JPS61284809A - 垂直磁気ヘツド - Google Patents

垂直磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS61284809A
JPS61284809A JP12578185A JP12578185A JPS61284809A JP S61284809 A JPS61284809 A JP S61284809A JP 12578185 A JP12578185 A JP 12578185A JP 12578185 A JP12578185 A JP 12578185A JP S61284809 A JPS61284809 A JP S61284809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
soft magnetic
main
pole
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12578185A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Sumiya
住谷 和彦
Hideo Kobayashi
英夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP12578185A priority Critical patent/JPS61284809A/ja
Publication of JPS61284809A publication Critical patent/JPS61284809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、軟磁性薄膜を主磁極として、これを垂直磁
気記録媒体に垂直に配して該記録媒体との間での磁気記
録再生を行なう垂直磁気ヘッドに関し、特に上記軟磁性
膜の不要な帯磁を防ぐための磁極構造の改良に関する。
[従来の技術] 周知のように、テープやディスクといった記録媒体の「
厚さ方向」に磁気記録を行なう垂直磁気ヘッドにおいて
は、 a >、記録媒体が磁気的に垂直異方性を、有すること
から、分布が鋭く、かつ大きな垂直方向磁界を発生して
これを十分に磁化し得ること。
b)、小さな起磁力で記録媒体への記録を可能とし、こ
の記録した記録媒体から大きな再生出力を取り出し得る
こと。
が主に要求される。このような要求を満たすものとして
、特開昭59−19213号などにも見られるような主
磁極励磁型あるいは補助磁極励磁型の垂直磁気ヘッドが
提案されている。
すなわち、主磁極励磁型の垂直磁気ヘッドとは、第10
図に側面図で示すように、軟磁性薄膜からなりその先端
が記録媒体RMの磁性層(図中の斜線部)に摺接するよ
う配される主磁極1と、この主磁極1に信号配録再生用
コイルとして巻装されるコイル2とを基本的に具えて構
成され、信号記録時には、上記コイル2に適宜な電流を
流して主磁極1を励磁することにより該主磁極1に強い
垂直磁界を生じせしめ、これによって記録媒体RMの磁
性層に上記電流に対応した信号の記録を行なうよう動作
し、また信号再生時には、該記録媒体RMの磁性層から
の垂直磁界により主磁極1が磁化されて生じるこの磁束
に対応した誘起電圧をコイル2から取り出して同信号の
再生を行なうよう動作する磁気ヘッドであり、他方の補
助磁極励磁型の垂直磁気ヘッドとは、第11図に側面図
で示すように、同じく軟磁性薄膜からなりその先端が記
録媒体RMの磁性層(図中斜線部)に摺接するよう配さ
れる主磁極1と、この主磁極1に比べて十分な厚さと幅
を有する軟磁性体ブロックからなり上記記録媒体RMを
介してこの主磁極1の先端部と対向するよう配される補
助磁極3と、この補助磁極3に信号記録再生用コイルと
して巻装されるコイル2とを基本的に具えて構成され、
信号配録時には、上記コイル2に適宜なTi流を流して
補助磁極3を励磁することにより主磁極1に強い垂直磁
界を生じせしめ、これによって記録媒体RMの磁性層に
上記電流に対応した信号の記録を行なうようにし、また
信号再生時には、該記録媒体RMの磁性層からの垂直磁
界により主磁極1に生じる磁化を補助磁極3に誘導し、
さらにこの誘導した磁束に対応する誘起電圧をコイル2
から取り出して同信号の再生を行なうよう動作する磁気
ヘッドである。
ところで、これら垂直磁気ヘッドにおいては、上記いず
れのタイプのものであれ、主磁Fi1は上述した軟磁性
薄膜からなり、また記録媒体RMとの間での信号記録再
生も全てこの主磁極1を経由して行なわれる。したがっ
て、この主磁極1を構成する軟磁性膜自体の軟磁性特性
が同磁気ヘッドとしての記録再生特性に大きく影響する
ようになる。こうしたことから、通常この軟磁性膜の材
料としでは、Go−Zr−Nb等の高透磁率、高磁束密
度の材料が用いられるようになっている。因みにこのC
o−Zr−Nbの磁気特性は次のようである。
[発明が解決しようとする問題点] こうした高透磁率、高磁束密度の軟磁性膜からなる主磁
極1は、冒頭に掲げたa)、およびb)9の2つの要求
を満たす上では有効であるが、−例として示した上記C
o−Zr−Nbの磁気特性からも明らかなように、これ
ら轟透磁率、高磁束密度の軟磁性材料は一般に保磁力H
cが非常に小さいことから、これを、地磁気内はもとよ
り、モータやソレノイド等の磁気駆動部品の多い記録再
生装置内に置いた場合には、これらモータやソレノイド
等の漏れ磁界によって簡単に磁化してしまい、ひいては
著しい再生減磁を引き起すこととなる。
特に第12図に示すように、上記記録再生装置として、
その小型化、薄型化を図るべく偏平ブラシレスモータに
よりスピンドル5aをダイレクトドライブするようにし
たタイプのディスク装置では、該スピンドル5aに連結
されたスピンドルハブ5bを通じて上記記録媒体として
のフロッピーディスクFDを回転駆動して上述した垂直
磁気ヘッド(ここでは−例として第10図に示した主磁
極励磁型のヘッドを図示した)による磁気記録再生を行
なう際に、特定パターンに着磁されたアウターロータ6
も図示の如く同垂直磁気ヘッドに接近した状態で同時回
転することから、上記主磁極1は、このアウターロータ
6の回転に伴う交流磁界の影響を直接受けることとなる
。勿論これでは、その信号再生時に該ノイズ磁界に起因
する著しい再生減磁を引き起すこととなり、その再生エ
ンベロープ波形も乱れたものとなる。なお同第12図に
おいて、4は該ディスク装置のフレーム、7はロータ磁
石8はステータ鉄芯、9はステータ巻線である。
[問題点を解決するための手段および作用]こうした問
題を解決するため、この発明では、上記主Ia極を構成
づる軟磁性膜の少なくとも一側端面近傍に軟磁性体から
なる第1のブロックを該軟磁性膜と磁気的に離隔して配
設するとともに、該第1のブロックと前記記録媒体を挾
んで面対称の位置にも該第1のブロックと磁気的に結合
される同じく軟磁性体からなる第2のブロックを配設す
るようにする。
これにより、上述したような外部からのノイズ磁界によ
る磁束は、上記主磁極を構成する軟磁性膜に比べてはる
かに磁気抵抗の小さい該第1および第2の軟磁性体ブロ
ックを集中的に通過するJ:うになる。すなわち上記主
磁極は、この近傍に配されたこれら第1および第2の軟
磁性体ブロックによって磁気的にシールドされるように
なる。
[発明の効果] このように、この発明にかかる垂直磁気ヘッドによれば
、主磁極の外部磁界による不要な帯磁を有効に防止する
ことができる。したがって、上述した再生減磁を生じる
こともなく、長期にねたつて安定した再生出力を得るこ
とができるようになる。
[実施例] はじめに、第13図を参照してこの発明の原理を簡単に
説明する。
この発明では、例えば同第13図に示すように、垂直磁
気ヘッドの主磁極1を構成する軟磁性膜の近傍両側に、
該軟磁性膜と磁化容易軸を同じくしてかつ垂直方向両方
向の長さが同軟磁性膜より長くなるような軟磁性体ブロ
ック10aおよび10bを設ける。さて第13図におい
て、複数の矢印は外部からのノイズ磁界による磁束φの
流動態様を模式的に示すものであり、このように主磁極
1の近傍に軟磁性体ブロック10aおよび10bを設け
たことによって、この磁束φは、上記主磁極1を構成す
る軟磁性膜に比べてはるかに磁気抵抗の小さい該軟磁性
体ブロック10aおよび10bを集中的に通過するよう
にする。すなわちこれにより、主磁極1はこの新たに設
けた軟磁性体ブロック10aおよび10bにより磁気的
にシールドされて、不要に帯磁されることはなくなる。
なお、この第13図に示した例では、2つの軟磁性体ブ
ロック10aおよび10bによって主磁極1を両側から
囲むように構成したが、こうした軟磁性体ブロックは、
該主磁極1を構成する軟磁性膜の少なくとも一側面近傍
にさえ設けるようにすれば、上述した程でないにしろ、
それ相当のシールド効果を1qることはできる。特に、
記録再生装置の構造上、上述したノイズ磁界の存在が片
寄っていてしかもこの方向が予めわかるような場合には
、上記主磁極1近傍の少なくともこの方向にのみこうし
た軟磁性体ブロックを配設することで、一応のシールド
効果を得ることはできる。勿論、同軟磁性体ブロックに
よって上記主磁極1の周囲を取り囲むように構成すれば
、こうしたシールド効果も最大となり、該主磁極1は外
部のノ・イズ磁界から磁気的に完全に遮蔽されるように
なる。
第1図および第2図に、こうした原理に基づいて構成し
1ここの発明にかかる垂直磁気ヘッドの一実施例を示す
この実施例ベッドは、主磁極励磁型の垂直磁気ヘッドに
この発明を適用したもので、第1図は該実施例ヘッドの
外観構成を、また第2図(A)および(B)はそれぞれ
同ヘッドのA−A’線およびB−8’線(第1図)部に
おける断面構造をそれぞれ示している。
さてこの実施例ヘッドにおいて、1aは前述した主磁極
1を構成するGo−Zr−Nb等の軟磁性薄膜からなる
主磁極膜、1bは同じく主磁極1を構成するフェライト
等の軟磁性体であって前述した記録再生用コイル2が巻
装されるとともにその一端面が図示の如く上記主磁極膜
1aの端部に当接結合される主磁極コア、11aおよび
11bはそれぞれL字型のセラミックス等からなって上
記主磁極膜1aを挾持保持するとともにこれに結合され
る上記主磁極コア1bをも一体に支持する非磁性基体、
12aおよび12bはそれぞれフェライト等の軟磁性体
からなってこれら主磁極膜1aを挾持した非磁性基体1
1aおよび11bをさらに図示の如く一体に挾持保持す
るようになる軟磁性体ブロック、13はセラミックス等
からなって上記非磁性基体11aおよび11bと記録媒
体RM(図中の矢印RMFはこの進行方向を示す)を挾
んで面対称の位置に配設される非磁性基体、14aおよ
び14bはそれぞれフエライ1−等の軟磁性体からなっ
てこの非磁性基体13にて支持されることにより、上記
軟磁性体ブロック12aおよび12bと同じく記録媒体
RMを挾んでそれぞれ面対称の位置に配設される軟磁性
体ブロックであり、この実施例では、これら軟磁性体ブ
ロック12aと148とで第13図に示した軟磁性体ブ
ロック10aに相当する要素を構成し、同様に軟磁性体
ブロック12bと14bとで同第13図に示した軟磁性
体ブロック10bに相当する要素を構成して上記原理で
説明したヘッド構造を実現している。なお、これら第1
図および第2図(△)。
(B)にても明示される如く、少なくとも軟磁性体ブロ
ック12aおよび12bの記録媒体RMと垂直な方向の
長さは主磁極1を構成する主磁極膜1aおよび主磁極コ
ア1bの同方向の合計の長さよりも長い。
こうした構造とすることにより、該ヘッドがたとえ先の
第12図に示したような態様で記録再生装置に搭載され
るようなことになったとしても、前述した如く上記主磁
極1(1aおよび1b)を磁気的に良好にシールドして
再生減磁等の発生を未然に防ぐことができるようになる
。因みに、主磁極膜1aの幅W1が250μm1またこ
れを挾持する非磁性基体11aおよび11bの幅W2が
1繭であったとき、上記軟磁性体ブロック12aおよび
12b(または14aおよび14b)の幅W3はそれぞ
れ1M以上であればこうしたシールド効果が十分に得ら
れることが確認されている。
ここで参考までに、第3図(A)および(B)を参照し
て上記実施例ヘッドの作製手順の一例について順次説明
する。
1)、 セラミックス等からなる非磁性基体11aおよ
び11bを第3図(A)に示す如くし字型に加工した後
、その一方(ここでは基体11a)の端面を鏡面研磨し
てこの研磨面にGo−Zr−Nb等からなる軟磁性膜を
スパッタ形成し、さらにこれを図示の如く所要にバター
ニングして主磁極膜1aを形成する。
2)、 こうして形成した主磁極膜1aを挾持するよう
この非磁性基体11aに他方の非磁性基体11bを接合
する。
3)、 こうして接合した非磁性基体11aおよび11
bの両側からざらにこれらを挾持するようフェライト等
からなる軟磁性体ブロック12aおよU12bを接合す
る。
4)、 上記非磁性基体11aおよび11bの切り欠き
の部分で形成された溝の中に、前記コイル2を巻装した
フェライト等の主磁極コア1bを挿入し、該コア1bの
先端面と上記主m極膜1aの後端部とが当接するようこ
れを接合固定する。
5)、 こうして形成された主磁極側ブロックの前記記
録媒体RMと摺接する面を同第3図(A)に二点鎖線で
示す如く滑らかに整形研磨して該主磁極側ブロックを仕
上げる。
6)、 次に第3図(B)に示す如く、セラミックス等
からなる非磁性基体13の両側に上記同様フェライト等
からなる軟磁性体ブロック14aおよび14bを接合し
て主磁極対向ブロックを形成する。
7)、 こうして形成した主磁極対向ブロックも、その
前記記録媒体RMと摺接する面を同第3図(B)に二点
鎖線で示す如く滑らかに整形研磨してこれを仕上げる。
以上により該実施例ヘッドは完成され、この記録再生装
置への搭載の際には、前述した如く軟磁性体ブロック1
2aと14a1同じく軟磁性体ブロック12bと14b
とがそれぞれ記録媒体RMを挾んで面対称となるよう配
設される。なお、同ヘッドの駆動時に、上述した主磁極
側ブロックと主磁極対向ブロックとの両ブロックで、第
1図の矢印RMFの如く走行する記録媒体RMを互いに
軽く押圧するようにすれば、該記録媒体RM面と上記主
磁極1!1a5IC端との密着性が向上し、ひいては同
ヘッドとしての信号記録再生にかかる磁気的並びに電気
的な信頼性も改善されることとなる。
ところで、上述した実J例では、先の原理で説明した軟
磁性体ブロック10aおよび10b(第13図参照)に
相当する軟磁性体ブロックを、それぞれ記録媒体RMの
進行方向RMFと平行な方向に配設するようにしたが、
本発明の垂直磁気ヘッドの第2の実施例として第4図お
よび第5図に示すように、これら軟磁性体ブロックは同
方向RMFについて垂直な方向に配設するようにしても
勿論よい。
すなわち、第4図は該第2の実施例ベッドの外観構成を
、また第5図(A)および(B)はそれぞれ同ヘッドの
A−A’線およびB−8’線(第4図)部における断面
構造を示すもので、これら各図に示す如く、該第2の実
施例ヘッドでは、主磁極膜1aの膜面と平行に配される
軟磁性体ブロック16aと18aとで第13図に示した
軟磁性体ブロック10aに相当する要素を構成し、同様
に軟磁性体ブロック16bと18bとで同第13図に示
した軟磁性体ブロック10bに相当する要素を構成して
上記原理で説明したヘッド構造を実現している。これに
よっても先の第1図および第2図に示した第1の実施例
ヘッドと同等の効果を得ることができる。因みにこれら
第4図および第5図において、15aおよび15bはそ
れぞれセラミックス等からなって上記主磁極膜1aを挾
持保持するとともにこれに前述と同様に結合される主磁
極コア1bをも一体に支持する非磁性基体であり、17
は同じくセラミックス等からなってこれら非磁性基体1
5aおよび15bと記録媒体RMを挾んで面対称の位置
に配設される上記軟磁性体ブロック18aおよび18b
支持用の非磁性基体である。さらにこれらの磁気回路を
構成するブロックの両側にスライダ材として非磁性体ブ
ロック15c、15d、17b、17cが接合される。
また、こうした軟磁性体ブロックの配設態様をさらに発
展させれば、先の原理でも触れたように、すなわち第3
の実施例として第6図および第7図に示すように、これ
ら軟磁性体ブロックを主磁極の周囲に設け、これら軟磁
性体ブロックで同主磁極を取り囲むような構造とするこ
ともできる。
すなわら、第6図は該第3の実施例ヘッドの外観構成を
、また第7図(A)および(B)はそれぞれ同ヘッドの
A−A’線およびB−B’線(第6図)部における断面
構造を示すもので、これら各図に示す如く、該第3の実
施例ヘッドでは、主磁極膜1aの膜面と平行に配される
軟磁性体ブロック20aと22aとで、さらには同主磁
極膜1aの膜面と直角に配される軟磁性体ブロック20
cと22cとでそれぞれ第13図に示した軟磁性体ブロ
ック10aに相当する要素を構成し、同様に軟磁性体ブ
ロック20bと22bとで、さらには軟磁性体ブロック
20dと226とでそれぞれ同第13図に示した軟磁性
体ブロック10bに相当する要素を構成して上記原理で
説明したヘッド構造を実現している。こうした構造によ
って本発明にかかる垂直磁気ヘッドとしてのシールド効
果を最大限に高め得ることは前述した通りである。また
この第3の実施例ヘッドによれば、主磁極膜1bを挾持
保持する非磁性基体19aおよび19bの周囲を、枠型
となる上記軟磁性体ブロック20a、20b、20cお
よび20dT−補強する形にもなることから、これら非
磁性基体19aおよび19b同士の接合強度を高め、ひ
いては同主磁極先端部での主磁極エツジの直線性並びに
その規定膜厚も長期にわたって維持することができるよ
うにもなる。こうして主磁極エツジの直線性および規定
膜厚が保持されることによって、短波長特性に優れた高
密度の垂直磁気記録が長期的に実現される。なお、第6
図および第7図において、21は先の第1あるいは第2
の実施例における非磁性基体13あるいは17と同様、
軟磁性体ブロック22a、22b、22cおよび22d
を支持するための非磁性基体であるが、該第3の実施例
の構造によれば、これら軟磁性体ブロック22a。
22b、22cおよび22d自身で枠型に固形されるこ
とから、同基体21の存在は必須となるものではない。
ただし、前述したように記録媒体RM面と主磁極膜1a
先端との密着性の向上を図る上では該非磁性基体21の
存在も有効となる。
ところで、こうした主磁極励磁型の垂直磁気ヘッドでは
、第8図に示すように、主磁極1と記録媒体RMを挾ん
で対向する軟磁性体の主磁極補助棒1Cを設けることも
記録・再生感度を高める上で有効であり、この実用化が
検討されているが、この発明の垂直磁気ヘッドは、こう
したタイプのものにも勿論適用可能である。すなわちこ
の場合であっても、上記主磁極補助棒1Cと軟磁性体ブ
ロック10a’および10b′とが磁気的に強く結合し
ないようなこれら各々の配置関係並びに寸法関係を設定
すればよい。
また、以上はいずれも主磁極励磁型の垂直磁気ヘッドに
この発明を適用°した場合を例にとって示したが、第1
1図に示した補助磁極励磁型の垂直磁気ヘッドについて
も同様にこの発明が適用できることは勿論である。第9
図にこの基本的な構成を示しておく。この作製も上述し
た実施例に準じたかたちで容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる垂直磁気ヘッドの第1の実施
例を示す斜視図、第2図は該第1の実施例ヘッドの要部
断面構造を示す断面図、第3図は同第1の実施例ヘッド
の組立図、第4図はこの発明にかかる垂直磁気ヘッドの
第2の実施例を示す斜視図、第5図は該第2の実施例ヘ
ッドの要部断面構造を示す断面図、第6図はこの発明に
かかる垂直磁気ヘッドの第3の実施例を示す斜視図、第
7図は該第3の実施例ヘッドの要部断面構造を示す断面
図、第8図はこの発明を主磁極補助棒付きの主磁極励磁
型垂直磁気ヘッドに適用した場合の基本構成を示す側面
図、第9図はこの発明を補助磁極励vii型垂直磁気ヘ
ッドに適用した場合の基本構成を示す側面図、第10図
は主磁極励磁型垂直磁気ヘッドの基本構成を示す側面図
、第11図は補助磁極励磁型垂直磁気ヘッドの基本構成
を示す側面図、第12図は偏平ブラシレスモータを用い
たディスク装置の要部基本構造を示す断面図、第13図
はこの発明にかかる垂直磁気ヘッドの原理構造を示す側
面図である。 1・・・主!!極、1a・・・主1lf1極膜、1b・
・・主磁極コア、1C・・・主磁極補助棒、2・・・励
磁コイル、3・・・補助la極、4・・・ディスク装置
フレーム、5a・・・スピンドル、5b・・・スピンド
ルハブ、6・・・アウター口〜り、7・・・ロータ磁石
、8・・・ステータ鉄芯、9・・・ステータ巻線、10
a、 10b、 12a、 12b、 14a、 14
b、 16a。 16b、 18a、 18b、 20a、 20b、 
20c、 20d。 22a 、 22b 、 22c 、 22cj−・・
軟磁性体ブロック、11a、 11b、 13.15a
、 15b、 15c、 15d、 17゜17b、 
17c、 19a、 19b、 21−・・非磁性基体
、RM・・・垂直磁気記録媒体。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)垂直磁気記録媒体に対して垂直に配した軟磁性膜
    を主磁極としてこの垂直磁気記録媒体との間での磁気記
    録再生を行なう垂直磁気ヘッドにおいて、 前記主磁極を構成する軟磁性膜の少なくとも一側端面近
    傍に該軟磁性膜と磁気的に離隔して配された第1の軟磁
    性体ブロックと、 該第1の軟磁性体ブロックと前記垂直磁気記録媒体を挾
    んで面対称の位置に配されて該第1の軟磁性体ブロック
    と磁気的に結合される第2の軟磁性体ブロックと を具えたことを特徴とする垂直磁気ヘッド。
  2. (2)前記軟磁性膜と前記第1の軟磁性体ブロックとは
    該軟磁性膜を挾持保持する適宜の非磁性基体によって磁
    気的に離隔される特許請求の範囲第(1)項記載の垂直
    磁気ヘッド。
  3. (3)前記第1および第2の軟磁性体ブロックのそれぞ
    れ前記垂直磁気記録媒体に平行な断面の面積は、前記非
    磁性基体の同断面の面積以上である特許請求の範囲第(
    2)項記載の垂直磁気ヘッド。
  4. (4)前記非磁性基体の前記垂直磁気記録媒体に平行な
    断面の前記軟磁性膜と前記第1の軟磁性体ブロックとを
    隔てる最短距離が1.5mm以下である特許請求の範囲
    第(3)項記載の垂直磁気ヘッド。
  5. (5)前記第1の軟磁性体ブロックの前記垂直磁気記録
    媒体と垂直な方向の長さは前記軟磁性膜が構成する主磁
    極の同方向の長さよりも長い特許請求の範囲第(1)項
    記載の垂直磁気ヘッド。
  6. (6)前記第1および第2の軟磁性体ブロックは、前記
    軟磁性膜の周囲に該軟磁性膜を取り囲む態様で配される
    特許請求の範囲第(1)項記載の垂直磁気ヘッド。
JP12578185A 1985-06-10 1985-06-10 垂直磁気ヘツド Pending JPS61284809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12578185A JPS61284809A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 垂直磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12578185A JPS61284809A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 垂直磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61284809A true JPS61284809A (ja) 1986-12-15

Family

ID=14918687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12578185A Pending JPS61284809A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 垂直磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61284809A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988002166A1 (en) * 1986-09-11 1988-03-24 Nippon Hoso Kyokai Vertical magnetic recording/reproducing head

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988002166A1 (en) * 1986-09-11 1988-03-24 Nippon Hoso Kyokai Vertical magnetic recording/reproducing head
US5014148A (en) * 1986-09-11 1991-05-07 Nippon Hoso Kyokai Perpendicular magnetic recording and reproducing head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61284809A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPS6362804B2 (ja)
JPH04119509A (ja) 水平型垂直磁気ヘッド
JPH0734486Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPS5826312A (ja) 垂直磁化用多トラツク磁気記録ヘツド
JP2863543B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2878738B2 (ja) 記録再生兼用薄膜磁気ヘッド
JPS58164012A (ja) 垂直型磁気ヘツド
JPS60182008A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP3590078B2 (ja) 磁気抵抗効果型薄膜ヘッド
JPH0325286Y2 (ja)
JPH0817017A (ja) 薄膜積層型磁気ヘッド
JPS5853016A (ja) 垂直磁気記録再生ヘツド
JPH0744826A (ja) 薄膜mrヘッド
JPH06203332A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPS6226612A (ja) 複合型単磁極磁気ヘツド
JPH0344811A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0426908A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPS5965917A (ja) 垂直磁気記録ヘツド
JPS58222422A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH07235020A (ja) 磁気ヘッド及びこのヘッドを用いた磁気記録再生装置
JPH08321017A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPS6370907A (ja) 垂直磁気記録再生用ヘツド
JPS61153806A (ja) 垂直磁化用磁気ヘツド
JPH05217125A (ja) 薄膜磁気ヘッド