JPS6129030B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129030B2
JPS6129030B2 JP53098878A JP9887878A JPS6129030B2 JP S6129030 B2 JPS6129030 B2 JP S6129030B2 JP 53098878 A JP53098878 A JP 53098878A JP 9887878 A JP9887878 A JP 9887878A JP S6129030 B2 JPS6129030 B2 JP S6129030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
unit
line
pipeline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53098878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5525181A (en
Inventor
Tsutomu Tenma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9887878A priority Critical patent/JPS5525181A/ja
Publication of JPS5525181A publication Critical patent/JPS5525181A/ja
Publication of JPS6129030B2 publication Critical patent/JPS6129030B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advance Control (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は情報処理装置における幾つかのパイ
プライン演算ユニツトを結合し一連の演算処理を
パイプライン方式で行なう場合に一つのパイプラ
イン演算ユニツトを一連のパイプライン処理で多
数回使用させる回路に関する。
パイプライン方式は演算処理を高速化するため
に用いられる手法であり、浮動小数点乗算を行な
う様な、乗算モジユールは例えば次の3つのステ
ツプに分けられる。
ステツプ1:被乗数の指数部と乗数の指数部の加
算により出力データの指数部を計算する。
ステツプ2:被乗数の仮数部と乗数の仮数部との
乗算により出力データの仮数部を計算する。
ステツプ3:出力データの仮数部が標準形をとる
ように変更し指数部を修正し出力する。
これら3つのステツプの各々が同じ時間例えば
T時間で終了するように作成するとすれば1回の
乗算を実行するため3T時間必要である。しかし
ながらn回の乗算が順次要求される場合、第1回
目の乗算の第1ステツプが終了した時第2回目の
乗算をスタートさせるとn回の乗算終了迄nT+
2時間が必要であり3mT時間は必要なくなる。
このように演算モジユールを幾つかのステツプ
に分け各ステツプが同時動作できるようにしたパ
イプライン方式の演算モジユールはほぼステツプ
数倍に近い演算処理の速度化がはがれ有用であ
る。
従来一連の処理を外部のメモリ或いはレジスタ
に保持せずパイプライン方式で実行するためには
一連の処理に必要な演算回数分のパイプライン演
算ユニツトが必要であつた。例えば、 ai×(bi+ci)×di+ei×(fi+gi)×hi (1) の計算式を処理する場合パイプライン加算ユニツ
ト3個、パイプライン乗算ユニツト4個が必要で
あつた。
本発明の目的は、外部レジスタ或いはメモリに
途中の計算結果を格納することなしにデータの保
持及びパイプラインの流れの制御をパイプライン
演算ユニツトのまわりに付加し演算ユニツトを構
成することにより一つのパイプライン演算ユニツ
トを必要回数経由させて、一連の処理を行ない、
計算結果を出力する遷移テーブル制御演算装置を
提供することにある。
次に上記(1)式の計算処理を本発明の遷移テーブ
ル制御演算装置が2つの演算ユニツト即ち加算ユ
ニツトを1つと乗算ユニツトを1つとで構成され
た場合の動作について説明する。
演算部に(1)式の8個のデータ(ai、bi、ci、
di、ei、fi、gi、hi)を単位として、次々にデー
タが送られる。各データを(データ値、ユニツト
番号、ステート番号、ユニツト・ステータス)で
あらわすと、(1)式に対応する8コのデータは、
(ai、×、1、F)、(bi、+、1、F)、(ci、+、
1、S)、(di、×、2、S)、(ei、×、3、F)、
(fi、+、3、F)、(gi、+、3、S)、(hi、×、
4、S)で表わされる。
ここでユニツト番号×および+はそれぞれ乗算
ユニツト、加算ユニツトを示し、入力されるべき
演算ユニツトを示している。ユニツト・ステータ
スFおよびSはそれぞれ加算、乗算時用いられる
べき組データの1つ目のデータであるか、2つ目
のデータであるかを表わしている。
各演算ユニツトの中では、ステート番号が同じ
でユニツト・ステータスのFとSが組でそろつた
時入力順にパイプライン演算ユニツトに移送され
演算が始まることになる。
遷移テーブルはあらかじめセツトされ、各ユニ
ツトのステート番号に対し遷移すべきユニツト番
号、ステート番号、ユニツト・ステータスが与え
られる。
(1)の式に対応して加算ユニツトでは、 1→(×、1、S) 2→出力 3→(×、3、S) 乗算ユニツトでは 1→(×、2、F) 2→(+、2、F) 3→(×、4、F) 4→(+、2、S) である。
例えば加算ユニツトで1→(×、1、S)はス
テート番号1のデータに対する加算が終了すれば
結果のデータを乗算ユニツトへ、ステート番号
1、ユニツト・ステータスSとして移送すること
を意味している。
(1)式に表わされるデータが各演算ユニツトに送
られると、加算ユニツトではbiとciの加算、fiと
giの加算、ai×(bi+ci)×diとei×(fi+gi)×hiの
加算が行なわれ乗算ユニツトではaiと(bi+ci)
との乗算、ai×(bi+ci)とdiの乗算、eiと(fi+
gi)の乗算、ei×(fi+gi)とhiの乗算が2つの組
データがそろつた順に行なわれる。
最初の8コのデータによる式の標価が終了しな
い間に入力される次の8コのデータも各演算ユニ
ツトに2つの組データがそろえばすぐ演算が開始
されるが入力データをステート番号、ユニツトス
テータス別にキユー制御し、データが混乱するこ
とのない様に入力データ制御回路が管理してい
る。
次にこの発明について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の実施例を示すためのブロツク
図である。
データがデータ線に400に与えられると加算
ユニツト200はデータ線210を通してデータ
を入力し加算に必要な組データがそろうと加算を
始め計算が終了すると計算結果の処理が加算、乗
算、出力に応じ、それぞれデータ線400,41
0,420へ出力する。同様にデータがデータ線
410に与えられると乗算ユニツト300はデー
タ線310を通してデータを入力し、計算が終了
すると次の処理が加算、乗算、出力に応じそれぞ
れデータ線400,410,420へ出力する。
次に、第2図を参照して加算ユニツト200及
び乗算ユニツト300について説明する。
データ値、ユニツト番号、ステート番号、ユニ
ツトステータスの1そろいの組データが加算ユニ
ツト200、乗算ユニツト300のデータ線21
0,310に対応しているデータ線25を通つて
データ値、ステート番号、ユニツト・ステータス
のデータが入力データ制御回路10に入力され
る。
入力データ制御回路10ではパイプライン演算
ユニツト20への2つの組データがそろう迄デー
タ線25から入力したデータを入力データ制御回
路10の内部にステート号毎にキユー制御で保持
している。2つの組データがそろうと、2つのデ
ータはそれぞれデータ線35,45に出力され、
これらの組データに付随するステート番号がデー
タ線55に出力される。パイプライン演算ユニツ
ト20へデータ線35,45を通してパイプライ
ンのフロツク毎に入力されるデータは所定のフロ
ツク数経つた後毎に演算結果がデータ線65へ出
力される。パイプライン演算ユニツト20の演算
に必要な所定のクロツク数分のシフトバツフアを
もつシフトレジスタ30はデータ線55のステー
ト番号を演算が終了する迄保持し演算終了時デー
タ線75に上記ステート番号を出力する。
パイプライン演算ユニツト20は加算ユニツト
200乗算ユニツト300に対応してパイプライ
ン加算ユニツト、パイプライン乗算ユニツトが使
用される。
ステート番号をアドレスとしてアクセスされる
遷移テーブル・メモリ40は演算結果が次に何如
に処理されるべきかを示す次のユニツト番号、ス
テート番号、ユニツト・ステータスをデータ線8
5に出力する。出力データ制御回路はデータ線6
5から演算結果のデータとデータ線85から演算
結果の移送先を示すデータを入力し内部にもつキ
ユ制御メモリに格納し、データ線95に出力す
る。
次に第3図を参照して入力データ制御回路10
について説明する。
データ線25に与えられる数値データ、ユニツ
ト・ステータス、ステート番号はそれぞれデータ
線151,155,156を通つてレジスタ10
0,102,101に格納される。レジスタ10
1のステート番号をアドレスとしてステート・デ
ータ制御メモリ103がアクセスされデータ線1
59,160,161にそれぞれのステート番号
の入力データ情報として、ユニツト・ステータ
ス、格納データ・トツプ・アドレス、格納データ
ボトムアドレスが出力される。格納データ・トツ
プアドレスと格納データボトムアドレスが等しい
時このステート番号の入力データは入力データを
一時保存するためのデータ・メモリ113にまだ
格納されておらず、異なる場合は既にこのステー
ト番号の入力データがデータメモリ113に格納
されていることを示す。比較回路105ではデー
タ線160,161から入力される格納データ・
トツプアドレスと格納データ・ボトムアドレスが
一致しているか否かおよびデータ線158,15
9から入力される2つのユニツト・ステータスが
一致しているか否かを調べ共に一致している場合
‘00’前者が一致して後者が一致しない場合‘01
’前者が一致しないで後者が一致している場合‘
10’共に一致していない時‘11’の2ビツトのデ
ータ処理信号を信号線162に出力する。データ
処理信号が00及び01の時入力データの示すステー
ト番号をもつデータがまだデータ・メモリ113
に格納されていないことを示しデータ処理信号が
‘11’の時同じステート番号をもつデータがデー
タ・メモリ113に格納されており格納されてい
るデータと入力データとでパイプライン演算ユニ
ツト20への組データになることを示し、データ
処理信号が‘10’の時同じステート番号をもつデ
ータがデータメモリ113に格納されているが入
力データとでパイプライン演算ユニツト20への
組データにはならないことを示している。
加算回路106,107はそれぞれデータ線1
60,161からの格納データトツプアドレス、
格納データボトムアドレスに1を加算しデータ線
163,164に出力する。マルチプレクサ10
8は信号線162のデータ処理信号が‘10’であ
るか‘11’の時データ線159のデータを‘00’
であるか‘01’の時データ線158のデータをデ
ータ線165に出力する。マルチプレクサ109
は信号線162のデータ処理信号が‘11’の時デ
ータ線160のデータを‘00’であるか‘01’で
あるか‘10’の時データ線163のデータをデー
タ線166に出力する。マルチプレクサ110は
信号線162のデータ処理信号が‘00’であるか
‘01’であるか‘10’の時データ線161のデー
タを、‘11’のときデータ線164のデータをデ
ータ線167に出力する。
レジスタ101のステート番号をアドレスとし
てステートデータ制御メモリ103に書き込まれ
る。マルチプレクサ111は信号線162のデー
タ処理信号が‘11’のときデータ線160のデー
タをデータ処理信号が‘00’、‘01’、‘10’の
ときデータ線161のデータ線163に出力す
る。アドレス生成回路112は、データ線157
のデータをデータメモリ113への上位アドレス
部、データ線163のデータをデータメモリ11
3への下位アドレス部として結合しアドレスを作
成、アドレス線164に出力する。
レジスタ100からデータ線35に出力される
データは信号線162のデータ処理信号が‘00’
‘01’、‘10’の時アドレス線164出力されて
いるアドレスでデータメモリ113に書き込まれ
る。
信号線162のデータ処理信号が‘11’のとき
アドレス線164に出力されているアドレスでデ
ータ・メモリ113から入力データと組データを
作るデータが読み出されデータ線45に出力され
る。マルチプレサ104では信号線162のデー
タ処理信号が‘11’の時データ線157のステー
ト番号がデータ線55に出力され、データ処理信
号が‘00’、‘01’、‘10’の時0のデータがデ
ータ線55に出力される。データ線55に出力さ
れるステート番号が0のとき、パイプライン演算
ユニツトで計算すべき組データがデータ線35,
45に出力されていないことを示している。
再び第2図を参照して説明する。データ線55
に出力されたステート番号はラフト・レジスタ3
0に入力されデータ線35,45に入力されたデ
ータがパイプライン演算ユニツト20で処理され
処理結果がデータ線65に出力される時データ線
75に出力され遷移テーブルメモリ40からデー
タ線75のステート番号データをアドレスとして
データ線85にユニツト番号、ステート番号、ユ
ニツトステータスのデータを読み出す。
データ線75のステート番号が0のときデータ
線85のステート番号データが0となる様に遷移
テーブルメモリ40のアドレス0のデータは0に
されている。
次に第4図を参照して出力データ制御回路50
について説明する。
比較回路502は、データ線85に出力される
データのうちステート番号のデータが0であるか
否かを調べ0のとき信号線511に‘0’を出力
する。レジスタ503,505は出力データメモ
リ501をキユー制御するためのデータ・ボトム
アドレスとデータトツプアドレスの保存に用いら
れる。
信号線551に‘1’が出力されるとレジスタ
503からアドレス線552に出力されているア
ドレスでデータ線65,85のデータが出力デー
タメモリ501に書き込まれる。加算回路504
はアドレス線552に出力されているアドレスデ
ータを1加算しアドレス線553に出力する。ア
ドレス線553に出力されているアドレス・デー
タは信号線551が‘1’の時レジスタ503に
セツトされる。
レジスタ505のデータ・トツプアドレスがデ
ータ線555に出力される。比較回路507では
アドレス線555,552のアドレス値を比較
し、一致していると信号線554に‘0’を一致
していないと‘1’を出力する。信号線554に
‘1’が出力されるとアドレス線555に出力さ
れているデータ・トツプアドレスによりデータメ
モリ501からデータが読み出され演算データと
ステート番号とユニツトステータスとデータ・バ
スを選択するユニツト番号がデータ線220に出
力される。加算回路506ではアドレス線555
に出力されている値に1を加えた値をアドレス線
556に出力する。アドレス線556のアドレ
ス・データは信号線554に‘1’が出力されて
いる時レジスタ505にセツトされる。
本遷移テーブル制御演算装置を用いれば例えば
パイプライン加算ユニツト1個、パイプライン乗
算ユニツト1個を用意するだけでも(1)式の計算式
をパイプライン方式で処理することがで来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明遷移テーブル制御演算装置の実
施例を示すブロツク図、第2図は第1図の演算ユ
ニツト200,300の詳細図、第3図は第2図
の入力データ制御回路10の詳細図、第4図は第
2図出力データ制御回路50の詳細図である。 図において、10は入力データ制御回路、20
はパイプライン演算ユニツト、30はラフトレジ
スタ、40は遷移テーブルメモリ、50は出力デ
ータ制御回路、100〜102はレジスタ、10
3はステート・データ制御メモリ、104,10
8〜111はマルチプレクサ、105は比較回
路、106,107は加算回路、112はアドレ
ス生成回路、113はデータメモリ、200,3
00は演算ユニツト、400,410,420は
データ・バス、501は出力データメモリ、50
2,501は比較回路、503,505はレジス
タ、504,506は加算回路を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 データを順次入力格納し、演算に必要な対応
    データの探索を管理する入力データ制御回路と、
    前記入力データ制御回路から出力されるデータに
    対し加減乗除算等を行なうパイプライン演算ユニ
    ツトと、前記入力データ制御回路から出力される
    アドレス・データを前記パイプライン演算ユニツ
    トが演算を終了するまで保持するためのレジスタ
    と、前記レジスタから出力されたアドレス・デー
    タによりアクセスされ、前記パイプライン演算ユ
    ニツトの出力結果に対し、続いて行なう演算処理
    の制御データを読み出す遷移テーブル・メモリ
    と、前記制御データに従い前記パイプライン演算
    ユニツトから出力された演算データと前記制御デ
    ータとを、前記データとしてデータバスの1つを
    選択して出力する出力データ制御回路とを備えた
    演算ユニツトを複数台備え、かつ前記演算ユニツ
    トにそれぞれ対応しデータを出力する前記データ
    バスと、更に演算の最終結果を出力するデータ・
    バスとを設けることにより全ての演算ユニツトを
    結合し外部からデータの流れを制御することなし
    に加減乗除算等の組み合わせで計算される一連の
    処理で複数回前記演算ユニツトを用いることがで
    きるようにしたことを特徴とする遷移テーブル制
    御演算装置。
JP9887878A 1978-08-14 1978-08-14 Transition table control arithmetic device Granted JPS5525181A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9887878A JPS5525181A (en) 1978-08-14 1978-08-14 Transition table control arithmetic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9887878A JPS5525181A (en) 1978-08-14 1978-08-14 Transition table control arithmetic device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5525181A JPS5525181A (en) 1980-02-22
JPS6129030B2 true JPS6129030B2 (ja) 1986-07-03

Family

ID=14231412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9887878A Granted JPS5525181A (en) 1978-08-14 1978-08-14 Transition table control arithmetic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5525181A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5525181A (en) 1980-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2501711B2 (ja) ワンチップディジタル信号プロセッサ
JPS6125188B2 (ja)
WO1988009016A1 (en) Vector processor for processing recurrent equations at a high speed
JPH0477338B2 (ja)
CN107357745A (zh) 具有算术单元的dma控制器
EP0173040B1 (en) Vector processing system
KR960024997A (ko) 다중 명령어 다중 데이타형 신경망 전용 디지탈 어레이 프로세서 및 이를 이용해 구성된 시스템
EP0169030A2 (en) Data processing circuit for calculating either a total sum or a total product of a series of data at a high speed
JPS6129030B2 (ja)
JP2583774B2 (ja) 高速数値演算装置
JPH06223166A (ja) 画像処理用汎用プロセッサ
JPH0452488B2 (ja)
JPH0721760B2 (ja) ディジタル演算回路
JPS58158745A (ja) パイプライン制御形情報処理装置
JPH1153344A (ja) 行列演算装置及びそれを有する数値演算プロセッサ
JP3165687B2 (ja) ディジタル信号処理装置
JPS62226275A (ja) ベクトル処理装置
JPH10269059A (ja) データ処理装置
JPH05165875A (ja) ベクトル演算処理装置
JPH01240961A (ja) Dma転送方式
JPH03189868A (ja) データ処理プロセツサ
JPS6120907B2 (ja)
JPH037971B2 (ja)
JPS62260228A (ja) 乗数供給装置
JP3105577B2 (ja) 分割積型乗算装置