JPS6129275Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129275Y2
JPS6129275Y2 JP1983033919U JP3391983U JPS6129275Y2 JP S6129275 Y2 JPS6129275 Y2 JP S6129275Y2 JP 1983033919 U JP1983033919 U JP 1983033919U JP 3391983 U JP3391983 U JP 3391983U JP S6129275 Y2 JPS6129275 Y2 JP S6129275Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frozen
noodles
seasoning
boiled
seasoning soup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983033919U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59139085U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983033919U priority Critical patent/JPS59139085U/ja
Publication of JPS59139085U publication Critical patent/JPS59139085U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6129275Y2 publication Critical patent/JPS6129275Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、なべやきうどん、煮込みうどんある
いは煮込み中華麺等として調理、喫食するのに必
要な茹麺(うどん・日本そば・中華麺・ワンタ
ン・餃子等を茹でたもの又は蒸したものを云
う)、具類及び調味汁をセツトした包装凍結茹麺
食品セツトに関し、その目的とするところは、湯
又は水を入れ火にかけるだけで簡便かつ迅速に調
理でき、しかも、衛生的で美味な茹麺食品セツト
を供給することにある。
凍結による食品の保存法は、レトルト殺菌や添
加物等を使用する方法に比べ、品質保持効果が顕
著であるため、最近茹麺にも応用されるようにな
つた。
例えば、実開昭50−83384号考案に見られるよ
うな「生うどんとかやくとだし汁を鍋内に入れ、
冷凍して一体固定化した組合せ食品」や、実公昭
56−35020号考案に見られるような「耐熱性容器
内の底部に凍結した調味汁を位置させ、その上に
麺や具を凍結状態で位置させた包装冷凍麺」など
の先行技術が認められる。
しかるに、前記実開昭50−83384号考案では、
全体が緻密状態で凍つているため、加熱調理時に
麺や具が均一に加熱されず、麺のこげつきや伸び
を生じ、しかも、調理にかなりの時間を要する難
点があつた。
この難点を解決する目的で、前記実公昭56−
25020号考案が提唱され、凍結調理汁の上に麺や
具を位置させることで、麺や具の均一加熱は可能
となつたが、調理に時間を要する難点は解決され
なかつた。
必要な素材をセツトした冷凍茹麺食品は、迅速
調理が可能であることが、消費者等に受入れられ
る大きな要素の一つであり、本考案はこの点を解
決することを主目的とするものである。
すなわち、1個若しくは2個以上の濃縮調味汁
の凍結塊が凍結茹麺と混在した状態で包装する構
成によつて、茹麺食品セツトの品質で長期保持
し、又、簡便、迅速な調理と衛生的かつ美味な喫
食を可能にしたのである。
本考案の特徴は、濃縮された調味汁を用いるこ
とと、この調味汁を塊状の凍結体として、凍結茹
麺と混在した状態にすることにある。
本考案では、濃縮された調味汁を用いるので、
調理時に湯又は水を調理後に調度良い濃度になる
ように所定量加えるが、この加えられる湯又は水
が、凍結茹麺と濃縮調味汁の凍結塊とが構成する
間隙に侵入して、解凍を促進するのである。さら
に、濃縮調味汁であるため、その水分量は、濃縮
程度に逆比例し、又解凍に要する熱量も、濃縮程
度に逆比例する。
従つて、調味汁は、濃い方が調理時間の短縮に
は貢献する。しかし、余り濃いと氷結点が低下し
て凍結が困難になるので、略5倍濃縮が上限であ
る。又、濃縮程度が小さいと、調味汁総量が増加
し、解凍に多くの熱量を要するので、略1.5倍濃
縮が下限である。
略1.5〜5倍濃縮の調味汁の凍結塊の調製法は
任意であるが、通常は、調味汁を適宜仕切された
形枠に入れ凍結する方法や連続製氷機による方法
が簡単である。なおこれらの方法による場合、調
味汁の濃度により均一凍結が阻害されることがあ
るので、目的によつては、一旦凍結した調味汁を
粉砕混合し整形する方法も採用できる。
なお調味汁を凍結する際、調味汁中に具類を混
入しても良い。
調味汁の凍結塊の形状は任意であるが、通常
は、立方体、直方体、あるいは不定形体が調製し
やすい。
調味汁の凍結塊の個数は1個若しくは2個以上
の任意に設定できるが、作業性や解凍効率を考慮
すると、1食分相当の茹麺当り3〜6個程度がよ
り好ましい。
以上で調製した調味汁の凍結塊を、凍結されて
いない茹麺と混在した状態で凍結する。この凍結
は、製品として供給する包装袋若しくは容器に入
れた状態で行なつても良いし、別の形枠で凍結
後、袋若しくは容器に入れ替えて包装しても良
い。
茹麺と調味汁の凍結塊の混在状態は、茹麺が調
味汁の凍結塊を覆うように位置させるようにする
ことが、調味汁の凍結塊の鋭角部分を封じ込める
ために袋若しくは容器の破損を防止できる点で有
効である。
しかし、袋若しくは容器が丈夫で破損のおそれ
が小さい場合は、調味汁の凍結塊が露出していて
も差しつかえない。
調味汁の凍結塊が複数である場合は、凍結塊の
間に茹麺を介在させ、間隙を多くすることが望ま
しい。
茹麺と調味汁の凍結塊とを凍結する条件は、急
速及び緩慢のいずれの条件でも良いが茹麺の品質
保持効果の点では急速冷凍が望ましい。
本考案では、前述の実公昭56−35020号考案と
異なり調理時に於いて、調味汁の凍結塊が下部に
集中しているものではないので、調味汁の凍結塊
が最先に溶けて麺や具を均一に加熱することがで
きないが、調理時間の著しい短縮と、調理の際、
湯又は水を加えることにより、伸びやこげつきを
生じることはない。
なお、消費者等にとつて、単に袋等から全体を
一気になべ等に移し替える操作や、単に湯や水を
加える操作は、包装された調味汁の袋を破り、中
から調味汁を取り出しなべ等にうつし替える操作
等に比べるとほとんど抵抗がないのである。
本考案だ包装に用いられる袋若しくは容器は耐
寒性及び耐水性が大きいものであれば、ポリエチ
レン、ポリプロピレン等いずれの材質のものでも
良いが、調理、喫食をより簡便にするためには、
調理及び喫食兼用器であるアルミニウム箔製等の
耐熱性容器を使用することが、前述したなべ等に
移し替える操作も省略できるため好ましい。この
場合は、通常、1食分相当量の茹麺食品セツトに
限定される。
本考案の包装凍結茹麺食品に添付する具類は、
天プラ、かまぼこ、なると、卵、もち、ネギ、お
でん材料、ワンタン、餃子等に代表される畜肉魚
介類、野菜類、きのこ類、海そう類及びこれらの
加工品その他任意のものが掲げられる。添付工程
は任意であるが茹麺と調味汁の凍結塊をセツトす
る際かあるいは茹麺と調味汁の凍結塊を凍結固定
後、包装する際に添付することが作業上好適であ
る。
本考案に係る包装凍結茹麺食品セツトは、以上
の如く構成されているので、簡便、迅速、衛生、
美味といつた全ての目的を達成できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本考案に係る包装凍結茹麺食品セ
ツトの実施態様を例示したもので、第1図は一部
切欠側面図、第2〜4図は一部切欠斜視図であ
る。 1……包装袋若しくは包装容器、2……濃縮調
味汁の凍結塊、3……凍結茹麺、4……具類。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 1個若しくは2個以上の濃縮調味汁の凍結塊
    が凍結茹麺と混在した状態で包装してあること
    を特徴とする包装凍結茹麺食品セツト。 2 前記包装が耐熱性容器によるものである実用
    新案登録請求の範囲第1項に記載の包装凍結茹
    麺食品セツト。
JP1983033919U 1983-03-09 1983-03-09 包装凍結茹麺食品セツト Granted JPS59139085U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983033919U JPS59139085U (ja) 1983-03-09 1983-03-09 包装凍結茹麺食品セツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983033919U JPS59139085U (ja) 1983-03-09 1983-03-09 包装凍結茹麺食品セツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59139085U JPS59139085U (ja) 1984-09-17
JPS6129275Y2 true JPS6129275Y2 (ja) 1986-08-29

Family

ID=30164689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983033919U Granted JPS59139085U (ja) 1983-03-09 1983-03-09 包装凍結茹麺食品セツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59139085U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003310189A (ja) * 2002-04-22 2003-11-05 Katokichi Co Ltd 具材類一体化冷凍麺の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5467043A (en) * 1977-11-07 1979-05-30 Asahi Chemical Ind Production of instant food
JPS5635020U (ja) * 1979-08-25 1981-04-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5467043A (en) * 1977-11-07 1979-05-30 Asahi Chemical Ind Production of instant food
JPS5635020U (ja) * 1979-08-25 1981-04-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59139085U (ja) 1984-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104855457A (zh) 一种速冻河豚肉丁披萨及其加工工艺
JPH11235163A (ja) 冷凍ミール
JPS6129275Y2 (ja)
US20160007643A1 (en) Methods for preparing frozen onion soup au gratin
JPH03164156A (ja) 冷凍食品およびその製造方法
JPH0514545B2 (ja)
JPH0325594Y2 (ja)
JP2849321B2 (ja) 冷凍卵料理の包装体
JP2002360199A (ja) 容器入り冷凍冷麺
JPH10113132A (ja) 即席鍋物類、汁物類の製造方法及び調理方法
JPH0356236Y2 (ja)
JPS646062Y2 (ja)
JPH0260558A (ja) 電子レンジ用冷凍麺
JPH025846A (ja) 冷凍食品及び冷凍食品の製造方法
EP2656739B1 (en) Food preparation
JPH08332040A (ja) 冷凍麺及びその調理方法
JPS645505Y2 (ja)
JP3019294U (ja) 冷凍麺
JPH0226316Y2 (ja)
JP5530680B2 (ja) パスタ料理の調理方法
JPS5881767A (ja) 即席とん汁等の製造方法
JPH05252887A (ja) 冷凍調理食品およびその製造方法
JPH0515326A (ja) 成 型 米 飯
JP3191395U (ja) 直火加熱用冷凍食品
JPH0795865A (ja) チルドタイプ又は凍結タイプの煮魚類の包装品