JPS61277661A - 高純度高級アルコ−ル硫酸エステル塩の製造法 - Google Patents

高純度高級アルコ−ル硫酸エステル塩の製造法

Info

Publication number
JPS61277661A
JPS61277661A JP11778885A JP11778885A JPS61277661A JP S61277661 A JPS61277661 A JP S61277661A JP 11778885 A JP11778885 A JP 11778885A JP 11778885 A JP11778885 A JP 11778885A JP S61277661 A JPS61277661 A JP S61277661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
higher alcohol
alcohol
ester salt
high purity
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11778885A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Uyama
鵜山 勝
Yoshimasa Kadota
門田 好正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP11778885A priority Critical patent/JPS61277661A/ja
Publication of JPS61277661A publication Critical patent/JPS61277661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は界面活性剤として有用な高純度高級アルコール
硫酸エステル塩の製造法に関するものである。
〔従来の技術及び問題点〕
従来、高級アルコール硫酸エステル塩は高級アルコール
をSO3等で硫酸化及び中和し、副生ずる芒硝を晶析に
より除去し、乾燥して製品化している。従来の硫酸化め
条件は、高級アルコール1モルに対してSO3を1モル
以上使用して、未反応高級アルコールの量をできるだけ
少なくするようにしているが、硫酸化物の着色あるいは
副生ずる芒硝の問題があった。特に副生ずる芒硝の除去
は、晶析などの工程を必要とし、全体の歩留の点で重大
な欠点となっている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、高級アルコールに対するSOlの量を減らし
、硫酸化時の未反応高級アルコールの量を増加させると
いう歩留の点では不利な条件を採用することによって全
体の歩留を上げるものである。即ち、高級アルコール1
モルに対しSO,を0.9〜0.98モル使用し、且つ
原料の高級アルコール中の水分を0.1重量%以下にす
ることによって、高級アルコールのSO8での硫酸化、
その後の中和、噴霧乾燥という工程で高純度高級アルコ
ール硫酸エステル塩を製造するものである。
本発明で使用できる高級アルコールとしては、炭素数1
0〜20の飽和又は不飽和のアルコールが挙げられ、分
岐鎖があっても差支えない、特に炭素数12〜14の飽
和アルコールの場合が良好である。
高級アルコール中の水分の量は重要で、0.1重量%以
下にしておく必要がある。高級アルコール中の水分の量
が増加すると、硫酸化時の303が硫酸となって残存し
、中和(苛性ソーダ)により芒硝となるからである。又
、硫酸化時のSO3の使用量は、高級アルコール1モル
に対して0.9〜0.98モルの範囲にする必要がある
。0.9モルより少ないと未反応物の量が増加し、0.
98モルを越えると芒硝の副生量の増加あるいは色相の
劣化の原因となる。
硫酸化の装置は特に限定されないが、高級アルコールを
薄膜状に流し、これに303を並値に流して接触反応さ
せる方式が好ましい。
硫酸化の後は苛性ソーダ等で中和し、有効分が約25%
の水溶液(スラリー)とし、噴霧乾燥により水を除去す
ると水と一緒に未反応高級アルコールモ除去され、高級
アルコール硫酸エステル塩の粉末が得られる。
得られた高級アルコール硫酸エステル塩粉末中に含まれ
る未反応高級アルコールの量が多い場合は、再度水溶液
(スラリー)化して噴霧乾燥しても良い。又、粉末中の
水分を減少させたい場合は、真空乾燥機で水を蒸発除去
することもできる。通常は、噴霧乾燥と真空乾燥で十分
である。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明を証明するが1、本発明は
これらの実施例に限定されるものではない。
炭素数12を主体とするアルコール(水分0.03重量
%)゛1モルに対してSO+ 0.96モルを使用し、
薄膜上昇型並値反応管を使用して硫酸化を行う。
未反応アルコールの量は約3.5重量%である。
これを苛性ソーダで中和し、有効分25%の水溶液とし
、噴霧乾燥すると水分1.5重量%、未反応アルコール
0.7重量%の粉末が得られる。この粉末に含まれる芒
硝は約0.3重量%である。
これを更に真空乾燥機で90℃、2 Torrの条件で
9時間乾燥すると、水分0.5重量%、未反応アルコー
ル0.2重量%の粉末が得られる。収率は゛約90%で
ある。
尚、Solのモル比を1.01 (対アルコール)とし
て硫酸化し、これを苛性ソーダで中和した場合は、未反
応アルコールの量は1重量%で少ないが、芒硝が約0.
9重量%副生じ色相も悪い。
晶析で芒硝及び未反応アルコールを0.5重量%以下に
なるまで除去し、真空乾燥で溶媒を除去した場合の収率
は約70%である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水分含有量が0.1重量%以下の高級アルコールを、該
    アルコール1モルに対して0.9〜0.98モルのSO
    _3で硫酸化し、中和した後に噴霧乾燥することを特徴
    とする高純度高級アルコール硫酸エステル塩の製造法。
JP11778885A 1985-05-31 1985-05-31 高純度高級アルコ−ル硫酸エステル塩の製造法 Pending JPS61277661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11778885A JPS61277661A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 高純度高級アルコ−ル硫酸エステル塩の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11778885A JPS61277661A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 高純度高級アルコ−ル硫酸エステル塩の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61277661A true JPS61277661A (ja) 1986-12-08

Family

ID=14720320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11778885A Pending JPS61277661A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 高純度高級アルコ−ル硫酸エステル塩の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61277661A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112007002929T5 (de) 2006-12-08 2009-10-15 Kao Corp. Verfahren zur Erzeugung von Körnchen aus einem anionischen Tensid

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54106428A (en) * 1978-02-10 1979-08-21 Lion Corp Granulation of higher alkyl sulfate
JPS606356A (ja) * 1983-06-20 1985-01-14 Res Dev Corp Of Japan 微細短繊維焼結型研摩材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54106428A (en) * 1978-02-10 1979-08-21 Lion Corp Granulation of higher alkyl sulfate
JPS606356A (ja) * 1983-06-20 1985-01-14 Res Dev Corp Of Japan 微細短繊維焼結型研摩材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112007002929T5 (de) 2006-12-08 2009-10-15 Kao Corp. Verfahren zur Erzeugung von Körnchen aus einem anionischen Tensid
US8207106B2 (en) 2006-12-08 2012-06-26 Kao Corporation Method for producing anion surfactant granules

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61100556A (ja) 飽和/不飽和混合脂肪酸エステルスルホン酸塩の製造法
GB949094A (en) Process for the production of solutions of pure peracetic acid
AU2547799A (en) Process for producing acidic n-(long-chain acyl)amino acid
JPS5885893A (ja) 7−β−〔2−(2−アミノチアゾ−ル−4−イル)−2−シン−メトキシイミノアセトアミド〕−3−(5−カルボキシメチル−4−メチル−1,3−チアゾ−ル−2−イルチオメチル)セフ−3−エム−4−カルボン酸の結晶質水溶性塩およびその製造方法
JPS61277661A (ja) 高純度高級アルコ−ル硫酸エステル塩の製造法
US4111653A (en) Alkali stannite depilatories
JP3377607B2 (ja) 不飽和アルコール硫酸エステル塩の製造法
JPS6245571A (ja) アルキル硫酸エステル塩の精製方法
JP2001187779A (ja) 2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸の製造方法
SU728714A3 (ru) Способ получени -диэтиламида 2-( -нафтокси)-пропионовой кислоты
JPS61280467A (ja) α−スルホ脂肪酸エステル塩高濃度水溶液
JPH0665657B2 (ja) 光学活性マンデル酸の製法
JPS61276895A (ja) α−スルホ脂肪酸エステル塩高濃度水溶液
JPS59110667A (ja) シスタミン硫酸塩の製造方法
SU727638A1 (ru) Способ получени аммониевых солей алкилсерных кислот
JPH051019A (ja) N−アルキルアミノエタンスルホン酸ナトリウムの製法
US3607928A (en) Process for the preparation of methionine sulfoximine
JPH02290842A (ja) α―スルホ脂肪酸エステル塩の製造方法
JPH0977725A (ja) 脂肪酸リジン塩の製造方法
JPS59108761A (ja) シスタミン硫酸塩の製造方法
WO2023099283A1 (en) Purification method for alpha-sulfo fatty acid salt
JPH08507301A (ja) アルキルベンゼンスルホン酸の製造方法
JPS5767595A (en) Improved preparation of aluminum salt of sucrose sulfuric ester
JPS56103144A (en) Preparation of optically active p-hydroxyphenylglycine
JP2898781B2 (ja) 安定性の優れたα−スルホ脂肪酸エステル塩の製造法