JPS61286128A - ガラス布基材樹脂積層板 - Google Patents

ガラス布基材樹脂積層板

Info

Publication number
JPS61286128A
JPS61286128A JP12881685A JP12881685A JPS61286128A JP S61286128 A JPS61286128 A JP S61286128A JP 12881685 A JP12881685 A JP 12881685A JP 12881685 A JP12881685 A JP 12881685A JP S61286128 A JPS61286128 A JP S61286128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass cloth
resin
base material
cloth base
fluororesin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12881685A
Other languages
English (en)
Inventor
藤川 彰司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP12881685A priority Critical patent/JPS61286128A/ja
Publication of JPS61286128A publication Critical patent/JPS61286128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/034Organic insulating material consisting of one material containing halogen
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/036Multilayers with layers of different types
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野〕 本発明は、電気機器、電子機器、計算機等に用いられる
印刷配線板に用いるガラス布基材樹脂積層板に関するも
のである。
〔背景技術〕
従来、印刷配線板用積層板のうち高周波特性を特に必要
とするものについてはフッ素樹脂積層板が用“られて“
るカドフッ素樹脂をガラス布に含浸したプリプレグを積
層成形してなる積層板にっ−ては寸法安定性、加工性に
優れるが誘電車が小さいのでプリント配線板を小型化で
き′fkい欠点があり、フッ素樹脂と充填剤を混練し、
シート化してなる積層板については誘電惠が大′tk−
ためプリント配線板を小型化できるが、ガラス布等の基
材がないため反り、たわみが大きく加工性1寸法安定性
に欠ける問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところは、誘1!富が大きく誘電正
接の小さA高周波特性に優れたガラス布基材樹脂積層板
を提供することにある。
〔発明の開示〕
本発明はチタン酸バリウムを含有する樹脂をガラス布I
C含浸したプリプレグ間及び最外層に樹脂フィルムを配
設して所要枚数重ね、更に必1!VC−心してその上面
及び又は下面に金属箔を配設した積層体を積層成形して
なることを特徴とするガラス布基材積層板であるため誘
電率が大きく、且つ誘電正接が小さくなるためプリント
配線板加工時の寸法安定性、加工性に優れ、更にプリン
ト配線板を小型化することができたもので、以下本発明
の詳細な説明する。
本発明に吊込る樹脂としてはフェノール樹脂、りVゾー
ル樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、メラ
ミン樹脂、ポリイミド、ポリブタジェン、ポリアミド、
ポリアミドイミド、ポリスルフォン、ポリブチレンテレ
フタV−ト、ポリエーテルエーテルケトン、フッ素樹脂
等の凰独、変性物、混合物等が用いられ必要に応じて粘
度調整に水、メチルアルコール、アセトン、シクロヘキ
サノン、スチレン等の溶媒を添加したものであるが好ま
しくは、四フッ化エチレン樹脂、四フッ化エチVンバー
フルオロビニルエーテル共!合体、四ツv化工千しン六
フヴ化プロピvン共重合体、四フプ化エチレンエチレン
共重合体、三フッ化塩化エチレン樹脂等のフッ素樹脂を
用いることが望まし論、ガラス布基材としては、あや峨
−朱子織、平織、目抜平織、からみ織、模しゃ織等のガ
ラスクロスがガラス不織布等を用−ることかできるが好
ましくは平織ガラス布を用いることが耐熱性・寸法安定
性の点でよく望ましいことである。チタン酸/< IJ
ウムは特に限定するものではなりが好ましくは粒子径0
.015〜ioo ミクロン程度であることが分散性の
点で望まし−ことである。樹脂に対すbチタン酸バリウ
ムの添加量は必要とする誘電率等により添加量を変化さ
せることがでちるが、好ましくは樹脂ioo重量部(以
下単に部と記す)に対し30〜200 部であることが
望ましいことである。即ち30部未満では誘電率が大き
くなり難く、300部をこえると積層成形時の成形性が
低下する傾向にあるからである。ガラス布基材に対する
チタン酸バリウム含有樹脂の含浸量は40〜80重量I
s(以下朧に俤と記す)が望ましい、即ち4096未満
では耐湿性、穴あけ加工性、金属箔引剥し強度が低下す
る傾向にあり、8(lをこえると寸法安定性が低下する
傾向にあるからである。樹脂フィルムとしては、ポリフ
ェニレンサルファイド、ポリフェニレンオキサイド、ポ
リイミド、ポリブチVンテレフタレート、ポリエステル
、フッ素樹脂等のような耐熱性を有する樹脂フィルム全
般を用いることができるが、好ましくはフッ素樹脂フィ
ルムを用−ることが望まし−ことである。金属箔として
は銅箔、眞鍮箔、アルミニウム箔、ニッケル箔、ステン
レス鋼箔等を用いることができ、必要に応じて金属箔に
接着剤層を設けることもできす。
以下本発明を実施例にもとづいて説明する。
実施例 四フプ化エチレン樹脂ディスバージ目ン(ダイキン工業
株式会社製、商品名ポリフロン、ダイスバージョン)1
00部にチタン酸バリウム100部を添加した樹脂にガ
ラス布(日東紡株式会社製、商品名WE18KIQ4 
)を樹脂量が75係になるように含浸、溶融、冷却して
プリプレグを得、該プリプVグ8枚のプリプレグ間及び
最外層に厚さQ、03flの四フッ化エチレン樹脂フィ
ルム(ダイキン工業株式会社製、商品名ポリフロンフィ
ルム)を夫々配設し、更にその上、下面に厚さ0.03
5113gの接着剤付銅箔を夫々配設した積層体を成形
圧力20 Kq/d、400℃で40分間積層成形して
厚さ16fi+のガラス布基材フッ素樹脂積層板を得た
従来例1 実施例1と同じ四フッ化エチレン樹脂ディスバージ■ン
にチタン酸バリウムを添加せずに実施例と同じガラス布
を樹脂量が4s4に々るように含浸、溶融、冷却してプ
リプレグを得、該ブリプレグ8枚を重ねた上、下面に実
施例1と同じ接着剤付銅箔を夫々載置した積層体を実施
例1と同様に積層成形して厚さ1.6ffのガラス布基
材フッ素樹脂積層板を得た。
従来例2 四フッ化エチレン樹脂モールディングパウダー(ダイキ
ン工業株式会社製、商品名ポリフロン、モールディング
パウダー)100部にチタン酸バリウム100部を添加
した樹脂を押出成形し、更にその上、下面に厚さQ、0
3511EIの接着剤付銅箔を夫々配設してから成形圧
力20 Kg/d 、 400℃で40分間加熱加圧し
て厚さ1.6Mのフッ素樹脂積層板を得た。
〔発明の効果〕
実施例1及び従来例1と2のフッ素樹脂積層板の性能は
第1表で明白なように本発明のガラス布基材樹脂積層板
の性能はよ(1本発明の優れていることを確認した。
第1表

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チタン酸バリウムを含有する樹脂をガラス布に含
    浸したプリプレグ間及び最外層に樹脂フィルムを配設し
    て所要枚数重ね、更に必要に応じてその上面及び又は下
    面に金属箔を配設した積層体を積層成形してなることを
    特徴とするガラス布基樹脂積層板。
  2. (2)樹脂がフッ素樹脂であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のガラス布基材樹脂積層板。
  3. (3)樹脂フィルムがフッ素樹脂であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のガラス布基材樹脂積層板
JP12881685A 1985-06-13 1985-06-13 ガラス布基材樹脂積層板 Pending JPS61286128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12881685A JPS61286128A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 ガラス布基材樹脂積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12881685A JPS61286128A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 ガラス布基材樹脂積層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61286128A true JPS61286128A (ja) 1986-12-16

Family

ID=14994122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12881685A Pending JPS61286128A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 ガラス布基材樹脂積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61286128A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4634631A (en) Flexible circuit laminate and method of making the same
JPH08156176A (ja) 新規なフレキシブル銅張積層板
JPS61286128A (ja) ガラス布基材樹脂積層板
JPS61285230A (ja) ガラス布基材樹脂積層板
JPS61286129A (ja) ガラス布基材樹脂積層板
JPS62176842A (ja) 積層板及びその製造方法
JPS6347135A (ja) 多層プリント配線板
JPS6219450A (ja) フツ素樹脂積層板
JPH03239389A (ja) プリント回路基板
CN214727054U (zh) 高频传输复合式铜箔基板
JPS63173638A (ja) 積層板
JPS6347134A (ja) 多層プリント配線板の製法
JPH0753420B2 (ja) 多層プリント配線板の製法
JPS63224936A (ja) 積層板
JPH0459137B2 (ja)
JPH03183186A (ja) 電気用積層板
JPH0657440B2 (ja) 多層プリント配線板用積層板
JPH03166930A (ja) 電気用積層板
JPS6369637A (ja) プリント配線基板
TW202102362A (zh) 氟系聚合物高頻基板、覆蓋膜、黏結片及其製備方法
JP4081874B2 (ja) 両面金属はく張積層板
JPS62149437A (ja) 耐熱性多層フイルム
JPH03278494A (ja) プリント回路用基板
JPH03127898A (ja) 多層配線基板
JPS6256137A (ja) 片面金属箔張積層板