JP2001178192A - 誘導機の速度制御装置 - Google Patents

誘導機の速度制御装置

Info

Publication number
JP2001178192A
JP2001178192A JP36392999A JP36392999A JP2001178192A JP 2001178192 A JP2001178192 A JP 2001178192A JP 36392999 A JP36392999 A JP 36392999A JP 36392999 A JP36392999 A JP 36392999A JP 2001178192 A JP2001178192 A JP 2001178192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed control
speed
self
capacitor
induction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36392999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3873203B2 (ja
JP2001178192A5 (ja
Inventor
Yoshitoshi Akita
佳稔 秋田
Toshiaki Okuyama
俊昭 奥山
Yoshinao Iwamichi
善尚 岩路
Shigeru Sugiyama
繁 椙山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP36392999A priority Critical patent/JP3873203B2/ja
Publication of JP2001178192A publication Critical patent/JP2001178192A/ja
Publication of JP2001178192A5 publication Critical patent/JP2001178192A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3873203B2 publication Critical patent/JP3873203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/16Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the circuit arrangement or by the kind of wiring
    • H02P25/24Variable impedance in stator or rotor circuit
    • H02P25/26Variable impedance in stator or rotor circuit with arrangements for controlling secondary impedance
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/74Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors controlling two or more ac dynamo-electric motors

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数台の誘導電動機の速度を各々独立に制御
し、しかも装置のコンパクト化、コスト低減を可能にす
る誘導機の速度制御装置を提供することにある。 【解決手段】 複数台の誘導機2a,2b,2cの2次
側に接続された順変換器3a,3b,3cの直流出力端
子間に自己消弧型素子4a,4b,4cを接続し、前記
誘導機の回転速度の検出値とその指令値との偏差に応じ
て順変換器の出力電流を制御すべく自己消弧型素子をオ
ンオフ制御する速度制御手段8a,8b,8cを複数台
の誘導機に対して各々構成し、各速度制御手段の自己消
弧型素子に並列にダイオード5a,5b,5cを介して
各速度制御手段に対して共通のコンデンサ9を接続する
と共に、ダイオードを自己消弧型素子の動作のオフ時に
順変換器の出力電流をコンデンサに導く方向に接続し、
さらにコンデンサの端子間に逆変換器10を接続し、2
次電力を交流電源1に回生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘導機の2次電力
をチョッパと回生インバータを用いて制御するセルビウ
ス方式を用いた誘導機の速度制御装置に係り、特に、複
数台の誘導機を可変速制御する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の装置としては、特開平6−105
598号公報に記載のように、静止セルビウス装置を用
いた複数台の誘導電動機の制御装置が提案されている。
この制御装置は、各電動機に接続された順変換器の出力
電流の合計を逆変換器に供給し、この逆変換器の点弧角
を制御することにより、電動機の制御を行っている。こ
の場合、複数台の電動機の速度は、各々独立に制御する
ことは不可能である。また、このセルビウス装置では、
同期速度付近、即ち、すべりが零付近では、逆変換器の
力率が悪く、逆に起動時においては、すべりが1相当の
大きな電圧に耐える必要があることから、逆変換器及び
逆変換器と交流電源系統の間に接続される変圧器の容量
が大きくなる、という問題がある。上記の逆変換器及び
変圧器容量の問題を解消する技術としては、例えば特開
昭60−91890号公報に記載された方法がある。こ
の方法は、誘導機の2次電力をチョッパと回生インバー
タを用いて制御するセルビウス方式を用いたものであ
り、従来のセルビウス装置に比べて、低コストな装置を
実現できるが、複数台の電動機の制御には、各電動機毎
にコンデンサ、逆変換器及び変圧器などを備える必要が
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、複数台の誘導電動機の速度を各々独立に制御できな
いこと、また、コンデンサ、逆変換器及び変圧器を複数
台必要とする問題があった。本発明の課題は、前記事情
に鑑み、複数台の誘導電動機の速度を各々独立に制御
し、しかも装置のコンパクト化、コスト低減を可能にす
る誘導機の速度制御装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、複数台の誘導機の2次側に接続された順変換器の直
流出力端子間に直接またはリアクトルを介して自己消弧
型素子を接続し、前記誘導機の回転速度の検出値とその
指令値との偏差に応じて順変換器の出力電流を制御すべ
く自己消弧型素子をオンオフ制御する速度制御手段を複
数台の誘導機に対して各々構成し、各速度制御手段の自
己消弧型素子に並列にダイオードを介して各速度制御手
段に対して共通のコンデンサを接続すると共に、ダイオ
ードを自己消弧型素子の動作のオフ時に順変換器の出力
電流をコンデンサに導く方向に接続し、さらにコンデン
サの端子間に逆変換器を接続し、2次電力を交流電源に
回生する。また、各々の誘導機の速度制御手段は、各自
己消弧型素子に対してスイッチング位相をずらす。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態による
誘導機の速度制御装置であり、複数台の巻線形誘導電動
機の速度制御装置の構成を示す。図1において、1は交
流電源系統、2a〜2cは各巻線形誘導電動機、3a〜
3cは各巻線形誘導電動機2a〜2cの2次電圧を直流
に変換する順変換器(ダイオード整流器)である。6a
〜6cは各巻線形誘導電動機2a〜2cに直結された速
度検出器であり、各巻線形誘導電動機の速度を検出し、
出力する。7a〜7cは電流検出器であり、順変換器3
a〜3cの出力電流を検出し、出力する。8a〜8cは
速度制御回路であり、速度検出器6a〜6cより出力さ
れる信号と電流検出器7a〜7cより出力される信号を
入力し、この信号に基づいて自己消弧型素子(IGB
T)4a〜4cをオンオフする制御信号を演算し、出力
する。5a〜5cは逆流阻止用ダイオードであり、自己
消弧型素子4a〜4cがオフ状態の時に順変換器3a〜
3cの出力電流がコンデンサ9に流れる。10は各巻線
形誘導電動機2a〜2cの2次電力の総合電力を交流電
源1に回生するための逆変換器(IGBTインバー
タ)、11は逆変換器用変圧器である。12は電流検出
器であり、逆変換器10の出力電流を検出し、出力す
る。13は電圧検出器であり、コンデンサ9の端子間の
直流電圧を検出し、出力する。14は逆変換器10の制
御装置であり、電流検出器12より出力される信号と電
圧検出器13より出力される信号が入力され、この信号
に基づいて逆変換器10の制御信号を出力する。なお、
順変換器の直流出力端子間つまり順変換器3a〜3cと
自己消弧型素子(IGBT)4a〜4cの接続点間また
は逆流阻止用ダイオード5a〜5cと自己消弧型素子
(IGBT)4a〜4cの接続点間にリアクトルを挿入
してもよい。
【0006】次に、本実施形態の動作を説明する。ま
ず、図2を用いて、各誘導電動機の速度制御部分の動作
について説明する。図2は、図1における巻線形誘導電
動機2aの速度制御回路のブロック図である。1、2a
〜8a及び9〜14までは図1のものと同一であるの
で、説明を省略する。図2において、21は速度指令発
生器であり、速度指令を出力する。22は速度制御器で
あり、速度指令発生器21の出力である速度指令と速度
検出器6aより出力される速度検出値が入力され、この
信号に基づいて電流指令信号を演算し、出力する。23
は電流制御器であり、速度制御器22より出力される電
流指令信号と電流検出器7aより出力される電流検出信
号が入力され、この信号に基づいて電圧指令信号を出力
する。24はPWM制御器であり、電流制御器23より
出力される電圧指令信号とPWMキャリア信号が入力さ
れ、この信号に基づいて電圧指令とPWMキャリア信号
と比較し、自己消弧型素子4aのオンオフ制御信号を出
力する。巻線形誘導電動機2aの回転速度は、速度検出
器6aにより検出され、速度指令発生器21からの速度
指令信号と共に速度制御器22に入力され、これにより
回転速度は速度指令に一致するように制御される。そし
て、速度制御ループの内側には図2に示すように電流制
御ループが設けられ、順変換器3aの出力電流は、電流
検出器7aにより検出され、速度制御器22より出力さ
れる電流指令信号と共に電流制御器23に入力され、こ
れにより順変換器3aの出力電流は電流指令値に一致す
るように制御される。電流制御器23からは電圧指令信
号がPWM制御器24に入力され、ここでPWM制御に
より自己消弧型素子4aをオンオフ制御することによっ
て順変換器3aの出力電圧を制御し、順変換器3aの出
力電流を制御する。このように直流電流が制御されるの
で、巻線形誘導電動機2aの2次電流及びトルクは、電
流指令に比例するように制御され、従って回転速度は速
度指令に追従して制御される。
【0007】次に、巻線形誘導電動機の2次電力の回生
動作について説明する。図3の(a)に速度制御時の電
圧指令とPWMキャリア信号、(b)に自己消弧型素子
4aのオンオフ信号、(c)に順変換器3aの出力電流
信号、(d)にダイオード5aに流れる電流、(e)に
コンデンサ9の電圧波形を示す。電圧指令がキャリア信
号より大きい場合は、PWMパルス信号がオンとなり、
自己消弧型素子4aはオンする。この間、図2の順変換
器3aの直流出力電流は自己消弧型素子4aを通して流
れ、このときダイオード5aに流れる電流は零となる。
また、逆に電圧指令がキャリア信号より小さい場合は、
PWMパルス信号がオフとなり、自己消弧型素子4aは
オフし、このとき直流電流はダイオード5aを通して流
れる。このとき、順変換器3aの出力電流は図3(c)
のように自己消弧型素子4aがオンのとき増加し、オフ
のとき減少する。このようにして、出力電流は電圧指令
信号に従い制御される。また、ダイオード5aの電流は
コンデンサ9を充電し、その電圧を高くする。その結
果、逆変換器10の制御装置14の動作により、交流電
源側に巻線形誘導電動機2aの2次電力が回生される。
ここで、自己消弧型素子4a、ダイオード5a、コンデ
ンサ9により構成される回路は、すべりにより2次電圧
が変化する巻線形誘導電動機2aの2次電力を一定電圧
に変換する作用があり、このとき、逆変換器10側に伝
達される電力は巻線形誘導電動機2aの2次電力に等し
くなる。以上が従来技術の説明である。次に、本実施形
態について述べる。ところで、速度制御部分は回生動作
を行う逆変換器と独立に制御できるため、図1に示す複
数台の誘導電動機の速度を各々独立に制御することがで
きる。即ち、本実施形態では、前述の速度制御回路8a
を複数台の誘導機2a,2b,2cに対して8b,8c
として各々構成し、各ダイオード5a,5b,5cを介
して共通のコンデンサ9に接続する。この結果、各電動
機2a,2b,2cの2次電力がダイオード5a,5
b,5cを介してコンデンサ9に集積され、さらに1台
の逆変換器10で交流電源側に回生させるものである。
本実施形態によれば、図2に示す従来の装置を複数台備
える場合に比べて、コンデンサ、逆変換器及び変圧器の
数が1/n(n:電動機の数)化されるため、低コスト
に装置が実現でき、かつ、各電動機の速度を各々独立に
制御することができる。
【0008】図4は、本発明の他の実施形態を示す。図
1とは、各速度制御回路8a,8b,8cのPWMキャ
リア信号図3(a)の位相をずらすキャリア位相設定器
15を設けた点が異なる。本実施形態によれば、図1に
比べて、コンデンサ9の容量を低減し、低コスト化でき
る効果がある。図3の波形を見ると、コンデンサ9への
入力電流にはリプル成分が含まれるため、必要なコンデ
ンサ容量が増加する。図1のように複数台の巻線形誘導
電動機を各々独立に制御する構成とすることにより、同
一のキャリア信号を用いた場合は、各順変換器3a,3
b,3cからコンデンサ9に流れる入力電流は同期する
ため、各リプル成分が加算されたものとなり、リプル量
が増加し、その結果コンデンサ容量が増加する。これに
対して、図4では、設定器15によりキャリア位相をず
らす、例えば360度/n(n:電動機の台数)とする
ようにしたため、各順変換器3a,3b,3cからダイ
オード5a,5b,5cを介して流入する電流リプルの
タイミングがずれ、その結果コンデンサ9に流れる入力
電流のリプル成分を平滑化でき、コンデンサ容量を低減
することができる。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数台の誘導電動機に対して各速度制御回路によって個
々の誘導電動機の速度制御を行い、各回路で発生する2
次電力を1つの逆変換器によって電源側に回生する回路
構成としたので、複数台の誘導電動機駆動システムにお
いて、各電動機の速度制御を各々独立に行うことがで
き、かつ、コンデンサ、逆変換器及び変圧器などのシス
テムの部品数を低減することができ、コンパクト化、コ
ストの低減化を図ることができる。また、各々の速度制
御回路において、各回路から発生するリプル成分を打消
すように、各回路における自己消弧型素子のスイッチン
グ位相をずらすことにより、リプル成分を低減すること
ができ、コンデンサの容量を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す誘導機の速度制御装
置の構成図
【図2】本発明の速度制御装置を示す回路図
【図3】本発明による2次電流の波形図
【図4】本発明の他の実施形態の構成図
【符号の説明】
1…交流電源系統、2a〜2c…巻線形誘導電動機、3
a〜3c…順変換器、4a〜4c…自己消弧型素子、5
a〜5c…ダイオード、6a〜6c…速度検出器、7a
〜7c…電流検出器、8a〜8c…速度制御回路、9…
コンデンサ、10…逆変換器、11…逆変換器用変圧器
である。12…電流検出器、13…電圧検出器14…逆
変換器の制御装置、21…速度指令発生器、22…速度
制御器、23…電流制御器、24…PWM制御器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩路 善尚 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 椙山 繁 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか事業所内 Fターム(参考) 5H572 BB03 CC05 DD03 EE04 FF08 GG02 GG04 HA02 HA10 HB05 HB09 HC01 HC07 LL01 LL22 LL24 5H575 BB03 DD05 FF08 GG02 GG04 HA05 HA10 HB07 LL01 LL22 LL24

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数台の誘導機の2次側を順変換器及び
    逆変換器を介して交流電源に接続し、誘導機の2次電力
    を前記交流電源に回生しつつ速度制御を行う誘導機の速
    度制御装置において、前記誘導機の2次側に接続された
    前記順変換器の直流出力端子間に直接またはリアクトル
    を介して自己消弧型素子を接続し、前記誘導機の回転速
    度の検出値とその指令値との偏差に応じて前記順変換器
    の出力電流を制御すべく前記自己消弧型素子をオンオフ
    制御する速度制御手段を複数台の誘導機に対して各々構
    成し、各速度制御手段の前記自己消弧型素子に並列にダ
    イオードを介して各速度制御手段に対して共通のコンデ
    ンサを接続すると共に、前記ダイオードを前記自己消弧
    型素子の動作のオフ時に前記順変換器の出力電流を前記
    コンデンサに導く方向に接続し、さらに前記コンデンサ
    の端子間に前記逆変換器を接続し、2次電力を前記交流
    電源に回生することを特徴とする誘導機の速度制御装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、各々の誘導機の速度
    制御手段は、各自己消弧型素子に対してスイッチング位
    相をずらすことを特徴とする誘導機の速度制御装置。
JP36392999A 1999-12-22 1999-12-22 巻線型誘導機の速度制御装置及び方法 Expired - Fee Related JP3873203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36392999A JP3873203B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 巻線型誘導機の速度制御装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36392999A JP3873203B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 巻線型誘導機の速度制御装置及び方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005246900A Division JP2005341799A (ja) 2005-08-29 2005-08-29 誘導機の速度制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001178192A true JP2001178192A (ja) 2001-06-29
JP2001178192A5 JP2001178192A5 (ja) 2005-09-15
JP3873203B2 JP3873203B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=18480546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36392999A Expired - Fee Related JP3873203B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 巻線型誘導機の速度制御装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3873203B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003102188A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Fuji Electric Co Ltd 電動機の駆動制御装置
JP2010045958A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Shunxin Zhou 一つのインバータで複数のモータを駆動することにより、回転子の非同期及び同期の可変周波数速度制御を実現するシステム
JP2014522220A (ja) * 2011-08-11 2014-08-28 順新 周 一つブリッジインバータにより複数のモータを駆動することで入力電力を同時に負荷及び回転速度の変化に応じて変化させる制御システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003102188A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Fuji Electric Co Ltd 電動機の駆動制御装置
JP2010045958A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Shunxin Zhou 一つのインバータで複数のモータを駆動することにより、回転子の非同期及び同期の可変周波数速度制御を実現するシステム
EP2312745A1 (en) * 2008-08-08 2011-04-20 Shunxin Zhou A system for driving asynchronously multiple motors by one inverter and for realizing frequency variation and speed adjusting of rotors
KR101042314B1 (ko) * 2008-08-08 2011-06-17 순신 주 인버터로 여러 대의 전동기를 구동시켜 비동기로 동시에 회전자 주파수 전환 속도조정을 구현하는 시스템
EP2312745A4 (en) * 2008-08-08 2013-11-27 Shunxin Zhou SYSTEM FOR ASYNCHRONOUSLY DRIVING MULTIPLE MOTORS WITH A SINGLE INVERTER AND FOR PERFORMING FREQUENCY VARIATION AND ROTOR SPEED ADJUSTMENT
AU2008360356B2 (en) * 2008-08-08 2014-07-24 Shunxin Zhou A system for driving asynchronously multiple motors by one inverter and for realizing frequency variation and speed adjusting of rotors
JP2014522220A (ja) * 2011-08-11 2014-08-28 順新 周 一つブリッジインバータにより複数のモータを駆動することで入力電力を同時に負荷及び回転速度の変化に応じて変化させる制御システム
EP2744099A4 (en) * 2011-08-11 2016-07-13 Shunxin Zhou CONTROL SYSTEM FOR IMPLEMENTING AN INPUT POWER CHANGE ALONG TWO LOADS AND FOR GENERATING A SPEED OF ROTATION THROUGH AN INVERTER BRIDGE FOR DRAWING MANY SETS OF ENGINES
US9859822B2 (en) 2011-08-11 2018-01-02 Shunxin Zhou Control system for realizing the change of input power with load and rotating speed simultaneously, by driving multiple electric motors via one inverter bridge

Also Published As

Publication number Publication date
JP3873203B2 (ja) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8508961B2 (en) Power conversion apparatus
JP2760666B2 (ja) Pwmコンバ―タの制御方法及び装置
JPS5840918B2 (ja) 電動機の運転制御装置
JPH0746906B2 (ja) 電圧変換装置
JPH08251947A (ja) 電力変換装置の回生制御装置
JP2001178192A (ja) 誘導機の速度制御装置
JPS62104481A (ja) 直流電源装置の駆動方式
JP3283155B2 (ja) 電力変換装置
JPH07163189A (ja) モータのpwm制御装置
JP2005341799A (ja) 誘導機の速度制御装置
JP3193809B2 (ja) 三相整流装置
JP2000092879A (ja) 電動機駆動装置
JP3263962B2 (ja) 直流制動方式
JP3428256B2 (ja) 誘導電動機の速度制御装置
JP3771163B2 (ja) 誘導機の速度制御装置
JP2003209999A (ja) モータ制御装置
JPH0337394B2 (ja)
JP2004080855A (ja) 電力変換装置
JPH0824426B2 (ja) パルス幅変調形インバ−タ装置
JPH0329992Y2 (ja)
JP2766584B2 (ja) 交流電気車の制御装置
JP2641852B2 (ja) 周波数変換装置
JP2004194449A (ja) オフサージ低減方法及び電力変換装置
JP2904315B2 (ja) インバータ装置
JPH0442918B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050325

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050325

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3873203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees