JPS61292859A - 燃料電池の製造方法 - Google Patents

燃料電池の製造方法

Info

Publication number
JPS61292859A
JPS61292859A JP60133962A JP13396285A JPS61292859A JP S61292859 A JPS61292859 A JP S61292859A JP 60133962 A JP60133962 A JP 60133962A JP 13396285 A JP13396285 A JP 13396285A JP S61292859 A JPS61292859 A JP S61292859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
fuel cell
masking
phosphoric acid
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60133962A
Other languages
English (en)
Inventor
Taichi Takechi
武知 太一
Sanji Ueno
上野 三司
Tadanori Maoka
忠則 真岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60133962A priority Critical patent/JPS61292859A/ja
Publication of JPS61292859A publication Critical patent/JPS61292859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は燃料電池の製造方法に係り、特に電極の縁部(
二おけるガス漏れを確実に防止し得るようにした燃料電
池の製造方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、燃料の有しているエネルギーを直接電気的エネル
ギー(二変換する装置として燃料電池が知られている。
この燃料電池は通常、電解質層を挾んで一対の多孔質電
極を配置するとともに、7方の電極の背面;二水素等の
燃料ガスを接触させ、また他方の電極の背面に酸素等の
酸化剤ガスを接触させ、このとき起こる電気化学的反応
を利用して、上記電極間から電気エネルギーを取り出す
ようにしたものであり、前記燃料ガスと酸化剤ガスが供
給されている限り高い変換効率で電気エネルギーを取り
出すことができるものである。
第2図は、上記原理に基づく特にリン酸を電解質とした
、ジブ付電極型の燃料電池における単位セルの構成例を
分解斜視図にて示したものである。
図(=おいて、1は電解質としてのリン酸をマトリック
ス1:含浸してなる電解質層3a、3bはこの電解質層
1を挾んで配置された多孔質炭素材からなるアノード電
極、カソード電極であり、そ、Φ7電解質層1と接する
側には触媒2a、2bが夫々塗布され、かつ背面側には
リプ4a、4bおよび燃料ガス、酸化剤ガスの流通する
溝5a、5bを夫々有している。ここで、燃料ガスの流
通する溝5aと酸化剤ガスの流通する溝5bとは、互い
(=直交する方向(:規則的に複数本平行:二形成され
ている。以上により単位セルが形成され、かかる単位セ
ルをち密な炭素質で作られたセパレータ6を挾んで複数
個積層することにより単位セル積層体を構成している。
また、上記単位セル積層体は第3図に示す如く、その上
下端側に集電板7、絶縁板8、締付板9、端子10を夫
々取付け、適当な締付は圧でもって上下方向から締付け
るようにしている。さらに、かかる単位セル積層体の側
面側(二はガスケット11を介して、燃料ガス、酸化剤
ガスを管16を通し供給および排出するための一対のマ
ニホールド12および13 、14.および15を夫々
対向して配置し、適当な圧力で締付は固定することによ
り燃料電池を構成している。
さてかかる構成の燃料電池において、アノード電極3a
、カソード電極3bは通気性が必要であることから炭素
質の多孔性材料で作られる。したがって、その溝5aを
流通する燃料ガスがアノード電極3aの縁部17aの内
部を自由に通過して酸化剤ガス側のマニホールド14お
よび15室内に漏れたり、または溝5bを流通する酸化
剤ガスがカソード電極3bの縁部17bの内部を自由(
=通過して燃料ガス側のマニホールド12および13室
内に漏れたりし、結果的に両ガスが混合することになり
非常に危険である。このため、アノード電極3aまたは
カソード電極3bの縁部17a、及び17bにはガス漏
れ防止策としてのシールを施すことが必要であり、縁部
17a及び17bには、樹脂やゴム材を含浸したり、或
は耐熱耐酸性樹脂フィルムなコの字状に巻きつけたり、
又は、シリコンカーバイド粉末を塗付し親水性をもたせ
、電解液と同じりん酸を含浸するいわゆるクエットシー
ル法などのエツジシールが施されている。
エツジシールのためのウェットシールの特長は、樹脂や
ゴムを含浸する方法に比べ、電池が停止時の常温から運
転時の200°Cを超える高温の間で材料の膨張差によ
る応力発生や、積層圧力の変動が少いことであるが、欠
点としては、V−ルの信頼性が少いことである。ウェッ
トシールは、多孔質電極の縁部17a、17bの孔部な
シリコンカーバイトや炭素粉末など親りん酸性の粉末で
充満せしめ、これにりん酸を含浸し、りん酸の表面張力
により。
気体の通過を防止しようとするものであるから、多孔質
の孔部に親りん酸性粉末を如何に充てんするかにより、
シール性能の信頼性が決ると言える。
札所に粉末を充てんするには、粉末に水又は溶剤など液
体と混和したいわゆるスラリーを作りこれを圧入すれば
よい。しかし、燃料電池の場合、燃料ガス或は空気を5
a、5bの溝より供給し、反応点である触媒層2a、2
bに多孔質層を通って拡散供給するものでなければなら
ないので、溝の底部は含浸しないよう選択的(=スラリ
ーを圧入せねばならないといつ問題がある。またこのウ
ェットシールは簡便ではあるがシール性能が不完全で信
頼性にとぼしいという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上記のような事情を考慮して成されたもので
、ウェットシール(二より端部をシールする燃料電池の
製造方法においてエツジシールの信頼性を高め、かつ施
行の簡便性を損じない燃料電池の製造方法を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成する為に、電極を多孔質の状態
に保持しておく必要がある部分にマスキングを施し、マ
スキングが施こされていない部分に効果的にスラリーを
注入しその後溝加工を施すことにより電極を形成するこ
とを特徴とする。
〔発明の実施例〕
次:二本発明に係る製造方法を工程順に説明する。
第1工程:第1図囚参照ぶ素繊維をフェノール樹脂で接
着し、1000℃以上の高温で炭素した材料(気孔度は
75〜60%である。)を用意し、これを切断、研磨し
板10を作る。
第2工程:第1図(B)参照販10の片面に粘着シート
を貼付する。2枚の板10 、10を合せることにより
、同様のマスキング効果をもたせることも可能である。
第3工程:第1図(C)参照。前記工程で得られた平板
10を真空容器(図示せず)(二人れ、シリコンカーバ
イト粉末や、炭素粉末或はこれらの混合物など親りん酸
性の粉末と水を混和したスラリーを作り、このスラリー
を減圧下で注入しいわゆる真空含侵する。スラリーを充
満したのち、真空容器内を加圧することも有効な手段で
ある。
含浸乾燥した平板10は、断面を第1図(e)に示した
如く、マスキング部は含浸されず、非マスキング部の札
所は、粉末で充満される。
実施例1. シリコンカーバイト粉末 粒径分布4μm
〜0.5μm、スラリーの含水率90% 実施例3. コークス粉末 粒径20μm以下30%、
アセチレンブラック 粒径 2μm以下 70%、スラリーの含 水率 90% 含浸回数は、2〜3回繰返すことがより完全である。
又粉末の含浸深さは粒度分布を適当に選ぶことにより調
節可能である。
第4工程:第1図■)参照。マスキングしていない側に
溝加工を行う。マスキングを行っていたシート20を取
り除く。(溝加工の前後は問わない)リブ部4a 、 
4bの頂部は含浸された部分であるが、この部分はシー
ル(二は無関係であるが、炭素粉末を含浸した場合には
、この部分は第2図に示す如く、セパレータ6に接触し
、電流を流す通路になる部分であるので、電気抵抗を小
さくするという別の効果もある。
従って、含浸する粉末は炭素粉が好ましい。
第4工程のあと通常の電極を製造するのと同じ工程があ
る。即ち触媒2a、2bをアノード電極3a、カソード
電極3bに夫々塗布し、焼きつけ、更に電解質層1のマ
トリックスを塗布し焼きつける。
第5工程:第1図(E)参照。親水性粉末を含浸した部
分にりん酸を含浸する更に、電解質層1及び電極の縁部
17a、17b lニりん酸を充分含浸する。電解質層
1は、マトリックスとしてシリコンカーバイト粉末や酸
化シリコニウム粉末など耐りん酸性で電気絶縁性をもつ
材料が用いられ、接合材として、4弗化ポリエチレンの
微小繊維状の粉末をディスパージョンにしたものを数パ
ーセント加える。シリコンカーバイト粉末などと4弗化
ポリエチレンを混和したものを電極板(:塗布し、32
0℃の高温で焼きつけて、マトリックス層を形成し、こ
れにりん酸を含浸して電解質層が完成する。
マトリックス材料は、りん酸と親和性があるので、溝5
a、5bに夫々水素ガスと空気を供給し、数100ミリ
メートル・水柱程度の圧力差が生じてもガスの突き抜け
を生ずることはない。縁部17a、17bは炭素多孔性
材料に炭素粉末などを圧入し、りん酸を含浸したもので
あるから、気体に対しシール性を有し、数千ミリメート
ル・水柱の圧力がか1つても実用上充分な気密性を持っ
ている。
〔実施例の具体的説明とその効果〕
(1)■電極板は、密度0.53g/i、平均直径15
 μmの炭素繊維をフェノール樹脂で接着し炭化したも
のを使用した。
(2)含浸粉末はコークス粉末粒径20μm2L下30
%とアセチレンブラック粒径2μmJ2L下70%の混
合物で含水率90%のスラリーとして電極板(−2回真
空含侵した。
(3)  マトリックスについては直接の関係は無いの
で省略した。
(4)電極縁部へ95%りん酸を飽和量を含浸した。
(5)上の工程で製作した電極板一枚を塩化ビニール板
ではさみ、約3に?/cdの力で締付け、100n水柱
の圧力で溝側から空気で加圧した。縁部な通過するもれ
は、縁部長さ1cm当り011m1/分以下であった。
〔発明の効果〕
以上述べた本発明に係る燃料電池の製造方法は次のよう
な利点を有している。
(1)加工方法が容易である。
(2)樹脂やゴム含浸による固体化に比べ加熱冷却時に
熱膨張による熱応力を受けることがなく破損の危険が少
い。
(3)  実用上充分なシール性能を有している。
(4)  長時間の運転においてりん酸が消耗した場合
、第3図のマニホールド12 、13 、14 、15
をとりはづせば、りん酸をはけ塗り、又はスプレーによ
す容易(:再含浸が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図(A) (B) (C) CD> (E)は発明
の工程;二より製造された電極の断面図、第2図は燃料
電池の構造を示す図、第3図は燃料電池の構造を示す図
である。 1・・・電解質層     2・・・触媒3・・・電極
        4・・・リプ5・・・電極     
  6・・・セパレータ代理人 弁理士 則 近 憲 
佑(ばか1名)第1図(A) 第1図(D) 第1図(す

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電解質ペーストを挾んで一対の多孔質電極を配置
    し、前記一対の電極に燃料および酸化剤が流通している
    条件下で電気エネルギーを出力する燃料電池の製造方法
    において、以下の第1ないし第5工程を含む製造工程に
    より前記電極を製造することを特徴とする燃料電池の製
    造方法。 第1工程:多孔質炭素材より平板を形成する工程。 第2工程:前記工程により製造された平板の一側面マス
    キングを施す工程。 第3工程:親水性粉末を主成分とするスラリーを前記工
    程により製造された平板に 真空含侵し、乾燥する工程。 第4工程:第2工程でマスキングした面と反対側の面に
    複数本の溝を加工する工程。 第5工程:親水性粉末を含浸した部分にリン酸を含浸す
    る工程。
  2. (2)第3工程で用いられる親水性粉末は炭素粉末およ
    び/またはシリコンカーバイド粉末であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の燃料電池の製造方法。
  3. (3)第2工程でのマスキングを粘着シートで行うこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の燃料電池の製
    造方法。
JP60133962A 1985-06-21 1985-06-21 燃料電池の製造方法 Pending JPS61292859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60133962A JPS61292859A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 燃料電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60133962A JPS61292859A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 燃料電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61292859A true JPS61292859A (ja) 1986-12-23

Family

ID=15117149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60133962A Pending JPS61292859A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 燃料電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61292859A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005101553A2 (en) * 2004-03-26 2005-10-27 The Regents Of The University Of California Aerogel and xerogel composites for use as carbon anodes
WO2005114767A1 (en) * 2004-04-23 2005-12-01 Lg Chem, Ltd. Anode active material with improved electrochemical properties and electrochemical device comprising the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7410718B2 (en) 2003-09-30 2008-08-12 Lawrence Livermore National Security, Llc Aerogel and xerogel composites for use as carbon anodes
WO2005101553A2 (en) * 2004-03-26 2005-10-27 The Regents Of The University Of California Aerogel and xerogel composites for use as carbon anodes
WO2005101553A3 (en) * 2004-03-26 2006-08-17 Univ California Aerogel and xerogel composites for use as carbon anodes
WO2005114767A1 (en) * 2004-04-23 2005-12-01 Lg Chem, Ltd. Anode active material with improved electrochemical properties and electrochemical device comprising the same
US7629082B2 (en) 2004-04-23 2009-12-08 Lg Chem, Ltd. Anode active material with improved electrochemical properties and electrochemical device comprising the same
US7754385B2 (en) 2004-04-23 2010-07-13 Lg Chem, Ltd. Anode active material with improved electrochemical properties and electrochemical device comprising the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3052536B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH0896820A (ja) 燃料電池
KR20020064305A (ko) 연료 전지 셀 유닛과 그 제조 방법
JP2002343377A (ja) 燃料電池用電解質膜−電極接合体およびその製造方法
JPS61292859A (ja) 燃料電池の製造方法
JPS59154772A (ja) 燃料電池
JPS5844672A (ja) マトリツクス型燃料電池
JPH06101341B2 (ja) 燃料電池用リブ付きセパレーターの製造方法
JPS59132572A (ja) 燃料電池
JPH097616A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP4314696B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池スタック
JPS5927466A (ja) 燃料電池
CN217788457U (zh) 一种膜电极密封结构及燃料电池及ccm结构
JPH07335234A (ja) 燃料電池
JPS62241263A (ja) 燃料電池
JP2633522B2 (ja) 燃料電池
JPS59154774A (ja) 燃料電池
JPH076773A (ja) リブ高さの異なる複合電極基板及びその製造方法
JPS6276261A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPS62208561A (ja) 燃料電池のリブ付電極板の製造方法
JPS6247966A (ja) 燃料電池の製造方法
JPH04366557A (ja) 多孔質炭素基板の製造方法
JPS61185869A (ja) 燃料電池
JPS625571A (ja) 燃料電池
JP2001135330A (ja) 高分子電解質型燃料電池のシール方法