JPS61287874A - 歩行型耕転機 - Google Patents

歩行型耕転機

Info

Publication number
JPS61287874A
JPS61287874A JP13141685A JP13141685A JPS61287874A JP S61287874 A JPS61287874 A JP S61287874A JP 13141685 A JP13141685 A JP 13141685A JP 13141685 A JP13141685 A JP 13141685A JP S61287874 A JPS61287874 A JP S61287874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
rotary
inclined angle
machine body
tilling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13141685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0230918B2 (ja
Inventor
Naotaka Kanai
金井 直孝
Nobuhide Yanagawa
信英 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP13141685A priority Critical patent/JPH0230918B2/ja
Publication of JPS61287874A publication Critical patent/JPS61287874A/ja
Publication of JPH0230918B2 publication Critical patent/JPH0230918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発FIAは、歩行型耕耘機に関し、詳しくは一行程
の耕耘走行を終Tしたのちの畦際での方向転換時に、ロ
ータリ耕耘装置の駆11J を自動的に断つ九めの技術
に関する。
〔従来の技術〕
歩行型耕耘機においては機体旋回時にロータリ耕耘装@
r地上に引上げる必要があるが、このとき操縦者の前部
に位置する耕耘装置が駆動さn続けると危険であり、耕
耘装置の地上への引上げに連動して自動的に耕耘装置駆
動用クラッチを切るmめの技術が開発されている従来、
かカ為る自動クラッチ切り手段としては、例えば、ロー
クリクースの下端に、伝動クラッチに機械的に連係しm
接地センサI−設け、この接地センナが接地反力で上方
に押上げらnているとクラッチが入り、耕耘装置が上昇
さnて接地センチが相対的に下動すとクラッチを切るよ
うl!成し九ものや、伝動クラッチ上1クラツチ切り側
に付勢し九爪クラッチとしてi成し、耕耘負荷が作用し
ている間は、くい込み勝手のテーパー面にし几クラッチ
爪の咬合によってクラッチ入り状態を保持し、耕耘装置
が地上に持上げらnて耕耘負荷が大きく減少するとクラ
ッチ爪の咬合が自動的に外nるように構成し友もの、等
が知らnている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
接地セン?’(m利用した前者の手段は1.耕耘装誼の
地上への持上げに対して確実にクラッチを切り作動させ
ることができるのであるが、機体車輪径の変更、耕深の
変更、ロータリ径の変更等によって接地センナのセット
姿勢やクラッチ切り作動タイミングを調節する必要があ
り、接地センサとクラッチとの連係用リンク機alt調
節し九り、接地センナの交換を行わねばならず、その調
節が甚だ煩わしいものであるばかりでなく、調節に時間
がかかるものであつ九。
こf’LK対し後者手段は、負荷変動に基づいてクラッ
チ切り作vJt−行うものである〃・ら、耕深やロータ
リ径に関係なく、耕耘装置が浮上し九タイミングでクラ
ッチ切り作動を行わせることができる利点1備えている
のであるが、この手段ではクラッチ爪の咬合条件の設定
が自動クラッチ切り作動特性に大きく関係し、その設定
がむづ〃・シいものであつ几。
例えば、クラッチ切り付勢力が弱いと、負荷減少時のク
ラッチ切り作動が確実に行わnにくくなり、逆にクラッ
チ切り付勢力が強いと手元レバーによるクラッチ入り操
作が重くなつ九り、耕耘中の少しの負荷減少によっても
クラッチが切nるお七nが生じる− 又、クラッチ爪の
テーパー内についても同様な問題があり、クラッチ爪の
くい込み作用七強くすると自動クラッチ切り作動特性が
低下し、逆に、くい込み作用を弱くすると軽負荷耕耘中
でのクラッチ切り作動が発生しゃすくなるものでめり几
又、いづれの手段においても、代掻き耕耘のように耕耘
処理箇所が極めて軟弱な場合には、うまく作動させるこ
とができないものでめつ九。
本発明は、自動クラッチ切り手段における上記従来欠点
を解消すること上目的とし工なさn尺ものである。
〔問題点全解決するための手段〕
上記目的を達収するために、本発明においては機体の前
後傾斜角度を電気的に検出するセンナが設定角度以上の
機体III傾を検出すると、機体後部に備えたロータリ
耕耘装置への伝動用クラッチ全アクチュエータで強制切
り操作するより構成するとともに、前記設定角度を電気
式設定器で調節可能にPR成し九。
〔作 用〕
上記構成によnば、ロークリ耕耘装置が地表面1又はこ
nの近くに位置するときの機体前傾斜角度に、クラッチ
切り作動用の角度設定を予め行っておくことで、その設
定角度におけるクラッチ切り作動′t−耕耘面の如何に
η・η1ゎらず確実に行わせることができる。
又、この角度設定は可変抵抗器などの設定器によって電
気的に行りものであるで為ら、調節設定操作が簡単迅速
に行える。
特に設定器を手元に設けておくと、耕耘作業全行いなが
らでもクラッチ切り作動タイミングの調節を行うことも
可能となる。
〔発明の効果〕
従つ1、本発明によnば、機体車輪径、耕深ロークリ径
、地面条件等に応じて、耕耘装置i!駆動停止の最適レ
ベル設定を極めて簡単迅速に行って、安全性の高い作業
を行りことができるようになつ^。
又、アクチュエータを用いえる強制クラッチ切り作動を
行りので、クラッチ切り作動不良を招< お七〇が少(
、一層安全性が高筐る。
〔実施例〕
第2図に本発明にかかる歩行型耕耘機の全体側面が示さ
れる。
この耕耘機は、基本的には周知のものと変わるところは
なく、本機(1)の後部にロークリ耕耘装置(2)を違
結し、尾輪(3)の昇降によって耕深が調節できるよう
に構成され、操縦ハンドル(4)K備えたロータリクラ
ッチレバ−(5)の操作で本機i1)からロータリ耕耘
装置(2)への動力伝達を断続するよう構成されている
第8図はロータリクラッチ操作構造を示し、本機ミッシ
ョンケース(6)に内装したロークリクラッチ(7)の
操作アーム(8)と前記クラッチレバ−(5)とがレリ
ーズワイヤ(9)及びバネt101を介して連係される
とともに、ロークリクラッチ(7)はバネ(川によって
常にクラッチ切り方向に付勢されており、クラッチレバ
−(6)の死点を越える揺動操作によってクラッチ入り
位置(、)及び切り位t (b)に切換え保持できるよ
うになっている。
そして、前記操作アーム(8)には通電作動によって該
アーム(8)をクラッチ切り側に強制操作する電気アク
チュエータとしてのソレノイド(+2:Iが連係されて
いる。
第4図は前記尾輪(3)の昇降調節構造を示し、前記尾
輪(3)は、ネジ軸峙の正逆転によって上下動される支
軸Q4)の下端に取付けてあり、ネジ軸03)を減速機
構付き正逆転モータC141で駆動するよう構成されて
いる。
前記モータ(14は、本機ハンドル枠06)の基部に取
付けた前後傾斜角度検出センサα匂の検出結果に基づい
て自動制御されるとともに、人為的にも操作されるよう
になっている。 尚、前記傾斜センサ端は重錘の前後揺
動によって出力が連続的に変化する可変抵抗器として構
成されている。
第1図VcfItJ記ソレノイド(12)及びモータ(
+41の駆動用電気回路が示される。゛ 図において、(17)は可変抵抗器で構成された耕深設
定器、081は正逆用比較回路、(191は逆転用比較
回路、CTrI)はモータ正転用トランジスタ、(Ry
+)はモータ正転用リレー、(Trりはモータ逆転用ト
ランジスタ、(RY2)はモータ逆転用リレー、<SO
>はメインスイッチ、■は定電圧発生回路、(sw+)
 n自動尾輪昇降制御の起動及び停止用スイッチ、(S
W2)は尾輪昇降用の手動スイッチ、(SW3)はロー
タリクラッチレバ−(6)のクラッチ入り操作で閉路さ
れるスイッチ、(5w4)は主クラッチレバ−忙幻の入
り操作で閉路されるスイッチ、(Ll)は自動表示ラン
プ、(Lりはロータリ作動表示ランプ、又、(r−s)
はモータ作動表示ランプである。 又、固は前記ソレノ
イド(1を作動させる機体前傾斜角度を決める設定器、
暖は比較回路、(Tr3) 、 (’rr4)はソレノ
イド作動用トランジスタである。
次に上記回路の作動について説明する。
自動制御起動用スイッチ(SW+)を「自動」位置に切
換えるとともに、主クラツチレバ−(2)1及びローク
リクラッチレバ−(5)を共に入シ操作すると、自動表
示ランプ(L、)及びロータリ作動表示ランプ(+2)
が点灯する。
ここで、機体前後傾斜角度が設定器αηで設定された一
定範囲(不感帯)内にあると、両比較回路08) 、 
(11からの出力は共に「低」であり、モータHに停止
している。 そして、機体(1)が設定範囲より前傾す
ると、比較回路Qへの出力が「高」となり、リレー(R
YI)  が作動してモーターが正伝駆動され、尾輪(
3)が下降される。 逆に、機体filが設定範囲より
後傾すると、比較回路Hの出力が「高」となり、リレー
(Ryρが働いてモータθ荀が逆転駆動され、尾輪(3
)が上昇される。 この場合、モータ(14の通電と共
に表示ランプ(+3)も点灯する。
このように、機体前後傾斜角度を常に一定範囲内に維持
するように尾輪(3)を昇降制御する゛ことで、耕深の
安定化が図られるのである。
又、通常の機体前後傾斜では比較回路嘲の出力は「高」
に保たれ、トランジスタCrrs>がオンしてロータリ
作動ランプ(+2)が点灯しているが、−行程の耕耘走
行を終了して、畦際で機体方向転換のためにハンドル(
4)を大きく持上げてロータリ耕耘装w(2)を地上に
持上げると、この機体illの大きい前傾斜を感知して
比較回路[有]の出力が「低」に切換わり、モータ駆動
用トランジスタ(Try)、(Try)  のオフ作動
が隼制されるとともに、トランジスタ ffrs)がオ
フ、トランジスタ(’rrt)がオンされてソレノイド
(+2)が通電され、ロータリクラッチレバ−(6)が
入り操作されているに拘わらず、バネ(lO)に抗して
ロータリクラッチ(7)がt7Jシ操作される。 又、
トランジスタ(’rrs)のオフ作動に伴ってロータリ
作動ランプ(L、)が消灯する。
そして、このロータリクラッチ強制切り作動のための機
体前傾斜角度を、#F深やロータリ径に応じて設定器四
を操作して予め設定しておくことによって、ロータリ耕
耘装置t(2)が地上所定位置まで持上げられたところ
で、その回転作動を自動的に停止させることができる。
尚、ロータリクラッチ(7)を強制御7Iシ作動させ
【図面の簡単な説明】
図面は不発F3AVC係る歩行型耕耘機の実施例を示し
、第1図は尾輪昇降用の電気回路図、第2図は耕耘機の
全体側面図、第8図はロータリクラッチ操作機構の構成
図、第4図は尾輪昇降機構の側面図である。 +l)・・・・・・機体、(2)・・・・・・ロータリ
装置、(7)・・・・・・クラッチ、α4・・・・・・
アクチュエータ、(IQ・・・・・・センサ、翰・・・
・・・設定器。 代理人 弁理士 北 村   修 手 続 補  正  書 2)発明の名称 歩行型耕耘機 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 大阪府大阪市浪速区敷津東1丁目2番47号名
 称 (105)  久保田鉄工株式会社4、代理人 5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄、 図 面6、補正
の内容 (11明細書筒8頁6行目の「支軸(14) Jを「支
軸(24) Jに訂正します。 (2)願書に添付の図面中筒4図を別紙の通り訂正しま
す。 7、添付書類の目録

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機体(1)の前後傾斜角度を電気的に検出するセンサ(
    16)が設定角度以上の機体前傾を検出すると、機体後
    部に備えたロータリ耕耘装置(2)への伝動用クラッチ
    (7)をアクチュエータ(12)で強制切り操作するよ
    り構成するとともに、前記設定角度を電気式設定器(2
    2)で調節可能に構成してある歩行型耕耘機。
JP13141685A 1985-06-17 1985-06-17 Hokogatakotenki Expired - Lifetime JPH0230918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13141685A JPH0230918B2 (ja) 1985-06-17 1985-06-17 Hokogatakotenki

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13141685A JPH0230918B2 (ja) 1985-06-17 1985-06-17 Hokogatakotenki

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61287874A true JPS61287874A (ja) 1986-12-18
JPH0230918B2 JPH0230918B2 (ja) 1990-07-10

Family

ID=15057453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13141685A Expired - Lifetime JPH0230918B2 (ja) 1985-06-17 1985-06-17 Hokogatakotenki

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0230918B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624402U (ja) * 1992-09-02 1994-04-05 ヤンマー農機株式会社 旋回操作の容易な作業機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624402U (ja) * 1992-09-02 1994-04-05 ヤンマー農機株式会社 旋回操作の容易な作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0230918B2 (ja) 1990-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4031700B2 (ja) 農用トラクタ
JPS61287874A (ja) 歩行型耕転機
JP2001269008A (ja) 作業車両の旋回制御装置
JP2009296932A (ja) 作業機
JP4749822B2 (ja) 農用作業車の作業機姿勢制御装置
JP7249908B2 (ja) 作業車両
JP2001008504A (ja) 耕耘装置の昇降制御装置
JP3708353B2 (ja) 農作業機
JPH0230917B2 (ja) Hokogatakotenki
JP2009296935A (ja) 耕耘機
JP5007276B2 (ja) 耕耘機
JPS6359803A (ja) トラクタの作業機昇降制御方式
JPS5914B2 (ja) 刈取収穫機の刈取部昇降機構
JPH0118685B2 (ja)
JP3543402B2 (ja) トラクタ−に装備する耕耘作業機の昇降制御装置
JPH042442B2 (ja)
JPH0534489Y2 (ja)
JP2010011801A (ja) 作業機
JP2003333902A (ja) トラクタの昇降制御装置
JP3096575B2 (ja) 作業機の昇降装置
JPH0217123B2 (ja)
JP3540919B2 (ja) 作業高さ制御装置
JPH0837895A (ja) 作業機の昇降装置
JP3161205B2 (ja) トラクタの作業機昇降装置
CN115349315A (zh) 一种拖拉机电控提升系统