JPH098993A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH098993A
JPH098993A JP7154503A JP15450395A JPH098993A JP H098993 A JPH098993 A JP H098993A JP 7154503 A JP7154503 A JP 7154503A JP 15450395 A JP15450395 A JP 15450395A JP H098993 A JPH098993 A JP H098993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
recorded
recording sheet
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7154503A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Enomoto
晶弘 榎本
Tetsuo Suzuki
哲夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7154503A priority Critical patent/JPH098993A/ja
Publication of JPH098993A publication Critical patent/JPH098993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 集積部に集積された複数のプリント結果の仕
分け等の作業を軽減できるようにする。 【構成】 画像形成部がプリント可能状態で(200の判定
が肯定) 、かつ排出時のプリント結果の向きが画像記録
面を裏向きにするフェースダウンで(206の判定が肯定)
、かつプリントジョブの種類が他のファクシミリから
受信したイメージデータが表す画像をプリントする受信
プリント以外で(222の判定が否定) 、かつ片面プリント
が指示されていた場合(232の判定が肯定)には、記録用
紙を引き込みプリントジョブの種類等から成る識別情報
を表す画像を記録用紙に記録した後に、記録用紙を反転
して記録すべき画像を裏面に記録し、識別情報を表す画
像を記録した面が表を向くようにトレイに排出する(234
〜240)ことを、記録すべき全ての画像の記録が終了する
迄(242が肯定される迄) 繰り返す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像記録装置に係り、特
に、記録手段によって画像が記録されて排出された記録
用紙が集積部に集積される画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、原稿を読み取るスキャナユニ
ット、通信回線を介してファクシミリ装置や情報処理装
置と通信を行う通信制御部を備え、スキャナユニットに
よって読み取られた原稿の画像や、通信回線を介してフ
ァクシミリ装置から受信したイメージデータが表す画像
や、通信回線を介して情報処理装置から受信したテキス
トデータが表す文書の画像の記録を行えるようにした画
像記録装置が知られている。この種の装置では、画像が
記録された記録用紙は順次外部へ排出されてトレイ上に
順次集積されるが、このときの記録用紙の向き(画像記
録面が上向きか下向きか)は固定的に定められているこ
とが一般的である。
【0003】しかし、この種の装置に対するユーザの要
求は多様化してきており、例えば機密性が高く第三者に
見られることが好ましくない文書の画像を記録したプリ
ント結果については画像記録面を下向きにして排出し、
緊急性の高い文書の画像のプリント結果については画像
記録面を上向きにして排出する等のように、プリント結
果毎に排出時の画像記録面の向きを任意に選択したい等
の要求がある。これに関連し、特開昭63-60864号には入
力された情報に基づいて排出時の画像記録面の向きを自
動的に選択する技術が、特開平 3-2565966号公報にはデ
ータ解析に基づいて排出時の画像記録面の向きを自動的
に選択する技術が各々提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記何
れの公報に記載された技術についても、画像記録面を下
向きにして複数のプリント結果を連続的に排出した場合
に、トレイ上に集積された複数のプリント結果の仕分
け、或いはトレイ上に集積された複数のプリント結果か
らの特定のプリント結果の取り出し等の作業が煩雑であ
るという問題があった。
【0005】すなわち、トレイ上に集積されている複数
のプリント結果の仕分け等の作業は、プリント結果とし
ての各記録用紙に記録されている画像を目視により確認
し、画像内容を判別することによって行われる。しか
し、上記ではプリント結果としての記録用紙が、全て画
像記録面が裏となる向きでトレイ上に集積されるため、
前述した仕分け等の作業に際しては、例えばトレイ上に
集積されている全ての用紙を取り出して、裏返した後に
前述の作業を行う必要がある。従って、仕分け等の作業
が煩雑であると共に、記録用紙に記録された画像の内容
が仕分け作業を行う作業者の目に晒されるので機密性保
持の点からも好ましくなかった。
【0006】特に、原稿の画像をスキャナユニットによ
って読み取って記録用紙に記録する複写機としての機
能、他のファクシミリ装置から受信したイメージデータ
が表す画像を記録用紙に記録するファクシミリ装置とし
ての機能、他の情報処理装置から受信したテキストデー
タが表す文書の画像を記録用紙に記録するプリンタとし
ての機能を兼ね備えた所謂複合型の画像記録装置では、
多数の利用者に共同で利用されることが多く、かつ各種
機能による記録用紙への画像の記録がランダムに行われ
る。このため、トレイ上に異なる利用者のプリント結果
や各種機能によるプリント結果が混在した状態で集積さ
れることが多く、利用者にとって仕分け等の作業はかな
りの負担となる。
【0007】本発明は上記事実を考慮して成されたもの
で、集積部に集積された複数のプリント結果の仕分け等
の作業を軽減することができる画像記録装置を得ること
が目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の発明は、画像が記録された記録用紙を
集積するための集積部と、順次入力されるデータが表す
各画像を記録用紙の両面を用いて順次記録可能で、かつ
画像を記録した記録用紙を所定の面が表となる向き又は
裏となる向きで前記集積部に排出可能な記録手段と、記
録用紙に記録すべき画像を記録用紙の片面のみを用いて
記録するか両面を用いて記録するかを指示する指示手段
と、前記指示手段により前記記録すべき画像を記録用紙
の片面のみを用いて記録する指示がされた場合に、前記
記録手段により記録用紙の一方の面には前記記録すべき
画像を、他方の面には前記記録すべき画像を識別するた
めの識別情報を表す画像を記録させると共に、該記録用
紙が、前記識別情報を表す画像が記録された面が表とな
る向きで前記集積部に排出されるように記録手段を制御
する制御手段と、を含んで構成している。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、指示手段により記録すべき画像を記録用紙
の両面を用いて記録する指示がされた場合に、記録用紙
への前記識別情報を表す画像の記録を禁止する禁止手段
を更に設けたことを特徴としている。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、制御手段は、指示手段により記録すべき画
像を記録用紙の両面を用いて記録する指示がされた場合
に、記録すべき画像を記録手段により記録用紙に記録さ
せる前又は記録させた後に、記録手段により前記記録用
紙と別の記録用紙に識別情報を表す画像を記録させると
共に、該記録用紙が、識別情報を表す画像が記録された
面が表となる向きで集積部に排出されるように記録手段
を制御することを特徴としている。
【0011】請求項4記載の発明は、他のファクシミリ
装置から受信したデータが表す画像を記録用紙に記録す
る機能を備えた画像記録装置であって、画像が記録され
た記録用紙を集積するための集積部と、入力されたデー
タが表す画像を記録用紙に記録可能で、かつ記録用紙の
画像記録面が表となる向き又は裏となる向きで前記集積
部に排出可能な記録手段と、他のファクシミリ装置から
所定の順序に並ぶべき複数頁分の画像を表すデータを受
信した場合に、前記記録手段により前記複数頁分の画像
を記録用紙に記録させると共に、前記所定の順序におけ
る先頭の頁の以外の頁の画像が記録された記録用紙につ
いては画像記録面が裏となる向きで集積部に排出され、
前記所定の順序における先頭の頁の画像が記録された記
録用紙については画像記録面が表となる向きで集積部に
排出されるように記録手段を制御する制御手段と、を備
えたことを特徴としている。
【0012】請求項5記載の発明は、他のファクシミリ
装置から受信したデータが表す画像を記録用紙に記録す
る機能を備えた画像記録装置であって、画像が記録され
た記録用紙を集積するための集積部と、順次入力される
データが表す各画像を記録用紙の両面を用いて順次記録
可能で、かつ画像を記録した記録用紙を所定の面が表と
なる向き又は裏となる向きで前記集積部に排出可能な記
録手段と、記録用紙に記録すべき画像を記録用紙の片面
のみを用いて記録するか両面を用いて記録するかを指示
する指示手段と、他のファクシミリ装置から所定の順序
に並ぶべき複数頁分の画像を表すデータを受信しかつ前
記指示手段により記録用紙の両面を用いて画像を記録す
る指示がされた場合に、前記記録手段により前記複数頁
分の画像を記録用紙の両面を用いて記録させると共に、
前記所定の順序における先頭の頁と異なる頁の画像のみ
が記録された記録用紙については、集積部に集積された
状態で記録用紙の各面に記録されている画像が最も上層
に位置している記録用紙の表側から見て前記所定の順序
と逆の順序に並ぶように集積部に排出され、前記先頭の
頁の画像が記録された記録用紙については、前記先頭の
頁の画像が記録された面が表となる向きで集積部に排出
されるように記録手段を制御する制御手段と、を備えた
ことを特徴としている。
【0013】
【作用】請求項1記載の発明では、順次入力されるデー
タが表す各画像を記録用紙の両面を用いて順次記録可能
で、かつ画像を記録した記録用紙を所定の面が表となる
向き又は裏となる向きで前記集積部に排出可能な記録手
段が設けられている。この記録手段は、一例として、記
録用紙の一方の面に画像を記録する単一の記録部と、該
記録部によって画像が記録された記録用紙を該記録用紙
の表裏を反転して記録部に案内する反転手段と、で構成
することができる。この構成において記録用紙の片面に
のみ画像を記録する場合には、記録部によって画像を記
録した記録用紙をそのまま排出するか反転部で反転した
後に排出するかを選択することにより、記録用紙を任意
の向きで排出することができる。また記録手段は、記録
用紙の一方の面に画像を記録する第1の記録部と、記録
用紙の他方の面に画像を記録する第2の記録部と、で構
成することも可能である。
【0014】また、指示手段により記録すべき画像を記
録用紙の片面のみを用いて記録する指示がされると、制
御手段は、記録手段により記録用紙の一方の面には前記
記録すべき画像を、他方の面には前記記録すべき画像を
識別するための識別情報を表す画像を記録させると共
に、該記録用紙が、前記識別情報を表す画像が記録され
た面が表となる向きで集積部に排出されるように記録手
段を制御する。
【0015】なお、識別情報としては、プリント結果単
位で内容が変化する情報であることが好ましく、例えば
本発明に係る画像記録装置が、原稿の画像をスキャナユ
ニットによって読み取って記録用紙に記録する複写機と
しての機能、他のファクシミリ装置から受信したイメー
ジデータが表す画像を記録用紙に記録するファクシミリ
装置としての機能、他の情報処理装置から受信したテキ
ストデータが表す文書の画像を記録用紙に記録するプリ
ンタとしての機能を兼ね備えている場合には、何れの機
能により画像が記録されたかを表す情報を含んで構成す
ることができる。また、記録用紙への画像の記録を行っ
た時間や記録を指示した利用者を識別する情報等を含め
てもよい。
【0016】上記によれば、記録用紙は記録すべき画像
が記録された面(画像記録面)が裏向きとされて集積部
に排出され、この画像記録面の裏面、すなわち集積部に
排出されて集積されている記録用紙の表側の面に、前記
画像を識別するための識別情報を表す画像が記録されて
いるので、記録すべき画像が片面に記録された記録用紙
から成る複数のプリント結果が集積部に集積されている
場合にも、集積部に集積されているプリント結果を裏返
したりする必要はなく、記録用紙に記録された前記識別
情報を表す画像を参照することにより、この識別情報に
基づいてプリント結果の仕分け等の作業を容易に行うこ
とができる。
【0017】従って、集積部に画像記録面が裏を向くよ
うに記録用紙を排出する場合であっても、集積部に集積
された複数のプリント結果の仕分け等の作業を軽減する
ことができる。また、記録すべき画像が一方の面に記録
された記録用紙の他方の面を利用するので、余分な記録
用紙を必要とすることなく、記録用紙を有効に利用する
ことができる。更に、プリント結果を裏返す等の動作を
行うことなくプリント結果の仕分けを行うことができる
ので、仕分け等の作業に際してもプリント結果の機密性
を保持できる。
【0018】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
発明において、指示手段により記録すべき画像を記録用
紙の両面を用いて記録する指示がされた場合に、記録用
紙への識別情報を表す画像の記録を禁止する禁止手段を
設けている。これにより、記録用紙の両面を用いて画像
を記録する指示がされた場合に、記録すべき画像に重ね
て識別情報を表す画像が記録される等の不都合が発生す
ることはない。
【0019】請求項3記載の発明では、請求項1記載の
発明において、記録すべき画像を記録用紙の両面を用い
て記録する指示がされた場合に、制御手段では、記録す
べき画像を記録手段により記録用紙に記録させる前又は
記録させた後に、記録手段により前記記録用紙と別の記
録用紙に識別情報を表す画像を記録させると共に、該記
録用紙が、識別情報を表す画像が記録された面が表とな
る向きで集積部に排出されるように記録手段を制御する
ようにしている。
【0020】この場合、記録すべき画像を記録するため
の記録用紙と別に識別情報を表す画像を記録するための
記録用紙が必要となるものの、識別情報を表す画像が記
録された記録用紙は、識別情報を表す画像が記録された
面が表となる向きで排出されるので、この記録用紙に記
録された識別情報を表す画像を参照することにより、こ
の識別情報に基づいて、記録すべき画像が両面に記録さ
れた記録用紙から成るプリント結果が集積部に複数集積
されている場合にも、集積部に集積されているプリント
結果を裏返す等の動作を行う必要はなく、プリント結果
の仕分け等の作業を容易に行うことができる。従って、
記録用紙の両面に画像を記録する指示がされた場合であ
っても、仕分け等の作業を軽減することができる。
【0021】ところで、ファクシミリ装置間での画像の
送受において、先頭の頁の画像は宛て先や2頁目以降の
画像の内容等を記載した送り状(送信シートともいう)
を表す画像であることが通例であり、この先頭の頁の画
像を参照すれば、前述の識別情報と同様に、複数のプリ
ント結果が集積部に集積されている場合にも、各プリン
ト結果を容易に識別することができる。上記に基づき請
求項4記載の発明では、他のファクシミリ装置から所定
の順序に並ぶべき複数頁分の画像を表すデータを受信し
た場合に、制御手段では、記録手段により複数頁分の画
像を記録用紙に順次記録させると共に、所定の順序にお
ける先頭の頁の以外の頁の画像が記録された記録用紙に
ついては画像記録面が裏となる向きで集積部に排出さ
れ、所定の順序における先頭の頁の画像が記録された記
録用紙については画像記録面が表となる向きで集積部に
排出されるように記録手段を制御する。
【0022】上記によれば、先頭の頁の画像が記録され
た記録用紙が画像記録面が表となる向きで集積部に排出
されるので、集積部に集積されたプリント結果を裏返す
等の動作を行う必要はなく、前記先頭の頁に記録された
画像を参照することにより、該画像が表す宛て先や2頁
目以降の画像の内容等の情報に基づいてプリント結果の
仕分け等の作業を容易に行うことができる。従って、集
積部に画像記録面が裏を向くようにプリント結果を排出
する場合であっても、集積部に集積された複数のプリン
ト結果の仕分け等の作業を軽減することができる。ま
た、余分な記録用紙を必要とすることがないので記録用
紙を有効利用できると共に、識別情報の記録等の余分な
処理を行う必要もなくなり、仕分け等の作業に際しても
プリント結果の機密性を保持できる。
【0023】請求項5記載の発明では、順次入力される
データが表す各画像を記録用紙の両面を用いて順次記録
可能で、かつ画像を記録した記録用紙を所定の面が表と
なる向き又は裏となる向きで集積部に排出可能な記録手
段が設けられており、制御手段では、他のファクシミリ
装置から所定の順序に並ぶべき複数頁分の画像を表すデ
ータを受信しかつ指示手段により記録用紙の両面を用い
て画像を記録する指示がされた場合に、記録手段により
前記複数頁分の画像を記録用紙の両面を用いて記録させ
ると共に、所定の順序における先頭の頁と異なる頁の画
像のみが記録された記録用紙については、集積部に集積
された状態で記録用紙の各面に記録されている画像が最
も上層に位置している記録用紙の表側から見て所定の順
序と逆の順序に並ぶように集積部に排出され、先頭の頁
の画像が記録された記録用紙については、先頭の頁の画
像が記録された面が表となる向きで集積部に排出される
ように記録手段を制御する。
【0024】上記によれば、記録用紙の両面を用いて画
像を記録し、集積された状態で記録用紙の各面に記録さ
れている画像が最も上層に位置している記録用紙の表側
から見て所定の順序と逆の順序に並ぶように集積部に排
出する場合であっても、請求項4記載の発明と同様に、
先頭の頁の画像が記録された記録用紙が、先頭の頁の画
像が記録された面が表となる向きで集積部に排出される
ので、集積部に集積されているプリント結果を裏返す等
の動作を行う必要はなく、前記先頭の頁に記録された画
像を参照することにより、該画像が表す宛て先や2頁目
以降の画像の内容等の情報に基づいてプリント結果の仕
分け等の作業を容易に行うことができる。従って、請求
項4の発明と同様に、集積部に集積された複数のプリン
ト結果の仕分け等の作業を軽減することができる。ま
た、余分な記録用紙を必要とすることがないので記録用
紙を有効利用できると共に、識別情報の記録等の余分な
処理を行う必要もない。
【0025】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0026】〔第1実施例〕図1には、本第1実施例に
係る画像記録装置10の全体構成が示されている。画像
記録装置10は、各種の処理を行うCPU12、CPU
12で実行される各種プログラムやデータを記憶したR
OM14、各種の処理において作業用の記憶領域として
一時的に用いられるRAM16を備えており、これらは
データバス、制御バス等を含んで構成されるバス18を
介して互いに接続されている。データバス18にはメモ
リ制御部20、ダイレクトメモリアクセスコントローラ
(DMAC)22、デジタル網制御部24、アナログ網
制御部26が各々接続されている。
【0027】メモリ制御部20には、イメージデータや
後述する管理データ等を記憶するためのメモリ28が接
続されている。メモリ28はバックアップ電源が接続さ
れたRAM等で構成されており、画像記録装置10の電
源がオフされても記憶しているデータを保持可能とされ
ている。メモリ制御部20はメモリ28に記憶された各
データのアドレスや空き領域の管理等を行う。DMAC
22はメモリ28に対するダイレクトメモリアクセスを
制御する。
【0028】またデジタル網制御部24はモデム30を
介してISDN網等のデジタル網に接続されており、該
デジタル網に接続された他のコンピュータ等と通信を行
うための通信手順等の各種制御を行う。またアナログ網
制御部26はモデム32を介してアナログの公衆電話網
に接続されており、該アナログ網に接続された他のファ
クシミリ等と通信を行うための通信手順の制御、自動発
着信制御を含む各種制御を行う。
【0029】またバス18には、画像読取部34、画像
処理部36、画像形成部38、操作表示部40、回線切
換部42が各々接続されている。画像読取部34は後述
するスキャナユニット及び原稿送給部を含んで構成され
ている。画像処理部36はイメージデータに対し符号
化、復号化、拡大縮小等の各種画像処理を行う。画像形
成部38の詳細については後述するが、入力されたイメ
ージデータの画像を記録用紙に記録する。回線切換部4
2は複数設けられた外部回線インタフェースと複数の内
部通信回路との接続を制御する。
【0030】図2には画像記録装置の外観図が示されて
いる。画像記録装置10は、略矩形状の筐体50と、筐
体50の上方に所定間隔隔てて配置された略平板状のケ
ーシング52を備えている。ケーシング52は、略コ字
状とされ一端部が筐体50の下面に係合された支持部5
4の他端部に取付けられており、支持部54によって支
持されている。筐体50は、下面に複数のキャスター5
6が取付けられており、上面はその一部が切り欠かれて
本発明の集積部としてのトレイ58が形成されている
(図3も参照)。
【0031】ケーシング52には、図2の紙面手前側
に、各種情報を表示したりユーザが各種指示を入力する
ための液晶タッチパネル62と、ユーザが各種指示を入
力するためのテンキー等の各種キーを備えた操作部64
とが設けられている。液晶タッチパネル62及び操作部
64は前述の操作表示部40を構成している。またケー
シング52には開閉蓋66が、図2矢印A方向に沿って
開閉可能に取付けられている。図2において開閉蓋66
によって隠れているケーシング52の上面には、図示は
省略するが透明な平ガラス板が取付けられており、この
平ガラス板の下方には画像読取部34の一部を構成する
スキャナユニット(図示省略)が設けられている。スキ
ャナユニットはCPU12からの指示に応じて、平ガラ
ス板上方にセットされた原稿の画像を読み取る。
【0032】また開閉蓋66の上面には、原稿を載置す
るための板状の載置トレイ68が斜めに取付けられてい
る。開閉蓋66の内部には画像読取部34の一部を構成
する原稿送給部(図示省略)が設けられている。原稿送
給部はCPU12からの指示に応じて、載置トレイ68
に載置された原稿を前述の平ガラス板上に案内すると共
に、平ガラス板上の原稿を開閉蓋66の上面に形成され
た排出トレイ70に案内する。
【0033】図3に示すように筐体50内には画像形成
部38が収容されている。なお、画像形成部38は本発
明の記録手段を構成している。筐体50内の下方側には
各々異なるサイズの記録用紙が各々多数枚集積されたス
タッカ74A、74Bが装填されており、画像形成部3
8はスタッカ74A、74Bの装填位置に対応して、一
端が回動可能に軸支されたアームの他端に各々回転可能
に軸支された引出ローラ76A、76Bを備えている。
各アームの一端側にはアームの回動中心と同軸に配置さ
れたローラ78A、78Bと、該ローラに対応して配置
されたローラ80A、80Bが設けられている。
【0034】図3では記録用紙の搬送路を想像線で示し
ており、この搬送路に沿って複数のローラ対82、84
が配設されている。記録用紙の引込みが指示されると、
画像形成部38では対応する引出ローラ76を下方へ移
動させると共に、引出ローラ76が最上層の記録用紙に
接触した状態で回転させ、記録用紙の引出しを行う。引
き出された記録用紙はローラ78、80に案内され、ロ
ーラ80の用紙搬送方向下流側に配置されたローラ対8
2、84に挟持されて搬送される。
【0035】また画像形成部38は円筒状の像担持体9
2を備えており、像担持体92は筐体50内の中央より
も図3の紙面左斜め上寄りに回転可能に配置されてい
る。像担持体92の外周側には帯電器94及び画像記録
部96が配設されている。帯電器94は像担持体92の
外周面を帯電させる。また画像記録部96には記録画像
を表すイメージデータが1頁分毎に入力され、入力され
たイメージデータを1ライン単位の連続した電気信号に
変換し、更に該電気信号に応じて変調した光ビームを像
担持体92の外周面に照射して像担持体92の外周面に
静電潜像を形成させる。また画像記録部96は現像装置
を備えており、像担持体92の外周面に形成させた静電
潜像を現像装置により現像し、トナー像を形成させる。
【0036】また、像担持体92の側方には転写ローラ
98が配設されている。転写ローラ配設部位まで搬送さ
れた記録用紙は、転写ローラ98によって像担持体92
に押圧され、像担持体92の外周面に形成されたトナー
像が転写される。転写ローラ98の上方(用紙搬送方向
下流側)には、対向配置された定着ローラ100及びロ
ーラ102、カム104が順次配設されている。トナー
像が転写された記録用紙は定着ローラ100とローラ1
02とに挟持されてトナー像が定着され、カム104配
設部位に到達する。カム104は図示しないモータによ
り図3に実線で示す位置又は想像線で示す位置に回動さ
れる。
【0037】カム104はCPU12からの指示によ
り、定着ローラ100側から記録用紙が到来したときは
実線で示す位置に回動される。これにより、定着ローラ
100側から到来した記録用紙はカム104の外周面に
沿って案内される。このときのカム104による記録用
紙の案内方向の下流側にはローラ対106、108が順
に配設されており、ローラ対108の下流側には前述の
トレイ58が配置されている。従って、定着ローラ10
0側から到来した記録用紙はローラ対106、108に
挟持され、ローラ対106、108が連続して回転され
れば、前記記録用紙はトレイ58に案内される。このと
きの用紙搬送方向は定着ローラ100から見て略90°変
更されるので、記録用紙は画像記録面が裏となる向きで
トレイ58上に載置される。
【0038】またカム104は、ローラ対106、10
8に一旦挟持された記録用紙の表裏を反転する際には想
像線で示す位置に回動される。この状態で、ローラ対1
06、108の回転方向が反転されることにより所謂ス
イッチバック式に記録用紙の搬送方向が反転され、ロー
ラ対106、108側からカム104へ向けて記録用紙
が搬送されると、該記録用紙はカム104の外周面に沿
って略水平に案内される。このときのカム104による
記録用紙の案内方向の下流側にはローラ対110が配設
されており、ローラ対110配設部位に到達した記録用
紙は、ローラ対110によって搬送力が付与されて更に
搬送される。
【0039】ローラ対110による記録用紙の搬送方向
下流側には、図3に想像線で示す記録用紙の搬送経路に
沿ってローラ対112、114、116、118、12
0が順に配設されており、これらのローラ対は前述のカ
ム104、ローラ対106、108、110と共に記録
用紙反転部122を構成している。ローラ対106、1
08の配設部位でスイッチバックされた記録用紙は、図
3に想像線で示す搬送経路に沿って搬送されてローラ8
4配設部位に到達し、再び像担持体92と転写ローラ9
8との間へ搬送される。
【0040】このとき、記録用紙は前述したように記録
用紙反転部122でスイッチバックされたことにより、
先に画像が記録された面の裏面が像担持体92側を向く
ように反転されており、この裏面にトナー像が転写さ
れ、定着ローラ100で定着された場合には両面に画像
が記録されることになる。両面に画像が記録された記録
用紙は、先にも説明したように今回画像が記録された面
が裏となる向きでトレイ58に排出される。また、今回
は画像が記録されなかった場合には、記録用紙は先に画
像が記録された面が表となる向きでトレイ58に排出さ
れることになる。
【0041】次に本第1実施例の作用を説明する。画像
記録装置10は、ファクシミリ装置としての機能、複写
機としての機能、情報処理装置から受信したテキストフ
ァイルデータが表す文書の画像を記録するプリンタ(以
下、単にプリンタと称する)としての機能を兼ね備えて
おり、記録用紙に画像を記録するジョブとして、載置ト
レイ68に載置された原稿の画像を読み取って記録する
ジョブ(コピー)、他のファクシミリ装置からイメージ
データを受信して該イメージデータが表す画像を記録す
るジョブ(受信プリント)、短縮電話番号リストや通信
結果レポート等の各種レポートを表す画像のイメージデ
ータを生成して前記画像を記録するジョブ(レポートプ
リント)、情報処理装置からテキストデータを受信し受
信したテキストデータが表す文書の画像をイメージデー
タに展開して前記画像を記録するジョブ(プリンタプリ
ント)等の複数種類のプリントジョブが存在する。
【0042】本実施例に係る画像記録装置10は、記録
用紙の片面にのみ画像を記録する片面プリント、及び記
録用紙の両面に画像を記録する両面プリントの何れをも
実行可能であるが、片面プリントと両面プリントの何れ
を行うか(プリント種別)は、一例として次の表1に示
すようにプリントジョブの種類毎に予め定められてお
り、プリント種別管理情報としてメモリ28に記憶され
ている。所定のプリントジョブに応じて画像の記録を行
う場合、CPU12はプリント種別管理情報から前記所
定のプリントジョブに対応するプリント種別を読み出し
て、片面プリントを行うか両面プリントを行うかを判断
する。
【0043】
【表1】
【0044】このプリント種別管理情報の内容は変更可
能とされており、利用者が操作表示部40を操作するこ
とにより特定のプリントジョブについてのプリント種別
の変更が指示されると、CPU12ではプリント種別管
理情報のうち前記特定のプリントジョブに対応するプリ
ント種別を書換える。上記プリント種別管理情報及びC
PU12によるプリント種別管理情報に対する読み出
し、書換え処理は本発明の指示手段に対応している。
【0045】また画像記録装置10では、プリント結果
をどのような向きでトレイ58に排出するかについて、
一例として次の表2に示すようにプリントジョブの種類
毎に予め定められており、排出管理情報としてメモリ2
8に記憶されている。
【0046】
【表2】
【0047】なお、表2の「フェースアップ」は、片面
プリントの場合には記録すべき画像が記録された面が表
を向くように記録用紙をトレイ58に排出することを意
味し、両面プリントの場合には、頁番号順に並ぶべき複
数の画像が両面に記録された記録用紙がトレイ58に集
積された状態で、記録用紙の各面に記録されている画像
が、最上層の記録用紙の表側、裏側、次の記録用紙の表
側、裏側、…の順で頁番号順に並ぶようにすることを意
味している。また「フェースダウン」は、片面プリント
の場合には記録すべき画像が記録された面が裏を向くよ
うに記録用紙をトレイ58に排出することを意味し、両
面プリントの場合には、頁番号順に並ぶべき複数の画像
か両面に記録された記録用紙がトレイ58に集積された
状態で、記録用紙の各面に記録されている画像が、最上
層の記録用紙の裏側、表側、次の記録用紙の裏側、表
側、…の順で頁番号順と逆の順序に並ぶようにすること
を意味している。
【0048】次に図4のフローチャートを参照し、プリ
ントジョブが発生した場合にCPU12で実行される処
理について説明する。なお、発生したプリントジョブ
が、記録すべき画像のイメージデータを一旦メモリ58
に記憶した後に該イメージデータが表す画像の記録を行
うプリントジョブ(例えば「受信プリント」や「プリン
タプリント」等)であった場合には、図4の処理が行わ
れるときには、既に全ての頁のイメージデータがメモリ
58に記憶された状態となっている。また、発生したプ
リントジョブが、イメージデータをメモリ58に記憶す
ることなく記録用紙への画像の記録を行うプリントジョ
ブ(例えば「コピー」)であった場合には、図4の処理
と並行してイメージデータを取得する処理(例えば「コ
ピー」であればスキャナユニットによる原稿の画像の読
取り)が行われる。
【0049】ステップ200では画像形成部38が画像
の記録が可能な状態か否か判定し、判定が否定された場
合は画像の記録が可能な状態となる迄待機する。判定が
肯定されると、ステップ202でプリントジョブの種類
を判断し、次のステップ204では表2に示す排出管理
情報を参照し、先に判断したプリントジョブの種類と排
出管理情報に基づいてプリント結果を排出する際のプリ
ント結果の向きを判断する。そして次のステップ206
では上記で判断した排出時のプリント結果の向きがフェ
ースダウンか否か判定する。
【0050】判定が否定された場合には、ステップ20
8で引出しローラ76により記録用紙をスタッカ74か
ら引き出して搬送し、記録すべき画像のイメージデータ
を画像形成部38の画像記録部96へ出力して前記画像
を記録用紙に記録する。なお実行中のプリントジョブ
が、イメージデータを一旦メモリ58に記憶した後に画
像記録を行うジョブであり、かつ記録すべき画像が複数
の場合には、、片面プリントであれば頁番号でN,N-1,N-
2,N-3,…の順に画像記録部96へイメージデータを出力
して画像を記録し、両面プリントであれば頁番号でN-1,
N,N-3,N-2,…の順に画像記録部96へイメージデータを
出力して画像を記録することが好ましい(但し、Nは画
像の総数(頁数))。ステップ210では画像を記録した
記録用紙の表裏を記録用紙反転部122により反転し、
ステップ212では指示されているプリント種別が片面
プリントか否か判定する。
【0051】判定が肯定された場合には、ステップ21
4で画像の記録を行うことなく記録用紙をトレイ58へ
排出する。また、ステップ212の判定が否定された場
合には、ステップ216で記録すべき全ての頁の画像を
記録したか否か判定する。判定が肯定された場合にはス
テップ214へ移行するが、判定が否定された場合には
ステップ218へ移行する。ステップ218では、次に
記録すべき画像のイメージデータを画像形成部38の画
像記録部96へ出力し、先のステップ210で表裏を反
転した記録用紙に対し次に記録すべき画像を記録すると
共に、画像を記録した記録用紙をトレイ58へ排出し、
ステップ220へ移行する。
【0052】ステップ220では記録すべき全ての頁の
画像を記録したか否か判定する。判定が否定された場合
にはステップ208へ戻り、判定が肯定される迄上記処
理を繰り返す。そして、ステップ220の判定が肯定さ
れると処理を終了する。これにより、片面プリントで頁
番号でN,N-1,N-2,N-3,…の順にイメージデータを出力し
て画像を記録した場合には図5(A)に示すような排出
パターンで記録用紙(プリント結果)が排出され、両面
プリントで頁番号でN-1,N,N-3,N-2,…の順にイメージデ
ータを出力して画像を記録した場合には図5(B)に示
すような排出パターンでプリント結果が排出されること
になる。なお、図5では一例として、記録すべき画像の
総数(頁数)Nを4としており、1〜4の数字は各フレ
ーム画像が並ぶべき順序(頁番号)を表している。
【0053】一方、ステップ206の判定が肯定された
場合(排出時のプリント結果の向きがフェースダウンの
場合)には、ステップ222でプリントジョブの種類が
「受信プリント」か否か判定する。判定が肯定された場
合には、ステップ224でプリント種別(片面プリント
か両面プリントか)と記録すべき画像の総数とに基づい
て、複数枚の記録用紙に画像を記録するか否か判定す
る。この判定はプリント種別が片面プリントであれば画
像の総数が2以上の場合、プリント種別が両面プリント
でれば画像の総数が3以上の場合に肯定される。
【0054】判定が肯定された場合にはステップ226
へ移行し、記録用紙を順次引き込むと共に、プリント種
別が片面プリントであれば頁番号が2頁目の画像から頁
番号が最終頁の画像迄を引き込んだ記録用紙の片面に所
定の順序で記録し、プリント種別が両面プリントであれ
ば頁番号が3頁目の画像から頁番号が最終頁の画像迄を
引き込んだ記録用紙の両面を用いて所定の順序で記録
し、画像を記録した記録用紙を順次トレイ58へ排出す
る。なお、プリント種別が片面プリントの場合は頁番号
で2,3,4,5,…の順にイメージデータを出力して画像を記
録し、両面プリントの場合は頁番号で4,3,6,5,…の順に
イメージデータを出力して画像を記録する。
【0055】次のステップ228では記録用紙を引き込
み、頁番号が1頁目の画像のイメージデータを画像記録
部96へ出力し、引き込んだ記録用紙に頁番号が1頁目
の画像を記録する。ステップ230では記録用紙反転部
122により記録用紙の表裏を反転し、トレイ58へ排
出して処理を終了する。なお、プリント種別が両面プリ
ントであれば、表裏を反転した記録用紙に、頁番号が2
頁目の画像を記録した後にトレイ58へ排出する。これ
により、片面プリントの場合には図5(C)に示すよう
な排出パターンでプリント結果が排出され(請求項4の
発明に相当)、両面プリントの場合には図5(D)に示
すような排出パターンでプリント結果が排出される(請
求項5の発明に相当)ことになる。
【0056】ファクシミリ装置間での画像の送受では、
1頁目の画像は宛て先や2頁目以降の画像の内容等を記
載した送り状を表す画像であることが通例であり、上記
ではプリント種別に拘わらず、1頁目の画像が記録され
た記録用紙が、1頁目の画像が記録された面が表となる
向きでトレイ58に排出されるので、トレイ58上に集
積されたプリント結果の仕分け等の作業を行う作業者
は、トレイ58上に集積されたプリント結果を裏返す等
の動作を行うことなく前記1頁目の画像を参照すること
で仕分け等の作業を行うことができる。従って、プリン
ト結果の仕分けや特定のプリント結果の抜き出し等の作
業が軽減される。
【0057】また、ステップ224の判定が否定された
場合(1枚の記録用紙にのみ画像を記録する場合)には
ステップ208へ移行し、前記と同様にして画像の記録
が行われる。この場合にも、画像が記録された記録用紙
は図5(A)及び(B)に示すように、1頁目の画像が
記録された面が表となる向きでトレイ58に排出される
ことになる。従って、上記と同様にプリント結果の仕分
けや特定のプリント結果の抜き出し等の作業が軽減され
る。
【0058】また、ステップ222の判定が否定された
場合(排出時のプリント結果の向きがフェースダウン
で、かつジョブの種類が「受信プリント」以外の場合、
例えば表1の例では「プリンタプリント」)には、ステ
ップ232へ移行する。
【0059】ステップ232では指示されているプリン
ト種別が片面プリントか否か判定する。判定が肯定され
た場合には、ステップ234で記録用紙の引き込みを行
い、次のステップ236でプリントジョブの種類等から
成る識別情報を表す画像のイメージデータを画像記録部
96へ出力し、前記引き込んだ記録用紙に前記識別情報
を表す画像を記録させる。ステップ238では記録用紙
反転部122によって記録用紙の表裏を反転させ、次の
ステップ240では記録すべき画像のイメージデータを
画像記録部96へ出力し、該画像を前記反転された記録
用紙に記録してトレイ58へ排出する。なお、このとき
には頁番号で1,2,3,4,…の順で画像を記録することが好
ましい。
【0060】次のステップ242では記録すべき全ての
頁の画像を記録したか否か判定する。判定が否定された
場合にはステップ234へ戻り、判定が肯定される迄ス
テップ234〜242を繰り返す。そして、ステップ2
42の判定が肯定されると処理を終了する。これによ
り、一例として図5(F)に示すように、記録用紙は一
方の面に記録すべき画像が、他方の面に識別情報を表す
画像が各々記録され、前記記録すべき画像が記録された
面が下を向くように、すなわち識別情報を表す画像が記
録された面が表を向くようにトレイ58に排出されるこ
とになる(請求項1の発明に相当)。これにより、トレ
イ58上に集積されたプリント結果の仕分け等の作業を
行う作業者は、トレイ58上に集積されたプリント結果
を裏返す等の動作を行うことなく識別情報を表す画像を
参照することで仕分け等の作業を行うことができる。従
って、プリント結果の仕分けや特定のプリント結果の抜
き出し等の作業が軽減される。
【0061】また、プリント種別が両面プリントの場合
にはステップ232の判定が否定され、ステップ246
へ移行する。ステップ246では、記録用紙を引き込
み、引き込んだ記録用紙に記録すべき画像を記録し、記
録用紙反転部122によって記録用紙の表裏を反転さ
せ、次に記録すべき画像を前記反転された記録用紙に記
録した後にトレイ58へ排出することを繰り返す。な
お、このときは頁番号で2,1,4,3,…の順に画像記録部9
6へイメージデータが出力され画像が記録される。これ
により、一例として図5(G)に示すように、記録用紙
の両面に記録すべき画像が記録され、記録用紙がトレイ
58に集積された状態で、記録用紙の各面に記録されて
いる画像が、最下層の記録用紙の裏側、表側、次の記録
用紙の裏側、表側、…の順で頁番号順に並ぶように記録
用紙が排出されることになる。
【0062】上記処理は請求項2の発明に対応してお
り、記録用紙に前述の識別情報を表す画像を記録するこ
とは禁止されるので、記録すべき画像に重ねて識別情報
を表す画像が記録される等の不都合が発生することはな
い。
【0063】〔第2実施例〕次に本発明の第2実施例を
説明する。なお、本第2実施例は先に説明した第1実施
例と同一の構成であるので、各部分に同一の符号を付し
て構成の説明を省略し、以下、本第2実施例の作用を説
明する。
【0064】本第2実施例では、図5のフローチャート
のステップ246の処理に代えて、図6のフローチャー
トに示す処理を行う。すなわち、ステップ260では記
録用紙の引き込みを行い、ステップ262では引き込ん
だ記録用紙に対し記録すべき画像を記録する。なお、こ
のステップ262及び後述するステップ268における
画像の記録は、第1実施例と同様に頁番号で2,1,4,3,…
の順に行われる。
【0065】次のステップ264では記録すべき全ての
頁の画像を記録したか否か判定する。判定が肯定された
場合にはステップ272へ移行するが、判定が否定され
た場合には、ステップ266において記録用紙反転部1
22によって記録用紙の表裏を反転させる。次のステッ
プ268では、表裏が反転された記録用紙に対し次に記
録すべき画像を記録し、画像を記録した記録用紙をトレ
イ58へ排出させる。ステップ270では記録すべき全
ての頁の画像を記録したか否か判定する。判定が否定さ
れた場合にはステップ260へ戻り、ステップ264又
はステップ270の判定が肯定される迄、ステップ26
0〜270を繰り返す。このステップ260〜270の
処理は、第1実施例で説明した図5のステップ246の
処理と実質的に同一である。
【0066】一方、ステップ264又はステップ270
の判定が肯定されるとステップ272へ移行し、記録用
紙の引き込みを行う。ステップ274では引き込んだ記
録用紙に対しプリントジョブの種類等から成る識別情報
を表す画像を記録し、次のステップ276では記録用紙
反転部122によって記録用紙の表裏を反転させた後に
トレイ58へ排出する。これにより、一例として図5
(H)に示すように、記録すべき画像が記録された記録
用紙については第1実施例と同じ排出パターン(図5
(G)参照)で排出されると共に、更に、一方の面にの
み識別情報を表す画像が記録された記録用紙が、識別情
報を表す画像が記録された面が表となるように排出され
る(請求項3の発明に相当)。
【0067】これにより、トレイ58上に集積されたプ
リント結果の仕分け等の作業を行う作業者は、トレイ5
8上に集積されたプリント結果を裏返す等の動作を行う
ことなく識別情報を表す画像を参照することで仕分け等
の作業を行うことができる。従って、両面プリントの場
合であっても、プリント結果の仕分けや特定のプリント
結果の抜き出し等の作業が軽減される。
【0068】なお、上記では「受信プリント」として他
のファクシミリ装置から受信したイメージデータを一旦
メモリ28に格納した後に、該イメージデータを所定の
頁順序でメモリ28から読み出して各頁の画像の記録を
行う場合を例に説明したが、例えばメモリが満杯、或い
は空き容量が少ない等の場合には受信したイメージデー
タをメモリ28に格納できないので、各頁に対応するイ
メージデータを受信した順に画像を記録して出力する、
所謂イミディエイト受信を行うことが一般的である。こ
のイミディエイト受信における記録用紙の排出に際し、
図5(E)に示すように、第1頁目の画像が記録された
記録用紙のみをフェースアップで排出するようにしても
よい。これは、第1頁目の画像が記録された記録用紙に
ついてのみ、記録用紙反転部122によって記録用紙の
表裏を反転させた後にトレイ58へ排出することで実現
できる。これにより、イミディエイト受信により画像が
記録されたプリント結果であっても、トレイ58からプ
リント結果を取り出すことなくプリント結果の仕分け等
の作業を容易に行うことができ、仕分け等の作業を軽減
することができる。
【0069】また、第2実施例では記録すべき画像を全
て記録用紙へ記録(図6のステップ260〜270)し
た後に、識別情報を表す画像を記録用紙へ記録して排出
(図6のステップ272〜276)するようにしていた
が、識別情報を表す画像を記録用紙へ記録して排出した
後に、記録すべき画像の記録用紙への記録を行うように
してもよい。
【0070】更に、上記実施例では、表1にも示すよう
に、プリントジョブが「受信プリント」及び「プリンタ
プリント」の場合にのみプリント結果をフェースダウン
で排出する場合を例に説明したが、これに限定されるも
のではなく、他の種類のプリントジョブについてもフェ
ースダウンで排出したり、特定の種類のプリントジョブ
についてのみフェースダウンで排出するようにしてもよ
い。また、プリント結果をフェースダウンで排出するか
フェースアップで排出するかをジョブ毎にユーザに指定
させるようにしてもよい。
【0071】また、上記では本発明に係る記録手段を、
記録用紙の片面に画像を記録する記録部と、記録用紙を
その表裏を反転して記録部に案内する記録用紙反転部1
22と、で構成した例を説明したが、本発明に係る記録
手段は上記構成に限定されるものではなく、記録用紙の
互いに異なる面に画像を記録する一対の記録部で記録手
段を構成してもよい。この場合、片面プリントは、排出
時のプリント結果の向きがフェースダウンかフェースア
ップかに応じて何れか一方の記録手段でのみ画像の記録
を行わせ、両面プリントは、両方の記録部で画像の記録
を行わせると共に、排出時のプリント結果の向きがフェ
ースダウンかフェースアップかに応じて双方の記録部で
記録する画像を入れ換えるようにすればよい。
【0072】以上、本発明の実施例を説明したが、上記
実施例は特許請求の範囲に記載した技術的事項の実施態
様以外に、以下に記載した技術的事項の実施態様を含ん
でいる。
【0073】(1)排出時の記録用紙の向きを指定する
指定手段を更に備え、前記制御手段は、前記指定手段に
より指定された向きが、仕分け等の作業を行う際に参照
すべき画像が記録された記録材料の面が裏となる向き
(すなわちフェースダウン)であった場合にのみ、記録
手段に対する前記制御を行うことを特徴とする請求項1
又は請求項4又は請求項5記載の画像記録装置。
【0074】(2)前記画像記録装置は、原稿の画像を
読み取って記録用紙に記録する機能、他の装置から受信
したイメージデータが表す画像を記録用紙に記録する機
能、レポートを表す画像のデータを生成して前記画像を
記録用紙に記録する機能、及び他の装置から受信したテ
キストデータが表す文書の画像を記録用紙に記録する機
能のうち少なくとも2つ以上の機能を備えており、前記
指定手段は、画像記録面が表を向くように排出するか裏
を向くように排出するかを前記各機能毎に予め記憶した
記憶部を備え、前記各機能のうち記録する画像に対応す
る機能の種類と該記憶部に記憶された情報とに基づいて
前記指定を行うことを特徴とする(1)記載の画像記録
装置。
【0075】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
は、順次入力されるデータが表す各画像を記録用紙の両
面を用いて順次記録可能でかつ画像を記録した記録用紙
を所定の面が表となる向き又は裏となる向きで前記集積
部に排出可能な記録手段を設け、記録すべき画像を記録
用紙の片面のみを用いて記録する指示がされると、記録
手段により記録用紙の一方の面には前記記録すべき画像
を、他方の面には前記記録すべき画像を識別するための
識別情報を表す画像を記録させると共に、該記録用紙
が、前記識別情報を表す画像が記録された面が表となる
向きで集積部に排出されるように記録手段を制御するの
で、集積部に画像記録面が裏を向くようにプリント結果
を排出する場合であっても、集積部に集積された複数の
プリント結果の仕分け等の作業を軽減することができ
る、という優れた効果を有する。
【0076】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、記録すべき画像を記録用紙の両面を用いて
記録する指示がされた場合に、記録用紙への識別情報を
表す画像の記録を禁止するようにしたので、上記効果に
加え、記録用紙の両面を用いて画像を記録する指示がさ
れた場合に、記録すべき画像に重ねて識別情報を表す画
像が記録される等の不都合の発生を防止できる、という
効果を有する。
【0077】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、記録すべき画像を記録用紙の両面を用いて
記録する指示がされた場合に、記録すべき画像を記録手
段により記録用紙に記録させる前又は記録させた後に、
記録手段により前記記録用紙と別の記録用紙に識別情報
を表す画像を記録させると共に、該記録用紙が、識別情
報を表す画像が記録された面が表となる向きで集積部に
排出されるように記録手段を制御するので、上記効果に
加え、記録用紙の両面に画像を記録する指示がされた場
合であっても、仕分け等の作業を軽減することができ
る、という効果を有する。
【0078】請求項4記載の発明は、入力されたデータ
が表す画像を記録用紙に記録可能で、かつ画像を記録し
た記録用紙を所定の面が表となる向き又は裏となる向き
で前記集積部に排出可能な記録手段を設け、他のファク
シミリ装置から所定の順序に並ぶべき複数頁分の画像を
表すデータを受信した場合に、記録手段により前記複数
頁分の画像を記録用紙に順次記録させると共に、所定の
順序における先頭の頁の画像が記録された記録用紙が、
先頭の頁の画像が記録された面が表となる向きで集積部
に排出されるように記録手段を制御するので、集積部に
画像記録面が裏を向くようにプリント結果を排出する場
合であっても、集積部に集積された複数のプリント結果
の仕分け等の作業を軽減することができる、という優れ
た効果を有する。
【0079】請求項5記載の発明は、順次入力されるデ
ータが表す各画像を記録用紙の両面を用いて順次記録可
能で、かつ画像を記録した記録用紙を所定の面が表とな
る向き又は裏となる向きで集積部に排出可能な記録手段
を設け、他のファクシミリ装置から所定の順序に並ぶべ
き複数頁分の画像を表すデータを受信しかつ指示手段に
より記録用紙の両面を用いて画像を記録する指示がされ
た場合に、記録手段により複数頁分の画像を記録用紙の
両面を用いて記録させると共に、所定の順序における先
頭の頁と異なる頁の画像のみが記録された記録用紙につ
いては、集積部に集積された状態で記録用紙の各面に記
録されている画像が最も上層に位置している記録用紙の
表側から見て所定の順序と逆の順序に並ぶように集積部
に排出され、先頭の頁の画像が記録された記録用紙につ
いては、先頭の頁の画像が記録された面が表となる向き
で集積部に排出されるように記録手段を制御するので、
記録用紙の両面を用いて画像を記録し、集積された状態
で記録用紙の各面に記録されている画像が最も上層に位
置している記録用紙の表側から見て所定の順序と逆の順
序に並ぶように集積部に排出する場合であっても、集積
部に集積された複数のプリント結果の仕分け等の作業を
軽減することができる、という優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る画像記録装置の全体構成を示す
概略ブロック図である。
【図2】本実施例に係る画像記録装置の外観を示す斜視
図である。
【図3】画像形成部の概略構成図である。
【図4】第1実施例の作用を説明するためのフローチャ
ートである。
【図5】(A)乃至(H)は画像記録装置におけるプリ
ント結果の排出パターンを各々示す概念図である。
【図6】第2実施例の作用を説明するためのフローチャ
ートである。
【符号の説明】
10 画像記録装置 12 CPU 38 画像形成部 92 像担持体 94 帯電器 96 画像記録部 98 転写ローラ 122 記録用紙反転部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00 530 G03G 21/00 376 21/00 376 B41J 3/00 S

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像が記録された記録用紙を集積するた
    めの集積部と、 順次入力されるデータが表す各画像を記録用紙の両面を
    用いて順次記録可能で、かつ画像を記録した記録用紙を
    所定の面が表となる向き又は裏となる向きで前記集積部
    に排出可能な記録手段と、 記録用紙に記録すべき画像を記録用紙の片面のみを用い
    て記録するか両面を用いて記録するかを指示する指示手
    段と、 前記指示手段により前記記録すべき画像を記録用紙の片
    面のみを用いて記録する指示がされた場合に、前記記録
    手段により記録用紙の一方の面には前記記録すべき画像
    を、他方の面には前記記録すべき画像を識別するための
    識別情報を表す画像を記録させると共に、該記録用紙
    が、前記識別情報を表す画像が記録された面が表となる
    向きで前記集積部に排出されるように記録手段を制御す
    る制御手段と、 を含む画像記録装置。
  2. 【請求項2】 前記指示手段により前記記録すべき画像
    を記録用紙の両面を用いて記録する指示がされた場合
    に、記録用紙への前記識別情報を表す画像の記録を禁止
    する禁止手段を更に設けたことを特徴とする請求項1記
    載の画像記録装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記指示手段により前
    記記録すべき画像を記録用紙の両面を用いて記録する指
    示がされた場合に、前記記録すべき画像を前記記録手段
    により記録用紙に記録させる前又は記録させた後に、前
    記記録手段により前記記録用紙と別の記録用紙に前記識
    別情報を表す画像を記録させると共に、該記録用紙が、
    前記識別情報を表す画像が記録された面が表となる向き
    で集積部に排出されるように記録手段を制御することを
    特徴とする請求項1記載の画像記録装置。
  4. 【請求項4】 他のファクシミリ装置から受信したデー
    タが表す画像を記録用紙に記録する機能を備えた画像記
    録装置であって、 画像が記録された記録用紙を集積するための集積部と、 入力されたデータが表す画像を記録用紙に記録可能で、
    かつ記録用紙の画像記録面が表となる向き又は裏となる
    向きで前記集積部に排出可能な記録手段と、 他のファクシミリ装置から所定の順序に並ぶべき複数頁
    分の画像を表すデータを受信した場合に、前記記録手段
    により前記複数頁分の画像を記録用紙に記録させると共
    に、前記所定の順序における先頭の頁の以外の頁の画像
    が記録された記録用紙については画像記録面が裏となる
    向きで集積部に排出され、前記所定の順序における先頭
    の頁の画像が記録された記録用紙については画像記録面
    が表となる向きで集積部に排出されるように記録手段を
    制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とする画像記録装置。
  5. 【請求項5】 他のファクシミリ装置から受信したデー
    タが表す画像を記録用紙に記録する機能を備えた画像記
    録装置であって、 画像が記録された記録用紙を集積するための集積部と、 順次入力されるデータが表す各画像を記録用紙の両面を
    用いて順次記録可能で、かつ画像を記録した記録用紙を
    所定の面が表となる向き又は裏となる向きで前記集積部
    に排出可能な記録手段と、 記録用紙に記録すべき画像を記録用紙の片面のみを用い
    て記録するか両面を用いて記録するかを指示する指示手
    段と、 他のファクシミリ装置から所定の順序に並ぶべき複数頁
    分の画像を表すデータを受信しかつ前記指示手段により
    記録用紙の両面を用いて画像を記録する指示がされた場
    合に、前記記録手段により前記複数頁分の画像を記録用
    紙の両面を用いて記録させると共に、前記所定の順序に
    おける先頭の頁と異なる頁の画像のみが記録された記録
    用紙については、集積部に集積された状態で記録用紙の
    各面に記録されている画像が最も上層に位置している記
    録用紙の表側から見て前記所定の順序と逆の順序に並ぶ
    ように集積部に排出され、前記先頭の頁の画像が記録さ
    れた記録用紙については、前記先頭の頁の画像が記録さ
    れた面が表となる向きで集積部に排出されるように記録
    手段を制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とする画像記録装置。
JP7154503A 1995-06-21 1995-06-21 画像記録装置 Pending JPH098993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7154503A JPH098993A (ja) 1995-06-21 1995-06-21 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7154503A JPH098993A (ja) 1995-06-21 1995-06-21 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH098993A true JPH098993A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15585673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7154503A Pending JPH098993A (ja) 1995-06-21 1995-06-21 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH098993A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6393673B1 (en) 1997-07-31 2002-05-28 3M Innovative Properties Company Mechanical-fastening element
US7529496B2 (en) 2005-08-31 2009-05-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with job identification feature
JP2015108720A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法、及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6393673B1 (en) 1997-07-31 2002-05-28 3M Innovative Properties Company Mechanical-fastening element
US7529496B2 (en) 2005-08-31 2009-05-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with job identification feature
JP2015108720A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7349644B2 (en) Operation unit for formation of an image on a recording medium by an image forming unit in an image forming apparatus
JP3935252B2 (ja) 画像形成装置及びジョブ処理方法
JP4454610B2 (ja) 画像形成装置
US6421523B1 (en) Image forming apparatus capable of shift stacking discharged sheet bundle
JPH09163042A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH06148990A (ja) 複写装置
JPH098993A (ja) 画像記録装置
JP3501864B2 (ja) 画像記録装置
JPH08262932A (ja) 画像形成装置
JP2010265044A (ja) 自動原稿搬送装置及びその自動原稿搬送装置を備えた画像形成装置
JPH09130524A (ja) 画像形成装置
JP3466930B2 (ja) 画像形成装置
JPH0923307A (ja) 画像記録装置
JP2861411B2 (ja) 画像記録装置
JP3016823B2 (ja) 複写装置
JP3847980B2 (ja) 画像形成装置
JPH0923305A (ja) 画像記録装置
JP4378123B2 (ja) 画像形成システム
JPH07112225B2 (ja) 画像処理装置
JP2003040517A (ja) 画像形成装置
JPH04220864A (ja) ファクシミリ装置
JPH10200686A (ja) 画像形成装置
JPH11164065A (ja) 受信手段付き記録出力装置
JP2008107520A (ja) 画像形成装置
JPH0816044A (ja) 画像形成装置