JPS61291124A - インストルメントパネルのセイフテイパツドの製造方法 - Google Patents

インストルメントパネルのセイフテイパツドの製造方法

Info

Publication number
JPS61291124A
JPS61291124A JP60133598A JP13359885A JPS61291124A JP S61291124 A JPS61291124 A JP S61291124A JP 60133598 A JP60133598 A JP 60133598A JP 13359885 A JP13359885 A JP 13359885A JP S61291124 A JPS61291124 A JP S61291124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
synthetic resin
skin material
vinyl chloride
thermoplastic synthetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60133598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557885B2 (ja
Inventor
Shigeyoshi Fukushima
繁義 福島
Hidehito Sogi
秀仁 曽木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP60133598A priority Critical patent/JPS61291124A/ja
Publication of JPS61291124A publication Critical patent/JPS61291124A/ja
Publication of JPH0557885B2 publication Critical patent/JPH0557885B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は熱可塑性合成樹脂表皮材の少なくとも一部分
に装飾用ファブリックを有する自動車用インストルメン
トパネルのセイフティパッドの製造方法に関するもので
ある。
(従来の技術) 最近は自動車用インストルメントパネルのセイフティパ
ッド(以後インストルメントパッドと略称する)の外観
にも豪華でしかも風合いのよいインテリア志向のデザイ
ンが要求されるようになり。
その装飾表面を貼−の材料で構成するだけでなく、例え
ば塩化ビニル表皮材にファブリックを組合せた複合表皮
材を使用することが求められている。
従来からドアl−リム、アームレスト、シートクッショ
ンなどの自動車用内装部品については例えば特公昭58
−17’56’50にみられるごとく、ファブリックを
組み合せた複合表皮材を使用し、これを発泡型にセット
しウレタン一体発泡により芯材、発泡層1表皮材を一体
的に結合すると云う技術的思想は公知である。しかしな
がら従来力臼も使用されているこれらの複合表皮材の作
成方法としては熱可塑性合成樹脂シート例えば塩化ビニ
ルシートとファブリックを縫製により縫合せるか塩化ビ
ニル表皮材表面へ短繊維に植毛するか、塩化ビニルシー
トとファブリックとの接合端を表皮折込み法により接合
するか或いは塩化ビニルシートを裏打ちしたファブリッ
クを塩化ビニル表皮材の表面に接着剤により貼着するか
またはウェル1へ溶着するなどの接合方法が用いられて
きた。しかしこの種の複合表皮材を使用しウレタン一体
発泡によってインスト用メン1〜パツドを製造する方法
はみあたらない。
(発明が解決しようとする問題) 前記した従来技術による複合表皮材の製造方法において
は夫々つぎのような問題があり、その解決が求められて
いた。即ち熱可塑性合成樹脂シーi〜とファブリックを
縫製により接合した表皮材は工数がかかる上にミシン口
が露出し外観上好ましくなく、かつ縫目から発泡液が発
泡圧により洩れ出すと云う欠点があった。表皮材表面l
\短繊紹を植毛する方法においてはテザイン上の自由度
にかけると云う問題があった。また熱可塑性合成樹脂シ
ー1−とファブリックの接合端を表皮折込み法により接
合した表皮材ではウレタン発泡時に接合部から注入液の
洩れか発生し易く、かつ立体的な形状部の接合には表)
Jt折込み法を適用することは困難であり、デザイン−
]二の制限を受けていた。ファブリックを接着剤により
表皮材表面に貼着する方法は従来から手貼り作業であ7
)ために手数がかかりかつファブリック端に接着剤が浸
み出して汚れを生じ易くまたこの方法により作成された
表皮材は発泡型内でウレタン一体発泡したあともファブ
リック部分が完成品表面に盛りロリ、装飾的外観を損う
などの欠点があった。一方塊化ビニルシートを接着剤に
より裏面に裏打ちしたファブリックを塩化ビニル表皮材
の上に重ねウエルダーによりファブリックの周縁部をウ
ェルト溶着する方法は溶剤を使用する必要がなく短時間
に接合が完了し生産性が高く低コスト化が可能であるな
どのすぐれた点が多い。しかしこの方法では−に部つェ
ルダバーとファブリック周縁の予定溶着部分の重ね代を
厳密に一致させる必要がある1が往々にして重ね代がず
れて外観を損うことが多い。またこの場合にも完成品の
表面においてファブリックと塩化ビニル表皮との間に段
差が生じこれがため一体感が得られず外観上好ましくな
いなどの問題があった。
ファブリツタと熱可塑性合成樹脂をウェルド溶着する技
術は公知である。特開昭59−94673′   には
少なくとも一つがファブリックからなる二枚のシート状
物の接合に際して接合部に塩化ビニル、ABSなどの熱
可塑性合成樹脂粉末やラテックスを付着挟持し、高周波
ないしは超音波ウエルダーにより二枚のシートを溶着す
る方法が開示されている。この場合はファブリックと他
のシー]へ状物との間に接着剤層を予め付着せしめるこ
とを特徴としている。しかしながら本発明では二枚の熱
可塑性合成樹脂シート中間にファブリックを挾み、この
王者をウェルド溶着するもので明らかに技術的内容を異
にするものである。本願出願はこれらの従来技術の問題
点をことごとく解決することを目的としてなされたもの
である。
(問題点を解決するための手段) 本発明は高周波ウエルダーの下部゛重接プレー1へ上に
熱可塑性合成樹脂シー1〜からなる裏打材、ファブリッ
クおよび予め製品の外周形状に成形された熱可塑性合成
樹脂表皮材をこの順番に積層し、−L部電極プ1ノー1
〜を下降して所定のパターンにウェルト溶着するに際し
上部ウェルトバーの被溶着材料に接する端面の内周部分
に横形小突起を一体的に設けたウェルドバーを使用して
加圧溶着したのち溶着部表面の内周縁上に形成された凹
部溝を利用してファブリック上面を覆っている熱可塑性
合成樹脂部分を切断除去し、かつ裏面の溶着部外方には
み出しているファブリックと熱可塑性合成樹脂シー1〜
からなる裏打材部分をりJ除して作成した複合表皮材を
発泡型にセットし、ポリウレタンフォーム原料により一
体発泡させたことを特徴とするインストルメントパッド
の製造方法である。
(実施例) 第1図(A)、(B)は本発明にかかわるウェルド溶着
工程を説明する断面図である。第1図(A)は下部電極
プレー)−(]L、l−に裏打材(5)、ファブリック
(6)1表皮材シート(7)を積層した状態を示したも
のである。この場合裏打材はファブリック裏面に必ずし
も接着している必要はない。またファブリックと裏打材
の大きさくサイズ)はウェルトバー間の幅より広く設定
することができるので載置位置のずれによる溶着ミスを
避けることが可能である。
ファブリックの種類にはとくに制限はないが、トリコン
ト、ニット、メリヤスなど比較的通気性の高い編物類が
好適に使用できる。これはウェルド溶着時の自己発熱に
より溶融した熱可塑性合成樹脂が編目を通して内部に滲
透し易くファブリックの相識の凹凸を埋め、更には上下
の熱可塑性合成樹脂が相溶して強固な結合強度かえられ
るからである。したがってファブリックを構成する繊維
にもとくに制限はないが、ナイロン、ポリエステル、ア
クリルなどの合成繊維からなるファブリックを使用する
ことが好ましい。
表皮材シートと裏打材シートに使用される熱可塑性合成
樹脂としては一般に誘電損失め大きい塩化ビニル樹脂や
塩化ビニリデン樹脂が用いられる。
とくに軟質塩化ビニル樹脂は常温でも誘電損失が大きく
最も好ましい材料である。
第1図(A)に示した実施例では表皮材と裏打材に夫々
] 、 Ommと0.45+++mの厚みを有する塩化
ビニルシートを使用し、ファブリックには1.0mm厚
みのポリエステル系繊維トリコット(タテ70本、ヨコ
45本)を使用している。
第1図(n)は」二部電極を下降して所定のパターンに
ウェルド溶着中の状態を示した説明図である。
−に1部ウェルドバー(3)の被溶着材料に接する先端
面(9)の内周部分に楔形小突起(4)を一体向に設け
たウェルドバーを使用する点に特徴がある。この楔形小
突起(4)は耐破損性を考慮してハガネなど強い材質で
あることが好ましく、そのため第3図に例示したごとく
ウェルドバーの内側壁面にボルト止めまたは接着剤を使
用して一体的に接合されている。楔形小突起の高さhは
塩化ビニル表皮材の厚さdにより定められ、一般に0.
2d< h <0.7dの範囲が適当である。ウェルド
バー(3)の厚みWは溶着部の強度とデザイン上の制約
を配慮することを条件に随時定めうるものである。第1
図に示した実施例ではh =0.5mm、 a =35
°、W=2111111の形状を有するウェルドバーを
使用している。通常の高周波ウェルド溶着法においては
一般に5〜10%の加圧力が使用されるものであるが本
発明を実施するに当っては上記ウェルドバー(3)を押
圧して溶着すると同時に溶着部表面の内周縁に沿って塩
化ビニル表皮材のみに切断用凹部溝(11)を入れる必
要があるので加圧力の選定は極めて重要である。電極間
のスパークを押え、上記の目的を達成するには加圧力は
3もが最適であった。この場合高周波出力は7kw、サ
イクルタイムは5秒である。楔形小突起(4)により押
圧された部分では細くてしかも最も薄い塩化ビニル表皮
層を残す結果、ファブリック−上面を覆っている塩化ビ
ニル表皮材部分(8)がここから容易に切断されること
になる。
第2図(A)はウェルド溶着時の表皮材の溶着部の断面
図であり、第2図(B)はファブリック(6)の上面を
覆っている塩化ビニル表皮材部分(8)を切断用凹部溝
(11)に沿って切断除去しかつ裏面の溶着面外側には
み出しているファブリック部分(14)と塩化ビニル裏
打材部分(15)をハサミ等で切除し、成形を完了した
複合表皮材溶着部の状態を示した断面図である。
つぎにこの複合塩化ビニル表皮材を発泡型の下型壁面上
にセットし、に型の壁面に芯材を固定し、両型を係りし
たのち発泡型内にポリウレタンフォーム原料を注入し発
泡した。発泡反応の終了後説型すると芯材、表皮材、ポ
リウレタンフォーム層の王者が一体的に結合した成型品
をうろことができた。なお第2図(n)に示したごとく
脱型後のファブリックと塩化ビニル表皮材の段差は0 
、5+a+n程度になるがこの段差はウレタン一体発泡
時の発泡圧により平担化されるので、幾分溶着面の凹み
は残るものの、ファブリックと塩化ビニル表皮材の段差
がなく外観性の良いインストルメントパッドが得られた
。第5図は本発明により製造されたインストルメントパ
ッドのファブリック溶着部分の状態を示した断面図であ
る。
(発明の効果) 本発明は前記のごとく高周波ウエルダーの下部電極プレ
ート上に積層した熱可塑性合成樹脂からなる裏打材、フ
ァブリックおよび予め成形された熱可塑性合成樹脂表皮
材を所定のパターンにウェルド溶着゛するに際し、上部
ウェルドバー先端面の内周部分に楔形小突起を一体的に
設けたウェルドバーを使用することにより、ウェルド面
の内周縁上に熱可塑性合成樹脂表皮材に剥離用楔形小突
起に対応する凹部溝が入り、この凹部溝に沿ってファブ
リックーヒ面を覆っている熱可塑性合成樹脂表皮材部分
を切断除去し、かつ裏面の溶着面外側にはみ出している
ファブリックと裏打材部分を切除して作成された複合表
皮材を発泡型にセットし、ポリウレタンフォーム原料を
注入して発泡し、−上記表皮材、芯材、ポリウレタンフ
ォームを一体化することによりインストルメントパッド
を製造する方法である。
かくして従来からファブリックと熱可塑性合成樹脂表皮
材とのウェルド溶着に際し問題であった重ね代のずれに
よる工程不良は解消され、生産性の向上がn4れると共
に、最終成型品の品質に関してもファブリックと熱可塑
性合成樹脂表皮材の段差は全く無くなり、平面的な一体
感に溢れた表面に仕上げることができる。また縫製法、
接着剤法、表皮折込み法にみられたファブリックと表皮
材との接合面からの接着剤や発泡液のしみ出しによる汚
れの問題も解消される詐りでなく、前記したごときウェ
ルド溶着法の数々の利点を活かしながら、装飾的美観を
備えた製品を安定に製造するこのが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(B)は本発明にかかわるウェルド溶着
工程を説明する断面図、第2図(A)はウェルド溶着後
の表皮材溶着部の状態を示した断面図、第2図(r+)
はファブリック上面を覆っている塩化ビニル表皮材部分
を切除し、かつトリミングを完了した複合表皮材溶着部
の状態を示した断面図、第3図は楔形小突起を一体的に
設けた上部ウェルドバーの形状を示した断面図、第4図
は複合表皮材表面のファブリック溶着部分を示した部面
平面図、第5図は最終成形品の溶着部分を示した断面図
である。 1:下部電極プレート 2:」二部電極プレート 3:」二部ウェルドバー 4:楔形小突起 5:塩化ビニル裏打材 6;ポリエステル系トリコット表皮 7:塩化ビニル表皮材 8:ファブリック上面を覆っている塩化ビニル表皮材部
分 12:溶着面 特許出願人  東洋ゴム工業株式会社 C4 ヤ勉 す 謡 膿      ト一 手続補正書(自発) 昭和60年8月260 2、発明の名称 インストルメントパネルの セイ7テイパッドの製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (314)東洋ゴム工業株式会社 4、代理人 〒530大阪市北区曽根崎1丁目2番8号自   発 6、補正の対象 明細書中1特許請求の範囲」、 [発明の詳細な説明]の項及び図面 7、補正の内容 別紙添付の通り (以 上) (本書と同日付けで代理人受任届を提出致しました。)
?11!   止  の  内  容 1、特許請求の範囲を別紙の通り訂正します。 2、明細書中の記載を下記のように訂正します。 (、)第2頁第5行、−6頁第6〜7行、第6真下から
第5打、第11頁”第8行及び第12頁第3行[7アブ
;ノック]を「7アブリ゛七りまたはスウエード等の表
皮材1 (b)pI43頁下から第2行「7アブリツク」を「他
の表皮材1  、         ′ (c)第6真下から第6行「かつ」を「かつ□必要に応
(d) #’λ頁第1行「好ましい。1を「好ましい。 また7アブリツクの代りにスウエード等の表皮材を使用
することもできる。」 (e)第8頁#12行[電極]を[電極プレート(2)
」(f)第9頁第9行及び第15行rkg/cmJをr
kg/cmJ(g)第10頁第5行[かつ−1を「かつ
必要に応じて」(11)第10真下から第5行[脱型後
Jを「ウェルダー溶着後」 (i)第11頁第1行「差がなく」を1差がなく平面的
な一体感に溢れた」 (j)第11頁下から第5行「がっ」を「かつ好ましく
はJ (k)第12頁第10行「7アブリツクと表皮材]を[
7アブリツク等の表皮材と別物表皮材−1(1)第12
頁第14行[するこの1を「すること13、第1図を添
付の通り訂正します。 (以 上) 特許請求の範囲 (1)高周波ウェルグーの下部電極プレート−I−に熱
可塑性合成m脂シートからなる裏打材、ファブリック末
−に、け不ツー壬−−−ドー等−の一人−皮材−および
予め製品の外周形状に成形された熱可塑性合成樹脂表皮
材をこの順番に積層し、1一部電極プレートを下降して
所定のパターンにウェルV溶着するに際し、上部ウェル
ドバーの被溶着材料に接する端面の内周部分に凹部溝形
成用楔形小突起を一体的に設けたウェルドバーを使用し
て加圧溶着したのち、溶着部表面の内周縁」二に形成さ
れた楔形小突起に対応する凹部溝を利用して7アブリツ
ク1帽キー各クジHP −% a>−表皮+j1面を覆
っている熱可塑性合成樹脂部分を切断除ノ辷し−で作成
した複合表皮材を発泡型1こセットし、ポリウレタンフ
ォーム原料により一体発泡させたことを特徴とするイン
ストルメントパネルのセイ7テイパツドの製造方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高周波ウェルダーの下部電極プレート上に熱可塑
    性合成樹脂シートからなる裏打材、ファブリックおよび
    予め製品の外周形状に成形された熱可塑性合成樹脂表皮
    材をこの順番に積層し、上部電極プレートを下降して所
    定のパターンにウェルド溶着するに際し、上部ウェルド
    バーの被溶着材料に接する端面の内周部分に凹部溝形成
    用楔形小突起を一体的に設けたウェルドバーを使用して
    加圧溶着したのち、溶着部表面の内周縁上に形成された
    楔形小突起に対応する凹部溝を利用してファブリック上
    面を覆っている熱可塑性合成樹脂部分を切断除去し、か
    つ裏面の溶着部外方にはみ出しているファブリックと熱
    可塑性合成樹脂シートからなる裏打材部分を切除して作
    成した複合表皮材を発泡型にセットし、ポリウレタンフ
    ォーム原料により一体発泡させたことを特徴とするイン
    ストルメントパネルのセイフティパッドの製造方法。
JP60133598A 1985-06-19 1985-06-19 インストルメントパネルのセイフテイパツドの製造方法 Granted JPS61291124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60133598A JPS61291124A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 インストルメントパネルのセイフテイパツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60133598A JPS61291124A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 インストルメントパネルのセイフテイパツドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61291124A true JPS61291124A (ja) 1986-12-20
JPH0557885B2 JPH0557885B2 (ja) 1993-08-25

Family

ID=15108554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60133598A Granted JPS61291124A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 インストルメントパネルのセイフテイパツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61291124A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557885B2 (ja) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4323410A (en) Method of manufacturing seat cushions
JPS6018434B2 (ja) 一体成形座席体
JPS61291124A (ja) インストルメントパネルのセイフテイパツドの製造方法
JPH0342175B2 (ja)
JPH031938A (ja) ステッチ模様を有する内装材及びその製法
WO2005021309A2 (en) Cloth covered instrument panel
JPS6255493B2 (ja)
JPH05305685A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
WO1992006608A1 (en) Improvements in or relating to liners
JPH032645B2 (ja)
JPS62278021A (ja) 一体発泡成形品の製造方法
JPS61270139A (ja) ヘッドレストの加工方法
JPH0156895B2 (ja)
JP5546937B2 (ja) 車両用シート
JPH0236276B2 (ja)
JPS63158207A (ja) 座席体の製法
JPH0744976B2 (ja) トリムカバ−の製造方法
JPS63134225A (ja) 異なる材質の模様部分を有する表皮材の製造方法
JP2022175243A (ja) 表皮一体発泡成形品及びその製造方法
JPS6238192A (ja) 座席用クツシヨン体の製造方法
JPS63160823A (ja) 自動車内装材の加工法
JPS60236855A (ja) ヘツドレストの製造方法
JPH06181826A (ja) 車両用座席の背裏ボードの製造法
JPH11179809A (ja) 表皮およびその製造方法
JPH0431500B2 (ja)