JPS61293028A - 送受信装置 - Google Patents

送受信装置

Info

Publication number
JPS61293028A
JPS61293028A JP60135182A JP13518285A JPS61293028A JP S61293028 A JPS61293028 A JP S61293028A JP 60135182 A JP60135182 A JP 60135182A JP 13518285 A JP13518285 A JP 13518285A JP S61293028 A JPS61293028 A JP S61293028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
channel
call
handset
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60135182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761029B2 (ja
Inventor
Mitsuo Higashiyama
東山 光雄
Michimasa Komatsubara
小松原 道正
Masato Yamagata
山縣 眞人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60135182A priority Critical patent/JPH0761029B2/ja
Priority to CA000510785A priority patent/CA1247705A/en
Priority to US06/870,345 priority patent/US4783844A/en
Priority to GB8613761A priority patent/GB2176974B/en
Publication of JPS61293028A publication Critical patent/JPS61293028A/ja
Priority to HK72294A priority patent/HK72294A/xx
Publication of JPH0761029B2 publication Critical patent/JPH0761029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/727Identification code transfer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line
    • H04M1/72505Radio link set-up procedures
    • H04M1/72511Searching for available channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序でこの発明を説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段(第1図)F 作用 G 実施例 G1第1の実施例(第1図〜第4図) G2他の実施例 H発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明はコードレステレボンなどの送受信機に関する
B 発明の概要 この発明は、例えば、コードレステレホンにおいて、音
声信号と同時にコード信号を送受信すると共に、チャン
ネルスイッチを設け、そのコード信号を検出できなくな
ったとき、あるいは加入者が混信を感じたとき、通話チ
ャンネルを切り換えることにより、混信を生じないよう
にしたものである。
C従来の技術 一般の電話機においては、その電話コードは、柱や壁な
どに取り付けられたローゼットに接続されている。従っ
て、電話機を移動できる範囲は、その電話コードの長さ
で決まり、数m程度となってしまう。しかし、移動でき
る範囲を広くするため電話コードを長くすると、コード
がもつれたり、しゃまになったりしてしまう。
そこで、アメリカなどにおいては、コードレステレホン
と呼ばれる電話機システムが考えられている。
これは、第6図に示すように、ハンドセントと呼ばれる
送受信機(1)と、ベースユニットと呼ばれる送受信機
(2)とにより構成され、電話回線(3)がベースユニ
ット(2)に接続されると共に、ベースユニット(2)
とハンドセント(1)との間が電波により結合され、加
入者の電話の応対は、ハンドセット(1)に対して一般
の電話機と同様に行うものである。
従って、加入者は、電話時、ハンドセット(1)を自由
に移動させることができ、しかも、電話コードがもつれ
たり、じゃまになったりすることがない。
なお、ハンドセント(1)をベースユニット(2)から
離すことのできる距離(ザービスエリア)は、300m
程度である。また、ハンドセット(1)とベースユニッ
ト(2)との間で使用される電波の周波数は上りチャン
ネルが49M■2帯、下りチャンネルが46MHz帯で
あり、10デユプレツクスチヤンネルがFCCにより認
められている(数値は暫定値)。
こうして、このコードレステレホンによれば、電話機を
便利に使用することができる。
D 発明が解決しようとする問題点 ところで、このようなコードレステレホンを使用して通
話を行っているとき、別のコードレステレホンが近所で
同一チャンネルあるいは近接したチャンネルで使用され
ると、混信により通話状態が悪化することがある。
従って、このような場合には、現在使用しているチャン
ネルを変更しなければならない。しかし、このチャンネ
ル変更はハンドセット(1)及びベースユニット(2)
について同時に行う必要があると共に、ハンドセット(
1)とベースユニット(2)とは一般に離れたところに
あるので、そのチャンネル変更は不便であり、めんどう
でもある。しかも、チャンネルを変更しても、通話状態
がよくならないこともあり、その場合には、もう一度チ
ヤンネルを変更しなければならない。
また、仮に、混信状態を検出し、この検出出力により通
話チャンネルを自動的に変更するようにしても、その検
出回路の検出特性と、加入者の混信に対する感覚とは異
なるので、加入者が混信を感じても、検出回路が正常と
判断することがあり、従って、この場合には通話チャン
ネルが変更されないので、加入者は混信により不快な思
いをしながら通話をしなければならないことがある。
この発明は、これらの問題点を解決しようとするもので
ある。
E 問題点を解決するための手段 この発明は、例えば、コードレステレホンにおいて、音
声信号と同時にコード信号を送受信すると共に、チャン
ネルスイッチを設け、このコード信号を検出できなくな
ったとき、あるいは加入者が混信を感じたとき、通話チ
ャンネルを切り換える。
F 作用 常に混信のないチャンネルで通話が行われる。
G 実施例 G1第1の実施例 まず、ハンドセット(1)及びベースユニット(2)の
信号系の基本的な構成及び動作について説明しよう。
第1図はハンドセラl−(]、)の−例を示し、(11
0)は送信回路、(120)は受信回路である。また、
第2図はベースユニット(2)の−例を示し、(210
)は送信回路、(220)は受信回路である。
そして、送話時には、ハンドセット(1)において、送
話器(111)からの音声信号Stが、低周波アンプ(
112)を通じてFM変調回路(113)に供給されて
上りチャンネルのFM信信号S色変換され、このFM信
信号S色、高周波パワーアンプ(114)及び上りチャ
ンネルを通過帯域とするバンドパスフィルタ(115)
を通じてアンテナ(100)に供給され、ベースユニッ
ト(2)へと送信される。
そして、ベースユニット(2)においては、ハンドセッ
トfilからの信号(電波) Suがアンテナ(200
)により受信され、その受信信号Suが、上りチャンネ
ルを通過帯域とするバンドパスフィルタ(221)及び
高周波アンプ(222)を通じてミキサ回路(223)
に供給されると共に、局部発振回路(224)から所定
の周波数の局部発振信号がミキサ回路(223)に供給
されて信号Suは中間周波信号に変換され、この中間周
波信号が中間周波アンプ(225)を通じてFM復調回
路(226>  に供給されて音声信号Stが復調され
、この信号Stが、低周波アンプ(227)→2線−4
線変換回路(231)→リレー回路(232)の信号ラ
インを通じて電話回線(3)に送り出される。
この場合、リレー回路(232)は、ベースユニット(
2)と電話回線(3)との接続のオンオフを行うリレー
、及びベースユニット(2)と回線(3)とが接続され
た後に通話を一時中断するとき、その回線(3)を保留
しておくためのホールドリレーなどを有する。
また、受話時には、電話回線(3)からの音声信号Sr
が、送話時と同様の処理によりハンドセット(1)の受
話器(128)に供給される。すなわち、回線(3)か
らの音声信号Srが、リレー回線(232’)→ハイブ
リッド回路(231)→低周波アンプ(212)の信号
ラインを通じてFM変調回路(213)に供給されてF
M信信号S色同じチャンネルの下りチャンネルのFM信
号Sdに変換され、この信号Sdが、高周波パワーアン
プ(214)及び下りチャンネルを通過帯域とするバン
ドパスフィルタ(215>を通じてアンテナ(200)
に供給され、ハンドセット(1)への送信される。
そして、ハンドセント(1)においては、ベースユニッ
ト(2)からの信号Sdがアンテナ(100,)により
受信され、その受信信号Sdが、下りチャンネルを通過
帯域とするバンドパスフィルタ(121) 及び高周波
アンプ(122)を通じてミキサ回路(123)に供給
されると共に、局部発振回路(124)から所定の周波
数の局部発振信号がミキサ回路(123)に供給されて
信号Sdは中間周波信号とされ、この中間周波信号が中
間周波アンプ(125)を通じてFM復調回路(126
)に供給されて音声信号Srが復調され、この信号Sr
が低周波アンプ(127)を通じて受話器(12B )
に供給される。
さらに、ハンドセット+1+において、(140)は通
話チャンネルなどを制御する制御回路を示す。
この制御回路(140)は、1チツプタイプのマイクロ
コンピュータにより構成されているもので、(141)
は例えば4ビット並列処理のCPU。
<142 )はプログラムが書き込まれているROM、
(143)はワークエリア用のRAM、(144)は入
出力用のボートである。
そして、マイコン(140)には、ダイヤルキー(15
1)、l−−クスイッチ(152) 、チャンネルスイ
ッチ(153)  及びディップスイッチ(155)が
接続される。この場合、ダイヤルキー(151)は、相
手の電話番号を入力するためのノンロックタイプのブツ
シュスイッチ、トークスイッチ(152)は、このハン
ドセント(1)の動作モードを選択するための3ポジシ
ヨンの切り換えスイッチであり、スイッチ(152)が
接点0のとき、マイコン(140)を除く他の回路の電
源がオフ(オフモード)となり、接点Sのとき、ベース
ユニット(2)からの信号Sdの受信待機状態(スタン
バイモード)となり、接点Tのとき、ハンドセット(1
)とベースユニット(2)との交信状態(トークモード
)となるものであり、通常はスタンバイ接点Sに接続さ
れている。
また、スイッチ(153)は通話チャンネルを変更する
ためのノンロックタイプのブツシュスイッチ、スイッチ
(155)は、識別コードIDを与えるためのものであ
り、これらキー及びスイッチ(151)〜(155)の
出力はマイコン(140)に供給される。
さらに、(161)はMSK変調回路を示し、これは、
マイコン(140’)から識別コードrD及びダイヤル
信号DSなどのコード信号が供給されると、このコード
信号を第5図に示すように2値信号から信号Stの低域
側におけるオーディオ帯域外のMSK信号Smに変換す
るものであり、その信号Smはアンプ(112)に供給
される。
また、(162)は受信検出回路を示し、これは復調回
路(126)に接続され、ベースユニット(2)からの
信号Sdの有無に応じて復調回路(126)の出力の周
波数成分が異なることを利用して信号Sdの有無を検出
するものであり、その検出信号NSQはマイコン(14
0)に供給される。
さらに、(163)はMSK復調回路を示し、これは復
調回路(126)に接続され、ベースユニット(2)か
ら送られてきたMSK信号Smからコード信号を復調す
るものであり、その復調信号はマイコン(140)に供
給される。
また、(164)はコールトーン形成回路を示し、これ
はマイコン(140)により制御されて電話がかかって
きたときベル音信号(リングトーン信号)を形成するも
のであり、そのベル音信号はリンガ(165)に供給さ
れる。
さらに、マイコン(140)からは、チャンネルを指定
する信号CHが変調回路(113)及び局発回路(12
4)に供給されると共に、FM信号Soの送り出しの可
否を制御する信号↑Xが変調回路(113)に供給され
る。また、マイコン(140)からはミューティング信
号MUTEがアンプ(127)に供給される。
さらに、ベースユニット(2)において、(240)は
制御回路を示す。この制御回路(240)は、ハンドセ
ット(11の制御回路(140)と同様に構成されて同
様の機能を有するものであり、制御回路(140)の回
路(141)〜(144)と対応する回路には、100
番台の符号に代えて200番台の符号をつけて説明は省
略する。
また、スイッチ(255>及び回路(261)〜(26
4)もハンドセット(1)のスイッチ(155)及び回
路(161)〜(164”)と同様のものであり、各信
号についても同様なので、これらの説明も省略する。た
だし、形成回路(264)は、相手に電話をかけるとき
の電話番号に対応したトーンエンコード信号TEを形成
する。
さらに、(265)はベル音信号検出回路を示し、これ
は電話回線(3)に接続されて電話がかかってきたとき
のベル音信号を検出するものであり、その検出信号BL
ばマイコン(240)に供給される。
そして、ハンドセット(1)から相手に電話をかけると
きには、ROM (142)、 (242)のプログラ
ムにしたがってマイコン(140)、  (240)に
より次のような動作が行われる。
すなわち、トークスイッチ(152)をトーク接点Tに
すると、その出力に基づいて信号TXにより変調回路(
113)からのFM信号Suの送り出しが許可され、無
変調の信号Suが送信され、続いてスイッチ(155)
から識別コードIDが取り出され、このコードIDが変
調回路(161)によりMSK信号Smとされてアンプ
(112)に供給される。従って、識別コードTDがF
M信号Suによりベースユニット(2)へと送信される
そして、ベースユニット(2)においては、信号Suが
受信されると、検出回路(262)から信号Suの検出
信号NSCが得られるので、マイコン(240)は続く
識別コードIDのチェック状態に入る。そして、復調回
路(226)から信号Smが取り出されて検出回路(2
63)から識別コードIDが取り出されると、このコー
ドIDがスイッチ(255)にセットされている識別コ
ードTDと一致するかどうかがチェックされ、正しくな
いときには(他の加入者のハンドセット(1)からのと
き)、以後の処理は行われず、スタンバイ状態を続ける
が、正しいときには、信号TXにより変調回路(213
)からのFM信号Sdの送り出しが許可されて通話チャ
ンネルが確立されると共に、信号間TEによりアンプ(
227)のミューティングが解除される。
また、このとき、信号Sdが送信されることによりハン
ドセット(1)において検出回路(162)から信号N
SQが取り出され、これがマイコン(140)により検
出されて信号MUTHによりアンプ(127)のミュー
ティングが解除される。
続いてハンドセット(1)においてダイヤルキー(15
1)を相手の電話番号に対応して操作すると、マイコン
(140)により対応するダイヤル信号DSが形成され
ると共に、変調回路(161)によりM5K信号Smに
変換され、同様にベースユニット(2)へと送信される
そして、ベースユニット(2)においては、復調回路(
263)からダイヤル信号DSが取り出され、この信号
DSに基づいてマイコン(240)により形成回路(2
64)が制御されて相手の電話番号に対応したトーンエ
ンコード信号TEが形成され、この信号TEがアンプ(
227’)を通じ、さらに変換回路(231)及びリレ
ー回路(232)を通じて電話回線(3)に送り出され
る。従って、この信号TEにより相手が呼び出され、相
手が電話に出れば、以後、上述したように通話が可能と
なる。
一方、相手から電話がかかってきたときには、次のよう
な動作が行われる。
すなわち、通常はトークスイッチ(152)はスタンバ
イ接点Sに接続されているが、相手から電話がかかって
くると、検出回路(265)からベル音信号BLが取り
出されてマイコン(240)に供給され、これに基づい
て信号TXにより変調回路(213)のFM信号Sdの
送り出しが許可され、続いて識別コードTDが変調回路
(261)により信号Smに変換され、この信号Smが
アンプ(212)に供給され、従って、識別コードID
A<FM信号Sdによりハンドセット(1)へと送信さ
れる。
そして、ハンドセット(1)においては、信号Sdが受
信されると、検出回路<1.62)から信号NSQが取
り出されてマイコン(140)に供給され、マイコン(
140)は識別コードIDのチェック状態に入り、復調
回路(163)から識別コードIDが取り出されると、
このコードIDとスイッチ(155)にセットされてい
る識別コードTDとの一致がチェックされ、正しくない
ときには、以後の処理は行われず、スタンバイ状態を続
けるが、正しいときには、信号TXにより変調回路(1
13)からのFM信号Suの送り出しが許可されて通話
チャンネルが確立されると共に、形成回路(164)に
おいてベル音信号が形成され、この信号がリンガ(16
5)に供給されてベル音が鳴り、電話がかかってきたこ
とが告げられる。従って、スイッチ(152)をトーク
接点Tに切り換えれば、以後、スピーカ(12B ”)
からのベル音が鳴りやむと共に、アンプ(127> 、
  (227)のミューティングが信号MUTHにより
解除され、上述のように通話が可能となる。
以上がコードレステレホンの基本的な構成及び動作であ
る。
そして、この発明においては、ROM (142) 。
(242> のプログラムにより第3図に示すようなタ
イミングでチェック信号が送受信されて混信がチェック
され、混信時には通話チャンネルが変更される。
すなわち、通話中には、ハンドセット+11において制
御回路(140)から識別コードTD(実際には、他の
コード信号も有する)がMSK変調回路(161)に供
給されてMSK信号Smとされ、この信号Smがアンプ
(112)に供給されて音声信号Stに周波数多重化さ
れてからFM信号Suによりベースユニット(2)へと
送信される。なお、この場合、−例としてコード丁りの
送出レイトは110bps、 J−ドIDによる信号S
mの継続期間は330m秒である。
そして、ベースユニット(2)において、信号Smが受
信されると、復調回路(263)からコードIDが取り
出され、これが制御回路(240)に供給されてコード
IDが正しく受信されているかどうかがチェックされ、
正しく受信されているときには、制御回路(240)に
おいて同様に識別コードIDが形成されて変調回路(2
61)に供給され、音声信号SrにコードIDによる信
号Smが周波数多重化されて信号Sdによりハンドセッ
ト(1)へと送信される。
そして、ハンドセット(1)において、信号Smが受信
されると、復調回路(163)からコードIDが取り出
され、これが制御回路(140)に供給されてチェック
され、正しく受信されているときには、上述のようにハ
ンドセット(1)側から識別コードIDが送信される。
こうして、識別コードIDを正しく受信できる状態にあ
るとき、すなわち、混信を生じていないときには、第3
図の期間T1に示すように、ハンドセット(11とベー
スユニット(2)との間で、相手からき識別コードID
が受信されると自分から識別コードTDを送信するとい
うように、識別コードIDが交互に送受信され、これに
より受信状態がモニタされる。
そして、ある時点t1に混信を生じてベースユニット(
2)がコードTDを正しく受信できなかったとすると、
同図に破線で示すようにベースユニット(2)からのコ
ードIDの送信は中止されると共に、信号MUTEによ
りアンプ(227)にミューティングがかけられる。
また、ハンドセット(1)においては、自分がコードI
Dを送信してからそのコードIDに対応するコードID
がベースユニット(2)から送信されてくるタイミング
は判っているので、このベースユニット(2)からめ応
答のコードIDが該当する時点に得られないと、ハンド
セット(1)においては信号TXにより送信が中止され
、時点t1から信号CHにより信号Sdの受信チャンネ
ルが順に変更されていく。
そして、この場合、受信チャンネルが1チヤンネル変更
されるごとにその変更後の受信チャンネルが使用されて
いるかどうかが信号NSCによりチェックされ、使用さ
れているときには、さらに次のチャンネルへと受信チャ
ンネルが変更されていく。また、このとき、信号MUT
Hによりアンプ(127)にミューティングがかけられ
る。
そして、この受信チャンネルの変更により時点t3に空
きチャンネルが見つかると、以後、受信チャンネルは信
号CHによりその空きチャンネルに固定され、従って、
送信チャンネルも対応する空きチャンネルに固定される
と共に、信号TXにより信号Suの送信が許可され、こ
の新しいチャンネルで識別コードIDが繰り返し送信さ
れる。
一方、ベースユニット(2)においても、コードIDを
送信してからそのコードIDに対応するコードTDがハ
ンドセット(1)から送信されてくるタイミングが判っ
ているので、該当する時点t1にハンドセット(1)か
らの応答のコードIDが得られないと、信号TXにより
送信が中止されると共に、時点t2から信号Suの受信
チャンネルが順に変更されていく。
そして、この場合、受信チャンネルが1チヤンネル変更
されるごとに、ハンドセット(1)からのコードIDを
受信できたかどうかがチェックされ、受信できなかった
ときには、受信チャンネルは、さらに次のチャンネルへ
と変更されていく。
そして、ベースユニット(2)の受信チャンネルが、時
点t4にハンドセット(1)の新しいチャンネルになる
と、ハンドセット(11からのコードIDが受信される
が、このコードIDが受信されると、続く時点t6以後
、信号CHによりベースユニット(2)の受信チャンネ
ルはそのチャンネルに固定されると共に、送信チャンネ
ルも対応するチャンネルに固定され、信号TXにより信
号Sdの送信が許可され、識別コードIDが送信される
。また、信号MUTHによるアンプ(227)のミュー
ティングも解除される。
すると、ハンドセット(1)においては、この識別コー
ドIDが受信されるので、以後、信号MUTEによりア
ンプ(127)のミューティングが解除されると共に、
期間T1と同様にハンドセット(1)とべ−スユニソト
(2)との間で識別コードIDが交互に送受信される。
したがって、時点t5から再び混信のない通話を行うこ
とができる。
ただし、ハンドセット(])とペースユニット(2)と
の間で識別コードIDを正しく送受信できるので、混信
が生じていないと制御回路(140)が判断しても、冒
頭で述べたように、加入者には混信を感じている場合も
ある。
そのような場合、加入者が、チャンネルスイッチ(15
3)をオンにすると、通話チャンネルが変更される。
すなわち、第4図に示すように、任意の時点t10にス
イッチ(153)をオンにすると、次にハンドセソl−
(11から識別コードIDが送信される時点t11に、
そのコードIDに代わって通話チャンネルの変更を示す
コードCHNGが信号Smの状態で送信され、これがベ
ースユニット(2)により受信されると、コードC11
N Gを受信したことを示す応答コードACKNが信号
Smの状態で返送される。
すると、このコードACKNの終了時点tt2からハン
ドセット(1)は空きチャンネルのサーチをはじめる。
この時点t12以後の動作は、時点t2以後の動作と全
く同じであり、時点t12〜t15はそれぞれ時点t2
〜t5に対応する。すなわち、時点t13に空きチャン
ネルが見つかると、以後、その空きチャンネルでハンド
セット(1)からコードIDが送信され、時点t14に
そのコードIDをベースユニット(2)が受信すると、
時点t15以後、再びコードIDが送受信されると共に
、通話が再開される。
こうして、この発明によれば、通話中には、ハンドセッ
ト(1)とベースユニット(2)との間で、識別コード
IDによるチェック信号が送受信されて混信状態がモニ
タされ、混信が検出されたときには自動的に、あるいは
加入者がスイッチ(153)を押したときには、空きチ
ャンネルがサーチされてこの空きチャンネルにより通話
が再開されるので、常に混信のない良質な通話を行うこ
とができる。
しかも、ベースユニット(2)のところまで行って通話
チャンネルを変更する必要もない。
G2他の実施例 なお、回路(161)〜(163) 、  (261)
〜(263)の動作はソフトウェアによって実現するこ
ともできる。さらに、相手の電話番号をダイヤルパルス
により送り出すこともできる。
また、コードレステレホンにかぎらず、トランシーバ、
商用交流電源ラインを使用した1殻送波式インクーポン
などについてもこの発明を適用できる。
H発明の効果 この発明によれば、通話中には、ハンドセット(1)と
ベースユニット(2)との間で、識別コードIDによる
チェック信号が送受信されて混信状態がモニタされ、混
信が検出されたときには自動的に、あるいは加入者がス
イッチ(153)を押したときには、空きチャンネルが
サーチされてこの空きチャンネルにより通話が再開され
るので、常に混信のない良質な通話を行うことができる
しかも、ベースユニット(2)のところまで行って通話
チャンネルを変更する必要もない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はこの発明の一例の系統図、第3図〜第
6図はその説明のための図である。 (1,)はハンドセット、(2)はベースユニット、(
110)。 (210)は送信回路、(120) 、  (220)
は受信回路、(140) 、  (240)は制御回路
である。 手続補正書 昭和61年 3月 27日 特許庁長官  宇 賀 道 部   殿   −ノ1、
事件の表示 昭和60年 特 許 願 第135182号3、補正を
する者 事件との関係   特許出願人 住 所 東京部品用図化品用6丁目7番35号名称(2
18)ソニー株式会社 代表取締役 大 賀 典 雄 4、代理Å 以上 11開口a61−293028 (12)t 区 ζS べ  n’) ・!  上巳 へ   へ 17リー ま  え囚

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1及び第2の送受信機が組み合わされ、これら第
    1及び第2の送受信機の間が複数の通話チャンネルのう
    ちの1つのチャンネルを使用して通話が行われ、 この通話の行われている場合においてチャンネルスイッ
    チが操作されたとき、第1の送受信機において上記複数
    の通話チャンネルのうちの空きチャンネルがサーチされ
    、 この空きチャンネルにより上記第1及び第2の送受信機
    の間が通話が再開されるようにした送受信装置。 2、第1及び第2の送受信機が組み合わされ、これら第
    1及び第2の送受信機の間が複数の通話チャンネルのう
    ちの1つのチャンネルを使用して通話が行われ、 この通話の行われているとき、上記第1及び第2の送受
    信機間で、上記通話による音声信号と同時に、チェック
    用のコード信号が送受信され、 チャンネルスイッチが操作されたとき、あるいは上記コ
    ード信号が正しく受信されないときには、第1の送受信
    機において上記複数の通話チャンネルのうちの空きチャ
    ンネルがサーチされ、 この空きチャンネルにより上記第1及び第2の送受信機
    の間が通話が再開されるようにした送受信装置。
JP60135182A 1985-06-20 1985-06-20 送受信装置 Expired - Lifetime JPH0761029B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60135182A JPH0761029B2 (ja) 1985-06-20 1985-06-20 送受信装置
CA000510785A CA1247705A (en) 1985-06-20 1986-06-04 Apparatus for transmitting and recording signals
US06/870,345 US4783844A (en) 1985-06-20 1986-06-04 Apparatus for transmitting and recording signals
GB8613761A GB2176974B (en) 1985-06-20 1986-06-06 Apparatus for transmitting and receiving signals
HK72294A HK72294A (en) 1985-06-20 1994-07-28 Apparatus for transmitting and receiving signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60135182A JPH0761029B2 (ja) 1985-06-20 1985-06-20 送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61293028A true JPS61293028A (ja) 1986-12-23
JPH0761029B2 JPH0761029B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=15145751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60135182A Expired - Lifetime JPH0761029B2 (ja) 1985-06-20 1985-06-20 送受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4783844A (ja)
JP (1) JPH0761029B2 (ja)
CA (1) CA1247705A (ja)
GB (1) GB2176974B (ja)
HK (1) HK72294A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01126836A (ja) * 1987-11-12 1989-05-18 Nec Corp 振幅圧伸単側波帯通信装置
JPH01170135A (ja) * 1987-12-24 1989-07-05 Sharp Corp 移動体通信機器
JPH01171333A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Sharp Corp 無線電話機
JPH06268579A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Rohm Co Ltd 無線通信装置
JP2007174445A (ja) * 2005-12-23 2007-07-05 Alpine Electronics Inc Fm音声出力周波数自動調整方法及び装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374330A (ja) * 1986-09-18 1988-04-04 Sony Corp 無線通信方法及びそれに用いる通信機
JPS63181034U (ja) * 1987-05-15 1988-11-22
JPH01106639A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Nec Corp 衛星通信地球局用送受装置
US4817126A (en) * 1988-02-26 1989-03-28 Signal Communications Corporation Call box
US5418839A (en) * 1990-04-13 1995-05-23 Phonemate, Inc. Environmental adaptive mechanism for channel utilization in cordless telephones
US5197093A (en) * 1990-04-13 1993-03-23 Phonemate, Inc. Enviromental adaptive mechanism for channel utilization in cordless telephones
GB2254225A (en) * 1991-03-05 1992-09-30 Nat Semiconductor Corp Cordless telephone security coding
GB2268370B (en) * 1991-05-29 1995-07-05 Video Tech Eng Digital cordless telephone apparatus
US5258995A (en) * 1991-11-08 1993-11-02 Teknekron Communications Systems, Inc. Wireless communication system
US5212808A (en) * 1991-11-08 1993-05-18 Teknekron Communications Systems, Inc. Method and an apparatus for re-establishing wireless communication between a base unit and a remote unit
JP3264925B2 (ja) * 1991-11-08 2002-03-11 アトメル コーポレイション 無線通信システム
US5260988A (en) * 1992-02-06 1993-11-09 Motorola, Inc. Apparatus and method for alternative radiotelephone system selection
US5394879A (en) 1993-03-19 1995-03-07 Gorman; Peter G. Biomedical response monitor-exercise equipment and technique using error correction
DE4329898A1 (de) 1993-09-04 1995-04-06 Marcus Dr Besson Kabelloses medizinisches Diagnose- und Überwachungsgerät
JP3222001B2 (ja) * 1993-12-14 2001-10-22 ユニデン株式会社 チャンネル切替制御方法およびそれを用いたコードレス電話機
DE69521600T2 (de) * 1994-01-05 2001-10-25 Thomson Consumer Electronics Freikanalauswahlsystem fur ein schnurloses telefon
JP2832145B2 (ja) * 1994-01-27 1998-12-02 キヤノン株式会社 コードレス電話の制御方法およびコードレス電話機
GB9417600D0 (en) 1994-09-01 1994-10-19 British Telecomm Navigation information system
JPH08102776A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Sony Corp コードレス電話機
US6549778B1 (en) * 1996-01-31 2003-04-15 Motorola, Inc. Method of communication mode change notification
US5963848A (en) * 1996-04-24 1999-10-05 Motorola, Inc. Method and apparatus for assigning a channel to a mobile unit in a wireless communication system
US6496705B1 (en) 2000-04-18 2002-12-17 Motorola Inc. Programmable wireless electrode system for medical monitoring
US6441747B1 (en) 2000-04-18 2002-08-27 Motorola, Inc. Wireless system protocol for telemetry monitoring
AU7596501A (en) 2000-07-18 2002-01-30 Motorola Inc Wireless electrocardiograph system and method
US7933642B2 (en) 2001-07-17 2011-04-26 Rud Istvan Wireless ECG system
US7197357B2 (en) 2001-07-17 2007-03-27 Life Sync Corporation Wireless ECG system
US20040127802A1 (en) * 2001-07-17 2004-07-01 Gmp Companies, Inc. Wireless ECG system
CN101111033B (zh) * 2007-08-31 2013-10-02 华为技术有限公司 串话检测方法、网络侧设备及终端
CN108667592B (zh) * 2017-03-30 2022-11-18 深圳光启合众科技有限公司 重叠复用系统的频谱分配方法、装置、存储介质和处理器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411607A (en) * 1977-06-27 1979-01-27 Fujitsu Ltd Selection system for radio line
JPS5762640A (en) * 1980-10-02 1982-04-15 Nec Corp Mobile radio communication system
JPS59140728A (ja) * 1983-01-31 1984-08-13 Matsushita Electric Works Ltd ワイヤレスインタ−ホンシステム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2124454B (en) * 1982-07-02 1986-07-30 Fidelity Radio Plc Cordless telephone system
JPS59186436A (ja) * 1983-04-07 1984-10-23 Sony Corp コ−ドレステレホン
US4731813A (en) * 1983-12-30 1988-03-15 Motorola, Inc. Address encoding system for portable battery-operated devices
US4639549A (en) * 1984-01-31 1987-01-27 Sony Corporation Cordless telephone
US4560832A (en) * 1984-02-27 1985-12-24 T.A.D. Avanti, Inc. Telephone system
JPS60223340A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Sony Corp コ−ドレステレホン
US4640987A (en) * 1984-04-23 1987-02-03 Keizo Tsukada Cordless telephone
JPS60260239A (ja) * 1984-06-07 1985-12-23 Sony Corp 送受信装置
GB8419003D0 (en) * 1984-07-25 1984-08-30 Racal Res Ltd Portable telephones
GB8420702D0 (en) * 1984-08-15 1984-09-19 British Telecomm Cordless telephones

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411607A (en) * 1977-06-27 1979-01-27 Fujitsu Ltd Selection system for radio line
JPS5762640A (en) * 1980-10-02 1982-04-15 Nec Corp Mobile radio communication system
JPS59140728A (ja) * 1983-01-31 1984-08-13 Matsushita Electric Works Ltd ワイヤレスインタ−ホンシステム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01126836A (ja) * 1987-11-12 1989-05-18 Nec Corp 振幅圧伸単側波帯通信装置
JPH0622339B2 (ja) * 1987-11-12 1994-03-23 日本電気株式会社 振幅圧伸単側波帯通信装置
JPH01170135A (ja) * 1987-12-24 1989-07-05 Sharp Corp 移動体通信機器
JPH01171333A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Sharp Corp 無線電話機
JPH06268579A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Rohm Co Ltd 無線通信装置
JP2007174445A (ja) * 2005-12-23 2007-07-05 Alpine Electronics Inc Fm音声出力周波数自動調整方法及び装置
JP4627723B2 (ja) * 2005-12-23 2011-02-09 アルパイン株式会社 Fm音声出力周波数自動調整方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1247705A (en) 1988-12-28
US4783844A (en) 1988-11-08
GB2176974A (en) 1987-01-07
GB8613761D0 (en) 1986-07-09
GB2176974B (en) 1990-01-17
JPH0761029B2 (ja) 1995-06-28
HK72294A (en) 1994-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61293028A (ja) 送受信装置
JP2580129B2 (ja) 送受信装置
US4650928A (en) Signal transmitting and/or receiving apparatus
US4694485A (en) Cordless telephone
JPS60242738A (ja) コ−ドレステレホン
JPH0815347B2 (ja) 無線電話方式
JPS60248033A (ja) コ−ドレステレホン
JPH0568895B2 (ja)
JPS60223341A (ja) 送受信装置
JPS60229432A (ja) コ−ドレステレホン
JPS61289735A (ja) 送受信装置
JP2601245B2 (ja) 送受信装置
JPH0787608B2 (ja) コードレステレホン
JPH0734598B2 (ja) コ−ドレステレホン
JPH11154999A (ja) コードレス電話機
JPH01273443A (ja) コードレス電話システム
KR930002793Y1 (ko) 송수신장치
JPS60235540A (ja) コ−ドレステレホン
JPH0734596B2 (ja) 送受信装置
JPH0681095B2 (ja) コ−ドレステレホン
JPS60227552A (ja) コ−ドレステレホン
JP2762496B2 (ja) 送受信装置
JP3013434B2 (ja) コードレス電話機
JP3026529B2 (ja) コードレス電話機
JPH0734597B2 (ja) 送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term