JP2873304B2 - 過給機付内燃機関のエキゾーストマニホールド - Google Patents

過給機付内燃機関のエキゾーストマニホールド

Info

Publication number
JP2873304B2
JP2873304B2 JP6059164A JP5916494A JP2873304B2 JP 2873304 B2 JP2873304 B2 JP 2873304B2 JP 6059164 A JP6059164 A JP 6059164A JP 5916494 A JP5916494 A JP 5916494A JP 2873304 B2 JP2873304 B2 JP 2873304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
supercharger
internal combustion
combustion engine
exhaust manifold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6059164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07269363A (ja
Inventor
彰 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSAN DEIIZERU KOGYO KK
Original Assignee
NITSUSAN DEIIZERU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSAN DEIIZERU KOGYO KK filed Critical NITSUSAN DEIIZERU KOGYO KK
Priority to JP6059164A priority Critical patent/JP2873304B2/ja
Publication of JPH07269363A publication Critical patent/JPH07269363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873304B2 publication Critical patent/JP2873304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、過給機付内燃機関の
エキゾーストマニホールドに関する。
【0002】
【従来の技術】機関の各気筒より排出される排気の干渉
を避けて、排気効率ならびに過給効率を高めるために、
各気筒の排気ポートに接続されるブランチ部の下流端を
排気行程が連続しない同士で2系統の流路に集合させる
と共に、この2系統の流路の下流にそれぞれ過給機を取
付けるエキゾーストマニホールドがある。
【0003】ところで、このようなエキゾーストマニホ
ールドを設けたディーゼル機関では、排気管路を遮断す
る排気ブレーキの作動時に、排気の圧力波(パルス)に
よって機関の排気バルブが異常開弁することがあった。
【0004】このため、排気バルブの上動位置のギャッ
プを検知し、所定以上のギャップを検知したときに、エ
キゾーストマニホールドの2系統の流路の間に設けたシ
ャッタを開くことで、排気のパルスを減少させて排気バ
ルブの異常開弁を抑えるようにしたものが提案されてい
る(実開平5ー75449号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにシャッタを設けた従来例にあっては、センサやシャ
ッタの駆動装置が必要であり、コストの上昇が避けられ
ない。
【0006】なお、エキゾーストマニホールドの2系統
の流路の間の仕切壁が熱応力によって熱疲労を起こさな
いように、小さなスリットを形成したものがあるが(実
開平1ー174529号公報)、このようなスリットで
は排気のパルスによる排気バルブの異常開弁を抑えられ
ない。
【0007】この発明は、このような問題点を解決する
ことを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、各気筒の排
気ポートに接続されるブランチ部の下流端を排気行程が
連続しない同士で2系統の流路に集合させる集合部を形
成し、この集合部の下流端に2系統の流路に対応して2
つの過給機を取付ける過給機付内燃機関のエキゾースト
マニホールドにおいて、前記2系統の流路を隔成する仕
切壁を集合部の下流端側にて所定面積切欠いた。
【0009】
【作用】したがって、このエキゾーストマニホールドを
設けた機関の排気ブレーキの作動時に、系統毎の排気の
パルスが仕切壁の切欠部から干渉し合い、機関の排気バ
ルブに作用するのが抑えられる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0011】図1、図2は6気筒ディーゼルエンジンの
エキゾーストマニホールドを示すもので、11〜16は
それぞれエンジンの1番気筒〜6番気筒の排気ポートに
接続される排気分岐管(ブランチ)である。
【0012】排気分岐管11〜16は、排気行程が連続
しない1番気筒〜3番気筒の排気分岐管11〜13のグ
ループと、4番気筒〜6番気筒の排気分岐管14〜16
のグループとに分けられて、集合部17に集合される。
【0013】この場合、それぞれの流路18,19は隔
成され、集合部17の下流端にそれぞれの流路18,1
9の開口部20,21が形成される。
【0014】そして、集合部17の下流端側にて、流路
18,19を隔成する仕切壁22に所定面積の切欠部2
3が設けられる。
【0015】この切欠部23は、仕切壁22をほぼ流路
18,19の幅で、上流側に向かって所定長さ(例え
ば、5mm)切欠くように形成される。
【0016】なお、集合部17の下流端には、流路1
8,19からの排気によって別々に駆動される2つの過
給機が取付けられる。
【0017】このような構成により、1番気筒〜3番気
筒からの排気のパルスならびに4番気筒〜6番気筒から
の排気のパルスは、図3のように位相が反対であり、そ
れぞれの排気は流路18,19を介し導かれて対応する
過給機が駆動されるが、排気ブレーキを作動する排気管
路(過給機の下流)の遮断時には、それぞれの排気のパ
ルスが流路18,19の開口部20,21に設けた切欠
部23を通って干渉し合い、図4のように排気のパルス
の振幅が減少される。
【0018】これにより、排気ブレーキの作動時に、排
気のパルスが機関のバルブに作用して排気バルブが異常
開弁することが防止される。
【0019】切欠部23を設けない場合、排気バルブは
図5のように所定の閉弁後に大きく開いたりするが、本
発明によれば、図6のように異常な開きは抑えられる。
【0020】したがって、排気バルブに過大な応力がか
かることがなく、高い耐久性を確保でき、信頼性が向上
する。
【0021】なお、切欠部23によって流路18,19
の間の仕切壁22の熱疲労が防止されると共に、切欠部
23のため構造が簡単である。
【0022】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、各気筒
の排気ポートに接続されるブランチ部の下流端を排気行
程が連続しない同士で2系統の流路に集合させる集合部
を形成し、この集合部の下流端に2系統の流路に対応し
て2つの過給機を取付ける過給機付内燃機関のエキゾー
ストマニホールドにおいて、前記2系統の流路を隔成す
る仕切壁を集合部の下流端側にて所定面積切欠いたの
で、機関の排気ブレーキの作動時に排気のパルスに起因
して排気バルブが異常開弁するのを防止でき、排気バル
ブの耐久性ならびに信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の斜視図である。
【図2】部分断面図である。
【図3】排気の圧力波形図である。
【図4】排気ブレーキ作動時の排気の圧力波形図であ
る。
【図5】切欠部がないときの排気バルブの挙動を示す特
性図である。
【図6】実施例の排気バルブの挙動を示す特性図であ
る。
【符号の説明】
11〜16 排気分岐管 17 集合部 18,19 流路 20,21 開口部 22 仕切壁 23 切欠部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各気筒の排気ポートに接続されるブラン
    チ部の下流端を排気行程が連続しない同士で2系統の流
    路に集合させる集合部を形成し、この集合部の下流端に
    2系統の流路に対応して2つの過給機を取付ける過給機
    付内燃機関のエキゾーストマニホールドにおいて、前記
    2系統の流路を隔成する仕切壁を集合部の下流端側にて
    所定面積切欠いたことを特徴とする過給機付内燃機関の
    エキゾーストマニホールド。
JP6059164A 1994-03-29 1994-03-29 過給機付内燃機関のエキゾーストマニホールド Expired - Lifetime JP2873304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6059164A JP2873304B2 (ja) 1994-03-29 1994-03-29 過給機付内燃機関のエキゾーストマニホールド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6059164A JP2873304B2 (ja) 1994-03-29 1994-03-29 過給機付内燃機関のエキゾーストマニホールド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07269363A JPH07269363A (ja) 1995-10-17
JP2873304B2 true JP2873304B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=13105472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6059164A Expired - Lifetime JP2873304B2 (ja) 1994-03-29 1994-03-29 過給機付内燃機関のエキゾーストマニホールド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2873304B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2849469B1 (fr) * 2002-12-27 2005-03-18 Renault Sa Collecteur d'echappement de vehicule automobile comportant des conduits non-porteurs
CN102852617B (zh) * 2012-09-25 2014-06-25 康跃科技股份有限公司 带三个阀门的双层流道可变排气歧管
GB2546821A (en) * 2016-02-01 2017-08-02 Bamford Excavators Ltd An exhaust manifold

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07269363A (ja) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020043254A1 (en) Engine cylinder head
US5072583A (en) Exhaust system for internal combustion engines
JPS60164619A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP2873304B2 (ja) 過給機付内燃機関のエキゾーストマニホールド
JPS5968520A (ja) 多気筒内燃機関の排気装置
JPS63314320A (ja) タ−ボ過給式エンジン
JPS62126223A (ja) 多気筒エンジンの排気装置
JP2001140640A (ja) 排気装置
JP5257193B2 (ja) 過給機付きエンジン
JP2537076B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH10169456A (ja) 内燃機関におけるデュアル型排気ターボ過給機の接続装置
JPH0732923Y2 (ja) 排気ブレーキ装置
JPH07109172B2 (ja) 過給機付エンジンの動弁装置
JPS6332338Y2 (ja)
JPS61283722A (ja) 並列4気筒エンジンの排気装置
JPH0723533Y2 (ja) エンジン用排気マニホールド構造
JPH0716031Y2 (ja) 多気筒内燃機関の可変吸気装置
JP2973718B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH041309Y2 (ja)
JPH0716032Y2 (ja) 多気筒内燃機関の可変吸気装置
JPH04194319A (ja) 過給機付エンジンの排気装置
JPH04140424A (ja) 過給機付エンジンの排気マニホールド
JPH09250338A (ja) 排気浄化装置
JPH0720342Y2 (ja) 内燃機関の慣性過給装置
JPH04237858A (ja) 過給機付エンジン