブレンドするとともできる。
本発明の組成物の製造法としては、特に限定されるもの
ではなく任愈の方法で行われる。たとえば押出機、[1
−ルミル、バンバリーミキサ−等でi械的に混練するこ
とに配合することもできる。
成分(A)と成分([3)を混諌後他の成分を混練する
ような多段混練であってもよい。
本発明の組成物は各種成形部品やフィルム、板のような
シート状物、m帷状物、管状物、容器等の成形品の成形
に広く利用できるほか、被覆剤、接着剤、封止剤、他の
樹脂の改質剤等として利用することもできる。また、フ
ィルム、繊維等に成形し、更に延伸成形したり、二次成
形品とすることもできる。
(作 用) 本発明の組成物は成分(n)の存在によって成分(A>
が変性され、成分(A)と成分(C)および/または成
分(D)および成分(E)との相溶性が改善されて均一
ブレンドが得られ、優れた機械的特性を持った成形品を
与えると共に、成分(A)の成形収縮が減少することが
らヒケ、ソリ等の問題を解決して表面特性の優れた成形
品を与えること、成分(C)j;よび/または(D)の
耐薬品性が改良できること、更には成分(E)を含有す
ることにより、優れた成形加工性を付与すること等の特
長を打する。
(実施例) 以下、実施例をあげて本発明をさらに具体的に説明する
が本発明はこれにより限定されるものではない。
なお、実施例中の%は重量基準である。
また、例中の谷!1測定は以下の方法によった。
(凰) 曲げ試験 ASTM−D790に準じて測定した。
(2) 熱変形4jf ASTM  D−848に準じ、下記のようにして測定
した。
ずなわら、長さ126−−、中14G關、厚さa3■■
の試験片にI EL G kg / cJの曲げ応力を
加えた吠態で試験片を毎分2℃で昇温させ、たわみ量が
0.254m5に達した時の温度を求めた。
(3)  成形加工性 第1図に示すスネークフロー金型で流動長を測定し、成
形加工性の評価とした。
実施例1〜8、 比較例1〜4 〔η〕が0.83のポリエチレンテレフタレートまたは
〔η〕が1.2のポリブチレノテレフタレート粉末、エ
ポキシ基含仔メチレ7系樹脂、エポキシ基非含有のスチ
レン系樹脂、〔η〕が0.58 (クロロホルム中、3
0℃で測定)のポリ−2,6−シメチルー1.4−フェ
ニン/エーテル、および第1表に示す低分子量炭化水素
樹脂の所定量をそれぞれプレンダーで混合し、305m
φ2仙押出機(池貝鉄工社PCM−30)を使用してシ
リンダ一温度295℃で混練押出し、ベレットとした。
得られたベレットは120℃真空乾燥機で5時間乾燥後
、射出成形機(目積樹脂工業社、FS−75型)で成形
品とした。この時のシリンダ一温度は280℃で、金型
温度は70°Cであつk。
その結果を第1表に示す。
第1表中 ■) ポリエチレンテレフタレート 2) グリシジルメタクリレート10モル%共重合した
スチレン共重合体 3) ハイインパクトポリスチレン 4) ポリ−2,6−シメチルフエ二レンー1,4−エ
ーテル 5) クマロン−インデノ樹脂 6) 水素化スチレン−ブタジェンブロック共m合体 り グリシジルメタクリレート10モル%共重合したア
クリロ二トツルリスチレン共重合体 8) グリシジルメタクリレート5モル%共重合したス
チレン共重合体 9) グリシジルメタクリレート30モル%共重合した
スチレン共重合体 10)  ポリブチレンテレフタレートm1表より明ら
かなようにエポキシ変性スチレン樹脂および低分子量炭
化水素樹脂を配合した本発明の組成物は優れた曲げ強度
を示し、更に高い熱変形温度を保持したまま優れた成形
加工性を有していることが判る。なお、本組成物は優れ
た耐薬品性を有する等の利点が認められた。
実施例IQ−12、比較例5,6 実施例1におけるポリエステルを相対1; tf ’l
 7のナイロン6に代え、シリンダ一温度を2GO℃に
した以外は実施例1と同様にして成形し、成形品の特性
を31価した。その結果を第2表に示す。
、第2表より明らかなように本発明の組成物は優れた曲
げ強度を示し、更に高い熱変形温度を保持したまま優れ
た成形加工性を有していることが判る。なお、本組成物
は優れた耐薬品性を仔することも認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は流動性評価の際に用いた成形金型の説明法1で
あり、中10mm、厚み2會嘗のスネークフロー金型を
示してあり、Aはフィルムゲートであ特許出願人  東
洋紡績株式会社 欅 11!I 2ff1ff1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 末端にカルボキシル基、水酸基およびアミノ基から選ば
    れた極性基の少くとも1種を有する融点が150〜30
    0℃の熱可塑性樹脂(A)5〜95重量%、エポキシ基
    を含有するスチレン系樹脂(B)0.01〜50重量%
    、エポキシ基非含有のスチレン系樹脂(C)0〜90重
    量%、該スチレン系樹脂(C)と分子相溶性を有する熱
    可塑性樹脂(D)0〜90重量%を合計100重量%と
    し、ただし(C)と(D)との合計量が5重量%以上で
    あり、さらに前記(A)〜(D)の合計量100重量%
    に対して低分子量炭化水素樹脂(E)を0.01〜50
    重量%含有していることを特徴とする熱可塑性樹脂組成
    物。
JP13534885A 1985-06-20 1985-06-20 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS61293260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13534885A JPS61293260A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13534885A JPS61293260A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61293260A true JPS61293260A (ja) 1986-12-24
JPH057420B2 JPH057420B2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=15149662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13534885A Granted JPS61293260A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61293260A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04100809A (ja) * 1990-08-17 1992-04-02 Sanyo Chem Ind Ltd 樹脂用相溶化剤および樹脂組成物
US5834565A (en) * 1996-11-12 1998-11-10 General Electric Company Curable polyphenylene ether-thermosetting resin composition and process
US6197898B1 (en) 1997-11-18 2001-03-06 General Electric Company Melt-mixing thermoplastic and epoxy resin above Tg or Tm of thermoplastic with curing agent

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60260649A (ja) * 1984-06-08 1985-12-23 Eng Plast Kk 樹脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60260649A (ja) * 1984-06-08 1985-12-23 Eng Plast Kk 樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04100809A (ja) * 1990-08-17 1992-04-02 Sanyo Chem Ind Ltd 樹脂用相溶化剤および樹脂組成物
US5834565A (en) * 1996-11-12 1998-11-10 General Electric Company Curable polyphenylene ether-thermosetting resin composition and process
US6197898B1 (en) 1997-11-18 2001-03-06 General Electric Company Melt-mixing thermoplastic and epoxy resin above Tg or Tm of thermoplastic with curing agent

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057420B2 (ja) 1993-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0449579B2 (ja)
JP2897344B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4526923A (en) Polyethylene terephthalate blends
EP0042724B1 (en) Polyethylene terephthalate blends
JPH0232143A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH036185B2 (ja)
JPS61204270A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61293260A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6281444A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS5910700B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0562900B2 (ja)
JPH0267367A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01190749A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01297466A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63189463A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0912844A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS63108053A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08134315A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2897323B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02248457A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62121757A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP2782767B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02145654A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02225557A (ja) 樹脂組成物
JPH01240549A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees