JPS6127708A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS6127708A
JPS6127708A JP14815284A JP14815284A JPS6127708A JP S6127708 A JPS6127708 A JP S6127708A JP 14815284 A JP14815284 A JP 14815284A JP 14815284 A JP14815284 A JP 14815284A JP S6127708 A JPS6127708 A JP S6127708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
siping
block
block element
ratio
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14815284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617081B2 (ja
Inventor
Hirotsugu Hasegawa
長谷川 裕貢
Yutaka Kuroda
豊 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP59148152A priority Critical patent/JPH0617081B2/ja
Priority to AU45001/85A priority patent/AU4500185A/en
Priority to NZ21273485A priority patent/NZ212734A/en
Publication of JPS6127708A publication Critical patent/JPS6127708A/ja
Publication of JPH0617081B2 publication Critical patent/JPH0617081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0318Tread patterns irregular patterns with particular pitch sequence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、周方向に複数の異なるピッチ長さのブロック
エレメントと、その表面にサイピングが施されたトレッ
ド部を具え、騒音の発生を抑制した空気入りタイヤに関
する。
〔従来技術〕
従来タイヤトレッド模様は、同一のトレッド模様エレメ
ントをタイヤ周方向に連続させたくり返し模様として形
成されてぃ葛ため、タイヤトレッド溝の中の空気がタイ
ヤ回転にともない圧縮、開放されることとなる。この際
トレッド模様エレメントから発せられるパルス的振動が
くり返し行われることとなり、空気の粗密波が生じてパ
ターンノイズが発生する。該パターンノイズを軽減する
ため広い周波数領域に分散させたり、トレッド模様のく
り返し、単位の最小単位であるピッチ長さの異なる数種
類を適当比配列したバリアプルピッチ法により共振によ
る騒音の増大を防止する方法が採用されている。しかし
このバリアプルピッチ法では最長ピッチ長さと、最短ピ
ッチ長さの比が大きいと、各ピッチ長さのもつ模様エレ
メント(例えばブロック)間の剛性の差異が生じる。ま
た模様エレメントが周方向に一定でないため、加硫の際
トレッドローカーバーのゴム流れに不均一を生じ、例え
ばサブトレッド厚みの不均一化が生じ、タイヤ回転時の
振動特性に悪影響を及ぼすほか、偏摩耗の原因となる。
〔解決しようとする問題点〕
複数の興なるピッチ長さのブロックエレメントを有する
トレッド部の剛性の差異と、トレッドゴムの不均一な流
れを軽減することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、タイヤ周方向に複数の異なるピッチながさブ
ロックエレメントと、各ブロックエレメントの表面には
巾の異なるサイピングが施されたトレッド部を具え、夫
々のブロックエレメントのサイピングの巾の比はそのサ
イピングの属するブロックエレメントのピッチ長さの比
とほぼ同じに設定されていることを特徴とする本気入り
タイヤである。
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す゛る。
第1図においてトレッド部Tの中央部には3列のブロッ
クが配列されており、各列にはピッチ長さの異なる3種
類のブロックエレメントA、B。
Cがタイヤ周方向に周期的に配列されている。ここでブ
ロックエレメントAが最も長いピッチ長さしを有し、ブ
ロックBが中間のピッチ長さM1ブロックエレメントC
が最も短いピッチ長さSを有しており、各ブロックエレ
メントA、B5C0表面にはサイピングa、b、cが施
されている。
本発明では各ブロック列のブロックエレメントのピッチ
長さをり、MSSの三種類を用いることにより共振によ
る騒音を軽減している。ここで最長ピッチ長さしと最短
ピッチ長さSの比は1〜1゜6の範囲、好ましくは1.
’20〜1.4の範囲とし、トレッド部の剛性の不均一
化が大きく加硫時の未加硫トレンドゴムの不均一なゴム
流れを防止する必要がある。なお各ブロックエレメント
のピッチ長さは3種類に限らず2種類もしくは4種類以
上のものも使用でき、ピッチ長さの配列方法もし、MS
Sの順序のほか、LLSMM、33等の任意の方法を採
用することができ、いずれも従来のバリアプルピッチ法
が通用しうる。特に第1図に示す3種類のピッチ長さを
用いる実施例においては、各ブロックエレメントのピッ
チ長さの比、L/M/Sは(80〜90)/100/(
110〜120)の範囲で設定されている。
前記各ブロックエレメントA、B、Cの表面に施される
サイピングa、b、cの巾は夫々aw。
bw、cwであり、a w > b w > c wと
なるように設定されている。しかもサイピングの巾の比
は該サイピングの属するブロックエレメントのピン、チ
長さの比とほぼ同等に設定される。即ち、L/M/ S
 # a w / b w / c w 、である。各
ブロックエレメントのピッチ長さを一記のごと<L、M
、Sの変化をつけると必然的にブロック剛性に不均一化
が生ずることとなる。そこで各ブロックエレメントの表
面にサイピングを施すとともに、その巾を前記のごとく
調整することにより、ブロック剛性を均一にすることが
できる。ここで各サイピングa % b % Cの深さ
は各ブロックエレメント高さの30〜100%の範囲で
あり、また各サイピングa、b、cの各長さaj!、b
AScj!の比aj!/ b It / c IIはブ
ロックエレメントのピッチ長さの比L/M/Sとほぼ一
致させることが好ましい。
又各サイピングa、b、、cは図のごとく直線状の切込
みとして形成されており、この場合該タイヤ赤道面に対
する角度θa、θb、θCは0度〜90度の範囲に設定
される。
又サイピングは必ずしも直線状である必要はなく、任意
の形状のものが採用しうるのは勿論である。なおサイピ
ングは各ブロックエレメントの中央に施され、その両端
のいずれもブロックの縁まで延びないように形成し、ブ
ロックエレメントの剛性を過度に低下しないように配慮
することが好ましい。
なお第1図の実施例では、ブロックエレメント表面に1
個のサイピングを施した場合を示したが、前記したサイ
ピングに加えて複数のサイピングあるいは一端がトレッ
ド溝に連通ずる補助溝を形成することも可能である。
またトレッド部が複数のブロック列で構成される場合、
少なくともその1列が前記のブロックピッチ配列、サイ
ピングについての条件を満足しておれば、、よい。
本発明では、前記ブロックエレメントを周方向に隔てて
いる横溝についても同様にピッチバリエーションの手法
を採用することが好ましい。つまりブロックエレメント
CとブロックエレメントAのl[%W1 、ブロックエ
レメントAとブロックエレメントB’lの間隔W2、ブ
ロックエレメントBとブロックエレメントCの間隔W3
との比Wl/W2/W3は前記のブロックエレメントの
ピッチ長さり、M、Sの比、S/M/L、とほぼ一致す
るように設定することが好ましい。
〔発明の効果〕
紅玉のごとく本発明は、トレッド部のブロック配列にピ
ッチバリエーション法を採用するとともに、各ブロック
エレメントの表面に特定のサイピングを施したためピッ
チバリエーション法に基づいて住するブロックエレメン
ト相互間の剛性の不′均−化を軽減するとともに、加硫
時の未加硫ゴムの不均一ゴム流れを効果的に防止できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトレッド部の部分平面図である。 A、B、C−一・ブロックエレメント、aSb、c−サ
イピング、 aj!、bjt、cj!−サイピング長さ、aw、by
、、cw−サイピング中、 Wl、W2、W3−ブロックエレメント間隔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タイヤ周方向に複数の異なるピッチ長さのブロッ
    クエレメントと、各ブロックエレメントの表面には巾の
    異なるサイピングが施されたトレッド部を具え、夫々の
    ブロックエレメントのサイピングの巾の比はそのサイピ
    ングの属するブロックエレメントのピッチ長さの比とほ
    ぼ同じに設定されていることを特徴とする空気入りタイ
    ヤ。
JP59148152A 1984-07-16 1984-07-16 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JPH0617081B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59148152A JPH0617081B2 (ja) 1984-07-16 1984-07-16 空気入りタイヤ
AU45001/85A AU4500185A (en) 1984-07-16 1985-07-15 Tyre tread pattern
NZ21273485A NZ212734A (en) 1984-07-16 1985-07-15 Pneumatic tyre:siping width in varying length tread blocks proportional to block length

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59148152A JPH0617081B2 (ja) 1984-07-16 1984-07-16 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6127708A true JPS6127708A (ja) 1986-02-07
JPH0617081B2 JPH0617081B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=15446423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59148152A Expired - Fee Related JPH0617081B2 (ja) 1984-07-16 1984-07-16 空気入りタイヤ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0617081B2 (ja)
AU (1) AU4500185A (ja)
NZ (1) NZ212734A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129603U (ja) * 1987-02-19 1988-08-24
JPH01289705A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Bridgestone Corp ノイズを低減した空気入りタイヤ
JPH02147414A (ja) * 1988-11-30 1990-06-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH03159804A (ja) * 1989-11-16 1991-07-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤのトレッドパターン
US5178698A (en) * 1991-01-16 1993-01-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire tread with varying block lengths and varying main groove widths
EP0612631A1 (en) * 1993-02-17 1994-08-31 Bridgestone Corporation Method of manufacturing a pneumatic tire
US5824169A (en) * 1995-01-20 1998-10-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having improved wear properties
US6478062B1 (en) * 1998-06-18 2002-11-12 Dunlop Gmbh Method of shaping tread patterns for vehicle tires and vehicle tires shaped in accordance therewith
JP2004009971A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2008207610A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129603U (ja) * 1987-02-19 1988-08-24
JPH01289705A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Bridgestone Corp ノイズを低減した空気入りタイヤ
JPH02147414A (ja) * 1988-11-30 1990-06-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH03159804A (ja) * 1989-11-16 1991-07-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤのトレッドパターン
US5178698A (en) * 1991-01-16 1993-01-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire tread with varying block lengths and varying main groove widths
EP0612631A1 (en) * 1993-02-17 1994-08-31 Bridgestone Corporation Method of manufacturing a pneumatic tire
US5824169A (en) * 1995-01-20 1998-10-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having improved wear properties
US6478062B1 (en) * 1998-06-18 2002-11-12 Dunlop Gmbh Method of shaping tread patterns for vehicle tires and vehicle tires shaped in accordance therewith
JP2004009971A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2008207610A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
AU4500185A (en) 1986-01-23
NZ212734A (en) 1986-12-05
JPH0617081B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5301727A (en) Radial-ply tire having wavy sipes
JPH0571004U (ja) 通年使用型空気入りタイヤ
JP3226760B2 (ja) 車両用タイヤ
JPS6127708A (ja) 空気入りタイヤ
JPS63275407A (ja) 空気入りタイヤ
JP2886540B2 (ja) 偏平空気入りラジアルタイヤ
JPH11310013A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0624213A (ja) 空気入りタイヤ
JP2017197145A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0616016A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0485108A (ja) 偏摩耗を抑制した空気入りタイヤ
JPH09263111A (ja) 氷雪路面走行用空気入りタイヤ
JP2010095221A (ja) 空気入りタイヤ
JP3559060B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003094910A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0825914A (ja) 空気入りタイヤ
JP2665946B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JPS61196807A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10166816A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04310407A (ja) スタッドレスタイヤ
JP2632937B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2702758B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS61157407A (ja) 低騒音タイヤ
JPH03262710A (ja) 空気入りタイヤ
JP2860548B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees