JPS61278041A - デイスク装置 - Google Patents

デイスク装置

Info

Publication number
JPS61278041A
JPS61278041A JP11840685A JP11840685A JPS61278041A JP S61278041 A JPS61278041 A JP S61278041A JP 11840685 A JP11840685 A JP 11840685A JP 11840685 A JP11840685 A JP 11840685A JP S61278041 A JPS61278041 A JP S61278041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
information
supplied
circuit
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11840685A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Miyasaka
宮坂 利之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11840685A priority Critical patent/JPS61278041A/ja
Publication of JPS61278041A publication Critical patent/JPS61278041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、例えば集束光を用い光ディスクに対して情
報の記録あるいは再生を行う光デイスク装置等のディス
ク装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 近年、多量に発生する文書などの画像情報を2次元的な
光走査により光電変換し、この光電変換された画像情報
を画像記録装置に記録し、あるいはそれを必要に応じて
検索、再生し、バー1jコピーあるいはソフトコピーと
して再生出力し得る画像情報ファイル装置における画像
記録装置として、最近、光デイスク装置が用いられてい
る。
従来、このような光デイスク装置にあっては、スパイラ
ル状に情報を記録する光ディスクが用いられ、この光デ
ィスクの半径方向にリニアモータで直線移動する光学ヘ
ッドにより情報の記録、あるいは再生が行われるように
なっている。このような装置では、光デイスク上に情報
を記録したのち、あるいは情報を再生したのち、情報の
再生状態として弱いレーザパワーで同一トラックを照射
するようになっている。しかし、弱いレーザパワーであ
っても、同一トラックを長時間照射すると記録情報を破
壊したりするという欠点、があった。
そこで、情報の保護という立場から、レーザの発光を止
めたり、情報無しの部分に光学ヘッドをアクセスしたり
、同一エリアでのレーザ照射を禁止する方法が考えられ
る。ところか、情報の高速検索という観点からみると、
【フープを消した場合はフォーカスの引込み直し、デー
タ無しの部分へアクセスした場合は情報エリアに再度ア
クセスしなければならず、新たに情報を検索する際、糸
引な時間を要するという欠点があった。
[発明の目的1 この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、情報記録後、あるいは情報再生後の
待機時において、情報の保護を行うと共に、高速のアク
セスを行うことが可能なディスク装置を提供しようとす
るものである。
[発明の概要] この発明は、上記目的を達成するために、情報記録後、
あるいは情報再生後の待機時に、光学ヘッドによるビー
ムスポットをぼかし、しかも光学ヘッドの位置をその場
に固定するようにしたものである。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図面を参照しながら説明す
る。
第1図および第2図は、この発明の光デイスク装置の概
略構成を示すものである。すなわち、光ディスク1は、
 −モータによって光 学ヘッド3に対して線速一定で回転駆動されるようにな
っている。上記光ディスク1は、例えばガラスあるいは
プラスチックス等で円形に形成された基板の表面に、テ
ルルあるいはビスマス等の金属被膜層からなる記録膜1
aがドーナツ形にコーティングされている。上記光ディ
スク1の裏側には、情報の記録、再生を行うための光学
ヘッド3が設けられている。この光学ヘッド3は、次の
ように構成される。すなわち、11は半導体レーザ(光
源)であり、この半導体レーザ11からは発散性のレー
ザ光りが発生される。この場合、情報を上記光ディスク
1の記録I!@laに書込む(記録)に際しては、書込
むべき情報に応じてその光度が変調されたレーザ光りが
発生され、情報を光ディスク1の記録膜1aから読出す
(再生)際には、一定の光度を有するレーザ光l−が発
生される。
そして、半導体レニザ11から発生された発散性のレー
ザ光りは、コリメータレンズ13によって平行光束に変
換され、偏光ビームスプリッタ14に導かれる。この偏
光ビームスプリッタ14に導かれたレーザ光りは、この
偏光ビームスプリッタ14によって反射されたのち、1
/4波長板15を通過して対物レンズ16に入射され、
この対物レンズ16によって光ディスク1の記録膜1a
に向けて集束される。ここで、対物レンズ16は、その
光軸方向および光軸と直交する方向にそれぞれ移動可能
に支持されており、対物レンズ16が所定位置に位置さ
れると、この対物レンズ16から発せられた集束性のレ
ーザ光りのビームウェストが光ディスク1の記録膜1a
の表面上に照射され、最小ビームスポットが光ディスク
1の記録膜1aの表面上に形成される。この状態におい
て、対物レンズ16は合焦状態および合トラック状態に
保たれ、情報の書込みおよび読出しが可能となる。
また、光ディスク1の記録膜1aから反射された発散性
のレーザ光りは、合焦時には対物レンズ16によって平
行光束に変換され、再び1/4波長板15を通過して偏
光ビームスプリッタ14に戻される。このレーザ光りは
、1/4波長板15を往復することによって、上記偏光
ビームスプリッタ14によって反射された際に比べて偏
波面が90度回転しており、この90度だけ偏波面が回
転したレーザ光りは、偏光ビームスプリッタ14を通過
する。そして、偏光ビームスプリッタ14を通過したレ
ーザ光りはハーフミラ−17によって2系統に分けられ
、その一方(トラックずれ検出系)のレーザ光しは、第
1の投射レンズ18によって第1の光検出器19上に照
射される。この第1の光検出器19は、第1の投射レン
ズ18によって結像される光を、電気信号に変換する光
検出セル19a、19bによって構成されている。
これらの光検出セル19a、19bによって出力される
信号としては、それぞれγ信号、β信号が出力されるよ
うになっている。
一方、ハーフミラ−17によって分けられた他方(焦点
ぼけ検出系)のレーザ光りは、ナイフエッチ(光抜出し
部材)20によって光軸から離間した領域を通過する成
分のみ抜出され、第2の投射レンズ21を通過したのち
第2の光検出器22上に照射される。この第2の光検出
器22は、第2の投射レンズ21によって結像される光
を電気信号に変換する光検出セル22a、22bによっ
て構成されている。これらの光検出セル22a。
22bによって出力される信号としては、それぞれα信
号、β信号が出力されるよ−うになっている。
また、−F記光学ヘッド3は、可動部と固定部とで構成
される直流リニアモータ(移動機構)4の可動部5に固
定されており、可動部5の移動により光ディスク1の半
径方向、つまり図示A−8方向にリニアに移動される。
6は上記可動部5に固定された光学スケール、7はこの
光学スケール6の位置を検出する検出器であり、これは
いわゆる重ね格子形検出方式によって可動部5の移動に
応じて2種類の位相の異なった検出信号を出力するもの
である。また、上記リニアモータ4は、後述するCPU
50からの信号に応じて駆動する駆動回路51によって
駆動されるものである。
上記光学ヘッド3の出力のうち光検出セル19a、 1
9bの出力は、ドラッギングずれ補正用および再生信号
用に用いられるようになっている。
また、光検出セル22a、22bの出力は、フォー力ツ
シング〈焦点ぼけ)補正用に用いられるようになってい
る。
また、光検出セル22a122bの出力は、それぞれ増
幅器31.32に供給される。上記増幅器81の出力は
差動増幅器33で増幅されたのち、差動増幅器38の非
反転入力端に供給される。また、上記増幅器32の出力
は、差動増幅器34の非反転入力端に供給され、この差
動増幅器34の反転入力端には基準信号発生回路35か
らの基準信号が供給されている。上記基準信号発生回路
35は、対物レンズ16によるビームスポット(フォー
力ツシング位置)を合焦点位置から垂直方面にずれた(
近づくあるいは遠のく)位置、つまりすこしぼやけた位
置に変更するための、基準信号としてのバイアス電圧(
オフセラ1〜補正電圧)ΔXを後述するCPU50から
の制御信号に応じて出力するものであり、その値は装置
への設定時にセッテングされるようになっている。
上記差動増幅器34の出力は、上記差動増幅器38の反
転入力端に供給される。上記差動増幅器38は、差動増
幅器33.34から供給される信号の差を取ることによ
り、焦点ぼけ検出信号(α−β)、あるいは(α−β十
ΔX)が得られるようになっている。上記差動増幅器3
8の出力は、波形整形回路39に供給される。この波形
整形回路39番よ、差動増幅器38から供給される信号
の波形が整形され駆動回路40に供給される。この駆動
回路40は、波形整形回路39から供給される信号に応
じて、上記対物レンズ16を光ディスク1の記録面1a
に対して垂直方向に駆動するコイル24に対応する電流
を供給することにより、対物レンズ16を駆動してフォ
ー力ッシング(焦点ぼけ)の補正を行うものである。
また、光検出セル19a119bの出力は、そ−1〇− れぞれ増幅器41.42に供給される。上記増幅器41
の出力は差動増幅器45の非反転入力端に供給され、こ
の差動増幅器45の反転入力端には上記増幅器42の出
力が供給される。上記差動増幅器45は、増幅器41.
42から供給される信号の差を取ることにより、トラッ
キングずれ検出信号(γ−δ)が得られるようになって
いる。上記差動増幅器45の出力は、スイッチング回路
46を介して波形整形回路47に供給される。上記スイ
ッチング回路46は、例えばアナログスイッチで構成さ
れ、後述するCPLJ50からの切換信号に応じてオン
−オフすることにより、差動増幅器45の出力を波形整
形回路47に供給するようになっている。例えば、通常
はオンしており、差動増幅器45の出力が波形整形回路
47に供給され、CPLJ50から切換信号が供給され
た場合にオフし、差動増幅器45の出力が波形整形回路
47に供給されないようになっている。
上記波形整形回路47は、差動増幅器46から供給され
る信号の波形が整形され、駆動回路48に供給される。
この駆動回路48は、波形整形回路47から供給される
信号に応じて、上記対物レンズ16を光ディスク1の記
録面1aに対して水平方向に駆動するコイル23に対応
する電流を供給することにより、対物レンズ16を駆動
してトラッキングずれの補正を行うものである。
また、50は全体を制御する制御回路としてのCP U
であり、図示しない外部機器からのアドレス信号に応じ
て駆動回路51を駆動−り御することにより、リニアモ
ータ4を移動し、光学ヘッド3を対応する所定の位置へ
移動せしめるものである。
また、上記CPU50は、情報の記録あるいは情報の再
生が終了してから、所定時間、例えば5分が経過したこ
とを図示しない内部のタイマにより判断した場合、上記
基準信号発生回路35に切換信号を供給することにより
フォー力ツシングをぼやけさせ、またスイッチング回路
46に切換信号を供給することによりトラッキングを停
止し、さらに駆動回路51に停止信号を出力することに
よりリニアモータ4を停止するものである。
次に、このような構成において動作を説明する。
例えば今、半導体レーザ11から発生された発散性のレ
ーザ光しは、コリメータレンズ13によって平行光束に
変換され、偏光ビームスプリッタ14に導かれる。この
偏光ビームスプリッタ14に導かれたレーザ光りは、こ
の偏光ビームスプリッタ14によって反射されたのち、
1/4波長板15を通過して対物レンズ16に入射され
、この対物レンズ16によって光ディスク1の記録膜1
aに向けて集束される。
この状態において、情報の記録を行う際には、強光度の
レーザ光[(記録ビーム光)の照射によって、光デイス
ク1上のトラックにピットが形成され、情報の再生を行
う際には弱光度のレーザ光L(再生ビーム光)が照射さ
れる。この再生ビーム光に対する光ディスク1からの反
射光は、対物レンズ16によって平行光束に変換され、
再び1/4波長板15を通過して偏光ビームスプリッタ
14に戻される。レーザ光りが1/4波長板15を往復
することによって、このレーザ光しは偏光ビームスプリ
ッタ14により反射された際に比べて偏波面が90度回
転しており、この90度だけ偏波面が回転したレーザ光
しは、偏光ビームスプリッタ14を通過する。
そして、偏光ビームスプリッタ14を通過したレーザ光
りはハーフミラ−17によって2系統に分けられ、その
一方(トラックずれ検出系)のレーザ光しは第1の投射
レンズ18によって第1の光検出器19上に照射される
。一方、ハーフミラ−17によって分けられた他方(焦
点ぼけ検出系)のレーザ光りは、ナイフエッチ(光抜出
し部材)20によって光軸から離間した領域を通過する
成分のみ抜出され、第2の投射レンズ21を通過したの
ち第2の光検出器22上に照射される。したがって、光
検出セル20a、20b、19a、19bからは照射光
に応じた信号が出力され、それらの信号がそれぞれ増幅
器31.32.41.42に供給される。
このような状態において、通常のフォー力ツシング動作
について説明する。すなわち、上記増幅器31.32か
らの信号は、それぞれ差動増幅器33.34で増幅され
差動増幅器38に供給される。すると、差動増幅器38
は光検出セル22aからの検出信号と、光検出セル22
bからの検出信号との差を取ることにより得られる焦点
ぼけ検出信号(α−β)を波形整形回路39に出力する
すると、波形整形回路39は、供給される信号の波形整
形を行い駆動回路40に出力する。これにより、駆動回
路40は、波形整形回路39からの信号に応じてコイル
24に所定の電流を供給し、対物レンズ16を垂直方向
に駆動してフォー力ツシングを行う。この結果、対物レ
ンズ16によるビームスポットを、フォーカス位置に対
する最適位置とすることができる。
また、通常のトラッキング動作について説明する。すな
わち、上記増幅器41.42からの信号は差動増幅器4
5に供給される。すると、差動増幅器45は光検出セル
19aからの検出信号と、光検出セル19bからの検出
信号との差を取ることにより得られるトラッキングずれ
検出信号(γ−δ)を出力する。そして、上記信号は、
波形整形回路47で波形整形され駆動回路48に供給さ
れる。これにより、駆動回路48は、波形整形回路47
からの信号に応じてコイル23に所定の電流を供給し、
対物レンズ16を水平方向に駆動してトラッキングを行
う。この結果、対物レンズ16によるビームスポットを
、トラッキング位置に対する最適位置とすることができ
る。
また、再生時も、上記記録時の再生と同様に動作し、し
かもトラッキング、フォー力ツシングが行われるように
なっている。
上記のような、記録時あるいは再生時において、待機状
態が所定時間(5分間)経過した際、CPU50からの
切換信号により、基準信号発生回路35からの基準信号
が差動増@B34に供給される。これにより、差動増幅
器34は、光検出セル22aからの検出信号と、光検出
セル22bからの検出信号に基準信号を加えた信号との
差を取ることにより得られるトラッキングずれ検出信号
(γ−δ十ΔX)を出力する。そして、上記信号は、波
形整形回路39で波形整形され駆動回路40に供給され
る。これにより、駆動回路40は、波形整形回路40か
らの信号に応じてコイル24に所定の電流を供給し、対
物レンズ16を垂直方向に駆動して合焦点位置よりずれ
た位置、つまりフォー力ツシングがぼけた位置に移動す
る。また、このとき上記CPU50は、スイッチング回
路46に切換信号を供給することによりトラッキングを
停止すると共に、駆動回路51に停止信号を出力するこ
とによりリニアモータ4を停止する。
この結果、対物レンズ16によるビームスポットを、前
回の記録あるいは再生位置の近傍に設定しておくことが
できる。これにより、つぎに情報を再生あるいは情報の
記録を開始する際はその位置から行うため、あまり離れ
た位置とはならず、すぐにアクセスする位置に移動する
ことができる。
したがって、フォーカスの引込み直し、情報無しエリア
からの再アクセスを行わなくても直ぐ、つまり高速に情
報の記録あるいは再生を行うことができる。
なお、上記実施例では、焦点はけの検出をナイフェツジ
を用いた場合について説明したが、これに限らず、非点
収差法により焦点ぼけに対する検出信号を得るようにし
ても良い。また、光検出器が2つの光検出セルで構成さ
れる場合について説明したが、これに限らず、他の構造
の光検出器を用いても同様に実施できる。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、情報記録後、あ
るいは情報再生後の待機時において、情報の保護を行う
と共に、高速のアクセスを行うことができるディスク装
置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はこの発明の一実施例を示すディスク装
置の構成を概略的に示す図である。 1・・・光ディスク(ディスク)、3・・・光学ヘッド
、11・・・光源(半導体レーザ)、16・・・対物レ
ンズ、19.22 ・・・光検出器、19a、19b、
22a。 22b・・・光検出セル、23.24・・・コイル、3
1.32.41.42・・・増幅器、33.34.38
、45・・・差動増幅器、35・・・基準信号発生回路
、39.47・・・波形整形回路、40.48・・・駆
動回路、46・・・スイッチング回路、50・・・cp
u。 51・・・駆動回路。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)集束光を用いディスクに対してデータの記録ある
    いは再生を行うディスク装置において、光源とこの光源
    から発せられた光を上記ディスク上に集束するための集
    束手段とからなる光学ヘッドと、この光学ヘッドを上記
    ディスクの半径方向に移動する移動手段と、上記ディス
    クで反射した光を用いて少なくとも2種類の信号を検出
    する検出手段と、データの記録後あるいはデータの再生
    後の待機時、上記検出手段で検出した検出信号に基準電
    圧を加えるとともに、上記移動手段を停止する手段と、
    この手段により基準電圧が加えられる検出信号を用いて
    上記集束手段を駆動する駆動手段とを具備したことを特
    徴とするディスク装置。
  2. (2)上記検出手段による検出は、焦点ぼけ検出である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のディスク
    装置。
  3. (3)上記検出手段で検出した検出信号に基準電圧を加
    えることにより、集束手段による集束位置をぼかしたも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ディスク装置。
  4. (4)上記移動手段は、リニアモータで構成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のディスク
    装置。
  5. (5)上記基準電圧は、オフセット補正電圧であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のディスク装置
  6. (6)上記移動手段の停止時、トラッキングずれの補正
    も停止することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のディスク装置。
JP11840685A 1985-05-31 1985-05-31 デイスク装置 Pending JPS61278041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11840685A JPS61278041A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11840685A JPS61278041A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61278041A true JPS61278041A (ja) 1986-12-08

Family

ID=14735856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11840685A Pending JPS61278041A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61278041A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223371B2 (ja)
JPS6292148A (ja) 光磁気記録再生装置
JP2625476B2 (ja) 光学的記録再生装置
JP2821122B2 (ja) 光磁気ディスク装置および光磁気記録方法
JPH06215438A (ja) レーザ記録装置
JPS61278041A (ja) デイスク装置
JPS61278048A (ja) デイスク装置
JPS61278047A (ja) デイスク装置
JPS61278039A (ja) デイスク装置
JPS6111941A (ja) 光学式記録再生装置
JPH01191325A (ja) 光学的情報処理装置
JP2695439B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS61276128A (ja) デイスク装置
JPS61278040A (ja) デイスク装置
JPS61156540A (ja) 光情報記録再生装置
JPS61283035A (ja) 光学式記録再生装置
JPS63298822A (ja) 光ピックアップの制御方式
JP2724202B2 (ja) 情報記録装置
JPS60261035A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2843154B2 (ja) 光学ヘッド
JPS63282930A (ja) 情報処理装置
JP3480023B2 (ja) 光ディスク装置
JPH03142722A (ja) 光ディスク装置
JPH01191326A (ja) 光学的情報処理装置
JPH03116531A (ja) 光ディスク装置