JP3101266B1 - 4サイクルエンジンの排気装置 - Google Patents

4サイクルエンジンの排気装置

Info

Publication number
JP3101266B1
JP3101266B1 JP11150561A JP15056199A JP3101266B1 JP 3101266 B1 JP3101266 B1 JP 3101266B1 JP 11150561 A JP11150561 A JP 11150561A JP 15056199 A JP15056199 A JP 15056199A JP 3101266 B1 JP3101266 B1 JP 3101266B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust pipe
pipe
pipes
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11150561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000337156A (ja
Inventor
茂 松原
Original Assignee
株式会社エッチ・ケー・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エッチ・ケー・エス filed Critical 株式会社エッチ・ケー・エス
Priority to JP11150561A priority Critical patent/JP3101266B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101266B1 publication Critical patent/JP3101266B1/ja
Publication of JP2000337156A publication Critical patent/JP2000337156A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 4サイクルエンジンにおいて、簡易な構成に
より、エンジン出力を向上すること 【解決手段】 4サイクルエンジンの排気装置10にお
いて、2つの排気管21、22同士を2本以上の連通管
31A、31Bで連通してなるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は4サイクルエンジン
の排気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数気筒をもつ4サイクルエンジ
ンにおいて、特開昭62-58017号公報に記載の如く、2つ
の排気管同士を1本の連通管で連通し、排気圧力差を他
の気筒に及ぼすことによってエンジン出力の向上を図る
ものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、従来技術
では、エンジン出力を向上する効果に限界があり、一層
の向上が望まれる。
【0004】本発明の課題は、4サイクルエンジンにお
いて、簡易な構成により、エンジン出力を向上すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、複数気筒をもち、各気筒の排気口に接続した複数の
排気管を有してなる4サイクルエンジンの排気装置にお
いて、2つの排気管同士を、それらが接続されている気
筒の排気口との間における最初の集合部よりも排気上流
側で、2本以上の連通管で連通してなるようにしたもの
である。
【0006】
【作用】請求項1の本発明によれば下記、の作用が
ある。 2つの排気管同士を2本以上の連通管で連通すること
により、両排気管を連通する有効連通面積を拡大し、一
方の排気管の排気が他方の排気管に及ぼす影響度を増大
し、結果として、エンジン出力を向上できる。
【0007】両排気管の有効連通面積を増大するに際
し、単一の連通管による場合に比して、連通管の使用本
数を増すことにより、連通管各1本の直径は細く、曲げ
Rも小さくできるから、連通管の取付スペースをコンパ
クトにし、車載取付性を向上できる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は排気装置の一例を示す模式
図、図2はエンジンの出力特性(馬力)を示す線図、図
3はエンジンの出力特性(トルク)を示す線図である。
【0009】排気装置10は、4気筒4サイクルエンジ
ンに取付けて用いられる。尚、本実施形態において、エ
ンジンは♯1、♯2、♯3、♯4の4気筒により構成さ
れ、点火順序は♯1−♯3−♯4−♯2となっている
(表1)。
【0010】
【表1】
【0011】排気装置10は、排気集合管11を有し、
排気集合管11の上流側に設けられるフランジ11Aを
エンジンのシリンダヘッドに設けてある各気筒の排気口
にガスケットを介してボルト固定され、排気集合管11
の下流側の排気合流部12に設けたフランジ12Aにフ
ロントパイプ13を接続し、このフロントパイプ13の
下流側の排気管路に触媒コンバータと消音器を備え、エ
ンジンの排気を浄化、消音して大気へと放出する。
【0012】排気集合管11は、4本の排気管21〜2
4により構成され、各排気管21〜24をそれぞれ♯1
〜♯4の各気筒に対応し、排気合流部12で、排気管2
1と排気管22を合流し、同時に排気管23と排気管2
4を合流して2本の排気通路を形成し、その後、これら
2本の排気通路を互いに合流して1本の排気通路とし、
フロントパイプ13へと接続している。
【0013】然るに、排気装置10にあっては、排気管
21と排気管22を、排気合流部12の上流側で、2本
の互いに並列をなす連通管31A、31Bで連通してい
る。また、排気管23と排気管24も、排気合流部12
の上流側で、2本の互いに並列をなす連通管32A、3
2Bで連通している。
【0014】排気装置10において、排気管21と排気
管22を2本の連通管31A、31Bで連通(及び排気
管23と排気管24を2本の連通管32A、32Bで連
通)したことによる、排気の流れは以下の通りである。
【0015】(A) ♯1(♯4)の気筒が排気行程にある
とき 排気管21(排気管24)の排気の流れのベンチュリ
効果による排気管22(排気管23)の負圧化 排気管21は排気行程にあって高圧排気の流れ状態にあ
り、このとき、排気管22は吸気行程で排気弁はバルブ
オーバーラップ時期を除いて閉じており、排気管21の
排気の流れの連通管31A、31Bによるベンチュリ効
果により、排気管22の内圧は負圧化される。この排気
管22で生じた負圧は、当該排気管22の次にくる排気
タイミングでの排気を促進するものとなり、排気管22
の排気効率を上げる。
【0016】排気管21の排気の正圧波が連通管31
A、31Bが接続されている部分や排気合流部12で反
射して生ずる負圧波が、排気管21自らの排気弁閉時期
直前(バルブオーバーラップ時期)に同調せしめられて
当該♯1の気筒の掃気を促進して体積効率を増大させる
ことに加え、連通管31A、31Bを介して排気管22
の吸気弁開時期直後(バルブオーバーラップ時期)に同
調せしめられて当該♯2の気筒の掃気を促進して体積効
率を増大させる。
【0017】(B) ♯2(♯3)の気筒が排気行程にある
とき 排気管22(排気管23)の排気の流れのベンチュリ
効果による排気管21(排気管24)の負圧化 排気管22は排気行程にあって高圧排気の流れ状態にあ
り、このとき、排気管21は爆発行程で排気弁は閉じて
おり、排気管22の排気の流れの連通管31A、31B
によるベンチュリ効果により、排気管21の内圧は負圧
化される。この排気管21で生じた負圧は、当該排気管
21の次にくる排気タイミングでの排気を促進するもの
となり、排気管21の排気効率を上げる。
【0018】排気管22の排気の正圧波に起因する負
圧波は、排気管22自らの排気弁閉時期直前(バルブオ
ーバーラップ時期)に同調せしめられて当該♯2の気筒
の掃気を促進して体積効率を増大させるものとなるが、
このときに爆発行程にある排気管21ではその負圧波を
利用できない。
【0019】即ち、排気装置10にあっては、排気管2
1と排気管22を連通したこと(及び排気管23と排気
管24を連通したこと)による、上述(A) 、と(B)
の、一方の気筒の排気による他方の気筒での排気効率と
体積効率の向上効果を、2本の連通管31A、31B
(32A、32B)の存在により上昇し、エンジンの出
力特性を向上できる。図2によれば、特に4000rpm〜500
0rpmの低中速域で出力(馬力)を向上し、7000rpm以上
の高回転域でも出力(馬力)を向上する。図3によれ
ば、連通管なしの従来例において3000rpm〜5000rpmの低
中速域で表われる出力(トルク)の落ち込みを抑え、70
00rpm以上の高回転域での出力(トルク)を向上する。
【0020】従って、本実施形態によれば、以下の作用
がある。 2つの排気管21、22(23、24)同士を2本以
上の連通管31A、31B(32A、32B)で連通す
ることにより、両排気管を連通する有効連通面積を拡大
し、一方の排気管(例えば21)の排気が他方の排気管
(例えば22)に及ぼす影響度を増大し、結果として、
エンジン出力を向上できる。
【0021】両排気管の有効連通面積を増大するに際
し、単一の連通管による場合に比して、連通管31A、
31B(32A、32B)の使用本数を増すことによ
り、連通管31A、31B(32A、32B)各1本の
直径は細く、曲げRも小さくできるから、連通管31
A、31B(32A、32B)の取付スペースをコンパ
クトにし、車載取付性を向上できる。
【0022】尚、本発明の変形例の1つとして、上述の
排気装置10において、排気管21と排気管23を合流
し、同時に排気管22と排気管24を合流した排気合流
部12の上流側で、排気管21と排気管23を2本以上
の互いに並列をなす連通管で連通し、排気管22と排気
管24も2本以上の互いに並列をなす連通管で連通する
場合にも、上記実施形態におけると同様の作用がある。
【0023】また、本発明の実施において、2本以上の
連通管で連通し合う排気管同士は、一方の排気管が排気
行程にあるとき、他方の排気管の内圧が低いもの(吸
気、爆発、圧縮のいずれかの行程にある)であれば良
い。これは、一方の排気管の排気行程の高圧排気の流れ
のベンチュリ効果により他方の排気管の内圧を負圧化
し、この他方の排気管の次にくる排気タイミングでの排
気を促進しその排気効率を上げるものであり、従って、
例えば上述の排気装置10において、排気管21を他の
排気管22、23、24のいずれか1以上もしくは全て
と連通させても良いことを意味する。
【0024】以上、本発明の実施の形態を図面により詳
述したが、本発明の具体的な構成はこの実施の形態に限
られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の
設計の変更等があっても本発明に含まれる。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、4サイク
ルエンジンにおいて、簡易な構成により、エンジン出力
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は排気装置の一例を示す模式図である。
【図2】図2はエンジンの出力特性(馬力)を示す線図
である。
【図3】図3はエンジンの出力特性(トルク)を示す線
図である。
【符号の説明】
10 排気装置 21〜24 排気管 31A、31B、32A、32B 連通管

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数気筒をもち、各気筒の排気口に接続
    した複数の排気管を有してなる4サイクルエンジンの排
    気装置において、 2つの排気管同士を、それらが接続されている気筒の排
    気口との間における最初の集合部よりも排気上流側で、
    2本以上の連通管で連通してなることを特徴とする4サ
    イクルエンジンの排気装置。
JP11150561A 1999-05-28 1999-05-28 4サイクルエンジンの排気装置 Expired - Lifetime JP3101266B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11150561A JP3101266B1 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 4サイクルエンジンの排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11150561A JP3101266B1 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 4サイクルエンジンの排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3101266B1 true JP3101266B1 (ja) 2000-10-23
JP2000337156A JP2000337156A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15499578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11150561A Expired - Lifetime JP3101266B1 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 4サイクルエンジンの排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3101266B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4493873B2 (ja) * 2001-03-26 2010-06-30 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇
JP4589146B2 (ja) * 2005-02-22 2010-12-01 川崎重工業株式会社 内燃機関の排気装置
JP2013024201A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd 内燃機関の排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000337156A (ja) 2000-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080302597A1 (en) Exhaust system
WO2013080521A1 (ja) 多気筒エンジンの排気装置
JPH10331632A (ja) 内燃機関の排気マニホルド装置
US4819428A (en) Exhaust system for an internal combustion engine
JP3101266B1 (ja) 4サイクルエンジンの排気装置
JPH0629548B2 (ja) 多気筒エンジンの排気装置
US6779628B2 (en) Device for producing an overtone-rich sporty exhaust sound
JP2008519931A (ja) 過給式内燃機関
JPS5974325A (ja) 内燃機関の排気装置
JP2890440B2 (ja) 自動2輪車の排気管
WO2014091565A1 (ja) 内燃機関用の排気装置、内燃機関ユニット及び多気筒内燃機関を備える乗り物
US6978606B2 (en) Equal length crossover pipe exhaust system
JPH079187B2 (ja) 並列4気筒エンジンの排気装置
JP3022686B2 (ja) 動圧過給機関の排気マニホールド構造
JP2888435B2 (ja) 多気筒エンジンの排気装置
JP2717982B2 (ja) 自動2輪車の排気管
JPH0114733Y2 (ja)
JPH0558842U (ja) ターボ過給機付エンジン
JPH04269322A (ja) 内燃機関の排気マニホールド
JPH0726546B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JPS6143529B2 (ja)
JP3436458B2 (ja) 多気筒エンジンの排気通路構造
US20080011541A1 (en) Internal combustion engine
JPH0643469Y2 (ja) 多気筒内燃機関の排気装置
JPH0732923Y2 (ja) 排気ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000808

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140818

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term