JPS6128840B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128840B2
JPS6128840B2 JP6163678A JP6163678A JPS6128840B2 JP S6128840 B2 JPS6128840 B2 JP S6128840B2 JP 6163678 A JP6163678 A JP 6163678A JP 6163678 A JP6163678 A JP 6163678A JP S6128840 B2 JPS6128840 B2 JP S6128840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
motor
pressure
water
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6163678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54153301A (en
Inventor
Tsutomu Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP6163678A priority Critical patent/JPS54153301A/ja
Publication of JPS54153301A publication Critical patent/JPS54153301A/ja
Publication of JPS6128840B2 publication Critical patent/JPS6128840B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水源から水を給水する自動給水方法に
関するものである。
従来、この種の方法を実施する装置は大型の圧
力タンクを使用し、その圧力タンク内の圧力値を
圧力スイツチで検知して給水ポンプを起動・停止
させていた。大型のタンクでは不経済であるから
小型のものを使用する傾向があるけれども、圧力
タンクを小型化すると、給水ポンプが起動・停止
を頻繁に繰返すという欠点があつた。そのため
に、圧力スイツチと他の手段、例えばタイマーや
フロースイツチを設ける技術が開発された。
本発明をよく解するために以下上述した従来技
術に関して説明する。
第1図および第2図は圧力スイツチ11とタイ
マー2とを組合せた例である。
第1図において、モータ5によつて駆動させる
ポンプ4は水源すなわち水槽1内の水をフート弁
14から吸込管3に吸込んでチエツキ弁7および
開閉弁8を介して給水本管9に吐出するようにな
つている。
圧力タンク10はチエツキ弁7と仕切弁8との
間の配管13に接続されており、その圧力タンク
10の圧力を検出する圧力スイツチ11は制御装
置12を介してモータ5を制御するようになつて
いる。
第2図はモータ5の制御回路を示し、圧力スイ
ツチ11とタイマー2とを直列に接続し、リレー
52を制御し、モータ5を起動停止させるように
なつている。
この第1図および第2図に示す従来例におい
て、圧力タンク10の内圧が低下すると、圧力ス
イツチ11がオンとなり、リレー52を励磁して
接点52Tおよびスイツチ52Sを閉じ、ポンプ
用モータ5を運転する。そのときにタイマー2が
作動して圧力スイツチ11がオフになつても、予
め定めたタイマー2の作動時間内はポンプは運転
し、タイマー2がオフになるとスイツチ2Sがオ
フとなりリレー52は消勢し、ポンプは停止する
ようになつている。したがつてこの例ではポンプ
の起動―停止の時間間隔はタイマー2で制御され
る。
また第3図に示すように圧力スイツチ11を高
圧接点11aを低圧接点11bとに切換えするよ
うにし、圧力タンク10の内圧が低くなると、圧
力スイツチ11が接点11bと接触し、リレー5
2を励磁して、接点52Tおよびスイツチ52S
を閉じ、その結果ポンプ用モータ5が運転する。
そして圧力タンク10の内圧が高くなると、圧力
スイツチ11は接点11aと接触し、タイマー2
が作動して、予め定めたタイマー2の作動時間内
はポンプは運転され、タイマー2の作動時間後、
ポンプは停止する。
第4図はポンプ4の吐出側にフロースイツチ6
をポンプ4の吐出側に設けた従来例であり、第1
図と対応する部品はすべて同じ符号で示してあ
る。第5図は第4図の従来例に実施する電気回路
である。図示の如く圧力スイツチ11とフロース
イツチ6とは並列に接続され、リレー52と直列
に接続されている。
この例では圧力タンク10内の圧力が低くなる
と、圧力スイツチ11がオンとなり、リレー52
が励磁され、スイツチ52Sが閉じて、ポンプ用
モータ5が運転する。そして圧力タンク10の内
圧が高くなると圧力スイツチ11がオフとなる
が、この場合、フロースイツチ6がオンとなつて
いるので、ポンプ4は運転を続ける。そしてポン
プ5の逆水量が少くなると、フロースイツチ6が
オフとなりポンプ5は停止する。
以上の従来の3例のH―Q曲線が第6図、第7
図及び第8図に示されている。
第6図は第1図、第2図に示した例の特性曲線
であつて、圧力タンク10の圧力が低下すると、
圧力P1においてポンプ4は起動され、このときタ
イマー2が作動する。圧力タンク10の容量が小
さい場合にポンプの運転点が水量q3、圧力がp3
方に比較的早く移行するがタイマー2の作動時間
が終了するまでポンプが運転されて、この水量q3
の所まで連続運転し、タイマー2の作動時間の終
了によつて停止する。
第7図は第3図(系統図は第1図)に示した例
の特性曲線であつて、圧力タンク10の圧力が低
下して圧力p1になるとポンプ4は起動され、圧力
p2において圧力スイツチ11はオフになるが、タ
イマー2は作動する。圧力タンク10の容量が小
さいと、前述の如くタイマー2の作動時間内は連
続運転をし、タイマー2がオフになるとき水量は
q3であり、このときポンプは停止する。
第8図は第4図および第5図に示した例の特性
曲線であり、フロースイツチは水量q0以上でオン
であり、圧力スイツチは圧力p1でオン、圧力p2
オフとなるので、、圧力タンク10の容量が少な
いと、ポンプの運転点は水量q0の方に移行する
が、この点までフロースイツチによつて連続運転
ができる。
このように従来技術によれば、圧力タンク10
の容量が小さい場合に、ポンプは水量Qが少ない
非常に効率の低い点において運転されることにな
る。すなわち第9図は一般的な特性曲線であつ
て、曲線Aは圧力と水量の関係を示し、効率ηは
曲線Bで示されるように水量がQ1とQ2との間す
なわち運転点がXとYとの間では高いが小水量q3
すなわち運転点がZでは低い値を示している。そ
のために、従来のいずれの技術を用いても送水量
単価すなわち単位送水量当りのポンプ運転動力値
が高くなるという欠点があつた。
特に、一般の生活水の給水系統では深夜から早
朝までの間は、給水量がわずかなため、従来技術
ではこの間に送水量単価が高くなり非常に不経済
である。
本発明は上述のような従来技術の欠点を取除く
ために発明されたもので、給水量の少くない時に
送水量単価を低減させることのできる自動給水装
置を提供することを目的とするものである。
本発明によれば、モータで駆動するポンプによ
つて水源から給水し、その給水管に圧力タンクを
設け、ポンプ特性曲線上の異なる2つの点を検出
する検出手段によつてモータを起動、停止させる
自動給水方法において、予め定められた時間内に
おけるモータの起動、停止の回数を検出し、予め
定めた回数以下の場合は前記ポンプ特性曲線上の
異なる2つの点を検出してモータの起動、停止を
行い、予め定めた回数以上になるとモータの起動
は前記ポンプ特性曲線上のモータの起動点を検出
して行い、モータの停止は前記のモータの停止点
よりも水量が少ない別の点を検出する検出手段で
行うようになつている。
すなわち本発明は、送水量が多いときは予め定
められた一定の時間内にポンプの起動・停止の回
数すなわち起動頻度が上昇することに着目として
発明されたもので、送水量の少ないとき、すなわ
ち起動頻度が少ない場合は第9図のポンプの運転
点XおよびYを検出する検出手段でポンプの起
動・停止を行い、起動頻度が上昇したならば、ポ
ンプの起動は前記の運転点Xを検出する検出手段
で、ポンプの停止は前記運転点Yよりも水量が少
ない別の点Zで行うようになつている。
例えば生活水の例をとると、深夜より早朝まで
の間は給水量はわずかであるから、小型の圧力タ
ンクを用いた場合に、圧力スイツチのみでポンプ
の起動・停止を行つても起動頻度は多くない。し
たがつて深夜から早朝までは第9図において水量
がQ1からQ2までの間でポンプが運転され、ポン
プ効率は高い。
すなわち一般にポンプの特性は、横軸に流量を
縦軸に単位送水量当りの消費動力をとると、双曲
線状となる。したがつて起動頻度を少なくしよう
とすると、小給水量での運転時間が長くなり効率
が落ちる。しかしながら、給水量が多い場合は全
体的に平均すると、送水量単価はさほど上昇せ
ず、むしろ起動頻度が多いための電気装置の故障
等の問題が生ずる。他方、給水量が少ない場合
は、送水量単位が上昇してしまう。したがつて、
この場合できるかぎり流量の大きい所で運転する
のが良く、小給水量であるから、起動頻度はあま
り多くならない。それ故に小給水量の場合でも、
起動頻度が許容される範囲内にて水量の多い点で
モータを停止させると、送水量単価を低減でき
る。
以下第10図および第11図を参照して本発明
の実施例を説明する。
第10図において、第1図、第4図に対応する
部品は同じ符号で示されている。
給水本管9内の圧力が低下すると、仕切弁8は
常開であるので、配管13を介して圧力タンク1
0内の圧力が低下する。すると運転点Xを検出す
る検出手段例えば圧力スイツチ11がオンとな
り、制御装置12の作動によつて給水ポンプ用モ
ータ5を起動して、給水ポンプ4を運転する。す
ると、水槽1内の水はフート弁14および吸込配
管3を介して給水ポンプ4により吸込まれ、そし
て給水ポンプ4から吐出された水はフロースイツ
チ6、チエツキ弁7を通つて配管13から圧力タ
ンク10の圧力を高めると同時に、仕切弁8を介
して給水本管9から給水する。
圧力タンク10内の圧力が上昇すると、圧力ス
イツチ11がオフとなり、制御装置12は給水ポ
ンプモータ5を停止させる。そして圧力タンク1
0内の圧力が低下すると、圧力スイツチ11がオ
ンとなりモータ5は起動される。
このようにしてポンプの起動・停止を行うが、
本発明によれば、予め定められた一定の時間内に
ポンプが起動・停止する回数(起動および停止を
1回とする)が予め定められた回数以上になつて
ときに、ポンプの起動は運転点Xを検出する圧力
スイツチ11で行い、そしてポンプの停止は運動
点Yよりも水量が少ないポンプ特性上の運転点Z
を検出する検出手段で行うようになつている。そ
の検出手段はポンプの特性によつて定まる任意の
ものを選択することができ、第10図に示す実施
例ではフロースイツチを用いて水量を検出してい
るが、例えば圧力スイツチやポンプの締切圧やモ
ータの電流等を検出する検出手段を用いてもよ
い。図示の実施例において、フロースイツチでポ
ンプが停止するときは、再度圧力スイツチでポン
プを起動・停止するが、起動・停止が定められた
回数行なわれたときは、ポンプの起動は圧力スイ
ツチで、ポンプの停止は圧力スイツチおよびフロ
ースイツチで行うのである。
すなわち、本発明によれば、ポンプの起動・停
止の頻度が低い時は圧力スイツチのみでポンプを
起動・停止させ、頻度が高くなると、圧力スイツ
チおよびポンプの特性によつて定まるその他の検
出手段の組合せ又はその他の検出手段でポンプを
停止させるのである。
次ぎに第11図を参照して、第10図の如くフ
ロースイツチ6を用いた場合について本発明を説
明する。
モータ5は3相の端子R,S,Tを介して図示
しない電源に接続されており、電磁開閉器52S
およびサーマルスイツチ51Sが設けられてい
る。いづれかの2つの端子(図示の実施例では端
子R,S)には母線B1,B2が接続されており、
母線B1にフユーズFが設けてある。これらの母
線B1,B2には下記の要素が接続されている。す
なわち圧力スイツチ11と圧力スイツチ用リレー
63Wが直列に接続され、このリレー63Wは接
点63W1,63W2および63W3を開閉する
ようになつている。またフロースイツチ6とフロ
ースイツチ用リレー63Xとが直列に接続され、
このリレー63Xは接点63x1および63x2
を開閉する。さらに後述するタイマー62Tで開
閉する接点62T1および62T2が設けられ、
接点62T1と接点63X1とリセツト用コイル
RCとが直列に接続され、また接点62T2とタ
イマー用リレー85x1で開閉する接点85x2
Sとカウンタ用コイルCCとが直列に接続されて
いる。さらにタイマー85Tと並列に、直列に接
続されたタイマー85Tによつて開閉する接点8
5TSとタイマー用リレー85X2が接続され、
そして接点63W1が直列に接続されている。接
点63W2とタイマー62Tとタイマー用リレー
85X1とが直列に接続され、そして接点63W
2と並列に直列に接続された接点85X1Sと接
点62TSとが接続されている。この接点62TS
はタイマー62Tによつて開閉するものである。
そして接点63W3と電磁リレー52とサーマル
リレー51とが直列に接続され、そして直列に接
続された接点CCSと63X2とが接点63W3
と並列に接続されている。この接点CCSはカウ
ンター用コイルCCによつて開閉するものであ
る。
圧力スイツチ11は低圧になるとオンとなり、
圧力スイツチ用リレー63Wが励磁して接点63
W3が閉じ電磁リレー52が作動する。したがつ
てスイツチ52Sが閉じてモータ5が起動する。
同時にリレー63Wによつて接点63W2が閉じ
タイマー62Tが励磁され、このタイマー62T
は接点62TSによつてその作動時間内は自己保
持されている。したがつてその接点62T2はそ
の作動時間内は閉じており、タイマー補助リレー
85X2を励磁して接点85X2Sを閉じるの
で、カウンター用コイルCCはタイマー85Tの
設定時間内は励磁される。タイマー62Tの作動
時間内に圧力スイツチ11が予じめ定められた回
数オン・オフを繰返すと、カウンタ用コイルCC
は接点85X2Sのオン・オフにより、その回数
だけ励磁される。すると、カウンター用コイル
CCの接点CCSがオンとなり、電磁リレー52は
接点63X2すなわちリレー63Xによつて制御
されるようになる。したがつてフロースイツチ6
がオンとなりリレー63Xを励磁している限り接
点63X2が閉じているので、圧力スイツチ11
がオフとなつてもリレー52は励磁している。し
たがつて、今使用水量が少なくなると、フロース
イツチ6がオフとなり、このとき圧力スイツチ1
1もオフとなるので(第9図参照)、リレー52
はオフとなり、モータ5は停止するのである。同
時にリセツト用コイルRCを励磁するので、カウ
ンターはリセツトされ、次ぎの準備作業が完了す
る。以上の如く、本発明はモータ5の起動頻度に
応じて制御作業を行うので給水量の少ない時に送
水量単価を従来技術の1/2〜1/4に低減することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の給水装置の管系線図、第2図は
第1図の給水装置の回路図、第3図は第1図の他
の回路図、第4図は他の従来の給水装置の管系線
図、第5図は第4図の給水装置の回路図、第6図
は第2図の回路図による運転の態様を示すポンプ
の特性曲線図、第7図は第3図の回路図による第
6図と同様な図、第8図は第5図の回路図による
第6図と同様な図、第9図はポンプの流量と圧力
と効率との関係を示す特性曲線の図、第10図は
本発明を実施した自動給水装置の管系線図、第1
1図は第10図の装置の回路図である。 1…水槽、4…ポンプ、5…モータ、6…フロ
ースイツチ、10…圧力タンク、11…圧力スイ
ツチ、12…制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 モータで駆動するポンプによつて水源から給
    水し、その給水管に圧力タンクを設け、ポンプ特
    性曲線上の異なる2つの点を検出する検出手段に
    よつてモータを起動、停止させる自動給水方法に
    おいて、予め定められた時間内におけるモータの
    起動、停止の回数を検出し、予め定めた回数以下
    の場合は前記のポンプ特性曲線上の異なる2つの
    点を検出してモータの起動、停止を行い、予め定
    めた回数以上になるとモータの起動は前記のポン
    プ特性曲線上のモータの起動点を検出して行い、
    モータの停止は前記のモータの停止点よりも水量
    が小ない別の点を検出する検出手段で行なうこと
    を特徴とする自動給水方法。
JP6163678A 1978-05-25 1978-05-25 Automatic water supply method Granted JPS54153301A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6163678A JPS54153301A (en) 1978-05-25 1978-05-25 Automatic water supply method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6163678A JPS54153301A (en) 1978-05-25 1978-05-25 Automatic water supply method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54153301A JPS54153301A (en) 1979-12-03
JPS6128840B2 true JPS6128840B2 (ja) 1986-07-02

Family

ID=13176875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6163678A Granted JPS54153301A (en) 1978-05-25 1978-05-25 Automatic water supply method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54153301A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139054A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Fujitsu Ltd 会議網接続処理方式
JPH0674794B2 (ja) * 1985-05-09 1994-09-21 株式会社日立製作所 給水ポンプ運転制御装置
JPH0718415B2 (ja) * 1985-07-31 1995-03-06 株式会社荏原製作所 給水装置
JPS62121892A (ja) * 1985-11-20 1987-06-03 Sanyo Electric Co Ltd 自動式ポンプ
JPS62129597A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Ebara Corp 給水ポンプの運転装置
JPS62237095A (ja) * 1986-04-04 1987-10-17 Sanyo Electric Co Ltd ポンプ装置
JPS62243986A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Sanyo Electric Co Ltd ポンプ装置
JPS6383958U (ja) * 1986-11-20 1988-06-01
US5464327A (en) * 1993-12-01 1995-11-07 Itt Corporation Water pressure control system
JP6535269B2 (ja) * 2015-10-29 2019-06-26 株式会社荏原製作所 ポンプ制御装置およびポンプ制御方法ならびに排水システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54153301A (en) 1979-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6128840B2 (ja)
KR100883507B1 (ko) 삼상유도전동기의 절전구동장치
JPH0828987A (ja) 圧縮機の液冷媒排出装置
JP3414881B2 (ja) 給水装置
JPH06346889A (ja) 汚水・汚物ポンプの停止方法
JPS5914635B2 (ja) 空気槽内の圧縮空気を放出出来る自動ドレ−ン排出装置
US2596691A (en) Sheetsxsheet z
JPH037588Y2 (ja)
JPS5885382A (ja) 可変速ポンプの運転方法
KR100883506B1 (ko) 삼상유도전동기의 리액터식 절전구동장치
JPH09268978A (ja) 可変速給水装置
JPS5990115A (ja) 一本電極による水面制御装置
JP3268488B2 (ja) 水位制御装置
JP2782400B2 (ja) 水位制御装置
KR200276743Y1 (ko) 부스터 펌프의 압력자동제어장치.
JPH0447436Y2 (ja)
JPH06280782A (ja) ポンプ装置
JPS6212876Y2 (ja)
JPH08246518A (ja) 高置水槽装置
JPH10220358A (ja) 自動給水装置のポンプ運転制御方法
JPH0658112B2 (ja) 圧縮機の台数制御装置
SU1521982A1 (ru) Устройство управлени режимом работы сетевого насоса системы отоплени
JPH0127444B2 (ja)
SU387142A1 (ja)
JPS59114613A (ja) 一本電極による水面制御装置