JPS61283722A - 並列4気筒エンジンの排気装置 - Google Patents

並列4気筒エンジンの排気装置

Info

Publication number
JPS61283722A
JPS61283722A JP12264785A JP12264785A JPS61283722A JP S61283722 A JPS61283722 A JP S61283722A JP 12264785 A JP12264785 A JP 12264785A JP 12264785 A JP12264785 A JP 12264785A JP S61283722 A JPS61283722 A JP S61283722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
cylinder
pipe
cylinders
explosion order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12264785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH079187B2 (ja
Inventor
Michio Hayashi
林 道雄
Riyouichi Matsuyoshi
松芳 量一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP60122647A priority Critical patent/JPH079187B2/ja
Publication of JPS61283722A publication Critical patent/JPS61283722A/ja
Publication of JPH079187B2 publication Critical patent/JPH079187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は自動二輪車などに搭載する多気筒エンジンの排
気装置に関するものである。
〔従来技術〕
自動二輪車に搭載した多気筒エンジンには、排気装置の
消音器を各気筒ごとに設けないで、2気筒分を一つの消
音器で兼用るようにしたものがある。この場合、一般に
は爆発順序が互いに連続する関係にある2気筒の排気管
を下流側で合流させ、これを一つの消音器に接続するよ
うにしている。このような関係にある2気筒では、第2
図に示すように、一方(第1気筒)が吸気行程のとき、
他方(第2気筒)が排気行程になるようになっている。
ところで、上記第2気筒の排気孔から排気管へ排出され
た排気ガスは、消音器の入口において圧力波となって反
射し、再び上流側へ返ってくる現象がある。この反射し
た圧力波は、途中の合流点において2本の排気管に分流
され、吸気行程中の第1気筒側へも流れることになる。
ところが、一般に排気弁の開弁範囲と吸気弁の開弁範囲
とは、第2図に示すように上死点付近において一部オー
バラフプするような関係に設定されている。そのため、
第2図にAで示す領域のように、両気筒の排気行程がオ
ーバラップする領域においては、第1気筒側へ返ってき
た圧力波が第1気筒の燃焼室内に及び、それが吸気行程
中の吸気作用を阻害することになる。このため吸気効率
を低下し、出力が低下する原因になる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述のような問題を解消し、吸気効率
の低下を防止することができる多気筒エンジンの排気装
置を提供することにある。
〔発明の構成〕
上記目的を達成する本発明は、爆発順序が互いに連続す
る関係にある2気筒の排気管を下流側で合流して一つの
消音器に接続した排気機構を1組とし、この排気機構を
少なくとも2組設けた多気筒エンジンにおいて、前記2
気筒のうち爆発順序が遅い方の気筒の排気管を、他方の
気筒の排気管との合流点より上流側で分岐し、その分岐
管を他の組の排気機構に連通させたことを特徴とするも
のである。
〔実施例〕
以下、本発明を図に示す実施例により説明する。
第1図において、1は自動二輪車に搭載された多気筒エ
ンジンであって、第1気筒S1、第2気筒S2、第3気
筒S3、第4気筒S4の四つの気筒が設けられている。
これら四つの気筒の爆発順序(点火順序)は、第1気筒
S、−第2気筒S2−第4気筒S、−第3気筒S3の順
になるように設定されている。すなわち、各気筒で行わ
れる吸気、圧縮、爆発、排気の各行程を経時的に対比し
て表わすと、次の表のようになっている。
上述した第1気筒S0、第2気筒S2、第3気筒S3、
第4気筒S4の排気側には、それぞれ排気管2,3,4
.5が接続されている。このうち、爆発順序が互いに連
続する関係にある第1気筒S1と第2気筒S2との排気
管2.3は、その下流側で合流し、さらに合流点6より
下流側に消音器8を設けることにより、一方の組の排気
機構を構成している。また同じく爆発順序が互いに連続
する関係になる第4気筒S4と第3気筒S3との排気管
5.4は、その下流側で合流し、さらに合流点7より下
流側に消音器9を設けることにより、他方の組の排気機
構を構成している。
上述のように構成された2組の排気機構は、それぞれ爆
発順序が他方に対し遅い関係にある第2気筒S2と第3
気筒S3の排気管3,4が、合流点6,7より上流側に
おいて分岐管10を分岐し、互いに他方の組の排気機構
に連通している。また、双方の組の排気機構の消音器8
゜9は、その入口部において、連通管11により互いに
連通している。
上述した排気装置によると、第1気筒S、と第2気筒S
2からなる一方の組の排気機構では、上記表に記載した
ように、第1気筒SIが吸気行程のとき、第2気筒S2
が排気行程になっており、第2図に図示するような関係
になっている。
排気行程中の第2気筒S2から排出された排気ガスは、
排気管3を流れるとき、破線矢印で示すように一部が分
岐管10から分流して他方の組の排気機構の排気管4へ
流れ、残りが消音器8へ流れる。この消音器8側へ流れ
た排気ガスは、消音器8の入口において圧力波となって
反射し、その反射した圧力波は合流点6において一部を
吸気行程中の第1気筒S1の排気管2側へ分流させる。
第1気筒S1へ波及する圧力波のうち、第2図にAで示
すような両気筒S。
、S2の排気行程が互いにオーバラップする領域にある
ときのものは、吸気行程中の第1気筒Slの燃焼室内に
まで波及するため、吸気を阻止する作用を行うことにな
る。
しかし、上記排気装置では、第2気筒S2から排出され
た排気ガスが、排気管3を流れるとき、一部を分岐管1
0から他の組の排気機構に分流させるため、消音器8に
達する排気ガスのエネルギは、その分流された分だけ弱
められている。そのため、消音器8の入口で反射する圧
力波は、分岐管1oを設けない従来のものに比べて十分
に小さくなっており、第1気筒S1において吸気を阻止
する作用も小さくなる。したがって、吸気効率の低下を
防止し、出力を向上することができる。
第3気筒S3、第4気筒S4に設けた他の組の排気機構
の場合でも、爆発順序が遅い方の第3気筒S3の排気管
4が、分岐管10を介して第1,2気筒S+ 、S2側
の排気機構へ連通ずる構成になっているので、上記と同
様の吸気効率低下を防止する作用を行うことができる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明は、爆発順序が互いに連続する関
係にある2気筒の排気管を下流側で合流して一つの消音
器に接続した排気機構を1組とし、この排気機構を少な
くとも2組設けた多気筒エンジンにおいて、前記2気筒
のうち爆発順序が遅い方の気筒の排気管を、他方の気筒
の排気管との合流点より上流側で分岐し、その分岐管を
他の組の排気機構に連通させる構成としたので、この分
岐管を介することにより一方の気筒の排気管から消音器
に達する排気ガスのエネルギは弱められ、それによって
消音器入口において反射する圧力波を小さくすることが
できる。したがって、他方の気筒の吸気作用に対して及
ぼす上記圧力波の阻止作用は低減され、吸気効率の低下
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による自動二輪車用の多気筒エ
ンジンの排気装置の平面図、第2図は上記排気装置の第
1気筒と第2気筒の排気行程と吸気行程との関係をクラ
ンク角との関係で示す関係図である。 1−多気筒エンジン、 2,3,4.5−・排気管、 
6.7−分岐点、 8,9・−消音器、10・・分岐管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 爆発順序が互いに連続する関係にある2気筒の排気管を
    下流側で合流して一つの消音器に接続した排気機構を1
    組とし、この排気機構を少なくとも2組設けた多気筒エ
    ンジンにおいて、前記2気筒のうち爆発順序が遅い方の
    気筒の排気管を、他方の気筒の排気管との合流点より上
    流側で分岐し、その分岐管を他の組の排気機構に連通さ
    せたことを特徴とする多気筒エンジンの排気装置。
JP60122647A 1985-06-07 1985-06-07 並列4気筒エンジンの排気装置 Expired - Fee Related JPH079187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60122647A JPH079187B2 (ja) 1985-06-07 1985-06-07 並列4気筒エンジンの排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60122647A JPH079187B2 (ja) 1985-06-07 1985-06-07 並列4気筒エンジンの排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61283722A true JPS61283722A (ja) 1986-12-13
JPH079187B2 JPH079187B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=14841143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60122647A Expired - Fee Related JPH079187B2 (ja) 1985-06-07 1985-06-07 並列4気筒エンジンの排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079187B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001059418A (ja) * 1999-07-29 2001-03-06 Harley Davidson Inc モーターサイクル排気システム
JP2003515025A (ja) * 1999-11-13 2003-04-22 ドクトル インジエニエール ハー ツエー エフ ポルシエ アクチエンゲゼルシヤフト 多気筒型の内燃機関

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101762281B1 (ko) 2016-06-20 2017-07-31 현대자동차주식회사 가변 합류부 구조를 갖는 배기파이프 구조

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167223U (ja) * 1981-04-16 1982-10-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167223U (ja) * 1981-04-16 1982-10-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001059418A (ja) * 1999-07-29 2001-03-06 Harley Davidson Inc モーターサイクル排気システム
JP2003515025A (ja) * 1999-11-13 2003-04-22 ドクトル インジエニエール ハー ツエー エフ ポルシエ アクチエンゲゼルシヤフト 多気筒型の内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JPH079187B2 (ja) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02196157A (ja) エンジンの吸気消音装置
SE9202618D0 (sv) Avgasfloedessystem foer en med oeverladdare foersedd foerbraenningsmotor, samt vid dylikt system tillaempat foerfarande
JPS5465215A (en) Exhaust gas purifier in multicylinder internal combustion engine
AU4723200A (en) Manifold arrangement for exhaust systems
JPS61283722A (ja) 並列4気筒エンジンの排気装置
JPH0452377B2 (ja)
JPS58135321A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3101266B1 (ja) 4サイクルエンジンの排気装置
JPH03182623A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3089678B2 (ja) 内燃機関の排気マニホールド
JPS62126223A (ja) 多気筒エンジンの排気装置
JP2873304B2 (ja) 過給機付内燃機関のエキゾーストマニホールド
JPH0772504B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPS6143529B2 (ja)
JPH08246889A (ja) 過給機付エンジン
JP2582723Y2 (ja) 自動車の排気装置
JPH0543202Y2 (ja)
JPS6299629A (ja) 自動二輪車の排気装置
JPH0639056Y2 (ja) V型エンジンの排気集合管
JPH0114733Y2 (ja)
JPH0559249B2 (ja)
JPS60222524A (ja) エンジンの吸気装置
JPS5939146Y2 (ja) 静圧過給方式の7シリンダデイ−ゼル機関
JPH0635835B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH06159067A (ja) ユニフロー式2サイクルエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees