JPS6128503Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128503Y2
JPS6128503Y2 JP1980136467U JP13646780U JPS6128503Y2 JP S6128503 Y2 JPS6128503 Y2 JP S6128503Y2 JP 1980136467 U JP1980136467 U JP 1980136467U JP 13646780 U JP13646780 U JP 13646780U JP S6128503 Y2 JPS6128503 Y2 JP S6128503Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
engaging
coil
locked
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980136467U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5759231U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980136467U priority Critical patent/JPS6128503Y2/ja
Publication of JPS5759231U publication Critical patent/JPS5759231U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6128503Y2 publication Critical patent/JPS6128503Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/12Attachments or mountings
    • F16F1/123Attachments or mountings characterised by the ends of the spring being specially adapted, e.g. to form an eye for engagement with a radial insert

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコイルスプリングに関するものであ
る。
2つの部材を互に引張付勢する為に、これらの
2部材間にコイルスプリングを架張する場合が多
い。このような従来のコイルスプリングは、通
常、その両端部に夫々ほゞC字状に屈曲されて一
体的に形成された係合部を有している。そして、
これらの係合部が、各部材に設けられたピン等の
係止用突起若しくは係止用凹部に係止されて取付
けられる。
ところが、このような単にC字状に屈曲された
だけの簡単な係合部では、コイルスプリングの大
きな引張力に依つて或いは時間と共に係合部が塑
性変形し易く、この為C字状の屈曲部が開いてし
まつてその係合が外れ易かつた。又、特にその一
方の端部の係合が何かの拍子に外れたような場合
には、コイルスプリングの付勢力がなくなるので
他方の端部の係合も外れ易くなつてしまう。この
為コイルスプリングの全体がその取付位置から脱
落して、このコイルスプリングを紛失したり、或
いは脱落したコイルスプリングが機器内部の活電
部に接触してこの活電部をシヨートさせてしまう
虞れすらあつた。そこで、このような脱落を防止
する為に、従来は、コイルスプリングを取付けた
後にこのコイルスプリングの係合部若しくは相手
部材の被係合部を潰したり、或いは両者を互に接
着したりして固定していた。この為、その取付作
業が非常に面倒になつて作業性が悪かつた。
本考案はこのような問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、比較的簡単な取付構造でもつ
て、コイルスプリングが外れたり脱落したりする
のを確実に防止することである。
以下、本考案を一実施例につき図面を参照して
説明する。
第1図〜第4図に示すように、本実施例のコイ
ルスプリング1は、その本体部をなすコイル部2
とこのコイル部2の両端に夫々設けられた係合部
3,4とから成つており、これらのコイル部2及
び係合部3,4は、1本の線状体5から全て一体
的に構成されている。一方の係合部3は、図示の
如く、線状体5の端部がきのこ型に屈曲されて形
成されており、コイル部2の軸心方向の両側にこ
れとほゞ直角の方向に延びる一対の直線状係止部
6,7と、これらの係止部6,7を互に連結する
屈曲部8とを夫々有している。そして、一方の係
止部7の先端はほゞU字状に屈曲されて被係止部
9が形成されると共に、この被係止部9の先端が
更にコイル部2の軸心方向とほゞ平行な方向に折
り曲げられて直線状の操作部10が形成されてい
る。被係止部9は、通常、屈曲部8の弾性付勢力
に依り、他方の係止部6とコイル部2との間の連
結部11に係止されている。他方の係合部4は、
線状体5の端部がほゞC字状に屈曲されて形成さ
れた従来と同様のC字状係合部である。
このコイルスプリング1の係合部3は、第4図
に示すように、コイルスプリング1の長手方向と
ほゞ同一直線状をなす如くに配された被係合部材
14に係合して取付けられる。被係合部材14の
先端にはほゞ円形の断面を有する係合用凹部15
が設けられ、この係合用凹部15の入口部分の内
周囲に一体的にフランジ部16が設けられてい
る。フランジ部16間の間隔即ち係合用凹部15
の入口開口部の内径dは、係合部3の通常状態に
おける巾wよりも小さくなつている。
そこで、係合部3を被係合部材14に係合させ
るには、先ず操作部10を指等に依り第3図の矢
印A方向に押圧し、係合部3を、第3図に鎖線で
示す如くに変形させてこの係合部3の巾を縮小さ
せる。この時、操作部10と連結部11との間隔
lを、係合用凹部15の入口開口部の内径dと係
合部3の通常状態における巾wとの差、即ち必要
な変形量よりも予め大きくしておけば、操作部1
0と連結部11とをつまむだけで良い。この状態
で、係合部3を入口開口部を通して係合用凹部1
5内に挿入し、次いで指等を離す。すると、第4
図に示すように、屈曲部8の弾性復元力に依り係
合用凹部15内で係合部3が復元し、この係合部
3の係止部6,7がフランジ部16の内面に係止
されて係合部3の抜けが防止される。図示の如
く、フランジ部16の先端部にテーパ面17を形
成しておけば、上記の挿入操作が楽になる。
上記のように構成すると、係合が解除される為
の係合部3の変形方向(第4図の矢印B方向)と
コイルスプリング1の引張力(第4図の矢印C方
向)に依り係止部6,7がフランジ部16の内面
から受ける力の方向(第2図の矢印D方向)とが
互にほゞ直交する。この為、係合部3はコイルス
プリング1に依りかなり大きな引張力を受けて
も、その係合が外れることはない。しかも、係合
部3は、係止部6,7がフランジ部16の内面に
係止されることに依つて係合用凹部15内に保持
されているので例えC字状係合部4の係合が外れ
たような場合でも、コイルスプリング1が被係合
部材14から脱落してしまうことはない。
以上、本考案を一実施例につき説明したが、上
記実施例は本考案の技術的思想に基いて種々の変
更が可能である。例えば、上記実施例において
は、コイルスプリング1の一端部を従来と同様の
C字状係合部4としたが、コイルスプリングの両
端部を係合部3と同様に構成しても良い。
以上説明したように、本考案においは、コイル
スプリング本体の少なくとも一方の端部の両側
に、屈曲部を介して互に連結された一対の係止部
が一体的に設け、これら一対の係止部のうちの一
方の係止部の先端に一体的に設けた被係止部を前
記屈曲部の弾性付勢力に依り、他方の係止部とコ
イルスプリング本体のコイル部との間の連結部に
係止させ得るように構成している。従つて、コイ
ルスプリングに依りかなり大きな引張力を受けて
も、その係合が外れることは極めて少なく、又、
被係合部材からコイルスプリングが脱落してしま
うことは殆どない。しかも、その構造が簡単で、
加工も容易である為、コストが安くてすむ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に依るコイルスプリ
ングの概略斜視図、第2図は第1図の−線断
面図、第3図は上記コイルスプリングの概略則面
図、第4図は上記コイルスプリングを被係合部材
に取付けた状態を示す一部断面側面図である。 なお図面に用いた符号において、1……コイル
スプリング、2……コイル部、3……係合部、
6,7……係止部、8……屈曲部、9……被係止
部、11……連結部、14……被係合部材であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コイルスプリング本体の少なくとも一方の端部
    の両側に、屈曲部を介して互に連結された一対の
    係止部が一体的に設けられ、これら一対の係止部
    のうち一方の係止部の先端に一体的に設けられた
    被係止部が前記屈曲部の弾性付勢力に依り、他方
    の係止部とコイルスプリング本体のコイル部との
    間の連結部に係止され得るように構成されたコイ
    ルスプリング。
JP1980136467U 1980-09-25 1980-09-25 Expired JPS6128503Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980136467U JPS6128503Y2 (ja) 1980-09-25 1980-09-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980136467U JPS6128503Y2 (ja) 1980-09-25 1980-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5759231U JPS5759231U (ja) 1982-04-07
JPS6128503Y2 true JPS6128503Y2 (ja) 1986-08-23

Family

ID=29496576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980136467U Expired JPS6128503Y2 (ja) 1980-09-25 1980-09-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128503Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250850U (ja) * 1985-09-14 1987-03-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5759231U (ja) 1982-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5820168A (en) Fastener device for holding a tube junction member to a plate through which it passes via an associated opening
JPS6128503Y2 (ja)
EP0828317A2 (en) Connector for use with substrates
JP3559794B2 (ja) 時計用連結構造および時計
JPH0714520U (ja) グロメット
JPS6128502Y2 (ja)
JPS623549Y2 (ja)
US3340704A (en) Flexible coupling
JPH0614523U (ja) 穴用スナップリングのロック部材
JP3004874B2 (ja) ナットとナット保持部材
JPH0742004U (ja) 雌型端子
EP0474515A1 (en) Scaffolding couplers for coupling together two scaffolding tubes and coupling elements and components for inclusion therein
JP2589228Y2 (ja) ロッキングアームの変形防止構造
JPH0451429Y2 (ja)
JP2010060063A (ja) ディスクブレーキ装置用パッドクリップ
JPH051701Y2 (ja)
JPH022148Y2 (ja)
JP3506654B2 (ja) クランプ
JPH063718Y2 (ja) ワイヤ−ハ−ネス用クランプ
JPH0624370Y2 (ja) 鋼管ばた用キャップ
JPH0545913Y2 (ja)
JP2690534B2 (ja) 速結端子
JPH0810927Y2 (ja) コネクタ用ロック装置
JPH0716149Y2 (ja) ホースバンドクリップ
JPH0536767U (ja) 電気コネクタ