JPS61285754A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61285754A
JPS61285754A JP12723185A JP12723185A JPS61285754A JP S61285754 A JPS61285754 A JP S61285754A JP 12723185 A JP12723185 A JP 12723185A JP 12723185 A JP12723185 A JP 12723185A JP S61285754 A JPS61285754 A JP S61285754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
single crystal
island
crystal silicon
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12723185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0624231B2 (ja
Inventor
Kenji Anzai
賢二 安西
Masayoshi Sasaki
佐々木 正義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP12723185A priority Critical patent/JPH0624231B2/ja
Publication of JPS61285754A publication Critical patent/JPS61285754A/ja
Publication of JPH0624231B2 publication Critical patent/JPH0624231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分IF) この発明は、半導体装置、特にSOI構造の製造方法に
関する。
(従来の技術) 従来、SOI構造の製造方法としては、沖電気研究開発
50 [:1] P 63〜68に示されるようにFI
PO8法が知られている。第2図は、そのFIPO8法
を工程順に示す断面図である。
まず、第2図(&)に示すように、P型単結晶シリコン
基板1上に窒化シリコン膜2を育成し、その上に、所望
のシリコン島領域を形成すべき領域にてフォトレジスト
3を形成する。
次に、第2図伽)に示すように、フォトレジスト3をマ
スクとして窒化シリコン膜2を除去する。
そして、それにより露出したシリコン基板1の表面部に
P型の不純物4をイオン注入する。
その後、フォトレジスト3の除去、P型不純物4の活性
化処理を経た上で、第2図(c)に示すようにプロトン
のイオン注入を行うことにより、残存輩化シリコン膜2
下のシリコン基板1の表面部にN型領域5を形成する。
この時、残存窒化シリコン膜2下以外のシリコン基板1
の表面部には、第2図ら)の工程でP型不純物をイオン
注入したので、NU領領域形成されない。
しかる後、周知の陽極化成処理により、単結晶シリコン
基板lを、第2図(6)に示すように所定の深さまで、
Nff1領域5を残して多孔質シリコン層6に変換する
その後、酸化処理を施すことにより、第2図(e)に示
すように、多孔質シリコン層6を多孔質シリコン酸化膜
層7に変換する。この時、第2図も)の工程でのプロト
ン注入によ多発生したドナーが消滅するので、Nff1
領域5はPffiの単結晶シリ;ン島8となる。そして
、この単結晶シリコン島8が前記多孔質シリコン酸化膜
層7によって下地のシリコン基板1と完全に酸化膜分離
された構造が得られる。この酸化処理後、最後まで残っ
ていた窒化シリコン膜2が除去される。
(発明が解決しようとする問題点) しかるに、このような方法では、単結晶シリコン島8を
下地シリコン基板1と完全に酸化膜分離するために、一
定の幅板上の単結晶シリコン島8を形成できない欠点が
あり、設計的に制約される問題があった。また、多孔質
シリコン層6の酸化によって加えられる応力のため、単
結晶シリコン島8に欠陥が発生し、リーク電流などの問
題をひき起す恐れがあった。
(問題点を解決するための手段) そこで、この発明では、上記FIPO8法による最終構
造を得た後、多孔質シリコン酸化膜層の一部をエツチン
グ除去してその酸化膜層上に単結晶シリコン島を露出さ
せ、その露出した単結晶シリコン島と多孔質シリコン酸
化膜層上にアモルファスシリコン層を形成し、そのアモ
ルファスシリコン層を前記単結晶シリコン島を核とする
固相エピタキシル化によシ固相エピタキシ層とする。
(作 用) このような方法によれば、単結晶シリコン島の周辺から
多孔質シリコン酸化膜層が除去されるから、この多孔質
シリコン酸化膜層の形成時に加えられた単結晶シリコン
島への応力は緩和される。
また、多孔質シリコン酸化膜層上に単結晶シリコン島が
露出しているので、アモルファスシリコン層の固相エピ
タキシ化において、横方向の固相エピタキシ化が進む。
したがって、広い領域の固相エピタキシ化が可能となシ
、アモルファスシリコン層の全面が固相エピタキシ層と
なるものであシ、したがって、この後に固相エピタキシ
層の横方向の分離を行うことにより、自由な幅を有する
新たな単結晶シリコン島を得ることができる。
(実施例) 以下この発明の一実施例を第1図を参照して説明する。
第1図(a)は、P型単結晶シリコン基板11上に多孔
質シリコン酸化膜層12によって絶縁分離して単結晶シ
リコン島13を有する構造を示す。この構造は、第21
図を参照して説明したFIPO8法によって得られる。
このような構造体を得たら、次に、多孔質シリコン酸化
膜層12を、単結晶シリコン島13の底面のレベルと同
程度までフッ酸あるいはプラズマなどによシエッチング
除去することによシ、第1図(b)に示すように、単結
晶シリコン島13を多孔質シリコン酸化膜層12上に露
出させる。
その後、単結晶シリコン島13および多孔質シリコン酸
化膜層12の表面を清浄にした後、それらの上に第1図
(C)に示すようにアモルファスシリコン層14を形成
する。このアモルファスシリコン層14の形成は蒸着法
などによフ行い、蒸着の場合は超高真空中(1,OTo
rr ) s低温く200℃下で行う。その時の成長レ
ートは5〜20X/seaである。また、アモルファス
シリコン層14は数千オングストローム−1μ程度形成
する。
続いて、アモルファスシリコン層14上に同第1図(c
)に示すように7オトレジスト15を3μ〜5μ程度の
厚さに血布し、表面の凹凸をなくす。
この後、周知のエツチノゞツク法を用いてフォトレジス
ト15およびアモルファスシリコン層14の一部を除去
することにより、第1図(d)に示すよウニ、アモルフ
ァスシリコン層14が全面に平坦に露出するようにする
しかる後、単結晶シリコン島13を核にしてアモルファ
スシリコン層14の固相エピタキシ化を行い、アモルフ
ァスシリコン層14を第1図(e) K示すように固相
エピタキシ層16とする。この時、単結晶シリコン島1
3が多孔質シリコン酸化膜層12上に露出した状態にあ
るので、アモルファスシリコン層14の固相エピタキシ
化は、第1図(e)に矢印で示すように、上方と共に横
方向にも進む。
したがって、アモルファスシリコン層14の全面が容易
に固相エピタキシ層16となる。
この後に、固相エピタキシ層16の横方向の分離を周知
のホトリソ技術によって行うことにより、この固相エピ
タキシ層16および単結晶シリコン島13からなる任意
の幅を有する新丸な単結晶シリコン島を得る。
(発明の効果) 以上のように、この発明の製造方法によれば、単結晶シ
リ:ry島および多孔質シリコン酸化膜層上に形成した
アモルファスシリコン層の全面が固相エピタキシ層とな
るので、その後にこの固相エピタキシ層の横方向の分離
を行うことによシ、自由な幅を有する新たな単結晶シリ
コン島を得ることができる。しかも、その新たに得られ
た単結晶シリコン島の表面は固相エピタキシ層なので、
結晶性の良好な表面を提供し、その上に形成されるトラ
ンジスタやデバイスのリーク電流を低減できる利点があ
る。
また、アモルファスシリコン層の固相エピタキシ化の核
となる単結晶シリコン島が多孔質シリコン酸化膜層上に
露出するようにしたので、アモルファスシリコン層の固
相エピタキシ化において、全面を容易に固相エピタキシ
層とすることができる。
また、前記単結晶シリコン島が多孔質シリコン酸化膜層
上に露出するようにして、単結、晶シリコン島の周辺か
ら多孔質シリコン酸化膜層を除去したので、この多孔質
シリコン酸化膜層の形成時に加えられた単結晶シリコン
島への応力を緩和できる。したがって、その後の熱処理
による欠陥発生も少なくでき、トランジスタやデバイス
のリーク電流も緩和できる。
【図面の簡単な説明】
(図 面) 第1図はこの発明の半導体装置の製造方法の一実施例を
製造工程順に示す断面図、第2図はFIPO8法を工程
順に示す断面図である。 11・・・P娶単結晶シリコン基板、12・・・多孔質
シリコン酸化膜層、13・・・単結晶シリコン島、14
・・・アモルファスシリコン層、15・・・フォトレジ
スト、16・・・固相エピタキシ層。 特許出願人 沖電気工業株式会社 ノー;絡θη−爽2峠些)Ciリーフ#ar9?J第1
11!Il

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)シリコン基板上に多孔質シリコン酸化膜層によつ
    て絶縁分離して単結晶シリコン島を有する構造を得る工
    程と、 (b)前記多孔質シリコン酸化膜層の一部をエッチング
    除去してその酸化膜層上に前記単結晶シリコン島を露出
    させる工程と、 (c)その露出した単結晶シリコン島と前記多孔質シリ
    コン酸化膜層上にアモルファスシリコン層を形成し、そ
    の表面をエッチバック法により平坦にする工程と、 (d)その後、前記単結晶シリコン島を核として前記ア
    モルファスシリコン層の固相エピタキシ化を行い、アモ
    ルファスシリコン層を固相エピタキシ層とする工程とを
    具備してなる半導体装置の製造方法。
JP12723185A 1985-06-13 1985-06-13 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0624231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12723185A JPH0624231B2 (ja) 1985-06-13 1985-06-13 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12723185A JPH0624231B2 (ja) 1985-06-13 1985-06-13 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61285754A true JPS61285754A (ja) 1986-12-16
JPH0624231B2 JPH0624231B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=14954967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12723185A Expired - Lifetime JPH0624231B2 (ja) 1985-06-13 1985-06-13 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624231B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0553855A2 (en) * 1992-01-31 1993-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device substrate and process for producing the same
JP2013128107A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Palo Alto Research Center Inc ナノワイヤのシードを横方向に結晶化することにより生成される単結晶シリコンの薄膜トランジスタ(tft)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0553855A2 (en) * 1992-01-31 1993-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device substrate and process for producing the same
EP0553855A3 (en) * 1992-01-31 1997-09-10 Canon Kk Semiconductor device substrate and process for producing the same
JP2013128107A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Palo Alto Research Center Inc ナノワイヤのシードを横方向に結晶化することにより生成される単結晶シリコンの薄膜トランジスタ(tft)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0624231B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100353174B1 (ko) 절연체 상 실리콘 기판 제조 방법
JPS61285754A (ja) 半導体装置の製造方法
US5208167A (en) Method for producing SOI substrate
JP2750163B2 (ja) 誘電体分離型半導体装置の製造方法
JPS5864045A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05121321A (ja) シリコンの結晶成長法
JPS62130537A (ja) 集積回路の素子間分離方法
JPS5931865B2 (ja) 半導体装置
JP2643015B2 (ja) 完全誘電体分離基板の製造方法
JPS5893252A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5840337B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH02288248A (ja) Soi構造体及びその製造方法
JPH07183372A (ja) 半導体基板の作成方法
JPH0513327A (ja) 単結晶シリコン膜の形成方法
JP2789965B2 (ja) 半導体装置用貼り合わせ基板およびその製造方法
JPS61168240A (ja) 誘電体による半導体層の絶縁分離方法
JP3143188B2 (ja) エピタキシャル成長方法
JPH02298047A (ja) 誘電体分離型半導体基板の製造方法
JPH01196811A (ja) 絶縁膜上への単結晶シリコン膜の形成方法
JPH01259526A (ja) 絶縁膜上単結晶シリコン膜形成方法
JPH01196812A (ja) 絶縁膜上への単結晶シリコン膜の形成方法
JPS60752A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5951545A (ja) 半導体装置
JPH0590174A (ja) Soi基板の製法
JPS582040A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term