JPS61280045A - 光学情報記録再生装置 - Google Patents

光学情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS61280045A
JPS61280045A JP60122956A JP12295685A JPS61280045A JP S61280045 A JPS61280045 A JP S61280045A JP 60122956 A JP60122956 A JP 60122956A JP 12295685 A JP12295685 A JP 12295685A JP S61280045 A JPS61280045 A JP S61280045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective
light
objective lens
light source
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60122956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0685231B2 (ja
Inventor
Masaaki Kiyono
清野 正明
Mitsuru Fujita
満 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60122956A priority Critical patent/JPH0685231B2/ja
Publication of JPS61280045A publication Critical patent/JPS61280045A/ja
Publication of JPH0685231B2 publication Critical patent/JPH0685231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学情報記録再生装置に関し、特に対物レンズ
の汚れを検出する手段を備える光学情報記録再生装置に
関する。
し従来の技術〕 従来の光学情報記録再生装置は、対物レンズの汚れの程
度を検出する手段を備えていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の光学情報記録再生装置は、対物レンズの
汚れの程度を検出できないので、対物レンズが汚れてい
ると光学特性が劣化し、正常な記録再生ができなくなる
欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光学情報記録再生装置は、光ヘッドに含まれる
対物レンズの透過光量の変化を検出する透過光検出手段
を備えている。また前記透過光検出手段は、対物レンズ
の光軸上のディスク側で且つ該ディスク表面外の位置に
配置された光源と、該光源からの射出光が前記対物レン
ズを透過した透過光量を検出する光検出器とを備えてい
る。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(&)、(b)はそれぞれ本発明の光学情報記録
再生装置の一実施例におけるディスク上の光学情報記録
再生時の状態、対物レンズの透過光量検出状態を示すブ
ロック図である。
第1図(コ)において、光ヘッド1に含まれるレーザ2
から出射したビームはレンズ3により平行光となり、偏
光ビームスプリッタ4.1/4波長板5.対物レンズ6
を透過してディスク7上に収束される。収束されたビー
ムはディスク7で反射され、光ヘッド1の対物レンズ6
.1/4波長板5を透過した後、偏光ビームスアリツタ
4で偏光反射されレンズ8で絞られて光検出器9に受光
される。光検出器9は受光した光量の変化からディスク
7上の情報を再生する。
次に、光ヘッド1を矢印図示の方向に移動し対物レンズ
6の焦点位置に配置された光源(例えばLED、LDな
ど)10に位置合せすると第1図(b)に示すように、
対物レンズ6の光軸上のディスク7側で且つディスク7
表面外の位置に配置された光源10からの射出光は、対
物レンズ6を透過した後、1/4波長板5.@光ビーム
スプリッタ4.レンズ8を通って光検出器9に受光され
る。
ここで対物レンズ6に汚れがあると、対物レンズ6の透
過光量は損失されるので、光検出器9の受光量が減少す
る。この受光量をあらかじめ測定しである正常な対物レ
ンズ6による透過光量(光検出器9の受光量)と比較す
れば、対物レンズ6の汚れの程度を検出することができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、光学情報記録再生装置の
所定の位置に設けた光源が光ヘッドの対物レンズの焦点
位置になるように光ヘッドを移動して光源からの光を対
物レンズと透過させその透過光量の変化を検出すること
により、対物レンズの汚れの程度を知ることができるの
で、対物レンズの汚れによる異常な記録再生を防止でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)はそれぞれ本発明の光学情報記録
再生装置の一実施例におけるディスク上の光学情報記録
再生時の状態、対物レンズの透過光量検出状態を示すブ
ロック図である。 1・・・光ヘッド、2・・・レーザ、3,8・・・レン
ズ、4・・・偏光ビームスプリッタ、5・・・1/4波
長板、6・・・対物レンズ、7・・・ディスク、9・・
・光検出器、10・・・光源。 第 /I!1 (b>

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ヘッドに含まれる対物レンズの透過光量の変化
    を検出する透過光検出手段を備えることを特徴とする光
    学情報記録再生装置。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項記載の光学情報記録再
    生装置において、透過光検出手段は対物レンズの光軸上
    のディスク側で且つ該ディスク表面外の位置に配置され
    た光源と、該光源からの射出光が前記対物レンズを透過
    した透過光量を検出する光検出器とを備えることを特徴
    とする光学情報記録再生装置。
JP60122956A 1985-06-06 1985-06-06 光学情報記録再生装置 Expired - Lifetime JPH0685231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60122956A JPH0685231B2 (ja) 1985-06-06 1985-06-06 光学情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60122956A JPH0685231B2 (ja) 1985-06-06 1985-06-06 光学情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61280045A true JPS61280045A (ja) 1986-12-10
JPH0685231B2 JPH0685231B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=14848785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60122956A Expired - Lifetime JPH0685231B2 (ja) 1985-06-06 1985-06-06 光学情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0685231B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02278530A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Sony Corp 光学ディスク記録・再生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59110051A (ja) * 1982-12-13 1984-06-25 Hitachi Ltd 光デイスク装置
JPS6074130A (ja) * 1983-09-28 1985-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク記録再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59110051A (ja) * 1982-12-13 1984-06-25 Hitachi Ltd 光デイスク装置
JPS6074130A (ja) * 1983-09-28 1985-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02278530A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Sony Corp 光学ディスク記録・再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0685231B2 (ja) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0230094B2 (ja)
JPH0572657B2 (ja)
KR100579598B1 (ko) 홀로그래픽 롬 및 디지털 데이터의 디스크와 이에 관련된콤보 픽업 장치
JPH0478029A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS61280045A (ja) 光学情報記録再生装置
JPH10241196A (ja) 偏光光分割器を使用するcd−r/dvd用光記録/ピックアップヘッド
KR100699809B1 (ko) 광픽업장치
JPS6394438A (ja) 光カ−ド記録再生装置
JPS61149846A (ja) 板状部材の複屈折測定方法及び複屈折測定装置
JPH05303016A (ja) 光ピックアップ
JPH04125826A (ja) 光ヘッド装置
JPS58143444A (ja) 光学式情報記録装置
JP2648868B2 (ja) 光ヘッド装置
KR100739660B1 (ko) 광픽업장치 및 기록매체의 두께 검출방법
JPS6025033A (ja) 光学ヘツド
JP2628972B2 (ja) 光記録装置
JPH05225573A (ja) ディスク記録再生装置
KR100423853B1 (ko) 광디스크재생장치
JP3360382B2 (ja) 光ディスク用ピックアップと光ディスク装置
JPH0242647A (ja) 光ピツクアツプ装置
JP2570325B2 (ja) 光学ヘッド
JP2804472B2 (ja) 光ピックアップ
JPH05334716A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2002157769A (ja) 情報記録再生装置
JPS5971139A (ja) 光学ヘツド