JPH032645B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH032645B2
JPH032645B2 JP61139047A JP13904786A JPH032645B2 JP H032645 B2 JPH032645 B2 JP H032645B2 JP 61139047 A JP61139047 A JP 61139047A JP 13904786 A JP13904786 A JP 13904786A JP H032645 B2 JPH032645 B2 JP H032645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
skin
semi
product
finished product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61139047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62294518A (ja
Inventor
Kazunori Kurimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKAI KASEI KOGYO KK
Original Assignee
TOKAI KASEI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKAI KASEI KOGYO KK filed Critical TOKAI KASEI KOGYO KK
Priority to JP61139047A priority Critical patent/JPS62294518A/ja
Publication of JPS62294518A publication Critical patent/JPS62294518A/ja
Publication of JPH032645B2 publication Critical patent/JPH032645B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は一体発泡成形品の製造方法に係り、特
に自動車のヘツドレストの如き、外表面に表皮乃
至は皮革状表層部を備えた一体発泡成形品の製造
方法に関するものである。
(背景技術とその問題点) 一体発泡成形品の一種に、外表面が表皮若しく
は発泡体の外表面に形成される皮革状の表層部で
構成されるものがある。例えば、自動車のヘツド
レストやセーフテイパツド、アームレスト等がそ
の代表的なものである。
ところで、このように、外表面が表皮や皮革状
表層部で構成される一体発泡成形品、特に自動車
のヘツドレストにおいては、近年、美観や高級感
を向上させることを目的として、その外表面を色
合や材質等の異なつた表皮で構成することが行な
われるようになつてきているが、このような場
合、従来では、互いに色合や材質等の異なる表皮
を予め袋状に縫製乃至は溶着し、その袋状に縫製
乃至は溶着した表皮に対して発泡原料を装填し、
発泡させることが行なわれていた。そしてそのた
めに、従来では、表皮を袋状に縫製乃至は溶着す
る工程が欠かせず、その製造が面倒なものとなつ
ていた。
また、従来では、そのような袋状表皮の縫製乃
至は溶着が、各表皮の接合部が表側に出る状態で
行なわれるようになつていたため、接合した袋状
表皮の表裏を裏返す都合上、その一部を未接合状
態のまま残す必要があつた。そしてそのために、
その袋状表皮の未接合部分から漏出した発泡体に
よつて成形品の外観が損なわれることが避けられ
ず、発泡原料の発泡操作後においてその未接合部
分を補修しなければならないといつた不具合があ
つた。なお、この未接合部分の補修の問題は、表
皮が回転成形やブロー成形によつて袋状に成形さ
れるものにおいても、自動車のヘツドレストのよ
うに内部に所定の芯体が挿入、埋設されるものに
ついて、同様に内在するものであつた。
これに対し、本願発明者は、先に、特願昭59−
256238号明細書(特開昭61−134231号公報参照)
において、一体発泡成形品を2つに縦割りした形
状の分割体を与える成形型を用いて、その分割体
に対応した表皮を真空成形せしめ、次いで所定の
発泡原料を充填して一次発泡成形せしめることに
より、一体発泡成形品の外表面に対応する面に表
皮を備えると共に、分割面に対応する面に所定の
凹所を備えた一対の発泡体半製品(半体半製品)
をそれぞれ製造し、その後、それら一対の発泡体
半製品の突き合わせによつて形成される空間(凹
所)内に発泡原料を充填し、発泡させることによ
り、外表面が表皮で構成された一体発泡成形品と
成す一体発泡成形品の製造方法を提案した。
かかる手法によれば、表皮を袋状に縫製乃至は
溶着する面倒な工程を省略できるのであり、また
発泡体が外部に漏出して成形品の外観を損ねると
いつた従来手法の不具合も良好に回避できるので
ある。また、自動車のヘツドレストの如き、内部
に芯体が挿入、埋設されるものにおいても、芯体
を発泡体半製品の分割面から挿入することによ
り、発泡体漏れを招くことなく容易に埋設できる
のであり、それ故、芯体の挿入に起因して生じて
いた表皮未接合部分の補修の問題も未然に回避す
ることができるのである。
しかしながら、かかる一体発泡成形品の製造手
法にあつては、各発泡体半製品に採用される表皮
が真空成形によつて製作されるようになつていた
ことから、表皮として使用可能な材料が真空成形
の可能な材料に制御されるといつた不具合があ
り、特に表皮として布材を採用する場合におい
て、伸長性に劣る材質のものを採用できないとい
つた不具合があつた。また、表皮が発泡体(発泡
層)に対してその発泡体の生成(一次発泡成形)
と同時に接合せしめられ、この発泡体に対する接
合によつて表皮の剥離が防止されるようになつて
いたことから、発泡体との接合性に劣る材質のも
のも採用し難いといつた問題があつた。さらに、
発泡体半製品の一方を皮革状表層部を備えたイン
テグラルフオームで構成することについて一切考
慮されておらず、その意味においても表皮の使用
材料が制限されていた。
(解決手段) ここにおいて、本発明は、このような事情を背
景として為されたものであつて、その特徴とする
ところは、目的とする一体発泡成形品を二つに分
割した形状で、その分割面に対応する面に所定の
凹所が形成された、少なくとも一方に表皮を有す
る一対の発泡体半製品をそれぞれ製造し、次いで
それら発泡体半製品を前記一体発泡成形品を与え
る成形型内において突き合わせ、そしてその突き
合わせによつて形成された該発泡体半製品の凹所
による空間内において所定の発泡原料を発泡させ
ることにより、かかる空間を発泡生成物にて充満
させると共に、それら発泡体半製品を一体的に接
合せしめることからなる、表皮乃至は皮革状表層
部を備えた一体発泡成形品の製造方法において、
前記表皮を有する発泡体半製品の少なくとも一方
を、該発泡体半製品の形状を与える発泡体に対し
て別途製作した表皮を被覆せしめることによつて
製造する一方、該表皮の端縁が該発泡体に形成さ
れた前記凹所の開口縁から該凹所側に所定長さ突
出するように為し、前記発泡体半製品の接合に際
して、該凹所の開口縁から突出した該表皮の端縁
が、前記空間内に充満せしめられる発泡生成物中
に埋入されるようにしたことにある。
(作用・効果) かかる本発明手法によれば、外表面が色合や材
質等の異なる2種の表皮若しくは皮革状表層部で
構成された、美観や高級感等に優れた一体発泡成
形品を製造するに際して、前記明細書(特願昭59
−256238号)で提案した一体発泡成形品の製造手
法と同様、表皮を袋状に縫製乃至は溶着する工程
を省略できるのであり、また発泡体が表皮の未接
合部分から外部に漏出して成形品の外観を損ねる
といつた従来手法の不具合も良好に回避できるの
である。また、自動車のヘツドレストのように、
内部に芯体が挿入、埋設されるものについても、
芯体を発泡体半製品の分割面間から挿入させるこ
とにより、発泡体漏れを招くことなく容易に埋設
できるのであり、芯体の挿入に起因する表皮未接
合部分の補修の問題も未然に回避できるのであ
る。
しかも、本発明手法によれば、表皮を有する発
泡体半製品の少なくとも一方が、その発泡体半製
品の形状を与える発泡体に対して別途製作された
表皮を被覆させることによつて製造されるように
なつているため、その表皮として、真空成形、ブ
ロー成形、スラツシユ成形、インジエクシヨン成
形、縫製等の各種手法によつて製作されるものを
採用できるといつた利点があるのであり、それ故
前記明細書で提案した手法では採用し得なかつた
材質の表皮、特に伸長性に劣る布材をも表皮とし
て採用することが可能となつて、一体発泡成形品
の設計の自由度が著しく向上することになつたの
である。
また、本発明手法では、そのような発泡体半製
品の表皮端縁が、分割面に形成された凹所開口縁
から凹所側に所定長さ突出せしめられ、発泡体半
製品を接合する発泡生成物中に埋入されるように
なつているため、表皮を発泡体に接着することな
く良好な剥離強度を得ることができるといつた利
点があるのであり、それ故その接着工程を省略し
て一体発泡成形品の製造工程を簡略化できるとい
つた利点もあるのである。
さらに、本発明手法では、このように、表皮の
端縁が発泡体半製品接合する発泡生成物中に埋入
されることによつて表皮の剥離が防止されるよう
になつていることから、前記明細書で提案した手
法のように、表皮の材料として必ずしも発泡体と
の接合性が良好なものを採用する必要がないので
あり、この意味においても表皮材料の選択範囲が
広いといつた利点があるのである。
なお、本発明手法では、一対の発泡体半製品の
一方を上述のようにして製造する一方、他方を他
の手法で製造するようにすることも可能であり、
この意味においても一体発泡成形品の設計の自由
度が大きいといつた利点がある。すなわち、上記
他方の発泡体半製品は、発泡体の外表面に皮革状
表層部を一体に備えたインテグラルフオームで構
成してもよいのであり、また前記明細書で提案し
た手法のように、発泡体との接合性の良好な表皮
に成形型にセツトした後、その成形型に対して発
泡原料を充填、発泡させることにより、表皮を発
泡体と一体に接合させたものであつてもよいので
ある。
また、本発明手法によれば、各発泡体半製品の
製造に際して互いに異なる発泡原料を選択するこ
とが可能であり、それらが接合されて形成される
一体発泡成形品に対し、それら発泡体半製品で互
いに異なる感触(フイーリング)を与えることが
できるといつた利点もある。
さらに、各発泡体半製品の発泡体の形状や肉
厚、或いはそれらを接合する発泡生成物の発泡原
料等も目的に応じて適宜選択できるものであり、
それらの組み合わせによつて一体発泡成形品の感
触を適宜調節できるといつた利点もある。
(実施例) 以下、本発明をより一層具体的に明らかにする
ために、その実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。なお、ここでは、自動車用の穴空きヘツド
レストの製造に本発明を適用した例について述べ
るが、本発明はこれに限定されるものではなく、
穴空き部を有しない形式のヘツドレストやセーフ
テイパツド、アームレスト等、それ以外の一体発
泡成形品の製造にも適用することが可能である。
先ず、第1図に本実施例の手法に従つて製造さ
れるヘツドレストの斜視図を、また第2図にその
要部断面図を示す。それらの図において、12は
ヘツドレスト本体であり、一対のステー14,1
4により、図示しない自動車のシートに取り付け
られるようになつている。
ヘツドレスト本体12は、中央部に空所16を
備えた矩形枠形状を呈する環状の一体発泡成形品
であり、該成形品が分割面18で縦方向に2分割
された形状の一対の発泡体半製品20,22が、
その分割面18で一体に接合されることによつて
形成されている。各発泡体半製品20,22は、
それら発泡体半製品20,22の形状を与える発
泡体24,26と、それら発泡体24,26の前
記ヘツドレスト本体12の外表面に対応する面に
被覆された表皮28,30とから成つており、各
発泡体24,26にはそれぞれ分割面18に開口
する状態で環状の凹所32,34が形成されてい
る。また、各表皮28,30の端縁36,38
は、それぞれ分割面18に沿つて内側に所定長さ
折り曲げられ、その先端部が前記凹所32,34
の開口縁よりもそれら凹所32,34側に所定寸
法突出せしめられている。そして、このような発
泡体半製品20,22が分割面18で突き合わさ
れ、各凹所32,34の突き合わせによつて形成
された空間内に所定の発泡体40を充満せしめら
れることにより、一体に接合されている。そして
これにより、前記ヘツドレスト本体12が構成さ
れている。
なお、発泡体40の内部には、前記ステー1
4,14と一体に形成された芯体42が分割面1
8から挿入され、埋設されている。また、ここで
は、表皮28,30として、それぞれ、内面に熱
可塑性樹脂シートがラミネートされた布材および
熱可塑性樹脂シートが採用されており、それら表
皮28,30の端縁36,38がその先端部にお
いて発泡体40内に埋入され、その埋入された部
位の各熱可塑性樹脂部分において発泡体40に一
体に接合されている。
次に、かかるヘツドレストを製造する具体的な
手順を第3図〜第7図に従つて説明する。なお、
それらの図から明らかなように、ここでは、第3
図〜第5図が前記発泡体半製品20,22の製造
手順を、また第6図および第7図がそれら発泡体
半製品20,22を一体に接合してヘツドレスト
と成す手順をそれぞれ示している。従つて、以下
においては、先ず、第3図〜第5図に従つて各発
泡体半製品20,22を製造する手順について説
明し、その後、第6図および第7図に従つてそれ
ら発泡体半製品20,22を接合してヘツドレス
トと成す手順について説明する。また、発泡体半
製品20,22については、表皮や成形型が異な
るだけでその製造工程はほぼ同じであるため、こ
こでは一方の発泡体半製品20を製造する場合に
ついてのみ詳細に説明し、他方の発泡体半製品2
2の製造手順についてはその詳細な説明を割愛す
る。
すなわち、発泡体半製品20を製造するに際し
ては、先ず、第3図に示されているように、発泡
体半製品20の形状を与える前記発泡体24を所
定の一次発泡原料を用いて成形する。また、第4
図に示されているように、発泡体24の成形とは
別に、前記発泡体半製品20に対応した表皮28
を製作する。そして、第5図に示されているよう
に、発泡体24に対し、その別途製作された表皮
28を被覆させる。これによつて、前述の如き発
泡体半製品20が得られることとなる。なお、こ
こで、表皮28としては、例えば真空成形手法で
製作されたものが採用されることとなるが、これ
に限定されるものではなく、ブロー成形、スラツ
シユ成形、インジエクシヨン成形、縫製等、他の
適宜の手法によつて製作されたものも採用でき
る。また、他方の発泡体半製品22も、同様の手
順に従つて別途製作されることとなるが、この発
泡体半製品22の製造に用いられる一次発泡原料
6と前記発泡体半製品20の製造に用いられる一
次発泡原料とは必ずしも同じものである必要はな
い。
一方、このような手順に従つて製造された発泡
体半製品20,22を一体に接合してヘツドレス
トと成すには、第6図に示されているように、各
発泡体半製品20,22の外面形状、つまりヘツ
ドレスト本体12を縦割りにした形状を与える成
形型44,46を、それぞれ成形下型および成形
上型として用いる。なお、ここでは、発泡体半製
品20の外面形状に対応した成形面を有する成形
型44を成形下型として、また発泡体半製品22
の外面形状に対応した成形面を有する成形型46
を成形上型としてそれぞれ用いるが、それらを逆
にして用いても差支えない。
すなわち、発泡体半製品20,22を接合する
には、第6図に示されているように、先ず、それ
ら成形型44,46に対して別途製作された発泡
体半製品20,22をそれぞれセツトすると共
に、前記ステー14,14と一体に構成された芯
体42を成形型44にセツトする。そして、同図
に示されているように、成形型44にセツトされ
た発泡体半製品20の凹所32内に所定の二次発
泡原料48を充填し、第7図に示されているよう
に、成形型44と46とを発泡体半製品20,2
2の分割面18,18が合致するように型合わせ
した後、その二次発泡原料48を発泡させる。こ
れにより、発泡体半製品20,22の凹所32,
34で形成された環状の空間内に前記発泡体40
が充満せしめられるのであり、かかる空間内に充
満せしめられた発泡体40によつて発泡体半製品
20,22が一体に接合せしめられるのであり、
より具体的には、各発泡体半製品20,22の発
泡体24,26が発泡体40に対して一体に接合
せしめられるのであり、また、各発泡体半製品2
0,22の表皮28,30が、凹所32,34の
開口縁から突出した端縁36,38の先端部にお
いてその発泡体40内に埋入されると共に、それ
ぞれその先端部の熱可塑性樹脂部分において発泡
体40に一体に接合せしめられるのである。そし
てこれによつて、前記ヘツドレスト本体12、ひ
いてはヘツドレストが形成されるのである。
なお、二次発泡原料48は前記発泡体半製品2
0,22の製造に用いた一次発泡原料の一方乃至
は両方と同じものであつてもよく、またそれらと
は異なつたものであつてもよい。また、前記芯体
42は二次発泡原料48の充填後にセツトしても
よい。
このような製造手法によれば、ヘツドレスト本
体12の外表面が互いに別部材として製作される
表皮28,30によつて構成されることとなるた
め、前述のように、それら表皮28,30として
互いに異なる材料を採用することにより(ここで
は表皮28として布材が、また表皮30として熱
可塑性樹脂シートが採用されている)、その外観
を容易に多様化できるのであり、外表面が同一材
料の表皮、例えば同じ熱可塑性樹脂シートで構成
されるものに比べ、美観や高級感等を容易に向上
させることができるのである。また、発泡体半製
品20の製造に用いられる一次発泡原料や発泡体
半製品20,22を接合するために用いられる二
次発泡原料48、或いは発泡体半製品20の発泡
体24の形状や肉厚等を変更することにより、ヘ
ツドレストの使用感(感触)を適宜調節すること
もできるのである。
また、本実施例手法によれば、外表面が材料の
異なる表皮28,30で構成されるものであるの
にも拘わらず、従来手法のように、表皮を袋状に
縫製乃至は溶着するといつた面倒な工程を必要と
しないのであり、従つてそのような外表面を備え
たヘツドレストを容易且つ安価に製造することが
できるのである。さらに、本実施例手法に従え
ば、袋状表皮の未接合部分から発泡体が漏出して
成形品の外観を損れるといつた従来手法の不具合
が未然に回避されて、外観に優れたヘツドレスト
が得られるのであり、芯体42の挿入、埋設操作
もそのような不具合を招くことなく容易に行なう
ことができるのである。
しかも、本実施例手法によれば、前述のよう
に、各発泡体半製品20,22の表皮28,30
として、真空成形、ブロー成形、スラツシユ成
形、インジエクシヨン成形、縫製等の各種の手法
で製作したものを使用できることから、本願発明
者が前記明細書(特願昭59−256238号)で提案し
た製造手法に比べ、表皮28,30として採用し
得る材料の選択範囲、ひいてはヘツドレストの外
観や感触等の選択範囲が広いといつた利点がある
のであり、それ故ヘツドレストの設計の自由度が
高いといつた利点もあるのである。
また、本実施例手法では、各発泡体半製品2
0,22の表皮28,30がその端縁36,38
において発泡体半製品20,22を接合するため
の発泡生成物である発泡体40中に埋入されると
共に、その先端部の熱可塑性樹脂部分でその発泡
体40に一体に接合されるようになつているた
め、表皮28,30を発泡体24,26に対して
接着することなく良好な剥離強度が得られるとい
つた利点があるのであり、それ故そのような接着
工程を省略して発泡体半製品20,22、ひいて
はヘツドレストの製造工程を簡略化できるといつ
た利点があるのである。なお、表皮28,30に
対して大きな剥離強度が要求される場合には、か
かる接着工程を併用することも可能であるが、こ
の場合においてもその接着部分は極めて狭い面
積、例えば表皮28,30の端縁36,38部分
だけで済むといつた利点があるのである。
なお、本実施例手法では、表皮28,30とし
て互いに異なる材料のものを採用して例について
述べたが、それら表皮28,30の構成材料は同
じであつても差支えない。このような場合におい
ても、ヘツドレストの製造工程を簡略化できると
いつた効果を享受できるのである。
また、本実施例手法では、前述のように、表皮
28,30として、内面に熱可塑性樹脂シートが
ラミネートされた布材および熱可塑性樹脂シート
が採用され、各表皮28,30の端縁36,38
部位における熱可塑性樹脂部分が発泡体40に一
体に接合されることにより、それら各表皮28,
30の剥離強度の向上が図られているが、それら
表皮28,30の端縁36,38は必ずしも発泡
体40に対して一体に接合される必要はなく、単
に埋入されるされているだけでもよい。この場合
においても、各表皮28,30について良好な剥
離強度が得られるのであり、従つて接着肯定を省
略できるといつた利点があるのである。なお、こ
の意味において、それら表皮28,30の材料と
して発泡体との接合性に劣るものを採用できるの
であり、これによつても表皮材料の選択範囲が拡
がることとなつたのである。
さらに、本実施例手法では、発泡体半製品2
0,22の表皮28,30が、何れも、その端縁
36,38の先端部を発泡体40に対して埋入さ
れることによつて剥離を防止されるようになつて
いたが、それら発泡体半製品20,22の一方
は、本願出願人が前記明細書で提案した手法と同
様に、表皮を発泡体24または26に対してその
発泡成形時に一体に接合させることによつてその
剥離を防止させるようにすることも可能であり、
またそれら発泡体半製品20,22の一方をイン
テグラルフオームで構成し、その外面を発泡体2
4または26の生成と同時に形成せしめた皮革状
表層部で構成するようにすることも可能である。
以上、本発明の実施例を詳細に説明したが、こ
れらはあくまでも例示であり、本発明がそれら具
体例に限定されることなく、その趣旨を逸脱しな
い範囲内で、種々なる変更、修正、改良等を施し
た態様で実施し得ることは言うまでもないところ
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う製造手法で製造されるヘ
ツドレストの一例を示す斜視図であり、第2図は
その要部断面図である。第3図、第4図、第5
図、第6図および第7図はそれぞれ第1図に示す
ヘツドレストの製造工程を説明するための説明図
である。 12:ヘツドレスト本体、14:ステー、1
8:分割面、20,22:発泡体半製品、24,
26:発泡体、28,30:表皮、32,34:
凹所、36,38:端縁、40:発泡体(発泡生
成物)、42:芯体、44,46:成形型、4
8:二次発泡原料。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 目的とする一体発泡成形品を二つに分割した
    形状で、その分割面に対応する面に所定の凹所が
    形成された、少なくとも一方に表皮を有する一対
    の発泡体半製品をそれぞれ製造し、次いでそれら
    発泡体半製品を前記一体発泡成形品を与える成形
    型内において突き合わせ、そしてその突き合わせ
    によつて形成された該発泡体半製品の凹所による
    空間内において所定の発泡原料を発泡させること
    により、かかる空間を発泡生成物にて充満させる
    と共に、それら発泡体半製品を一体的に接合せし
    めることからなる、表皮乃至は皮革状表層部を備
    えた一体発泡成形品の製造方法において、 前記表皮を有する発泡体半製品の少なくとも一
    方を、該発泡体半製品の形状を与える発泡体に対
    して別途製作した表皮を被覆せしめることによつ
    て製造する一方、該表皮の端縁が該発泡体に形成
    された前記凹所の開口縁から該凹所側に所定長さ
    突出するように為し、前記発泡体半製品の接合に
    際して、該凹所の開口縁から突出した該表皮の端
    縁が、前記空間内に充満せしめられる発泡生成物
    中に埋入されるようにしたことを特徴とする一体
    発泡成形品の製造方法。
JP61139047A 1986-06-13 1986-06-13 一体発泡成形品の製造方法 Granted JPS62294518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61139047A JPS62294518A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 一体発泡成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61139047A JPS62294518A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 一体発泡成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62294518A JPS62294518A (ja) 1987-12-22
JPH032645B2 true JPH032645B2 (ja) 1991-01-16

Family

ID=15236225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61139047A Granted JPS62294518A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 一体発泡成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62294518A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005118336A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Intier Automotive Inc. Two-piece head restraint and method for making same
US20090066142A1 (en) * 2005-03-30 2009-03-12 Ventura Kevin J Automobile Vehicle Passenger Seat and Process For Producing A Vehicle Passenger Seat

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62294518A (ja) 1987-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2007006436A (es) Panel de resguardo para vehiculo, con costura integrada.
US6505570B1 (en) Method for forming a foamed product integral with trim cover assembly
US6663734B2 (en) Method for forming a foamed product integral with trim cover assembly
JPH032645B2 (ja)
JPS5995134A (ja) 立体的な装飾部を有する装飾積層材の製造方法
JPH05305685A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH0431500B2 (ja)
JPH0431499B2 (ja)
JP2600684Y2 (ja) 座席用異硬度パッド
JPH0237845B2 (ja)
JPS629942A (ja) 内装材の製造方法
JPS6365486B2 (ja)
JP5736576B2 (ja) 表皮一体発泡成形ヘッドレスト及びその製造方法
JPH01153183A (ja) クッション体の製造方法
JPH02114986A (ja) 穴あきヘッドレストの製造方法
JP2727348B2 (ja) 表皮体および表皮体を有する発泡成形品
JPH042640Y2 (ja)
JPS62503008A (ja) 成形座席製造方法
JPH0156895B2 (ja)
JP2898941B2 (ja) 透し孔付ヘッドレストの製造方法
JPH0423902B2 (ja)
JPH02245308A (ja) 賦形表皮
JPS63299908A (ja) 車両用ヘッドレストの製造方法
JPS62294517A (ja) 一体発泡成形品の製造方法
JPH0255110A (ja) クッション性成形体の製造方法