JPS61293187A - 誘導電動機の発電制動装置 - Google Patents

誘導電動機の発電制動装置

Info

Publication number
JPS61293187A
JPS61293187A JP13290285A JP13290285A JPS61293187A JP S61293187 A JPS61293187 A JP S61293187A JP 13290285 A JP13290285 A JP 13290285A JP 13290285 A JP13290285 A JP 13290285A JP S61293187 A JPS61293187 A JP S61293187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction motor
voltage
self
current
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13290285A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Uchino
内野 広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13290285A priority Critical patent/JPS61293187A/ja
Publication of JPS61293187A publication Critical patent/JPS61293187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、周波数変換装置で運転される誘導電動機の発
電制動装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
第4図は、従来の発電制動装置の構成図で、1は三相交
流電源、2は周波数変換装置、3は誘導電動機、4は発
電制動用開閉器、15は発電制動抵抗器、25は進相コ
ンデンサである。以上の構成に於て、従来三相交流電源
1の停電や周波数変換装置2の故障の際、周波数変換装
置2をオフすると共に発電制動用開閉器4をオンしてい
た。発電制動用開閉器4のオンにより、発電制動抵抗器
15には、誘導電動機3の端子電圧と同相の電流が流れ
制動力として作用する。同時に進相コンデンサ25には
誘導電動Ps3の端子電圧より90°位相の進んだ電流
が流れる、即ち誘導電動機3の端子電圧が゛上昇してい
るとき誘導電動機から進相コンデンサへ充電電流が流れ
、誘導電動機3の端子電圧が下降しているときは進相コ
ンデンサから誘導電動機へ放電電流が流れる。したがっ
て誘導電動機には90°位相の遅れfc電流が流れ励磁
電流として作用する。以上の従来の構成に於ては、励磁
電流が流れて誘導電動機の端子電圧が増加すると励磁電
流が増加し、増々端子電圧を増加させる、いわゆる自己
励磁作用1:より磁路が飽和するまで端子電圧が増加し
、過大電圧を発生するおそれがある。特に界磁弱め制卸
を行う場合は、弱め界磁で高速運転中に発電制動を行う
と界磁弱めの倍率だけ、更に過大な電圧を発生するため
、実用不可能であった。また、速度が下り端子電圧及び
周波数が下ると、進相コンデンサに流れる電流が減少し
したがって、励磁電流が減少し、端子電圧が減少して増
々励磁電流を減少させるため、励磁電流が急速に減衰し
制動力がなくなる欠点があった。また、運転周波数の低
い、低速大容量機の場合大容蕾の進相コンデンサを必要
とする欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、前述の従来装置を欠点を除去した誘導電動機
の発電制動装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、この目的を達成するために、直流リアクトル
を直流側端子に接続し、交流側端子を誘導電動機の交流
端子と接続される自励形コンバータを設け、該コンバー
タを制御することにより誘導電動機の励磁電流を制御し
C広い速度範囲にわたり安定した制動力を得るようにし
たものである。
第1図は、本発明の一実施例を示す構成図で、1〜4及
び15は、第4図の同−記んと同一である。
5〜10は自己消弧形半導体素子、例えばゲートターン
オフサイリスタ(GTO)などで、特に逆方向阻止能力
のある素子、あるいはダイオードを直列に接続して逆方
向阻止能力を持たせで構成するものとする。11〜13
は半導体素子5〜10をオフするときのサージ電圧を吸
収するフィルタコンデンサ、14は直流リアクトル、1
6は電圧基準値、17は誘導電動機3の端子電圧を検出
する電圧検出器、18は電圧基準値16と誘導電動機3
の端子電圧の偏差を検出する比較器、19は前記偏差を
増幅し、誘導電動機3の端子電圧が電圧基準値16に等
しくなるように制御する電圧制御増幅器、20は制限回
路、21は電流検出器で、自己消弧形半導体素子5〜1
0及びフィルタコンデンサ11〜13で構成される自励
形コンバータの出力電流を検出する。22は制限回路2
0の出力と自励形コンバータの出力電流の偏差を検出す
る比較器、23は前記偏差を増幅し自励形コンバータの
出力電流が制限回路20の出力に等しくなるように制御
する電流制御増幅器、24は誘導電動機3の端子電圧の
位相を基準として、電流制御増幅器23の出力信号に応
じで、自己消弧形半導体素子のオンオフのタイミングを
制卸する位相制御回路である。
第2図は、以上述べた第1図の構成:=於ける本発明の
動作波形で■、■、■はそれぞれ誘導電動機3のU相、
V相、W相端子電圧波形、■、■。
■はそれぞれ自励形コンバータのU相、V相、W相の交
流側電流波形、■は自励形コンバータの直流側電圧波形
、■は誘導電動機3のU相に接続されている発電制動抵
抗器15に流れる電流で誘導電動機3のU相端子電圧■
と同相の電流が流れる。
■は誘導電動機3のU相電流で■と■の合成値である。
時刻t1に於て素子10をオフし素子8をオンするこの
とき素子6がオンしていて自励形コンバータの直流側(
−は■−■の電圧が現われる。時刻1、に於て、素子6
をオフし素子7をオンするこのとき素子8がオンしでい
るから自励形コンバータの直流側には■−■の電圧が現
われる。時刻t、1=於て素子8をオフし素子9をオン
する。このとき素子7がオンしているから自励形コンバ
ータの直流側には■−■の電圧が現われる。このように
して、自励形コンバータの直流側には■に示す電圧が現
われ、交流側の電流は■、■、■に示す波形となる。
ここで、素子をオンオフするタイミングをt’。
”*+t’lに示すように遅らせると自励形コンバータ
の直流側電圧■は点線で示すように変化し平均値が増加
する。電圧■は直流リアクトル14に加わっているから
電圧■が増加すると直流リアクトル14に流れる電流が
増加し、したがって交流側の電流■、■、■が増加する
。このようにして素子5〜10をオンオフするタイミン
グを制御して交流側の電流■、■、■の大きさを制御す
ることができる。
直流リアクトル14の抵抗値が充分小さいものとすれば
、14に加わる電圧の平均値はほぼ零になり、自励形コ
ンバータの交流側の電流■、■、■は誘導電動機3のU
相、V相、W相端子電圧■、■。
■に対しては#’i’90’遅れた電流と々り励磁電流
として作用する。
第3図は以上述べた第1図の構成及び第2図の動作(=
よる本発明の制御I]%性である。図に於て、横軸は時
間とする。IJDは励磁電流の大きさで、第1図電流検
出器21により検出される。@は端子電圧の大きさで、
電圧検出器17により検出される。
電圧検出器17の出力は電圧基準値16と比較され、電
圧検出器17の出力が電圧基準値16より小さい場合は
、その偏差が電圧制御増幅器19により増幅される。電
圧制御増幅器19の出力は、制限回路20に入り、制限
回路20の制限値以下の場合そのままの値で20の出力
に現われる。制限回路20の出力は電流検出器21の出
力と比較され電流検出器21の出力が制限回路20の出
力より小さい場合はその偏差が電流制御増幅器23によ
り増幅され、電流制御増幅器23の出力が増加する。電
流制御増幅器23の出力は位相制御回路24に入り、自
励形コンバータのオンオフするタイミングを遅らせる。
そのため、自励形コンバータの直流側電圧は、第2図の
■の点線で示すように増加し、第1図の直流リアクトル
14に流れる電流を増加させる。
このようにして、直流リアクトルエ4に流れる電流は、
電流検出器21で検出され制限回路20の出力に比例す
るように制御される。直流リアクトル14に流れる電流
が増加すると第2図■、■、■の電流が増加するから第
1図の誘導電動機3の励磁が強まり端子電圧が増加する
。したがって電圧検出器17の出カル圧が増加し電圧基
準値16に一致するまで、励磁電流が増加する。このよ
うにして誘導電動機3の端子電圧は電圧基準値に比例し
た一定値に制御される。第3図に於て@は第1図発電制
動抵抗器15に流れる電流の大きさで、端子電圧の大き
さOに比例した値(二なる。0により誘導電動機に制動
力が働き、その回転速度はOに示すように減少する。速
度が減少すると第1図の誘導電動機(りの端子電圧が減
少しようとするが端子′屯田の減少は17により検出さ
れその偏差は19により増幅され前述したように誘導電
動機(■の励磁電流を強める。このようにして第3図に
示すように、回転速度0の紘少に応じて励磁電流@が増
加し、端子電圧0はほぼ一定値に保たれる。励磁電流0
の増加にしたがい制動力が増加し回転速度の減少率は[
相]に示すように大きくなる。
第3図時刻1111に於て励磁電流[相]が定格値まで
増加したとぎに、第1図の制限回路20の出力がちょう
ど制限値に達するように調整しておく。したがって時刻
L+t u降制限回路20の出力は一定になり、励磁電
流は第3図[相]に示すように一定値に制御される。し
たがって、回転速度の減少にしたがい端子電圧@及び発
電制動抵抗器に流れる電流0は図に示すように減少し、
したがって制動トルクも減少するから回転速度の減少率
は[相]に示すように次第に小さくなりなからilm 
で停止する。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、誘導電動機の端子電
圧が一定になるように励磁電流を制御するから広い界磁
弱め制御を行う場合でも、過大な電圧を発生するおそれ
なく発電制動を行うことができる。また、低速時は界磁
が強め一定に制御され、安定した制動力を得ることがで
きる。また自励形コンバータ及び直流リアクトルは、励
磁電流のみ供給すれば良いから、比較的小容量のもので
良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例全示す構成図、第2図は本発
明の動作波形図、第3図は本発明の制動特性図、第4図
は従来の発電制動装置の構成図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 誘導電動機と、自励形コンバータと、該自励形コンバー
    タの直流側端子に接続される直流リアクトルと、前記自
    励形コンバータの交流側端子に接続される発電制動抵抗
    器と、発電制動時前記自励形コンバータの点弧位相を制
    御して前記誘導電動機の励磁電流を制御する手段とから
    成る誘導電動機の発電制動装置。
JP13290285A 1985-06-20 1985-06-20 誘導電動機の発電制動装置 Pending JPS61293187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13290285A JPS61293187A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 誘導電動機の発電制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13290285A JPS61293187A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 誘導電動機の発電制動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61293187A true JPS61293187A (ja) 1986-12-23

Family

ID=15092213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13290285A Pending JPS61293187A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 誘導電動機の発電制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61293187A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257485A (ja) * 1987-04-14 1988-10-25 Sanyo Denki Co Ltd 3相誘導電動機の制動装置
JPS648883A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Yaskawa Denki Seisakusho Kk Ac servo controller
CN104393794A (zh) * 2014-12-04 2015-03-04 湘电莱特电气有限公司 一种偏航鼠笼电动机制动控制装置及其控制方法
WO2015120757A1 (zh) * 2014-02-13 2015-08-20 哈尔滨工业大学 电磁制动直线电机系统及其控制方法
CN107947645A (zh) * 2017-11-29 2018-04-20 苏州汇川技术有限公司 高压变频器快速制动系统及控制方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257485A (ja) * 1987-04-14 1988-10-25 Sanyo Denki Co Ltd 3相誘導電動機の制動装置
JPS648883A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Yaskawa Denki Seisakusho Kk Ac servo controller
WO2015120757A1 (zh) * 2014-02-13 2015-08-20 哈尔滨工业大学 电磁制动直线电机系统及其控制方法
CN104393794A (zh) * 2014-12-04 2015-03-04 湘电莱特电气有限公司 一种偏航鼠笼电动机制动控制装置及其控制方法
CN107947645A (zh) * 2017-11-29 2018-04-20 苏州汇川技术有限公司 高压变频器快速制动系统及控制方法
CN107947645B (zh) * 2017-11-29 2021-03-05 苏州汇川技术有限公司 高压变频器快速制动系统及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61112583A (ja) 電力変換装置
JPS61293187A (ja) 誘導電動機の発電制動装置
JPS61203893A (ja) Pwmインバ−タの変調方法
JP2579977B2 (ja) 電動機の発電制御装置
JP2001103774A (ja) 誘導電動機の可変速装置
JP4449283B2 (ja) Pwmインバータの制御方法
JPS605786A (ja) 電動機駆動用インバ−タ
Xiao et al. A new combined adaptive flux observer with HF signal injection for sensorless direct torque and flux control of matrix converter fed ipmsm over a wide speed range
JPH0568305A (ja) 交流電気車制御装置
JPS6059979A (ja) 同期信号検出回路
JPS62221876A (ja) 振幅変調形インバ−タ装置
JPH10164845A (ja) Pwm式順変換装置
JP3524626B2 (ja) 静止型電力変換装置
JP2001178192A (ja) 誘導機の速度制御装置
JPH0746076Y2 (ja) エレベ−タの速度制御装置
JPH0634582B2 (ja) インバータの並列運転制御装置
JPS61207180A (ja) パルス振幅変調方式インバ−タ装置の制御方法
JPS60197189A (ja) 交流モ−タの制御装置
JPS62110537A (ja) 電力変換装置
JPS62210887A (ja) 誘導機の制御装置
JPH0246175A (ja) 電力変換装置
JPS61109478A (ja) 電圧形インバ−タにおける電力回生方式
JPS59175398A (ja) インバ−タ制御装置
JPH0470878B2 (ja)
JPH0235557B2 (ja)