JPS61290860A - 複数宛先自動送信型フアクシミリ装置 - Google Patents
複数宛先自動送信型フアクシミリ装置Info
- Publication number
- JPS61290860A JPS61290860A JP60132050A JP13205085A JPS61290860A JP S61290860 A JPS61290860 A JP S61290860A JP 60132050 A JP60132050 A JP 60132050A JP 13205085 A JP13205085 A JP 13205085A JP S61290860 A JPS61290860 A JP S61290860A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- original
- detector
- automatic
- documents
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
筑I衾見
本発明は、自動送信機能を具備したファクシミリ装置に
関するものであって、更に詳細には、複数個の宛先へ夫
々異なった原稿を順次自動的に謙信することの可能なフ
ァクシミリ装置に関するものである。
関するものであって、更に詳細には、複数個の宛先へ夫
々異なった原稿を順次自動的に謙信することの可能なフ
ァクシミリ装置に関するものである。
従m
複数個の宛先へ原稿情報を同時に送信する所謂回報通信
機能を持ったファクシミリ装置は従来公知である。又、
宛先の電話番号を記憶しておき。
機能を持ったファクシミリ装置は従来公知である。又、
宛先の電話番号を記憶しておき。
指定時刻等にその記憶されている宛先の電話番号を自動
発呼して所要の原稿情報を送信するファクシミリ装置も
従来使用されている。ところで、複数個の宛先へ夫々異
なった原稿を送信したい場合には、先ず、特定の宛先へ
送るべき原稿をファクシミリ装置の自動供給装置にスタ
ックして送信し。
発呼して所要の原稿情報を送信するファクシミリ装置も
従来使用されている。ところで、複数個の宛先へ夫々異
なった原稿を送信したい場合には、先ず、特定の宛先へ
送るべき原稿をファクシミリ装置の自動供給装置にスタ
ックして送信し。
その送信が完了した後に5次の宛先への原稿をスタック
して載置し、その宛先の電話番号を発呼して送信する。
して載置し、その宛先の電話番号を発呼して送信する。
この様に、自動原稿供給機構及び自動発信機構を具備し
たファクシミリ装置においても、複数個の宛先へ夫々異
なった原稿情報を送信する場合には、夫々の原稿群を順
番に自動原稿供給機構にスタックしてセットし、その原
稿群を送信すべき相手先の電話番号をその度入力して送
信することが必要であり、従って操作が煩雑であるばか
りか、オペレータは常時装置の運転状態を監視しておら
ねばならず1作業能率が悪いという欠点があった。
たファクシミリ装置においても、複数個の宛先へ夫々異
なった原稿情報を送信する場合には、夫々の原稿群を順
番に自動原稿供給機構にスタックしてセットし、その原
稿群を送信すべき相手先の電話番号をその度入力して送
信することが必要であり、従って操作が煩雑であるばか
りか、オペレータは常時装置の運転状態を監視しておら
ねばならず1作業能率が悪いという欠点があった。
l−■
本発明は、以上の点に鑑みなされたものであって、上述
した如き従来技術の欠点を解消し1作業能率が向上され
、操作が容易であり、複数個の宛先へ夫々異なった原稿
群を順次連続的且つ自動的に送信することの可能なファ
クシミリ装置を提供することを目的とする。
した如き従来技術の欠点を解消し1作業能率が向上され
、操作が容易であり、複数個の宛先へ夫々異なった原稿
群を順次連続的且つ自動的に送信することの可能なファ
クシミリ装置を提供することを目的とする。
璽−處
本発明によれば、複数個の宛先へ夫々異なった原稿群を
順次自動的に夫々の宛先へ送信するファクシミリ装置が
提供される。即ち9.*ファクシミリ装置は、自動的に
スタックされている複数枚の原稿を順次自動的に読取部
へ供給する自動原稿供給機構を具備しており、又複数個
の宛先の電話番号を記憶する記憶手段と、その記憶手段
内に記憶されている電話番号を順次自動的に発呼して原
稿から読み取られた情報を送信する自動発信機構を具備
している。自動原稿供給機構内には、送信すべき原稿を
スタックして収納するが、その場合に。
順次自動的に夫々の宛先へ送信するファクシミリ装置が
提供される。即ち9.*ファクシミリ装置は、自動的に
スタックされている複数枚の原稿を順次自動的に読取部
へ供給する自動原稿供給機構を具備しており、又複数個
の宛先の電話番号を記憶する記憶手段と、その記憶手段
内に記憶されている電話番号を順次自動的に発呼して原
稿から読み取られた情報を送信する自動発信機構を具備
している。自動原稿供給機構内には、送信すべき原稿を
スタックして収納するが、その場合に。
成る特定の宛先へ送信する原稿群とその次に別の宛先へ
送信すべき原稿群との間には所定の特性を持った分離シ
ートを介挿しておく。
送信すべき原稿群との間には所定の特性を持った分離シ
ートを介挿しておく。
更に、自動原稿供給機構内に原稿が存在するか否かを検
知する原稿有無検知器と、自動原稿供給機構から所定の
経路に沿って読取部へ供給されるものが原稿であるか分
離シートであるかを識別する検知器が設けられており、
ファクシミリ装置の各部の動作を制御する制御部が設け
られている。
知する原稿有無検知器と、自動原稿供給機構から所定の
経路に沿って読取部へ供給されるものが原稿であるか分
離シートであるかを識別する検知器が設けられており、
ファクシミリ装置の各部の動作を制御する制御部が設け
られている。
従って、制御部は、原稿有無検知器によって自動原稿供
給機構内に原稿が存在することを検知すると、記憶手段
に記憶されている1つの宛先電話番号を発呼して原稿情
報を送信し、その原稿群の最後に分離シートが供給され
たことを原稿識別検知器で検知すると、一旦送信を終了
し回線を開放する。次いで、原稿有無検知器から自動原
稿供給機構内に次の原稿が存在することを検知すると、
記憶手段をアクセスして次の宛先電話番号を発呼して1
次の分離シートを検知する迄その原稿群の情報を順次送
信する。
給機構内に原稿が存在することを検知すると、記憶手段
に記憶されている1つの宛先電話番号を発呼して原稿情
報を送信し、その原稿群の最後に分離シートが供給され
たことを原稿識別検知器で検知すると、一旦送信を終了
し回線を開放する。次いで、原稿有無検知器から自動原
稿供給機構内に次の原稿が存在することを検知すると、
記憶手段をアクセスして次の宛先電話番号を発呼して1
次の分離シートを検知する迄その原稿群の情報を順次送
信する。
以下、添付の図面を参考に、本発明の具体的実施の態様
に付いて詳細に説明する。
に付いて詳細に説明する。
図面は、本発明の1実施例に基づいて構成されたファク
シミリ装置の構成を示した概略図である。
シミリ装置の構成を示した概略図である。
尚、ファクシミリ装置としては、図示した以外に。
例えば原稿情報を読み取る読取部や、受信したデータを
処理し出力する記録部等が通常設けられているが1図示
の簡単化の為に本発明の理解に不要な要素は図から省略
しであることに注意すべきである。
処理し出力する記録部等が通常設けられているが1図示
の簡単化の為に本発明の理解に不要な要素は図から省略
しであることに注意すべきである。
図示した如く1本ファクシミリ装置は、自動原稿供給機
構1を有しており、原稿台la上に複数個の原稿をスタ
ックして載置させることが可能である。自動原稿供給機
構1は、更に、その供給側に配設される原稿押え板1b
を有しており、その押え板1bは傾斜して配設されおり
、原稿スタックの下側のものから水平方向左側へ取り出
し易い形態に原稿スタックを調整している。この押え板
1bの下端に対向し且つ原稿台1aの供給側に配設して
供給ローラ1cが設けられている。この供給ローラは後
述する制御部3からの信号に応答して駆動回転され、ス
タックされている原稿台la上の原稿を1枚づつ供給す
る。
構1を有しており、原稿台la上に複数個の原稿をスタ
ックして載置させることが可能である。自動原稿供給機
構1は、更に、その供給側に配設される原稿押え板1b
を有しており、その押え板1bは傾斜して配設されおり
、原稿スタックの下側のものから水平方向左側へ取り出
し易い形態に原稿スタックを調整している。この押え板
1bの下端に対向し且つ原稿台1aの供給側に配設して
供給ローラ1cが設けられている。この供給ローラは後
述する制御部3からの信号に応答して駆動回転され、ス
タックされている原稿台la上の原稿を1枚づつ供給す
る。
原稿台1a上には、複数枚の原稿が積載されているが、
本例では、3ケ所八異なった宛先へ夫々異なった原稿群
を送信すべく3組の原稿群がスタックされている。即ち
、第1の宛先へは2枚の原稿G1及びG2、第2の宛先
へは同じく2枚の原稿G3及びG4.そして第3の宛先
へは1枚の原稿G5を送信するものとする。本発明では
、これらの異なった複数個の宛先へ送信する夫々異なっ
た原稿群は互いに順番に積み重ねて1つのスタックとさ
れているが、1つの原稿群とその次の原稿群との間に介
挿させて分離シートが挿入しである。
本例では、3ケ所八異なった宛先へ夫々異なった原稿群
を送信すべく3組の原稿群がスタックされている。即ち
、第1の宛先へは2枚の原稿G1及びG2、第2の宛先
へは同じく2枚の原稿G3及びG4.そして第3の宛先
へは1枚の原稿G5を送信するものとする。本発明では
、これらの異なった複数個の宛先へ送信する夫々異なっ
た原稿群は互いに順番に積み重ねて1つのスタックとさ
れているが、1つの原稿群とその次の原稿群との間に介
挿させて分離シートが挿入しである。
図示例においては、G1と02の原稿からなる第1の原
稿群と03と04の原稿からなる第2の原稿群との間に
第1の分離シートB1が挿入されており、更にこの第2
の原稿群とその次の原稿G5からなる第3の原稿群との
間には第2の分離シートが挿入されている。後述する如
く、これらの分離シートBl’及びB2は、原稿Gとは
異なった所定の特性を具備しており、その特定の特性を
使用して分離シートが供給されたことを検知して、成る
1つの原稿群の送信を終了する。
稿群と03と04の原稿からなる第2の原稿群との間に
第1の分離シートB1が挿入されており、更にこの第2
の原稿群とその次の原稿G5からなる第3の原稿群との
間には第2の分離シートが挿入されている。後述する如
く、これらの分離シートBl’及びB2は、原稿Gとは
異なった所定の特性を具備しており、その特定の特性を
使用して分離シートが供給されたことを検知して、成る
1つの原稿群の送信を終了する。
分離シートBの具体例としては、原稿Gは一般的に不透
明であるから、分離シートBとして透明なものを使用す
ると良く、例えば、ポリエステルフィルムを使用するこ
とが可能である6又、原稿Gと原稿Gとの間の摩擦係数
をμmとし、原稿Gと分離シートBとの間の摩擦係数を
μ2とし、原稿Gと供給ローラ1cとの間の摩擦係数を
μ3とし、分離シートBと供給ローラ1Gとの間の摩擦
係数をμ4とすると、μ3〉μm〉〉μ2であり而もμ
4〉μ2の関係が満足される様に設定する。
明であるから、分離シートBとして透明なものを使用す
ると良く、例えば、ポリエステルフィルムを使用するこ
とが可能である6又、原稿Gと原稿Gとの間の摩擦係数
をμmとし、原稿Gと分離シートBとの間の摩擦係数を
μ2とし、原稿Gと供給ローラ1cとの間の摩擦係数を
μ3とし、分離シートBと供給ローラ1Gとの間の摩擦
係数をμ4とすると、μ3〉μm〉〉μ2であり而もμ
4〉μ2の関係が満足される様に設定する。
自動原稿供給機構1に隣接し原稿台1a上に原稿が存在
するか否かを検知する原稿有無検知器8が設けられてお
り、該検知器8はファクシミリ装置の各部を制御する1
例えばCPU等で構成することが可能な制御部3へ接続
されている。従って、原稿台la上に原稿が存在する場
合には検知器8は検知信号を制御部3へ供給する。尚、
検知器8はホトセンサで形成することが可能である。又
、自動原稿供給機構1の左側には複数個の搬送ローラ2
が配設されており、供給された原稿を所定の経路に沿っ
て搬送する搬送経路を画定している。
するか否かを検知する原稿有無検知器8が設けられてお
り、該検知器8はファクシミリ装置の各部を制御する1
例えばCPU等で構成することが可能な制御部3へ接続
されている。従って、原稿台la上に原稿が存在する場
合には検知器8は検知信号を制御部3へ供給する。尚、
検知器8はホトセンサで形成することが可能である。又
、自動原稿供給機構1の左側には複数個の搬送ローラ2
が配設されており、供給された原稿を所定の経路に沿っ
て搬送する搬送経路を画定している。
この搬送経路には読取部(不図示)が画定されており、
搬送される原稿の情報を読み取って電気信号へ変換させ
る。又、この原稿搬送経路には原稿識別用の検知器9が
配設されており、自動原稿供給機構1から搬送経路へ供
給されたものが原稿Gであるか又は分離シートBである
かを判別し、その判別信号を制御部3へ供給する。検知
器9もホトセンサから形成することが可能である。
搬送される原稿の情報を読み取って電気信号へ変換させ
る。又、この原稿搬送経路には原稿識別用の検知器9が
配設されており、自動原稿供給機構1から搬送経路へ供
給されたものが原稿Gであるか又は分離シートBである
かを判別し、その判別信号を制御部3へ供給する。検知
器9もホトセンサから形成することが可能である。
制御部3は、入力手段4に接続されており、入力手段4
はキーボード等で構成されており、オペレータが所望の
相手先の電話番号を入力することが可能である。又、制
御部3は不図示の制御パネルに接続しており、その他の
ファクシミリ操作モードをオペレータが任意に設定する
ことが可能である。制御部3は、更に、ランダムアクセ
スメモリ(RAM)5に接続されており、オペレータが
入力した所望の宛先の電話番号はこのRAM5内にスト
アされる。又、自動発信器6が制御部3に接続して設け
られており、更に制御部3と自動発信器6とに接続して
MODEM7が設けられている。従って、読み取った原
稿情報は、自動発信器6によって呼び出された相手先へ
制御部3の制御下においてMODEM7を介して回線へ
送りだされる。
はキーボード等で構成されており、オペレータが所望の
相手先の電話番号を入力することが可能である。又、制
御部3は不図示の制御パネルに接続しており、その他の
ファクシミリ操作モードをオペレータが任意に設定する
ことが可能である。制御部3は、更に、ランダムアクセ
スメモリ(RAM)5に接続されており、オペレータが
入力した所望の宛先の電話番号はこのRAM5内にスト
アされる。又、自動発信器6が制御部3に接続して設け
られており、更に制御部3と自動発信器6とに接続して
MODEM7が設けられている。従って、読み取った原
稿情報は、自動発信器6によって呼び出された相手先へ
制御部3の制御下においてMODEM7を介して回線へ
送りだされる。
以上の構成を有するファクシミリ装置の動作に付いて説
明すると、前述した如く、3ケ所の宛先へ夫々異なった
原稿G1とG2、G3とG4.G5の群を送信する場合
には、各原稿群の間に分離シートBを挿入して原稿台1
a上に積載させる。
明すると、前述した如く、3ケ所の宛先へ夫々異なった
原稿G1とG2、G3とG4.G5の群を送信する場合
には、各原稿群の間に分離シートBを挿入して原稿台1
a上に積載させる。
そして、オペレータはキーボード4により3ケ所の宛先
の電話番号を入力しRA M 5.内にストアさせる0
次いで、不図示の制御パネル内の送信ボタンを操作して
送信を開始させる。すると、自動原稿供給機構1は最下
位から原稿G1及びG2を順次供給し、読取部で順次読
み取って回線を介して第1の宛先へ送信する。この場合
、JJi’[1lGlが検知器9で原稿であることが検
知され、又検知器8で次の原稿G2が存在することが検
知されるので、原稿G1の読取終了後原稿G2が供給さ
れる。
の電話番号を入力しRA M 5.内にストアさせる0
次いで、不図示の制御パネル内の送信ボタンを操作して
送信を開始させる。すると、自動原稿供給機構1は最下
位から原稿G1及びG2を順次供給し、読取部で順次読
み取って回線を介して第1の宛先へ送信する。この場合
、JJi’[1lGlが検知器9で原稿であることが検
知され、又検知器8で次の原稿G2が存在することが検
知されるので、原稿G1の読取終了後原稿G2が供給さ
れる。
原稿G2が供給された後タイマー等による適当な時間が
経過した後、又は供給ローラIC駆動用のステッピング
モータの適当なパルス数を計数した後に、検知器9を作
動させてそこを通過するものが原稿であるか否かを検知
する。この場合、原稿G2が検知されるので、検知器9
はオフとなりマルチページモードで送信が続行される。
経過した後、又は供給ローラIC駆動用のステッピング
モータの適当なパルス数を計数した後に、検知器9を作
動させてそこを通過するものが原稿であるか否かを検知
する。この場合、原稿G2が検知されるので、検知器9
はオフとなりマルチページモードで送信が続行される。
HM4G2の読取が終了すると、検知器8は原稿台1c
上に次の原稿を検知するので、制御部3の指令により、
自動原稿供給機構1は次の原稿を供給させる。
上に次の原稿を検知するので、制御部3の指令により、
自動原稿供給機構1は次の原稿を供給させる。
然し乍ら1次に供給されるものは分離シートB1である
から、検知器9はそのことを検知してオンとなり、その
検知信号を制御部3へ送る。従って、制御部3は第1の
宛先への原稿の送信が終了したことを検出し、原稿G2
の送信終了後、回線を開放し、一方分離シートB1を排
出する。
から、検知器9はそのことを検知してオンとなり、その
検知信号を制御部3へ送る。従って、制御部3は第1の
宛先への原稿の送信が終了したことを検出し、原稿G2
の送信終了後、回線を開放し、一方分離シートB1を排
出する。
次いで、検出器8は次の原稿が存在することを検知し、
又RAM5内には第2の宛先の電話番号がストアされて
いるので、制御部3からの指令に基づき、自動発信器6
は、RAM5内に記憶されている第2の宛先を自動的に
発呼してその相手先と回線を接続し、自動原稿供給機構
1を動作させて原稿G3及びG4を順次同様に読み取る
。原稿G4の読取が終了すると、第2の分離シートB2
が供給され、これが検知器9で検知されると、第2の宛
先との通信は終了され1回線は再度開放される。その後
に、検知器8によって次の原稿G5が原稿台1a上に存
在していることが検知されるので、制御部3の指令によ
り、自動発信器6によってRAM5内にストアされてい
る第3の宛先を発呼し回線を接続した後に、自動原稿供
給機構1を再度作動させて原稿G5を供給する。
又RAM5内には第2の宛先の電話番号がストアされて
いるので、制御部3からの指令に基づき、自動発信器6
は、RAM5内に記憶されている第2の宛先を自動的に
発呼してその相手先と回線を接続し、自動原稿供給機構
1を動作させて原稿G3及びG4を順次同様に読み取る
。原稿G4の読取が終了すると、第2の分離シートB2
が供給され、これが検知器9で検知されると、第2の宛
先との通信は終了され1回線は再度開放される。その後
に、検知器8によって次の原稿G5が原稿台1a上に存
在していることが検知されるので、制御部3の指令によ
り、自動発信器6によってRAM5内にストアされてい
る第3の宛先を発呼し回線を接続した後に、自動原稿供
給機構1を再度作動させて原稿G5を供給する。
羞−米
以上、詳説した如く、本発明によれば、複数個の相手先
へ夫々異なった原稿を順次自動的に送信することが可能
であり、作業性が著しく向上されて、いる、構成上も原
稿群間に分離シートを挿入してスタックさせるだけであ
るから、操作が容易なばかりか、原稿群を類分けして保
持することが出来、原稿が入れ違いになることを防止可
能である。
へ夫々異なった原稿を順次自動的に送信することが可能
であり、作業性が著しく向上されて、いる、構成上も原
稿群間に分離シートを挿入してスタックさせるだけであ
るから、操作が容易なばかりか、原稿群を類分けして保
持することが出来、原稿が入れ違いになることを防止可
能である。
以上1本発明の具体的実施の態様に付いて詳細に説明し
たが、本発明はこれら具体例にのみ限定されるべきもの
では無く、本発明の技術的範囲を逸脱すること無しに種
々の変形が可能であることは勿論である。
たが、本発明はこれら具体例にのみ限定されるべきもの
では無く、本発明の技術的範囲を逸脱すること無しに種
々の変形が可能であることは勿論である。
図面は本発明の具体的実施の態様の1例を示した概略図
セある。 (符号の説明) 1:自動原稿供給機構 3:制御部 4:キーボード 5 : RAM 6:自動発信器 8:原稿有無検知器 9:原稿識別検知器
セある。 (符号の説明) 1:自動原稿供給機構 3:制御部 4:キーボード 5 : RAM 6:自動発信器 8:原稿有無検知器 9:原稿識別検知器
Claims (1)
- 1、複数個の宛先へ送るべき夫々の原稿を順次読み取っ
て伝送するファクシミリ装置において、スタックされて
おり異なった宛先へ送るべき原稿間に分離シートを介挿
させた複数枚の原稿を1枚づつ供給する自動原稿供給手
段と、前記自動原稿供給手段における原稿の有無を検知
する第1検知手段と、前記自動原稿供給手段から供給さ
れたものが原稿であるか分離シートであるかを検知する
第2検知手段と、送信すべき複数個の宛先の電話番号を
記憶する記憶手段と、前記第1及び第2検知手段からの
夫々の検知信号に基づいて送信制御を行なう制御手段と
を有しており、前記第2検知手段が前記分離シートを検
知すると前記制御手段は現在の送信を一旦終了させその
時点で前記第1検知手段が原稿が存在することを検知す
ると前記記憶手段内に記憶されている次の宛先の電話番
号を自動的に発信してその宛先へ次の原稿を送信するこ
とを特徴とするファクシミリ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60132050A JPS61290860A (ja) | 1985-06-19 | 1985-06-19 | 複数宛先自動送信型フアクシミリ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60132050A JPS61290860A (ja) | 1985-06-19 | 1985-06-19 | 複数宛先自動送信型フアクシミリ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61290860A true JPS61290860A (ja) | 1986-12-20 |
Family
ID=15072350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60132050A Pending JPS61290860A (ja) | 1985-06-19 | 1985-06-19 | 複数宛先自動送信型フアクシミリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61290860A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6238664A (ja) * | 1985-08-14 | 1987-02-19 | Canon Inc | 画像伝送装置 |
JPH0278366A (ja) * | 1988-06-10 | 1990-03-19 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリ装置の連続送信装置 |
-
1985
- 1985-06-19 JP JP60132050A patent/JPS61290860A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6238664A (ja) * | 1985-08-14 | 1987-02-19 | Canon Inc | 画像伝送装置 |
JPH0795801B2 (ja) * | 1985-08-14 | 1995-10-11 | キヤノン株式会社 | 画像伝送装置 |
JPH0278366A (ja) * | 1988-06-10 | 1990-03-19 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリ装置の連続送信装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5513013A (en) | Facsimile output job sorting unit and system | |
US5295181A (en) | Automatic facsimile output recipient telephoning system | |
US5532847A (en) | Duplex document feeder for a facsimile machine | |
JPS61290860A (ja) | 複数宛先自動送信型フアクシミリ装置 | |
US5239395A (en) | Transmission/copy method and device for a two-way scanning facsimile | |
JP2771982B2 (ja) | 複写機等の用紙スタック装置 | |
JPH04189259A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS6358423B2 (ja) | ||
JPH0548806A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP3501864B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JPH08310740A (ja) | シートスルースキャナー両面原稿自動送り装置 | |
JPH03147646A (ja) | ファクシミリ装置 | |
US6181894B1 (en) | Copying apparatus capable of changing original feed order | |
JPS6022690Y2 (ja) | フアクシミリ送信装置 | |
JPH098993A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH04253468A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0316370A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH01195759A (ja) | ファクシミリの送信方法及び同方法を用いたファクシミリ | |
JPH02265831A (ja) | 原稿給送装置 | |
JPH03162365A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH02149178A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH03256942A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS63230437A (ja) | 撮影装置における自動原稿送り装置 | |
JPH03162338A (ja) | ファクシミリ装置の原稿自動給送装置 | |
JPS6031354A (ja) | ファクシミリ装置 |