JPS61285044A - 成層鉄心組立体を形成する方法 - Google Patents

成層鉄心組立体を形成する方法

Info

Publication number
JPS61285044A
JPS61285044A JP61123210A JP12321086A JPS61285044A JP S61285044 A JPS61285044 A JP S61285044A JP 61123210 A JP61123210 A JP 61123210A JP 12321086 A JP12321086 A JP 12321086A JP S61285044 A JPS61285044 A JP S61285044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
plates
forming
resin
laminated core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61123210A
Other languages
English (en)
Inventor
ケネス・ビッビー
フランク・アール・リング・ジュニアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Plastics Co Inc
Original Assignee
Applied Plastics Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Plastics Co Inc filed Critical Applied Plastics Co Inc
Publication of JPS61285044A publication Critical patent/JPS61285044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/024Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with slots
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49071Electromagnet, transformer or inductor by winding or coiling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49982Coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上夏肌里公立 本発明は小型交流誘導モータ等の磁性固定子鉄心等とし
て使用する成層板とその製造方法に関する。鉄心は通常
は薄い金属積層板に所要位置にスロットと歯を形成して
巻線を係合させ円形の中央穴に回転子を係合させる。
積層板は互いに正確に一致し鉄心と回転子との間に均等
な間隙を形成し、互いに連結して剛性の組立体を形成し
モータ性能の阻害、摩耗の増加。
損傷を防ぐ必要がある。
従来勿茨五 積層板の隣接層間にエポキシ又はフェスを施工して相対
運動を防ぐために組立体を液体被覆材料内に浸漬して層
間に毛管作用によって入らせるのは広く行はれる。この
被覆は硬化温度又は作動温度で熱可塑性流を生じ易い。
この問題を克服するために積層板の表面を粗面として隣
接板間に金属間接触を生じさせ、又は最も熱可塑性流の
生じ易い部分例えば圧力集中部分に入る被覆材料の量を
減少し、又はこの部分に入る流れを完全に防ぐようにす
る。この例は米国特許4085347号に記載され、板
の組立体を線溶接して結合1組立間の取扱を容易にする
(シよ°  る四 占 本発明は成層鉄心の形成方法を提供し9既知の鉄心に比
較して板の剥離と相対運動を少な(シ。
更に鉄心を少ない労力で形成する方法とするにある。
エ 占  ° るための 本発明による多数の磁性板を対面関係に重ねて両端面と
ほぼ円周の外側面と回転子を係合させる軸線穴とを有し
、少なくとも一方の外側と穴を形成する面に巻線を受け
る寸法形状とした複数のノツチを画成した成層鉄心を形
成する方法は、咳板を重ねた関係に組立て1組立てた重
ねの外面に沿ってほぼ軸線方向にノツチを形成しない部
分に少なくとも1本の接着剤細条を施し、接着剤を乾燥
させて少なくとも接着材料の施工間硬化前の処理間は板
を組立状態に保持し、粉末状の接着材料を熱硬化性樹脂
の乾燥粒子としてノツチを形成する板の組立体の面に施
工し、上記粒子は個々の板の側面を覆い、上記重ねの隣
接板間のスペース内に延長し、上記重ねを加熱して合成
樹脂を硬化する温度としてノツチを形成する重ねの面に
重ねの板間に延長する一体の接着層を形成させ、硬化し
た熱硬化性樹脂が板をほぼ一体のユニットとして取扱間
及び使用間の高温による層間の動きを生ぜず。
上記樹脂が板を組立状態に保持し得る硬化後に前記接着
剤の少なくとも一部を除去する。
好適な実施例によって、接着剤は熱硬化性合成樹脂の硬
化間の温度で分解するように選択し、又は樹脂の硬化後
に接着剤細条を除去する。樹脂の硬化のための加熱の前
に重ねの選択面から乾燥樹脂粉末を除去し成層鉄心の所
要面のみに一体の層を形成する。板は型打し型打のぼり
付で組立て。
緊密な板間の接、触を得る。板を組立前に被覆すること
もできる。
尖範拠 本発明を例示とした実施例並びに図面について説明する
第1図に示す本発明の方法によって製造した固定子成層
鉄心10は磁化可能に鋼等の所要厚さの薄板を型打した
薄い積層板12を重ねて構成する。
成層内の凡ての積層板12は同形であり、外周のノツチ
14を半径方向に延長する腕16で分離し、中央に図示
しない回転子を受ける軸線開口18を有する。
固定子鉄心と回転子とは個別に取付けるため。
前述した通り成層内の各積層板は互いに正確に一致して
保持され鉄心と回転子との間に均等な間隙を形成する必
要がある。この結果を得るために本発明のの固定子鉄心
は組立てた成層の選択された面即ちノツチを形成する面
20を粉末熱硬化性合成樹脂22で被覆し、樹脂を熱硬
化して積層板を接着して合成のユニットとする。
本発明によって、固定子鉄心10の製造のために多数の
積層板12を互いに対面して重ね、腕16を密接してノ
ツチ14と中央の回転子係合開口18とを形成する。積
層板は型打とし9本発明によって凡ての型打のばりを同
じ方向として重ね積層板間の密接を保つ。
第2図において、積層板の重ねをクランプし接着剤の細
条24を鉄心軸線に平行に組立体の外面に施す。接着剤
は例えばミネソタマイニングアンドマニュファクテユア
リング社から市販されるシアノアクリレート接着剤とし
、後述する通り樹脂のセフ)アップ温度と硬化温度の間
に分解温度を有する。第3図において、接着剤は毛管作
用によって隣接積層板間のスペース28に流入し乾燥し
て次の製造過程間、一時的に組立体を接着する。
クランプ装置を取外し、第5図に示す通り粉末熱硬化性
樹脂22を組立てた鉄心の選択された面。
とくにノツチを形成する面20及び端・面30に噴霧す
る。乾燥樹脂粉を使用することによって、他の面から樹
脂を硬化の前に拭い去ることができる。第5図に示す通
り、噴霧被覆過程によって、粉末樹脂の一部は積層板間
のスペース28に入って硬化する。粉末被覆組立体は所
定温度1例えば400°F(200°C)に加熱し、粉
末樹脂が組立体の被覆面上に流れて固定子鉄心の面上に
一体の被覆32を形成して硬化する温度とする。第6図
に示す通り、樹脂の流動硬化間に樹脂は更に隣接積層板
間のスペース28内に入って硬化する。一体の剛性のユ
ニットとして成層された組立体は使用搬送開催々の積層
板が動かない確実な保持となる。
上述した通り、処理間に積層板を保持した接着剤は粉末
熱硬化性樹脂のセットアンプ温度例えば200 °F(
93°C)で積層板は樹脂で保持され、この温度より高
く粉末熱硬化樹脂の硬化温度400  °P(200°
C)より低い温度例えば275 ” F(135°C)
で最初の接着剤が分解する。このため被覆されない外面
は他の処理をしないで異物が侵入しない。
本発明は種々の変形が可能である。例えば、処理間に分
解しない接着剤を使用できる。所要に応じて接着剤の細
条を硬化後に除去する。積層板を重ねる前に被覆するこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による固定子鉄心の斜視図、第2図は第
LvgJの固定子鉄心の一部の外面図、第3図は第2図
のA−A線に沿う断面図、第4図は第3図の硬化後の断
面図、第5,6図は第1図のB−BIJKに沿い組立体
の被覆後4硬化前と硬化後を示す断面図である。 109.固定子成層鉄心 12.6積Pi板 141.
ノツチ160.腕 220.粉末熱硬化性樹脂 24.
.1[1条IG2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多数の磁性板を対面関係に重ねて両端面とほぼ円周
    の外側面と回転子を係合させる軸線穴とを有し、少なく
    とも一方の外側と穴を形成する面に巻線を受ける寸法形
    状とした複数のノッチを画成した成層鉄心を形成する方
    法において、該板を重ねた関係に組立て、組立てた重ね
    の外面に沿ってほぼ軸線方向にノッチを形成しない部分
    に少なくとも1本の接着剤細条を施し、接着剤を乾燥さ
    せて少なくとも接着材料の施工間硬化前の処理間は板を
    組立状態に保持し、粉末状の接着材料を熱硬化性樹脂の
    乾燥粒子としてノッチを形成する板の組立体の面に施工
    し、上記粒子は個々の板の側面を覆い、上記重ねの隣接
    板間のスペース内に延長し、上記重ねを加熱して合成樹
    脂を硬化する温度としてノッチを形成する重ねの面に重
    ねの板間に延長する一体の接着層を形成させ、硬化した
    熱硬化性樹脂が板をほぼ一体のユニットとして取扱間及
    び使用間の高温による層間の動きを生ぜず、上記樹脂が
    板を組立状態に保持し得る硬化後に前記接着剤の少なく
    とも一部を除去することを特徴とする成層鉄心組立体を
    形成する方法。 2、前記接着剤は所定の分解温度を有し、この温度は前
    記熱硬化性合成樹脂の硬化開始温度より高く合成樹脂の
    最大硬化間の温度より低い温度とし、合成樹脂の硬化間
    に少なくとも一部の前記接着剤が分解除去されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の成層鉄心組立
    体を形成する方法。 3、前記重ねを加熱して樹脂を硬化する前に、重ねの選
    択した面から乾燥樹脂粒子を除去して前記一体の層を成
    層鉄心の所要面に限定することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の成層鉄心組立体を形成する方法。 4、前記板を型打で成形し、型打のばりを同じ方向とし
    て板を組合せることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の成層鉄心組立体を形成する方法。 5、前記重ね内の板は接着剤の施工の前は被覆のない型
    打板から形成することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の成層鉄心組立体を形成する方法。 6、前記接着剤をシアノアクリレートとすることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の成層鉄心組立体を
    形成する方法。
JP61123210A 1985-05-30 1986-05-28 成層鉄心組立体を形成する方法 Pending JPS61285044A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/739,558 US4614022A (en) 1985-05-30 1985-05-30 Method for forming multi-laminate core assembly
US739558 2000-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61285044A true JPS61285044A (ja) 1986-12-15

Family

ID=24972853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61123210A Pending JPS61285044A (ja) 1985-05-30 1986-05-28 成層鉄心組立体を形成する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4614022A (ja)
JP (1) JPS61285044A (ja)
CA (1) CA1252987A (ja)
GB (1) GB2175826B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265532A (ja) * 1987-04-22 1988-11-02 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機のステ−タコア
JP2002335655A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Miyaden Co Ltd 小型モータの製造方法及び製造装置
JP2005019642A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Jfe Steel Kk 寸法精度に優れた積層コア及びその製造方法
JP2006512035A (ja) * 2002-09-05 2006-04-06 メトグラス・インコーポレーテッド 電気機器用の単一のアモルファス金属製部品を構築する方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1259575B (it) * 1992-05-08 1996-03-20 Magneti Marelli Spa Procedimento ed apparecchiatura per la realizzazione degli avvolgimenti statorici di un motore elettrico, in particolare di un motore brushless
US5398397A (en) * 1993-08-04 1995-03-21 A. O. Smith Corporation Method of manufacturing an electric vehicle
IT1282754B1 (it) * 1996-05-29 1998-03-31 Gen Electric Apparato e metodo per rivestire superfici di lamierini di rotori e materiali per i medesimi
US6321439B1 (en) * 1997-01-21 2001-11-27 Siemens Westinghouse Power Corporation Method for assembly of a stator in the field
JPH10304608A (ja) * 1997-04-21 1998-11-13 Hitachi Ltd 電動機
US6583530B2 (en) * 2001-02-20 2003-06-24 Chun-Pu Hsu Composite stator structure having corresponding concave embedding receiving grooves and arc-shaped teeth surfaces
US20070170287A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Pham Anh N Solenoid stator
DE102007058072A1 (de) * 2007-12-03 2009-06-04 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
JP5172367B2 (ja) * 2008-01-23 2013-03-27 三菱電機株式会社 積層コア、積層コアの製造方法、積層コアの製造装置およびステータ
GB2480958B (en) * 2009-03-26 2014-06-25 Vacuumschmelze Gmbh & Co Kg Laminated core with soft-magnetic material and method for joining core laminations by adhesive force to form a soft-magnetic laminated core
US8114242B2 (en) * 2009-05-21 2012-02-14 GM Global Technology Operations LLC Dimension-set method for joining parts
JP5748465B2 (ja) 2010-12-07 2015-07-15 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法
JP5805385B2 (ja) 2010-12-14 2015-11-04 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法
CN102152092B (zh) * 2011-03-09 2012-08-08 王汉国 中高压叶片式液压马达定子内腔表面加工工艺
JP5951194B2 (ja) * 2011-06-23 2016-07-13 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法
CN102832761B (zh) * 2012-09-18 2014-12-24 哈尔滨电机厂有限责任公司 定子铁心边段硅钢片叠片粘结成一体的制备方法
JP5981295B2 (ja) 2012-10-12 2016-08-31 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の樹脂封止方法
JP5451934B1 (ja) 2012-11-06 2014-03-26 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法
DE102014011474A1 (de) * 2014-07-30 2016-02-04 Kienle + Spiess Gmbh Lamellenpaket sowie Verfahren zu dessen Herstellung
CN106329846A (zh) * 2015-07-06 2017-01-11 上海鸣志电器股份有限公司 一种定子铁芯侧面涂胶设备及涂胶方法
WO2020129937A1 (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 日本製鉄株式会社 積層コアおよび回転電機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2917643A (en) * 1956-06-27 1959-12-15 Sperry Rand Corp Electrical machine element and method of making same
US3222626A (en) * 1961-06-29 1965-12-07 Advance Transformer Co Laminated electromagnetic core construction
US3293471A (en) * 1963-10-28 1966-12-20 Gen Electric Laminated core construction for electric inductive device
US3512902A (en) * 1968-04-22 1970-05-19 Smith Corp A O Inductive core device and method of making the same
US3502914A (en) * 1969-01-16 1970-03-24 Cambridge Thermionic Corp Stepping motor rotor and stator with plastic embedded laminated pole pieces and method of making
US3821846A (en) * 1973-01-10 1974-07-02 Smith Corp A Method of manufacturing a motor stator assembly
US4051286A (en) * 1974-12-20 1977-09-27 Fruehauf Corporation Dual adhesive method and article
US4085347A (en) * 1976-01-16 1978-04-18 White-Westinghouse Corporation Laminated stator core

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265532A (ja) * 1987-04-22 1988-11-02 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機のステ−タコア
JP2002335655A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Miyaden Co Ltd 小型モータの製造方法及び製造装置
JP2006512035A (ja) * 2002-09-05 2006-04-06 メトグラス・インコーポレーテッド 電気機器用の単一のアモルファス金属製部品を構築する方法
JP2010239861A (ja) * 2002-09-05 2010-10-21 Metglas Inc 電気機器用の単一のアモルファス金属製部品を構築する方法
JP2005019642A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Jfe Steel Kk 寸法精度に優れた積層コア及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB8612966D0 (en) 1986-07-02
GB2175826B (en) 1988-04-07
CA1252987A (en) 1989-04-25
US4614022A (en) 1986-09-30
GB2175826A (en) 1986-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61285044A (ja) 成層鉄心組立体を形成する方法
JP3725776B2 (ja) 積層鉄芯の製造方法およびその製造装置
WO2018043429A1 (ja) 積層鉄心、積層鉄心の製造方法、および積層鉄心を用いた電機子
JPS59185144A (ja) 電気機械・器具用積層鉄心の製作方法
JP2015149884A (ja) 積層鉄心の製造方法
JPH11308821A (ja) 積層鉄心の製造方法
US6301773B1 (en) Method of manufacturing a motor core
JP2021510938A (ja) 金属薄板部材同士を結合して積層鉄心を形成する方法
JPS62108513A (ja) 電磁誘導機器鉄心の製造方法
JPH0650692B2 (ja) 放電灯用安定器の製造方法
JP4692305B2 (ja) 積層コアの製造方法
JP2018182900A (ja) ステータとそのステータを使用したモータ
JP3305199B2 (ja) モータ用ロータ
JPH0631348U (ja) モータのコア構造
JPS6318948A (ja) 回転電機の積層形固定子鉄心の製造方法
JPH0729717Y2 (ja) モータの電機子
JP2007006581A (ja) 積層コアの製造方法および積層コア
JPH10117465A (ja) 積層コアの製造方法
JPH085528Y2 (ja) 薄型コイル
JP2532500B2 (ja) 積層コアの製造方法
KR20240049951A (ko) Sb 강판으로 제조된 모터의 분할형 적층 코어
JPS62216186A (ja) バインド形整流子の製造方法
JPH0523754U (ja) 回転電機の固定子鉄心
JPS644885B2 (ja)
JPS58186924A (ja) 低唸り性トランスの製造方法