JPS61291545A - 炭酸エステルの製造方法 - Google Patents

炭酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JPS61291545A
JPS61291545A JP60132149A JP13214985A JPS61291545A JP S61291545 A JPS61291545 A JP S61291545A JP 60132149 A JP60132149 A JP 60132149A JP 13214985 A JP13214985 A JP 13214985A JP S61291545 A JPS61291545 A JP S61291545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzene
methanol
dimethyl carbonate
distillation column
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60132149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS628091B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Harano
原野 嘉行
Tadayoshi Mitani
三谷 忠由
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP60132149A priority Critical patent/JPS61291545A/ja
Publication of JPS61291545A publication Critical patent/JPS61291545A/ja
Publication of JPS628091B2 publication Critical patent/JPS628091B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は炭酸ジメチルをヒドロキシ化合物例えばフェ
ノールでエステル交換反応する事により炭酸エステル例
えば炭酸ジフェニルを製造する方法に関するものであり
、炭酸エステル、例えば炭酸ジフェニルはポリカーボネ
ートの合成原料として使用され、工業的に非常に重要で
ある。
(従来技術及びその問題点) エステル交換反応触媒の存在下、炭酸ジメ。
チルをヒドロキク化合物でエステル交換し炭酸エステル
を製造する方法に関しては、例えば特許公報昭56−4
2577等により公知である。エステル交換反応触媒の
存在下炭酸ジメチルをヒドロキシ化合物でエステル交換
し炭酸エステルを製造するエステル交換反応は平衡反応
であり、反応を進行させるためtこは生成するメタノー
ルか又は生成する炭酸エステルを逐次除去する必要があ
る。この様な反応には通常反応器に蒸留塔を付加した反
応蒸留塔を用い塔底部の反応器で反応を行ないながら塔
頂部より生成する次酸エステルより沸点の低いメタノー
ルを留去する反応蒸留法が採用される。しかしながら本
エステル交換においては生成するメタノールが原料であ
る炭酸ジメチルと共沸混合物を形成するため留去するメ
タノールと共に原料である炭酸ジメチルも留去され効率
的に問題がある。
この問題を解決するための方法として特開昭54−48
732に記載されている様にメ・タノールとの共沸剤を
添加する事により炭酸ジメチルの留出を防止する方法が
提案されている。この様な系での一般的な共沸物形成剤
の選定は(1)メタノールとの共沸温度がメタノールと
炭酸ジメチルとの共沸温度よりも低くかつ炭酸ジメチル
の分離を容易にするためその温度差が大である事、(2
)エネルギー的な観点よりメタノールとの共沸物中のメ
タノールの濃度が高い事、等により行なわれるが更に本
エステル交換反応においてはその反応速度が非常に遅い
ためパッチ式で実施されるのが通常である事から、原料
炭酸ジメチルの使用効率を良くするという観点より蒸留
塔内に出来るだけ炭酸ジメチルをホールドしない様な共
沸物形成剤、即ち(4)その沸点が炭酸ジメチルよりも
低い事、(5)炭酸ジメチルと共沸物を形成しない事も
共沸物形成剤の選定の際に重要な因子となる。
しかしながら前記選定条件の(4)項迄を満足するほと
んどの共沸物形成剤は炭酸ジメチルとも共沸物な形成す
る。
従事って実際的には炭酸ジメチルとの共沸物中の炭酸ジ
メチルの濃度が出来るだけ低い。
(メタノール、炭酸ジメチル、共沸物形成剤の三成分共
沸の場合は=成分共沸物中の炭酸ジメチルの濃度が出来
るだけe共沸物形成剤が好ましい。特開昭54−487
32に記載されている共沸物形成剤はこの点において問
題がある。例えば前記共沸物形成剤の選定条件のほとん
どを満足する。n−ヘキサンは炭酸ジメチルとの共沸物
において約20重量パーセントもの炭酸ジメチルを含有
しこの結果反応蒸留塔の蒸留塔内、即ち非反応帯に多量
の炭酸ジメチルをホールドする事となる。
更にメタノール、n−ヘキサン、炭酸ジメチルの三成分
共沸が存在するものと考えられ、留出液中に多量の炭酸
ジメチルが含有される。
従って反応終了時の未反応炭酸ジメチルが多くなり効率
が悪い。
(発明の目的) 従って本発明の目的はエステル交換反応触媒の存在下、
炭酸ジメチルをヒドロキシ化合物でエステル交換する事
により炭酸エステルを製造する方法において生成するメ
タノールをより効率的に除去し回収する方法を見い出す
事であり、更に詳しくはメタノールとの共沸物形成剤と
してその共沸温度がメタノールと炭酸ジメチルの共沸温
度より、も低くかつその差が大であり、共沸物中のメタ
ノールの濃度が高く、更に炭酸ジメチルとの共沸物中の
炭酸ジメチルの濃度が低い共沸物形成剤を見い出す事に
ある。
(発明の構成) 即ち、本発明はエステル交換反応触媒の存在下炭酸ジメ
チルをヒドロキシ化合物でエステル交換する事により、
炭酸エステルを製造する方法において、ベンゼンをメタ
ノールとの共沸物形成剤として使用しメタノールをベン
ゼンとの混合物として留去する事より成る。
本発明に用いるヒドロキシ化合物は一般式R+OH)m
  (式中Rはアルキル基又はアリール基1mは1以上
の整数) で示される有機化合物であり例えばエタノール、グロパ
ノール、アリルアルコールゲタノール等の脂肪族アルコ
ール、ンクロヘキサノール、メチルンクロヘキサノール
等のIll ]l 式こ発明の効果) 本発明の方法はエステル交換反応触媒の存在下、炭酸シ
ーメチルをヒドロキシ化合物テニスチル交換する事によ
り炭酸エステルを製造する方法においてベンゼンをメタ
ノールとの共沸物形成剤として用いる事により、メタノ
ールを容易に効果的に除去し回収する事が出来、より経
済的に炭酸エステルを製造する事が可能となる。
即ち本発明で用いるベンゼンはメタノールと共沸物を形
成する事によりその共沸温度は58℃(m760ffH
g)を示し、メタノールと炭酸ジメチルの共沸温度64
℃(s=に760vlHg)との間に蒸留分離するに充
分な沸点差を持つ事から原料である炭酸ジメチルがほと
んど反応系外に取り出される事がなく効率的に反応を実
施する事が出来る。又メタノールとベンゼンの共沸物中
のメタノールの濃度も3 B、’ 4 重fiパーセン
トと高いので当反応蒸留塔及ヒメタノールやベンゼンの
分離回収工程においてエネルギー的な負荷が少なく経済
的である。更にベンゼンの沸点は炭酸ジメチルの沸点よ
りも低くベンゼンと炭酸ジメチルの共沸物中の炭酸ジメ
チルの濃度が1重量パーセントと□他の共沸物形成剤に
比較し格段に低い事から原料炭酸ジメチルの蒸留塔内へ
のホールド量が少なくその結果仕込炭酸ジメチルのほと
んどが蒸留塔底部の反応帯に存在するため仕込炭酸ジメ
チルを有利に効率的に反応せしめる事が可能である。反
応蒸留塔より留去して得られるメタノールとベンゼンの
共沸物は公知の方法により容易に分離回収する事する事
が出来、得られたベンゼンはそのまま反応蒸留に供給す
る事も可能である。向流抽出に必要とする水はメタノー
ルが非常に水に抽出されやすい事から比較的少量で抽出
する事が出来、その結果高濃度のメタノール水溶液とし
て得る事が出来る。従ってメタノールと水の分離を公知
の一般的分離操作例えば蒸留分離で行なったとしてもエ
ネルギー的な負荷は少ない。更に分離した水を再度向流
抽出に使用する事も出来、非常に経済的にメタノールを
回収する事が出来る。
(問題点の解決手段) 以下第1図により本発明を更に詳しく説明するが本発明
な何ら限定するものではない。
エステル交換度応触諜、炭酸ジメチル、及びヒドロキシ
化合物例えばフェノール、場合によってはメチルフェニ
ルカーボネートの様な中間生成物が原料仕込み導管1を
介して反応蒸留塔3に導入される。反応蒸留操作は回分
式でも連続式でも可能であるが、炭酸ジメチルをフェノ
ールでエステル交換する様な場合は、その反応速度が遅
いため、連続式で行なうと大きな設備を必要とするので
回分式で行なう方が好ましい。
I応熱留塔は反応速度を高める目的で加圧下で操作され
る通常その圧力は0〜10 atm。
好ましくは1〜5 armで操作するのが良い。
これより高圧下での実施は炭酸ジメチルの分解や不純物
の生成を招くので好ましくない。
メタノールとの共沸物形成剤であるベンゼンはベンゼン
仕込み導管2を介して反応蒸留塔3に導入される。ベン
ゼンを導入する位置は反応蒸留塔3のどの部分に導入し
ても良いが、メタノールの反応帯からの除去効率を考慮
すると出来るだけ反応帯に近い位置、即ち反応蒸留塔の
下部の方に導入するのが好ましい。
又ベンゼンの導入は反応蒸留を連続式あるいは回分式の
いずれで行なう場合も反応を開始する前に反応蒸留塔3
の蒸留部のホールド量に相当する量を導入し、以後は度
広蒸留実施中に連続的又は半回分的に導入するのが好ま
しい。この際の導入量は反応蒸留塔3の蒸留次導入する
のが好ましく過剰なベンゼンの導入は反応温度の低下を
招き反応速度を遅くするので好ましくない。従って回分
式で反応蒸留を実施する場合においても原料の導入時に
全量のベンゼンを導入する事は同様の理由で好ましくな
い。
反応蒸留塔下部の反応帯で生成したメタノールは蒸留部
でベンゼンとの共沸物を形成し反応蒸留部の上部より塔
頂ガス抜き取り導管5を介して取り出され凝縮器6によ
り凝縮される。凝縮液の一部は還流液導管7を介して反
応蒸留塔の上部に還流される残りの凝縮液は留出液導管
8を介して留出液として取り出される。その際の留出量
は反応蒸留塔上部の温度がメタノールとベンゼンの共沸
温度より高くならない様に取り出すのが好ましくその結
果蒸留部の操作条件にもよるが留出液中の炭酸ジメチル
の濃度は1重量パーセント以下にする事が可能となる。
生成した炭酸ジフェニル、中間生成物、未反応のフェノ
ール、炭酸ジメチル及びエステル交換反応触媒は反応液
抜き取り導管4を介して−り出され分留精製される。反
応蒸留を回分式で実施する場合は反応終了後そのまま反
応蒸留塔を使用して分留精製を行なう事も可能である。
留出液導管8を介して取り出された留出液はメタノール
、ベンゼンの共沸物であり向流抽出器9の下部に導入さ
れ、水仕込み導管10を介して導入される水と接触する
事によりメタノールが水側に抽出される。この際水仕込
み導管10より導入される水の量は向流抽出器の能力に
もよるが導入されるメタノール、ベンゼン共沸物の量に
対しα1〜3.0重量倍好ましくはα2〜10重量倍を
導入する。メタノールを水側に抽出した後の抽出残分と
して得られるベンゼンを主体とする液は向流抽出器の操
作条件にもよるが通常0.07〜α1重量パーセントの
水、未抽出のメタノール及び留出液導管8より導入され
たメタノール、ベンゼン共沸物中に含有されている炭酸
ジメチルのほとんどを含有しており抽出残分抜き取り導
管11を介して取り出される。この抽出残分はそのまま
、あるいは通常の公知の分離方法例えば蒸留により水や
メタノールを分離した後ベンゼン仕込み導管2を介し再
び反応蒸留塔に導入される。補充ベンゼン導管17より
損失したベンゼンに相当する新しいベンゼンが補充され
る。ベンゼン、メタノール共沸物よりメタノールを抽出
して得られる抽出液はメタノールと水を主体とし、極微
量の炭酸ジメチル及びベンゼンを含有し向流抽出器下部
より抽出液抜き取り導管12を介して取り出される。
この抽出液はそのまま又は公知の方法例えば蒸留等によ
り微量に含有するベンゼンや、炭酸ジメチルを分離した
後、分離器13に導入される。分離器13により分離さ
れたメタノールはメタノール抜き取り導管15を介して
回収される1、又同様に分離された水は水抜き取り導管
14を介して取り出され補充水導管16を介して補充さ
れる水とともに再び向流抽出器9に導入される。
実施例 1 塔径20国、20段の蒸留塔と接続された130eの反
応缶にフェノール75.3 kq炭酸ジメチル19.8
 #、ベンゼン2.0kgエステル交換触媒g moe
を仕込み加熱を行なった。蒸留塔下部より5段目の温度
が82〜85℃の間で維持される様、反応缶内にベンゼ
ンを仕込んだ。留出液は塔頂温度が58℃〜59℃で推
持される様に抜き取りながら36時間の反応を行なった
。反応蒸留中のベンゼンの仕込竜は17.5 #である
反応蒸留中に留出した液はI Q 9 kqであり、そ
の組成はメタノール37.6重量パーセント、ベン4フ
618重量パーセント、炭酸ジメチルα54重量パーセ
ントであった。
塔頂温度が150℃になる迄未反応の炭酸ジメチル、ベ
ンゼン、メタノールの追い出し蒸留を行なって得られた
留出液は24.6&9でありその組成はメタノール6.
6重量パーセント、ベンゼン518]ifiパーセント
、炭酸ジメチル4L6重量パーセントであった。反応缶
より蒸留塔を切り離し減圧下10Torrで缶温150
℃迄単蒸留を行ない得られた留出液は63.2 幻であ
りフェノール92.6mJlパーセント、炭酸メチルフ
ェニル5.7 M !パーセント、炭酸ジフェニ/L/
L6重ト(−セントより成る。
東に缶温210℃迄単蒸留を行ない、得られた留出液は
フェノール2.2重量パーセント、炭酸メチルフェニル
0.4重量?(−セント、炭酸ジフェニル97.4重量
パーセントであった。炭酸ジメチルの反応率は48.4
パーセント、炭酸メチルフェニルと炭酸ジメチルの選択
率は95%であった。
実施例 2 塔径38n、20段のオールダーンジウ塔の下部にセン
トした1eフラスコにフェノ−/I/754g、炭酸ジ
メチル180g、ベンゼン409、ジグチルスズオキサ
イド7.5gを仕込み加熱を行なった。塔頂よりメタノ
ール、ベンゼン共沸物な58℃〜59℃で留去しながら
塔下部のフラスコ内温度が165℃となる様にフラスコ
内にベンゼンを仕込んだ。
24時間の反応期間中10仕込んだベンゼン量は138
gである。
留去した留出液は133gでありその組成はメタノール
3766重量パーセント、ベンゼン619重量パーセン
ト、炭酸ジメチル0.51重量パーセントであった。同
浴を用いて分留を実施、常圧下で留去した初期の留出物
は157gでその組成はメタノール2.0重量パーセン
ト、ベンゼン610重量パーセント、炭酸ジメチル37
.0重量パーセントであった。更に塔頂圧力10 To
rrで分留を行ない得られたフェノール、炭酸メチルフ
ェニル、炭酸ジフェニルハ各々597g、151g、7
29であった。
従って仕込んだ炭酸ジメチルの反応率は67.3パーセ
ントであり次酸メチルフェニkgより8パーセントであ
った。
比較例 1 実施例2と同様の塔のフラスコにフェノール7539、
炭酸ジメチル180g、n−へキサン40g、ジグチル
スズオキサイド7.5gを仕込み加熱を行なった。塔頂
よりメタノール、n−ヘキサン共沸物を50℃〜51℃
で留出しながら塔下部のフラスコ内温度が165℃とな
る様にフラスコ内にn−ヘキサンを仕込んだ。24時間
の反応期間中に仕込んだn−ヘキサンは1519であっ
た。
留去した留出液は141gでありその組成はメタノール
24.5重量パーセント、n−ヘキサン66.8重量パ
ーセント、炭酸シメチ/v8.6重量パーセントであっ
た。同浴を用いて分留を実施、常圧下で留去した初期の
留出物は221gであり、その組成はメタノール0.3
重量パーセント、n−ヘキサン56.3重量パーセント
、炭酸ジメチル43.4重量パーセントであった。更に
塔頂酸ジフェニル409を得た。炭酸ジメチルの反応率
は46.7パーセント、炭酸メチルフェニル、炭酸ジフ
ェニルの選択率は98パーセントであった。
実施例 3 塔径38ff、20段のオールダーンラウ塔の下部にセ
ットした500−フラスコにシクロヘキサノール201
g、炭酸ジメチル45.5 g、ベンゼン409、テト
ラメトキシチタネート0.35gを仕込み加熱を行なっ
た。
塔頂よりメタノ−/I/、ベンゼンの共沸物を58℃〜
59℃で留去しながら、塔頂より17段目の温度が82
℃〜85℃になる様にベンゼンを仕込んだ。8時間反応
を行なった後塔頂温度が160℃になる迄追い出し蒸留
を実施した。8時間の反応蒸留中に仕込んだベンゼンは
419である。留去した留出液は65fでその組成はメ
タノール36.0重量パーセント、ベンゼン63.5重
量パーセント、炭酸ジメチルo、s重tパーセントであ
った。又、8時間の反応蒸留後の追い出し蒸留により得
た留出液は479でありその組成はメタノール1α0重
量パーセント、ベンゼン84.2重11パーセント、炭
酸ジメチル4.1重量パーセント、シクロヘキサノール
1フ重量パーセントであった。フラスコ内に残った液は
216gでありその組成はシクロヘキサノール52..
1重量パーセント、次酸メチルンクロヘキシ/I15.
9重量パーセント、炭酸シンクロヘキシル418重量パ
ーセントであった。炭酸ジメチルの反応率は95パーセ
ントである実施例 4 実施例3と同様の塔のフラスコにアリルアル) −Iv
116.61F、炭酸ジメチル45.9・q1ベンゼン
5α39.テトラメトキンチタネー? 0.359を仕
込み加熱を行ない、実施例3と同様に9.5時間反応を
行ない。
塔頂温度が98℃になる迄追い出し蒸留を行なった。各
液の量及び組成を表−1に示した。炭酸ジメチルの反応
率は93.8パーセントであった。
表−1
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施a様を示す工程図である。 L 原料仕込み導管 2 ベンゼン仕込み導管 3、 反応蒸留塔 4、 反応液抜き取り導管 5、 塔頂ガス抜き取り導管 6、 凝縮器 7、 還流液導管 8、 留出液導管 9、 向流抽出器 10、  水仕込み導管 IL  抽残液抜き取り導管 12、、  抽出液抜き取り導管 13、  分離器 14、  水抜き取り導管 15、  メタノール抜き取り導管 16、補充水導管 17、補充ベンゼン導管 特許出願人 ダイセル化学工業株式・ 会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エステル交換反応触媒の存在下、炭酸ジメチルをヒドロ
    キシ化合物でエステル交換する事により、炭酸エステル
    を製造する方法において、メタノールとの共沸物形成剤
    としてベンゼンを使用し、メタノールをベンゼンとの混
    合物として留去する事を特徴とする炭酸エステルの製造
    方法。
JP60132149A 1985-06-18 1985-06-18 炭酸エステルの製造方法 Granted JPS61291545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60132149A JPS61291545A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 炭酸エステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60132149A JPS61291545A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 炭酸エステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61291545A true JPS61291545A (ja) 1986-12-22
JPS628091B2 JPS628091B2 (ja) 1987-02-20

Family

ID=15074501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60132149A Granted JPS61291545A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 炭酸エステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61291545A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63316313A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネートを素材とするディスク基板
WO1991009832A1 (fr) * 1989-12-28 1991-07-11 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de production en continu de carbonate aromatique
JPH03291257A (ja) * 1989-12-28 1991-12-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 芳香族カーボネート類の連続的製造法
JPH04211038A (ja) * 1990-02-21 1992-08-03 Asahi Chem Ind Co Ltd ジアリールカーボネートの連続的製造法
EP0582930A2 (de) * 1992-08-13 1994-02-16 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonaten
EP0582931A2 (de) * 1992-08-13 1994-02-16 Bayer Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Diarylcarbonaten aus Dialkylcarbonaten
US6093842A (en) * 1998-09-25 2000-07-25 General Electric Company Process for continuous production of carbonate esters
US7342141B2 (en) 2006-02-22 2008-03-11 Shell Oil Company Process for the preparation of alkanediol
US7456299B2 (en) 2006-02-22 2008-11-25 Shell Oil Company Process for the production of alkylene carbonate and use of alkylene carbonate thus produced in the manufacture of an alkane diol and a dialkyl carbonate
US7563919B2 (en) 2006-02-22 2009-07-21 Shell Oil Company Process for the preparation of an alkanediol and a dialkyl carbonate
US7622601B2 (en) 2004-10-14 2009-11-24 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for production of high-purity diaryl carbonate
US7629485B2 (en) 2004-12-21 2009-12-08 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for producing aromatic carbonate
US7763745B2 (en) 2006-02-22 2010-07-27 Shell Oil Company Process for the production of dialkyl carbonate and alkanediol
US7777067B2 (en) 2004-07-13 2010-08-17 Asahi Kasei Chemicals Corporation Industrial process for production of an aromatic carbonate
US7812189B2 (en) 2004-08-25 2010-10-12 Asahi Kasei Chemicals Corporation Industrial process for production of high-purity diphenyl carbonate
US7884251B2 (en) 2004-09-17 2011-02-08 Asahi Kasei Chemicals Corporation Industrial process for separating out by-produced alcohols
US7919644B2 (en) 2004-06-17 2011-04-05 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for producing an aromatic carbonate
US8138367B2 (en) 2004-12-24 2012-03-20 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for production of aromatic carbonate
WO2012091458A2 (ko) * 2010-12-28 2012-07-05 주식회사 케이오씨솔루션 알릴카보네이트 화합물의 신규 제조 방법 및 이를 이용한 광학용 수지 조성물
CN104086421A (zh) * 2014-07-15 2014-10-08 陕西延长石油(集团)有限责任公司 一种固定床耦合精馏塔制备碳酸二苯酯的方法及装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63316313A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネートを素材とするディスク基板
JPH0791236B2 (ja) * 1989-12-28 1995-10-04 旭化成工業株式会社 芳香族カーボネート類の連続的製造法
WO1991009832A1 (fr) * 1989-12-28 1991-07-11 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de production en continu de carbonate aromatique
JPH03291257A (ja) * 1989-12-28 1991-12-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 芳香族カーボネート類の連続的製造法
JPH0768182B2 (ja) * 1990-02-21 1995-07-26 旭化成工業株式会社 ジアリールカーボネートの連続的製造法
JPH04211038A (ja) * 1990-02-21 1992-08-03 Asahi Chem Ind Co Ltd ジアリールカーボネートの連続的製造法
EP0582931A2 (de) * 1992-08-13 1994-02-16 Bayer Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Diarylcarbonaten aus Dialkylcarbonaten
EP0582930A2 (de) * 1992-08-13 1994-02-16 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonaten
EP0582930A3 (en) * 1992-08-13 1995-10-25 Bayer Ag Process for the preparation of diarylcarbonates
EP0582931A3 (en) * 1992-08-13 1995-11-02 Bayer Ag Process for the continuous preparation of diarylcarbonates from dialkylcarbonates
US6093842A (en) * 1998-09-25 2000-07-25 General Electric Company Process for continuous production of carbonate esters
US7919644B2 (en) 2004-06-17 2011-04-05 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for producing an aromatic carbonate
US7777067B2 (en) 2004-07-13 2010-08-17 Asahi Kasei Chemicals Corporation Industrial process for production of an aromatic carbonate
US7812189B2 (en) 2004-08-25 2010-10-12 Asahi Kasei Chemicals Corporation Industrial process for production of high-purity diphenyl carbonate
US7884251B2 (en) 2004-09-17 2011-02-08 Asahi Kasei Chemicals Corporation Industrial process for separating out by-produced alcohols
US7622601B2 (en) 2004-10-14 2009-11-24 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for production of high-purity diaryl carbonate
US7629485B2 (en) 2004-12-21 2009-12-08 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for producing aromatic carbonate
US8138367B2 (en) 2004-12-24 2012-03-20 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for production of aromatic carbonate
US7763745B2 (en) 2006-02-22 2010-07-27 Shell Oil Company Process for the production of dialkyl carbonate and alkanediol
US7563919B2 (en) 2006-02-22 2009-07-21 Shell Oil Company Process for the preparation of an alkanediol and a dialkyl carbonate
US7456299B2 (en) 2006-02-22 2008-11-25 Shell Oil Company Process for the production of alkylene carbonate and use of alkylene carbonate thus produced in the manufacture of an alkane diol and a dialkyl carbonate
US7342141B2 (en) 2006-02-22 2008-03-11 Shell Oil Company Process for the preparation of alkanediol
WO2012091458A2 (ko) * 2010-12-28 2012-07-05 주식회사 케이오씨솔루션 알릴카보네이트 화합물의 신규 제조 방법 및 이를 이용한 광학용 수지 조성물
WO2012091458A3 (ko) * 2010-12-28 2012-08-23 주식회사 케이오씨솔루션 알릴카보네이트 화합물의 신규 제조 방법 및 이를 이용한 광학용 수지 조성물
CN104086421A (zh) * 2014-07-15 2014-10-08 陕西延长石油(集团)有限责任公司 一种固定床耦合精馏塔制备碳酸二苯酯的方法及装置
CN104086421B (zh) * 2014-07-15 2016-07-20 陕西延长石油(集团)有限责任公司 一种固定床耦合精馏塔制备碳酸二苯酯的方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS628091B2 (ja) 1987-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61291545A (ja) 炭酸エステルの製造方法
US5662780A (en) Process for purifying acetic acid
US5659072A (en) Process for the manufacture of alkyl acrylates by direct esterification
US6713649B1 (en) Method for production of formic acid
JP3934163B2 (ja) アクリル酸ブチルの精製方法
ES2153291A1 (es) Procedimiento para la obtencion de esteres.
EP0010953B1 (en) Process for the preparation of methacrylic acid esters
TWI427059B (zh) 自甲基丙烯酸甲酯純化所衍生之物質流中回收有價值化合物的方法
EP0023119A1 (en) Process for preparation of high purity isobutylene
JPS5914018B2 (ja) メタクリル酸エステルの製造方法
US8940925B2 (en) Method for purifying the azeotropic fraction generated during the synthesis of N,N-dimethyl aminoethyl acrylate
CN109776316A (zh) 一种环保增塑剂二苯甲酸二甘醇酯的生产方法
US3076854A (en) Recovery of trimethylolpropane
JPS6261006B2 (ja)
JP5169899B2 (ja) アクリル酸アルキルエステルの製造方法
JPS6383036A (ja) プロピレングリコールモノt―ブチルエーテルの製法
JP3803771B2 (ja) エチルアミン類の製造方法
KR20100112534A (ko) 카르복실산에스테르의 제조 방법
JPS63205101A (ja) 炭酸ジメチルの分離方法
JP3163708B2 (ja) 酢酸エチルの精製法
EP0455906A1 (en) Recovery of acrylic acid and/or ethyl acrylate from black acid
US4002539A (en) Recovery of carboxylic acids from oxo residues
JP2007031383A (ja) テレフタル酸ジエステルの製造方法
JP4356342B2 (ja) エチレングリコールの精製方法
JPS6320415B2 (ja)