JPS61293225A - ポリフエニレンスルフイド樹脂の精製方法 - Google Patents

ポリフエニレンスルフイド樹脂の精製方法

Info

Publication number
JPS61293225A
JPS61293225A JP60130166A JP13016685A JPS61293225A JP S61293225 A JPS61293225 A JP S61293225A JP 60130166 A JP60130166 A JP 60130166A JP 13016685 A JP13016685 A JP 13016685A JP S61293225 A JPS61293225 A JP S61293225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pps resin
content
sulfide resin
resin
polyphenylene sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60130166A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Otsu
正明 大津
Atsumi Hirata
平田 篤臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60130166A priority Critical patent/JPS61293225A/ja
Publication of JPS61293225A publication Critical patent/JPS61293225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、成形材料等として用いられるポリフェニレ
ンスルフィド樹脂の精製方法に関する。
〔背景技術〕
ポリフェニレンスルフィド樹脂(以下、「PPS樹脂」
と記す)は、耐熱性、耐薬品性、力学的性質等が優れて
いるため、機械や装置の部品やハウジング類、フィルム
、繊維等さまざまな種類の成形品に用いられている。
PPS樹脂をフィルム、wA維、各種の電気電子部品類
に用いる場合、PPS樹脂本来の成形加工性および電気
絶縁性を発揮させるには、PPS樹脂中に含まれる塩化
ナトリウム等の無機電解質不純物をできるだけ少なべす
るのが好ましい、また、IC,)ランジスタ、コンデン
サ等の電子部品の被覆や封止材料としてPPS樹脂を用
いる場合、部品類の電極や配線等が腐食したり、断線し
たりして、リーク電流が大きくなるというようなトラブ
ルの発生を未然に防止するには、前記のような電解質不
純物をできるだけ少なくして耐湿信頼性等を向上させる
ことが必要である。
ところで、PPS樹脂の一般的な製法としては、有機ア
ミド溶媒中で、p−ジクロロベンゼンなどの芳香族ハラ
イドと硫化ナトリウムを反応させるという方法が特公昭
45−3368号公報に開示され、また、高重合度のP
PS樹脂を得るため、アルカリ金属のカルボン酸塩を重
合助剤として用いる改良法が特公昭52−12240号
公報に開示されてい4る。
しかし、このような方法によりPPS樹脂を製造すると
、どうしても、生成したPPS樹脂とほぼ同量の電解質
不純物が副生成物として生じる結果、通常の処理ではか
なり多量の電解質不純物が残ってしまう。このように電
解質不純物が多量に含まれたPPS樹脂(成形品)は、
電気特性や耐湿信頼性等が著しく劣っている。
そこで、電解質不純物を除去する方法として、一旦、通
常の処理によって得られたPPS樹脂粉末を、脱イオン
水を用いて長時間熱水煮沸することを繰り返して行い、
水抽出可能な電解質成分を溶出させることによって不純
物を低減させる方法が開発され、特開昭55−1563
42号公報に開示されている。
しかし、このような方法では、処理時間が長くかかると
いう欠点を持つほか、抽出操作を何回繰り返しても、電
子部品類の被覆や封止用材料に用いるものとして満足し
得る不純物含有量のPPS樹脂を得ることが困難である
という欠点を持つ。
熱水抽出の代わりに溶剤抽出処理等を行い、処理時にP
PS樹脂を加熱するようにしても、やはり、結果は満足
できるものではない。
また、有機アミド溶媒中でPPS樹脂とアルカリ金属カ
ルボキシレートまたはハロゲン化リチウムとの混合物を
加熱することによって、PPS樹脂中の無機質成分の含
有量を低減させる方法が米国特許第4071509号明
細書に開示されているが、この方法によってもやはり、
満足しうる不純物含有量のPPS樹脂を得ることは困難
である〔発明の目的〕 この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであ
って、遊離の電解質不純物の含有量が非常に少ないPP
S樹脂を得ることのできるPPS樹脂の精製方法を提供
することを目的としている〔発明の開示〕 前記のような目的を達成するため、発明者らは種々検討
した。その結果、ポリマの平均粒径が1〜40μm1好
ましくは1〜20μ鋼のPPS樹脂を第一工程で通常溶
媒で洗浄し、次いで第二工程で25℃での伝導度1μs
/cs以下、好ましくは25℃での伝導度0.5μ37
co+以下の純水で洗浄することとすれば、極めて効率
よく精製できることを見出し、ここに、この発明を完成
した。
したがって、この発明は、ポリマの平均粒径が1〜40
μ−なるPPS樹脂を第一工程で通常溶媒で洗浄し、次
いで第二工程で25℃での伝導度1μ57cm以下の純
水で洗浄することを特徴とするPPS樹脂の精製方法を
要旨とする。
この発明において用いられるPPS樹脂としては、たと
えば、ASTM 01238−70の方法に準じて測定
されたMI  (メルトインデックス)値、すなわち、
荷重5kg、温度315.6℃(600°F)で測定さ
れた値が10000 (g/10分)以下であるか、あ
るいは、以下のようにして固有粘度からの換算により求
められる分子量Mが0.05以上であるようなものが適
当である。しかし、このようなものに限定されるもので
はない。
分子量Mは、0.4 g/ 100 vanのポリマ溶
液濃度の試料を、α−クロルナフタレン中、206℃(
403°F)で測定したときの粘度を基礎にして得られ
る相対粘度値をポリマ濃度で除した値の自然対数すなわ
ち、次式(A) (η)−In(相対粘度値/ポリマ濃度)・・・ (A
) により算出されたηをポリマ濃度を変数とするグラフに
したとき、ポリマ濃度を無限小(0)に外挿して得られ
る。
PPS樹脂は、次式(B) で示される繰り返し単位をもった構造のものが70モル
%以上、好ましくは90モル%以以上束れているもので
あれば、他の成分と共重合されたものが併用されてもよ
く、また、共重合体中における上記繰り返し単位のモル
%が70モル%以上、好ましくは90モル%以上であれ
ば、共重合体のみを使用してもよい、この場合、他の共
重合成分の一部が分岐した構造や架橋された構造等にな
っているものがあっても、併用ないしは単独使用するこ
とができる。
この場合、他の共重合成分の単位や代表的なものとして
は、つぎに示されるような三官能単位、つぎに示される
ようなエーテル単位、 つぎに示されるようなスルホン単位、 つぎに示されるようなケトン単位、 つぎに示されるようなメタ単位、 または、つぎの一般式で示されるような置換スルフィド
単位、 等がある。
ただし、式中のRはアルキル基、フェニル基。
アルコキシ基、カルボキシル基、アミノ基、スルホン基
またはニトロ基である。
さらに、樹脂中に含まれている無機電解質不純物の量は
任意であり、特にあらかじめ少量にしておくことは必要
はない、なお、一般には、この発明における加熱混合前
のPPS樹脂には、少なくとも0.1重量%のたとえば
、ナトリウムイオンが含まれている。
この発明におけるPPS樹脂の平均粒径は1〜40μm
であることが必要であり、1〜20μ−が好ましい。1
μm未満であれば、洗浄、ろ過。
輸送等の取り扱いが不便である。一方、40μmを越え
ると、洗浄、抽出操作を何回繰り返しても、ポリマ粒子
の表面積が小さいため、表面に付着している不純物は除
去できても内部に含有している不純物を取り除くことが
できず、電子部品類の被覆や封止用材料に用いるものと
して満足しうる不純物含有量のPPS樹脂を得ることは
困難である。
さらに、平均粒径が1〜40μ−の範囲内のPPS樹脂
において、まず第一工程では通常溶媒で洗浄する。通常
溶媒とは、工業用水、上水道、あるいは低沸点有機溶媒
(メタノール、アセトン等)である。この第一工程は必
要に応じて数回行っても良い。また、加熱、加圧下で行
っても良い。
この第一工程を経たPPS樹脂を第二工程として伝導度
1μs/csa(25℃下)以下、好ましくは0.5μ
s/cm(25℃下)以下の純水で洗浄する、これによ
り、極めて精製度の高いPPS樹脂が得られる。第二工
程も必要に応じて数回行っても良い。第一工程に純水を
用いても、大量の電解質不純物が存在するため、思った
ほど不純イオンの低減がなされないし、コスト的にも高
価になる。
第二工程は加熱、加圧下で行っても良い。
第二工程の純水の伝導度が1μs/am(25℃下)を
越えると効率的な精製ができず、抽出、洗浄2回数がき
わめて多くなる欠点がある。0.5μS/CIm(25
℃下)以下の純水を用いると、1回の抽出洗浄で極めて
精製度の高いPPS樹脂が得られる。
この不純物含有量の少ないPPS樹脂を用いた材料は、
電気特性や耐湿信頼性等に優れ電子部品類の被覆や封止
用材料に有用である。
(実施例および比較例) 攪拌機付の51オートクレーブに、N−メチルピロリド
ン1385gと結晶性硫化ナトリウム(含水量52%)
845gとを仕込み窒素雰囲気下で攪拌しながら1時間
45分かけて200℃まで徐々に昇温させ、296gの
水を留去させた。つぎに、反応系を160℃に冷却した
のち、P−ジクロロベンゼン750gとN−メチルピロ
リドン500gとを加え、窒素により1kg/cdで封
止を行い、22分間で245℃まで昇温させ、245℃
で3時間反応させた。重合反応終了時の内圧は10、4
 kg/aJであった。
反応終了後、オートクレーブを冷却し内容物をろ別した
。得られた固形分について第1表に示す抽出操作を行い
、最後に、120℃で乾燥して白色粉状のPPS樹脂A
を得た。
別に、市販のPPS樹脂として、V−1およびP−4(
フィリップス・ペトローリアム社製)を用意した。
これらのPPS樹脂の平均粒径を、遠心式自動粒度分布
測定装置(CAPA−500形、■堀場製作所製)を用
いて測定した。測定に際しては、試料を0.2%Twe
en 20溶液とし、超音波洗浄で予め分散したものを
使用した。
表にみるように、実施例は、いずれも、比較例に比しN
a濃度が低い。
なお、不純イオン濃度はつぎの様にして測定した。
試料を直径30+w10+のアルミリングに入れ、40
0kg/−加圧下でタブレフトを作った。このタブレフ
ト中のNa含有量を理学電機工業■製の螢光X線(SY
STEM  3080 E 2)で測定した。あらかじ
め、ブランクとしてPPS樹脂に塩化ナトリウムの既知
量を添加して樹脂中のNa含有量の検量線を作成してお
き、この検量線と測定値を対比し、Na含有量を得た。
〔発明の効果〕
この発明は、平均粒径40μm以下、好ましくは20μ
…以下のPPS樹脂を第一工程は通常溶媒で、また、第
二工程では伝導度1μs /cn (25℃下)以下、
好ましくは0.5 IIs /cs (25℃下)以下
の純水で抽出洗浄を行うようにしているため、極めて精
製度の良いPPS樹脂を効率よく得ることができる。
司目糸六辛甫正書(自煽り 昭和61年 7月)7日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリマの平均粒径が1〜40μmなるポリフェニ
    レンスルフィド樹脂を第一工程で通常溶媒で洗浄し、次
    いで第二工程で25℃での伝導度1μs/cm以下の純
    水で洗浄することを特徴とするポリフェニレンスルフィ
    ド樹脂の精製方法。
JP60130166A 1985-06-15 1985-06-15 ポリフエニレンスルフイド樹脂の精製方法 Pending JPS61293225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60130166A JPS61293225A (ja) 1985-06-15 1985-06-15 ポリフエニレンスルフイド樹脂の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60130166A JPS61293225A (ja) 1985-06-15 1985-06-15 ポリフエニレンスルフイド樹脂の精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61293225A true JPS61293225A (ja) 1986-12-24

Family

ID=15027590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60130166A Pending JPS61293225A (ja) 1985-06-15 1985-06-15 ポリフエニレンスルフイド樹脂の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61293225A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987005915A1 (en) * 1986-03-24 1987-10-08 Tohpren Co., Ltd. Process for removing impurities from polyphenylene sulfide resin
US5064937A (en) * 1989-03-27 1991-11-12 Eastman Kodak Company Copoly(phenylene sulfide)
US5258489A (en) * 1993-03-05 1993-11-02 Eastman Chemical Company Fluorinated poly(arylene sulfide)(arylene disulfide)
EP2332665A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-15 Ricoh Company, Ltd. Method for treating electrophotographic carrier, method for producing electrophotographic carrier, core material and carrier
CN104371103A (zh) * 2014-09-24 2015-02-25 中国石油化工股份有限公司 一种聚苯硫醚除盐的方法
JP2017071752A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP2017210559A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 Dic株式会社 カルボキシアルキルアミノ基含有化合物およびオリゴマーを含む組成物の製造方法
WO2021073301A1 (zh) * 2019-10-15 2021-04-22 浙江新和成特种材料有限公司 一种聚苯硫醚浆料连续洗涤工艺

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987005915A1 (en) * 1986-03-24 1987-10-08 Tohpren Co., Ltd. Process for removing impurities from polyphenylene sulfide resin
US5064937A (en) * 1989-03-27 1991-11-12 Eastman Kodak Company Copoly(phenylene sulfide)
US5258489A (en) * 1993-03-05 1993-11-02 Eastman Chemical Company Fluorinated poly(arylene sulfide)(arylene disulfide)
EP2332665A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-15 Ricoh Company, Ltd. Method for treating electrophotographic carrier, method for producing electrophotographic carrier, core material and carrier
CN104371103A (zh) * 2014-09-24 2015-02-25 中国石油化工股份有限公司 一种聚苯硫醚除盐的方法
JP2017071752A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 Dic株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP2017210559A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 Dic株式会社 カルボキシアルキルアミノ基含有化合物およびオリゴマーを含む組成物の製造方法
WO2021073301A1 (zh) * 2019-10-15 2021-04-22 浙江新和成特种材料有限公司 一种聚苯硫醚浆料连续洗涤工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI757281B (zh) 具有經改良的耐化學性之聚芳硫醚樹脂組成物
JPS61293225A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂の精製方法
WO2004093099A1 (ja) リチウムイオン導電性固体電解質の製造方法及びそれを用いた全固体型二次電池
US4383080A (en) Process for curing poly(arylene sulfides)
JPH08239474A (ja) ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JPS59219331A (ja) ポリフエニレンスルフイドの精製法
JPS61287927A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPH0798901B2 (ja) ポリフエニレンスルフイド組成物
JPH0240251B2 (ja)
JPS6236425A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂の精製方法
JPS61120856A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPH0611864B2 (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPH0254370B2 (ja)
JPS62295956A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPS59115331A (ja) ポリフエニレンスルフイド重合体の製造方法
JP2611379B2 (ja) ポリフェニレンスルフィドフィルム
JPH04216828A (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂の腐食性低減方法
JPS62192458A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPH04225063A (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂の腐食性低減方法
EP0491572B1 (en) Treatment of polyarylene sulfide resins
JPS639530B2 (ja)
JPS62143933A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPS60210631A (ja) ポリフエニレンサルフアイド樹脂からアルカリ金属塩を除去する方法
JPH07502546A (ja) コポリ(アリーレンスルフィド)及びエチレン−プロピレンゴムのブレンド
JPS62167355A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物