JPS6129065A - 扁平状非水電解質電池 - Google Patents

扁平状非水電解質電池

Info

Publication number
JPS6129065A
JPS6129065A JP15003484A JP15003484A JPS6129065A JP S6129065 A JPS6129065 A JP S6129065A JP 15003484 A JP15003484 A JP 15003484A JP 15003484 A JP15003484 A JP 15003484A JP S6129065 A JPS6129065 A JP S6129065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
battery
moisture
cell
current collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15003484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunitoshi Katayama
片山 国寿
Yutaka Hashimoto
裕 橋本
Hiroharu Fukuda
福田 弘治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15003484A priority Critical patent/JPS6129065A/ja
Publication of JPS6129065A publication Critical patent/JPS6129065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/555Window-shaped terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は非水電解質電池で、特にフィルム状外装体を用
いて発電要素を外装した扁平状電池に関するものである
従来例の構成とその問題点 リチウムなどの軽金属を負極活物質とした非水電解質電
池は、エネルギー密度が高く、その用途は最近常に拡大
している。ラジオ、テープレコーダ、電卓、玩具等の電
池使用機器類は軽薄短小の傾向から軽量化、薄型化がな
され、これにつれて電源電池も次第に高エネルギー化、
軽量化、薄型化が要求されている。
第1図は従来の扁平状非水電解質電池の一例を示す平面
図であり、第2図はその断面図である。
1だ、第3図はその周縁シール部の拡大断面図を示す。
これらの図で、1は多層構造の外装フィルムであり、2
つ折りされて用いられ最内層は熱溶着性を有するポリエ
チレンフィルム11L 、 1 a’、中間層はアルミ
ニウム箔1b、1b′、最外層はポリエステルフィルム
10 、10’よりなる。2つ折りされたフィルム1の
うち負極側外装フィルム1(正極側外装フィルム1″ 
にはそれぞれ端子用の孔2.2′をあらかじめあけ、こ
の孔に露出するよう31・− ム金属よりなる負極でニッケル集電板3の内面に貼付け
ている。6はフッ化炭素を主成分とする正極合剤で、ア
ルミニウム集電板4に塗布された炭素膜(図示しない)
に接するように置かれている。
7はポリプロピレン不織布よりなるセパレータであり、
これには非水電解液8が含浸されている。
電池の3方の周辺シール部9は、第3図で示すように外
装フィルム1の熱溶着性樹脂フィルムであるポリエチレ
ンフィルム1a 、 1 a’どうしを溶着して封口さ
れている。
一方負極活物質であるリチウムなどの軽金属は水との反
応性に富み、微量の水分の侵入であってもこれと反応し
て水素ガスを発生し、電池が膨張する。このためリチウ
ム金属5とセパレータ7、セパレータ7と正極合剤6、
さらには正極合剤6とアルミニウム集電板4との間の接
触が悪くなり内部抵抗が上昇して使用不能となる。
60°C,90%の高温多湿条件での保存寿命は、48
X73X1.6−の大きさの電池で、封口シール幅5問
においては3〜4ケ月である。
電池内部への水分の侵入の経路としては、(A)  外
装フィルム10表面より裏面へ侵入する場合 (B)  電池周辺のシール部の熱溶着性樹脂フィルム
であるポリエチレン1a 、 1 a’層を通して侵入
する場合 (C)  端子用の孔2,2′とその周囲の熱溶着性樹
脂(外装フィルム1のポリエチレン1 a l 1 &
’i)との間を通して侵入する場合 の3通り考えられるが、(A)はアルミニウム箔の厚み
が20 /7 m以上あれば水分の侵入は認められない
。プラスチックスは一般にある程度の水分の吸収性、透
過性があり、(B) 、 (C)の場合には水分の侵入
が認められる。
周辺シール部からの水分侵入の抑制方法としてはシール
幅を拡げる方法と、熱溶着性樹脂フィルム層を薄くする
方法が考えられるが、シール幅を      1゜拡げ
た場合、体積効率9重量効率の低下、材料単量の増加等
の問題があり、シール部の幅は狭いほど望ましい。
熱溶着樹脂フィルム層の厚みを薄くする方法としては使
用する外装フィルム1のうち最内層のポリエチレン1 
a 、 1a’を薄くすることが考えられるが、薄くし
た場合には外装フィルム1/、17/部分にラミネート
したニッケル集電板3、アルミニウム集電板4がポリエ
チレンを突き破って外装フィルム1′、1″のアルミニ
ウム箔1 b 、 1b’と接触する絶縁不良の発生率
が高くなり、ショートやその他の問題が発生する。この
ため樹脂フィルムのうち、特にポリエチレン1 a 、
 1 !L’の厚みは120〜180 // m程度必
要となり、厚みを薄くできない。
捷た溶着を十分にするためシール時に高い温度と大きな
圧力を加えることも考えられるが、熱を加えすぎると、
外装フィルム1/’、1/lにラミネートしたニッケル
集電板3やアルミニウム集電板4まで熱が伝わり、集電
板3,4と外装フィルム1′、1″中のアルミニウム箔
1b、1b′との間の絶縁不良の発生率が上昇する。こ
のため一般的な方法としてはこれを採用することができ
なかった。
発明の目的 本発明は上記したこれまでの問題点を改善し、扁平電池
の保存寿命を延ばすことを目的とする。
発明の構成 本発明は電池周辺のシール部9に凹凸条を設け、外装フ
ィルムの最内層の熱溶着性樹脂フィルムの厚さを実質的
に薄くして、外部よりの水分の侵入を少なくしたもので
ある。また凹凸部を電池の外周に平行に条溝として設け
ることにより、シール部において水分の透過性の全くな
いアルミニウム箔1bと1b′が極度に接近する部分、
好1しくけ接する部分を形成することにより外部からの
水分の侵入を確実に抑制しようとするものである。
極側外装フィルム1′と正極側外装フィルム1″を一枚
の外装フィルム1を2つ折りして構成し、境界7 ・”
・−1 ここでの実施例としては、この三辺シール方式を説明す
る。負極活物質6、正極合剤6、セパレータ7等を折り
曲げられた外装フィルム1にさみこみ、折り曲げ部に隣
り合う両側の二辺を熱シールし次にシールしていない残
りの一辺より、γ−ブチロラクトンにホウフッ化リチウ
ムを溶解した非水電解質を注入する。注入後は電解質が
セパレータ7になじ1せる工程を経て真空状態で電解質
の注入口を熱シールして封口する。以上で電池は形成さ
れるが、更に折曲げ部具外の三辺の電池周辺部9に凹凸
条を設けた金型で仕上げシールする。
その後シール部の三辺を定寸法の金型を打抜き電池を仕
上げる。ここでの仕上げシールの条件としては金型温度
が200°C1加圧力e KL1/ cyA程度が良好
である。
凹凸条10が形成されたシール部の断面状態は、第4図
に示す通りであり、外装フィルム1中のア最内層のポリ
エチレンフィルム1 a 、 1 a’は殆んど存在し
なく、水分侵入の遮断効果は極めて高くできる。
発明の効果 この本発明の電池Aと従来の方法でつくった電池Bとを
、ともに60°C290%の恒温恒湿中に保存し、その
内部抵抗の変化を測定したところ、第5図のような結果
を得た。本実施例においては第2回目の仕上げシールに
凹凸条をもつ金型を用いたが、折り曲げ部に隣り合う二
辺のシール時および真空中での注液口シール時に実施す
ることも可能である。
第6図のような結果を得た理由としては水分の浸入が、
アルミニウム箔1bと1 b/が部分的に接触する程度
1で接近し、しかもその部分が連続しているために水分
の侵入が確実に阻害されるためであると考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の扁平状非水電解質電池の一例を示す平面
図、第2図はその断面図、第3図は周辺9ハ・ シール部の拡大断面図、第4図は本発明の実施例におけ
る扁平電池の要部である周辺シール部の拡大断面図、第
5図は高温多湿保存下における保存期間と電池の内部抵
抗との関係を示す図である。 1・・・・・・外装フィルム、1a、1a’・・・・・
・外装フィルム中の熱溶着性樹脂フィルム(ポリエチレ
ンフィルム)、1b、1bl・・・・・・アルミニウム
箔、1C910′・・・・・・ポリエステルフィルム、
9・・・・・・周辺シール部、10・・・・・・凹凸条
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名@1
図 第3図 第5図 升慣月薮(月〕

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軽金属を活物質とする負極と、正極と、非水電解
    質とからなる発電要素と、少なくとも中間層の一層にア
    ルミニウム箔を有し最内層を熱溶着性樹脂フィルムとし
    た多層構造の外装フィルムで前記発電要素を外装した電
    池であつて、外装フィルムの周辺シール部に凹凸条を設
    けたことを特徴とする扁平状非水電解質電池。
  2. (2)外装フィルム周辺シール部の凹凸条を、シール部
    と平行に設けた特許請求の範囲第1項記載の扁平状非水
    電解質電池。
JP15003484A 1984-07-19 1984-07-19 扁平状非水電解質電池 Pending JPS6129065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15003484A JPS6129065A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 扁平状非水電解質電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15003484A JPS6129065A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 扁平状非水電解質電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6129065A true JPS6129065A (ja) 1986-02-08

Family

ID=15488048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15003484A Pending JPS6129065A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 扁平状非水電解質電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129065A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318066A (ja) * 1987-06-22 1988-12-26 Ricoh Co Ltd 薄型電池
JPH04106865A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電池
JP2001052660A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Yuasa Corp 電 池
JP2001176466A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Dainippon Printing Co Ltd 電池用容器
US6451476B1 (en) * 1999-04-16 2002-09-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Case including peripheral sealing portions for enclosing a secondary battery
JP2011210707A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Samsung Sdi Co Ltd パウチ型二次電池及びその製造方法
WO2014112395A1 (ja) * 2013-01-21 2014-07-24 三洋電機株式会社 ラミネート電池及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318066A (ja) * 1987-06-22 1988-12-26 Ricoh Co Ltd 薄型電池
JPH04106865A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電池
US6451476B1 (en) * 1999-04-16 2002-09-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Case including peripheral sealing portions for enclosing a secondary battery
JP2001052660A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Yuasa Corp 電 池
JP2001176466A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Dainippon Printing Co Ltd 電池用容器
JP2011210707A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Samsung Sdi Co Ltd パウチ型二次電池及びその製造方法
US8771866B2 (en) 2010-03-30 2014-07-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Pouch type secondary battery and the fabrication method thereof
WO2014112395A1 (ja) * 2013-01-21 2014-07-24 三洋電機株式会社 ラミネート電池及びその製造方法
US9871267B2 (en) 2013-01-21 2018-01-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Laminated battery and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4622019B2 (ja) 扁平電池
WO2000028607A1 (fr) Cellule electrolytique secondaire non aqueuse
JPH10214606A (ja) ラミネート外装体の薄型電池
KR20120069319A (ko) 수분 차단성이 향상된 이차전지
JPH07272761A (ja) 非水電解液二次電池
JP2006318752A (ja) 電池
JPS6129065A (ja) 扁平状非水電解質電池
JP3632062B2 (ja) 薄型ポリマー電池
JP2000048773A (ja) 非水電解質電池
JPH0547360A (ja) 薄形電池
JP2003086172A (ja) 2次電池およびその製造方法
JP2016001574A (ja) ラミネート外装電池
JPS6086754A (ja) シ−トバツテリ−
JPS6129064A (ja) 扁平電池の製造法
JP3632054B2 (ja) 2次電池
JPH1154111A (ja) 二次電池用電極シート及び二次電池
JPS594447Y2 (ja) 扁平形電池
JP2000149993A (ja) フィルム状Li二次電池
JP2003331798A (ja) 電極体を封止する外装材フィルムおよび外装材フィルムのシール方法
KR100325873B1 (ko) 폴리머로 피복된 탭을 구비하는 리튬 이온 폴리머 전지
JP2000164176A (ja) 薄型電池用袋体
JPS6155736B2 (ja)
JPH087859A (ja) 偏平形電池およびその製造方法
JPH05325923A (ja) 偏平形電池
JPH0557705B2 (ja)