JPS6127693A - 高速軸流形気体レ−ザ発振器 - Google Patents

高速軸流形気体レ−ザ発振器

Info

Publication number
JPS6127693A
JPS6127693A JP27349584A JP27349584A JPS6127693A JP S6127693 A JPS6127693 A JP S6127693A JP 27349584 A JP27349584 A JP 27349584A JP 27349584 A JP27349584 A JP 27349584A JP S6127693 A JPS6127693 A JP S6127693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
gas
heat exchanger
tubes
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27349584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626263B2 (ja
Inventor
ヒデノリ オサダ
リヨウジ コセキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Engineering and Service Co Inc
Original Assignee
Amada Engineering and Service Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Engineering and Service Co Inc filed Critical Amada Engineering and Service Co Inc
Publication of JPS6127693A publication Critical patent/JPS6127693A/ja
Publication of JPH0626263B2 publication Critical patent/JPH0626263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/102Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation
    • H01S3/104Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation in gas lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/07Construction or shape of active medium consisting of a plurality of parts, e.g. segments
    • H01S3/073Gas lasers comprising separate discharge sections in one cavity, e.g. hybrid lasers
    • H01S3/076Folded-path lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/705Beam measuring device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/036Means for obtaining or maintaining the desired gas pressure within the tube, e.g. by gettering, replenishing; Means for circulating the gas, e.g. for equalising the pressure within the tube

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、気体レーザ発振器に係るものであり、ざらに
詳細には、レーザ気体の流れ方向とレーザビームの方向
とが同一な高速軸流形の気体レーザ発振器に関づるもの
である。
[発明の技術的背狽] 気体レーザ発振器において、レーザの増幅作用を行なう
部分はレーザ管内のプラズマの生じている部分であり、
この部分を多くするためにレーザ管の長さを増大するこ
とによってレーザ出力を大きくできることが知られてい
る。したがって、レーザ出力をより大きくり−るには、
気体レーザ発振器のレーザ管をより長くすれば良いこと
となる。
しかし、レーザ管をあまり長大にすることはスペース的
にも技術的にも問題がある。故に、一般的には、複数本
のレーザ管をHに平行に配設し、各レーザ管の接続部分
に反射鏡を配設した構成として、全体としてのレーザ管
を長くしている。
また、気体レーザ発振器においては、レーザ気体を冷却
り”ることにより反転分布が促進され、レーザの発振効
率が白土することが知られている。
したがって、一般には、レーザ管を冷却したり、または
、熱交換器において冷却されたレーザ気体をレーザ管内
へ高速に流し、放電によって加熱されたレーザ気体を前
記熱交換器へ直ちに還流して再び冷却づることが行なわ
れている。さらに、気体レーザ発振器において効率をよ
くするには、注入電力の効率をよくすることも必要であ
る。
[背景技術の問題点] 従来の高速軸流形の気体レーザ発振器は、複数本のレー
ザ管内のレーザ気体を冷却し循環するために、冷却装置
まl〔は熱交換器およびブロワ−を備えており、熱交換
器等において冷u1されたレーザ気体はブロワ−によっ
Cレーザ管内へ高速で流入され、レーザ管から熱交換器
等へ再び還流するように構成されCいる。しかし、従来
の気体レーザ発振器においては、複数本のレーザ管から
熱交換器等ヘレーザ気体を還流する気体帰還路の長さが
一定でないので、気体帰還路の抵抗等のために、各レー
ザ管内を流れるレーザ気体の流量がそれぞれ異なり、各
レーザ管内においてレーザ気体の温度上昇が異なるとい
う問題があった。
すなわち、レーザ気体の流量が少ないレーザ管において
は、他のレーザ管に比してレーザ気体の温度が高くなり
、反転分布の割合が減少してレーザ出力が低下゛すると
共に、レーザビームのモードにも影響している。したが
って、複数本のレーザ管内を流れるレーザ気体の流量が
それぞれ異なる 、ことは、気体1ノ一ザ発振器の全体
的な出力の低下および出力変動をきたす原因となってい
る。
さらに、気体レーザ発振器にA3【)る複数本のレーザ
管から熱交換器等へ還流されるレーザ気体は、レーザ管
内の放電によって電離された状態にあって一種のプラズ
マ状態にある。ために上記レーザ気体は電気の導体とし
て作用することとなり、レーザ管の陰極ど熱交換器等と
の間で、レーザ気体のポンピングには全く寄与しない無
駄な放電が行なわれることがあり、注入電力の損失が大
きなものとなっている。ざらに、上記放電によりレーザ
気体の温度がJ、り上昇して、熱交換器等へより大ぎな
負荷をかけることになっている。
また、従来の気体レーザ発振器においては、複数本のレ
ーザ管内に配設したそれぞれの陰極の着脱交換が極めて
厄介なものであった。すなわちレーザ管内の放電の安定
やレーザ気体の流れの状態などの条件により、陰極の形
状はリング状であることが要求されている。また陰極と
陰極ホルダーとの間の接触抵抗をより小さくするために
、陰極はレーザ管に嵌合した陰極ボルダ−に焼嵌めされ
ている。しlζがって、陰極の交換時には陰極ホルダー
ごとレーザ管から取外さなければならないために、レー
ザ管を軸方向にり“らづ必要があるという問題があった
さらに従来の気体レーザ発振器においては、レーザ管を
支持した支持プレートがベースに対して固定的であるた
めに、支持プレート等の熱変形に対して対応が困難であ
る等の問題があった。
[発明の目的] 本発明の第1の目的は、複数本のレーザ管内のレーザ気
体の流形をほぼ均等にした高速軸流形の気体レーザ発振
器を提供づ−ることである。
本発明の第2の目的は、複数本のレーザ管を増減した場
合に、各レーザ管から熱交換器等への気体帰還路の長さ
をほぼ均等に設けることのできる高速軸流形の気体レー
ザ発振器を提供することである。
本発明の第3の[]的は、複数本のレーザ管の陰極と熱
交換器等との間における放電を抑制して、注入電力の損
失を少なくすると共にレーザ気体の余分な温度1譬を押
え、かつ熱交換器等の余分な負荷を押えることのできる
高速軸流形のレーザ発振器を促イバJることC・ある。
本発明の第4の目的は、複数本のレーザ管内の各々の陰
極の着脱交換を、レーザ管を軸方向に移動することなし
に容易に行ない得る高速軸流形のレーザ発振器を提供す
ることである。
本発明の第5の目的は、複数本のレーザ管内ヘレーザ気
体を送出Jるブロワ−の微動が各レーザ管へ伝達される
ことがなく、しかも各レーザ管とブロワ−どの接続部が
熱変形などに対応し得る高速軸流形の気体レーザ発振器
を提供することである。
本発明の第6の目的は、複数本のレーザ管の両端部を支
持した支持プレートが各支持プレートを連結したタイロ
ッド等の膨脹収縮に対応して微動し得る高速軸流形の気
体レーザ発振器を提供することである1゜ [発明の概要コ 上記のごとき目的を達成するために、本発明に係るレー
ザ発振器においては、複数本のレーザ管から熱交換器等
への複数本の気体帰還路の長さをほぼ同一長に設けてあ
り、また各気体帰還路の途中に、電離した状態のレーザ
気体を中和する触媒が設けである。さらに、ブロワ−と
各レーザ管との接続部および各レーザ管と熱交換器との
接続部を、可撓性の継手部材を介して接続してあり、か
つ複数本のレーザ管を支承した支持プレートをタイロッ
ド等の膨脹収縮に対応して微動自在に設けである。また
、各レーザ管内の陰極はホルダによって両側から着脱自
在に挾持固定しである。
なお、本発明のその他の諸口的および効果等は、図面を
参照しつつ本発明の好ましい実施例を詳細に説明づるこ
とにより、より明白になるであろう。
[発明の実施例] 第1図を参照するに、総括的に符号1で示すのは一般的
なレーザ加工機で、レーザ発振器3を備えている。この
レーザ発振器3はレーザ加工機1の方向へレーザじ−ム
LBを発振するように構成してあって、し〜ザ加工機1
の後部側に装着しである。なお、第1図には、レーザ発
振器3をレーザ加工機1に装着した場合を例示するけれ
ども、レーザ発振器3はレーザ加工機に限ることなく、
その他の適宜の装置にも採用可能である。
レーザ加二[装置1は、ベース5、ベース5がら垂直に
立設したボスト7およびベース5の上方に水平にかつ片
持式にボスト7に支承されたオーバーへラドビーム9よ
り慴成しである。ベース5上にはワークノー−プル11
が備えられており、このワークテーブル11の上面には
加工すべきシート状のワークピースWを水平に支持する
多数のスライドボールが回転自在に装着しである。前記
オーバーへラドビーム9の先@郡には加工ヘッド組立体
13が装着してあり、この加工ヘッド組立体13内には
ミラー組立体15と集光レンズ17が内装しである。」
−記ミラー組立体15は、レーザ発振器3から発振され
たレーザビームLBをワークピースWの方向へ反射する
ように構成しである。
集光レンズ17はレーザビームL Bを集光し、かつ酸
素のごときアシストガスと共にワークピースWヘレーザ
ビームLBを当てるように配設しである。したがって、
上記構成のレーザ加工機1は、レーザ発振器3からのレ
ーザビームLBを受け、加工ヘッド組立体13内の集光
レンズ17を介してワークピースWヘレーザビームL 
Bを当てるよう構成しである。
加工づべきワークピースWa′)移動、位置決めを行な
うために、レーザ加工機1は第1キヤリツジ19を水平
に移動自在に備えると共に、ワークピースWをクランプ
するlこめの複数のクランプ装置23を保持した第2キ
ヤリツジ21を備えている。
第1キヤリツジ19はベース5の上部両側に互に平行に
取(dりだ一対のレール25に移動自在に支承されてお
り、駆動時における加工ヘッド組立体13の直下の加工
領域に対し接近離反自在である。
クランプ装置23を保持した第2キヤリツジ21は第1
キヤリツジ19」−に摺動自在に支承されており、前記
レール25に対し直交する方向へ駆動によって水イ]l
に移動自在である。したがってクランプ装置23に把持
されたワークピースWは、第1、第2のキャリッジ1’
9.21の移動によりワークテーブル11上において加
工ヘッド組立体13の下方へ移送できるものである。
上記構成において、第1、第2キヤリツジ19゜21に
よりワークピースWをワークテーブル11上において加
工ヘッド組立体13の直下に位置することにより、ワー
クピースWはレーザビームしBによって加工される。勿
論、レーザ発振器3により発せられたレーザビームしB
は、加工ヘッド組立体13へ与えられ、矢印で示すよう
にミラー組立体15によって下方向へ指向される。そし
て、集光レンズ17により集光された後にワークピース
Wへ酸素のごときアシストガスと共に当てられる。
第2図〜第5図を参照するに、前記レーザ発振器3は、
全体を支持する支持架台27と、支持架台27上に支持
されたレーザ発振部29と、レーザ発振部29における
ミラー調整や前記レーザ加工tl!11の光学系の調整
に使用する調整アタッチメント部31′8よりなる。”
l−’+iわら、上記支持架台27は複数本の角バイブ
材を長方形状に枠組してなり、この支持架台27の左右
両側部に立設した箱状の支持台33A、33Bに前記レ
ーザ発振部29が支持されている。前記調整アタッチメ
ン1〜部31は、レーザ発振部29の出力側におい゛C
適宜一方の支持台33Aに装着しである。
特に第5図より理解されるように、レーザ発振器3全体
を保護するために、前記支持架台27にはレーザ発振部
29や調整アタッチメント部31等の全体を覆う保護カ
バー35が設けである。前記レーザ発振部29や調整ア
タッチメント部31等の保守管理を容易に行ない得るよ
うに、保護カバー35におけるフロントカバー35Fと
リアカバー35Rは、ヒンジ部37を介して上部カバー
35Uに開閉自在に枢支しである。また、保護カバ−3
5内部を冷却するために、上記フロントカバー35Fと
リアカバー35Rの複数箇所には送風ファンを備えた補
助熱交換器39が装着してあり、さらに適数箇所にはア
クリル板等を設【プた透明窓41が設()である。した
がって保護カバー35内の空気は複数の補助熱交換器3
9によって常に冷却循環されており、かつ透明窓41か
ら内部を観察し得る一bのである。
第2図より明らかなように、前記レーザ発振部29から
還流される1−1e、N2 、CO2の混合気体よりな
るレーザ気体を冷却するために、前記支持架台27の中
央部には比較的大きな主熱交換器43が設けられている
。この主熱交換器43は、冷却水等の冷媒を流入する屈
曲管を備えると共に多数の冷7J]フイン等を備えてな
るものである。上記主熱交換器43の保守が容易に行な
い得るように、主熱交換器43における底板45はヒン
ジビン47を介して支持架台27に下方向へ開閉可能に
枢着しである。したがって、主熱交換器43の保守管理
が容易なものである。
前記レーザ発振部29は、励起光の共振、増幅を行なう
ための複数本のレーザ管49A、49Bを並設してなり
、各レーザ管49A、49Bは左右方向に延伸しており
、その両端部は前記支持台33A、33Bに支持された
垂直な支持プレート51A、51Bに支持されている。
上記支持プレート51A、51Bはレーザ管49A、4
9Bの延伸方向に対して直交する前後方向に延伸してあ
り、各支持プレート51A、51Bは上下にそれぞれ配
設した複数本のタイロッド53によって一体的に連結し
である。
前記保護カバー35内の温度変化による支持プレート5
1A、51Bやタイロッド53等の熱変形に対応するた
めに、支持プレート51A、51Bは支持台33Δ、3
3Bに対して微動できるようになっている。すなわら、
第6図に最も良く示されるように、一方の支持プレート
51Aの一端部付近に螺着垂設した調節螺子55は球面
座装置57を介して支持台33Δに回動傾斜自在に支承
されている。また、支持プレート51Aの他端部付近は
、支持台33Aに設けたガイド部材59にスライドブロ
ック61を介して支持プレー1−51Aの長手方向へ移
動可能に支承されている。そして支持プレート51Aの
中部付近と支持台33Aとは可撓性を有する細いスタッ
ドボルト63によって連結しである。また、他方の支持
プレート51Bは、第2図に示されるように、支持台3
3B上に固定したガイド部材65にスライドブロック6
7を介して左右方向へ移動可能に支承されている。
上記構成により、タイロッド53の長手方向の熱変形に
対しては支持プレート51Bが同方向へ微動することに
より吸収し、また、支持プレート51Aの長手方向への
熱変形や全体としての微少な回動等は、球面座装置57
やガイド部材59等の部分で吸収できる。したがって、
レーザ管49A、49Bの両端部を支持した支持プレー
ト51A、51Bが大きな熱変形を生じるようなことが
なく、精度維持がより向−卜する。
再び第2図〜第5図を参照″りるに、各レーザ管49A
、49B内ヘレーザ気体を供給するために、各レーザ管
49A、49Bは気体循環駆動装置69と接続してあり
、かつレーザ管49A、49B内の放電によって加熱さ
れたレーザ気体を冷却するために、各レーザ管49A、
49Bは前記主熱交換器43と接続しである。づ“なわ
ち、気体循環駆動装置69は、主熱交換器43内の冷却
されたレーザ気体を吸引して各レーザ管49A、49B
へ供給するもので、例えばルーツブロワ等よりなるもの
で、複数の防振ゴム71を介して主熱交換器43の上面
に支承されている。
上記気体循環駆動装置69の上部には、気体循環駆動装
置69によりレーザ気体に受与された熱を除去して、レ
ーザ管49A、49.Bへ供給するレーザ気体をより確
実に冷却するための回熱交換器73が設けである。回熱
交換器73は、例えば水冷式の熱交換器よりなるもので
箱状に形成してあり、その上面には複数の接続管75が
垂直に取付けであると共に、レーザ管を増加した場合に
対応し得るように設けた複数の孔に円板状の蓋77がし
である。また、回熱交換器73の両側面には複数の連通
管790基部が水平に接続しであると共に、レーザ管の
増加に対応し得るように複数の孔に蓋81が取イ]けで
ある。上記各連通管79の先端部は各レーデ管49A、
49Bの両端部付近へ延伸しており、その先端部付近は
防振ゴム83を介して前記支持台33.A、33Bに取
付【プた支持ブロック85に支持されている。したがっ
て、気体循環駆動装置69の振動が支持架台27や支持
台33A、33Bへ伝達されるようなことがない。
前記気体循環駆動装置69から送出されるレーザ気体を
レーザ管49A、49Bへ供給するために、前記各接続
管75はレーザ管49A、49Bの中央部付近に接続し
てあり、各連通管79の先端部は垂直に設けた接続管8
7を介してレーザ管49A、49Bの両端部付近に接続
しである。より詳細には、前記各レーザ管49A、49
Bは、中央管体89と両側の端部管体91.9aとに3
分割してあり、接続管75は中央管体89に、また連通
管79はそれぞれ端部管体91’、93にシリコンゴム
等よりなる円筒形状の可撓性の継手部材95を介してそ
れぞれ接続しである。したがって、気体循環駆動装置6
9の振動がレーザ管49A、49Bに伝達されるような
ことがないと共に各接続管75.87とレーザ管49A
、49Bとのあらゆる方向への微小な位置ずれを吸収し
得るものである。
レーザ管49A、49B内において放電を生じせしめる
ために、レーザ管49A、49Bの複数箇所には対をな
す陽極と陰極が配設してあり、かつ放電によって加熱さ
れIζレーザ管49A、49B内のレーザ気体を冷7J
]づ−るために、各レーザ管49A、49Bは前記主熱
交換器43と接続しである。づ”なりら、前記各継手部
材95内には、後述するようにそれぞれ陽極が配設して
あり、レーザ管49A、49Bにおりる中央管体89と
両側の端部管体91.93との間には、下端部を蛇腹を
介して主熱交換器43に接続し上端部を丁字形に形成し
た気体帰還路97が複数の陰極組立体99を介して接続
しである。したがって、気体循環駆動装置69から側熱
交換器73を経てレーザ管49A、49Bへ供給された
レーザ気体は、気体帰還路97を経て主熱交換器43へ
流入し、眼部において冷却された後、気体循環駆動装置
69へ吸入され、側熱交換器73においてより確実に冷
却されて再びレーザ管/19A、−49Bへ供給される
ものである。
第7図を参照するに、レーザ管49A、49Bにおける
端部管体91の端部は円筒形状の端部ホルダ101を介
して支持プレート51Aに支持されており、端部イ」近
には下方向へ突出した円筒形状の突出部91Pが形成し
である。この突出部91Pに前記継手部材95が嵌合し
てあり、この突出部91Pの内部には釘状の陽極103
を保持した円筒状の陽極ボルダ105が嵌入しである。
陽極ホルダ105には陽極103を囲繞した絶縁性の保
護筒107が螺着してあり、陽極103の上端部は保y
!簡107の上端部に臨ませである。上記突出部91P
と対向して継手部材95に下方から嵌入した接続管87
の上端部には環状のスプリング座109が取付けてあり
、このスプリング座109と陽極ボルダ105どの間に
は導電性のコイル111が弾装しである。
上記構成により、端部管体91と接続@87との位置ず
れ等を吸収ザることができ、かつ気体循環駆動装置69
の振動をレー]ア管49A、49Bに伝達するようなこ
とがないものである。
なお、レーザ管49Δ、49Bにおける端部管体93は
、端部管体91と同様の構成によって支持プレート51
Bに支持されているものであり、また各継手部材95の
部分の接続構造は前述の構造と同様であるから、各部の
説明は省略する。
再び参照する第2図〜第5図より明らかなように、前記
陰極組立体99は、左右の支持プレート51A、51B
を連結したタイロッド53に支承されたホルダプレート
113に支持されている。
すなわち、71\ルダプレート113にはレーザ管の増
加に対応Jべく複数の支持孔113Hが穿設してあり、
陰極組立体99は必要なだけ支持孔113Hに嵌入支持
されているものである。
第8図に最もよく示されているように、陰極組立体99
は、リング状の陰極115の着脱交換を極めて容易に行
ない得るように構成しである。すなわち、陰極115の
両側には、レーザ管49A。
49Bにお1ノる端部管体91を嵌入した第1ホルダリ
ング117と気体帰還路97の上部一端を嵌入した第2
小ルダリング119が配置してあり、陰極115ど両ホ
ルダリング117,119は、接触抵抗を小さくするた
めに、複数のボルト121によって互に強固に密着しで
ある。また両ホルダリング11’7.119の側部には
0リング123を保持づ°るシールリング125がそれ
ぞれ複数のポル1〜127によって取付【ノである。し
たがって、ポル1〜127,121を取り外すことによ
り陰極115の着脱交換を容易に行なわれ得る。
既に明らかなように、レーザ管49A、49B内には、
りJ /!:<’rリー陽極103と陰極115による
放電区域が複数箇所設(プてあり、放電によって加熱さ
れたレーザ管49A、49B内のレーザ気体は前述の各
気体帰)至路97を経て主熱交換器43へ還流される。
レーザ管を増加した場合であっても、各レーザ管49A
、49B内のレーザ気体の流量がほぼ均一であるように
、各気体帰還路97の長さはそれぞれほぼ同長に設(プ
である。さらに、レーザ管49A、4.9B内の放電に
より電離した状態のレーザ気体を中和するために、各気
体帰還路97の途中には適宜の触媒が設けである。す」
蒙わち、各気体帰還路97の途中には拡大部129が形
成してあり、この拡大部129内には、例えば白金を担
持したハニカム形状の活性アルミナ触媒が内装しである
上記構成により、各気体帰還路97内の触媒はレーザ気
体によって加温されて触媒作用の効率が向上し、かつ触
媒の部分を通過するレーナ気体は触媒の作用によって中
和され、中性となって主熱交換器43へ流入する。した
がって、陰極115と主熱交換器43との間において生
じる傾向にある無駄な放電が抑制され、注入電力の効率
がより向上する。
前記レーザ管49A、49B内の放電により励起された
励起光を共振増幅するために、出力ミラー組立体131
とリアミラー組立体135が設けである。ψなわち、レ
ーザ管49Aの一端部側には出力ミラーを内装した出力
ミラー組立体131が設りてあり、レーザ恒49 Bの
一端部側には適宜の出力検出用センサー133を備えか
つ反射鏡を内装しIこりアミラー組立体135が設けで
ある。
そして、レーザ管49△、49Bの他端部には励起光を
90’屈曲ザるペンドミラー組立体137がそれぞれ対
向して設けである。上記出力ミラー組立体131とリア
ミラー組立体135はそれぞれ蛇腹を介して支持プレー
ト51Aに姿勢調節自在に装置してあり、各ベントミラ
ー組立体137は蛇腹を介して支持プレート51Bに姿
勢調節自在に装置1)であると共に、蛇腹を介して互に
接続しである。
再び第7図を参照するに、出力ミラー組立体131の姿
勢を制御づ”るために、出力ミラー組立体131には適
宜の7ランジ131Fが設けてあり、このフランジ13
1Fの複数箇所を貫通した複数の調節螺子139と支持
プレート51Aを肖通した複数の調節螺子141との間
にはテンションスプリング143がそれぞれ張設しであ
る。さらに前記7ランジ131の複数箇所にはマイクロ
メータ145が装着してあり、各マイクロメータ145
の各スピンドル145Sは支持プレート51Aに螺着固
定した複数の台座ブロック147に当接しである。
上記構成により、出力ミラー組立体131は複数のテン
ションスプリング143の作用によって常に支持プレー
ト51A側へ付勢された状態にあって、各マイクロメー
タ145の各スピンドル1458が各台座ブロック14
7に当接しているので、各マイクロメータ145を適宜
に操作することにより、出力ミラー組立体131の姿勢
を調節でき、内部に備えたミラーの角度を微調整できる
前記リアミラー組立体135およびペンドミラー組立体
137は、出力ミラー組立体131の取付構造と同一の
構成でもって支持プレート51A。
51Bに取付けてあり、レーザ管を増加するような場合
には、レーザ管の増加に応じてそれぞれ取付は位置を任
意に変えることができるように互換性を有するしのであ
る。
再度第2図〜第4図を参照するに、前記アタッチメント
部31はHe−Neレーザ発振器149゛とプリズム[
1151とビームダンパー153等より構成しである。
He−Neレーザ発振器149は、前記レーザ発振部2
9における出力ミラー組立体131 、リアミラー組立
体135およびペンドミラー組立体137等のミラー調
整や前記レーザ加工機1における光学系の調整時に使用
するもので、第2図より明らかなように、支持台33A
に取イdIすた支持ブラケット155に垂直に装着しで
ある。プリズム装置151は、He−Neレーザ発振器
149からのレーザビームを前記レーザ発振部29にお
けるレーナ管49A、49B内へ或いはレーザ如月1方
向へ選択的に屈曲する作用をなりもので、本実施例にお
いてはHe −Neレーザ光振器149からのレーザビ
ームとレーザ発振部29からのレーザビームLBとの交
点位置に対して進退自在に配置しである。前記ビームダ
ンパー153はレーザ発振部29における出力ミラー組
立体131から出力されるレーザビームLBを遮断自在
なものであり、出力ミラー組立体131とプリズム装置
151との間においてレーザビームLBの通路に対して
進退自在に設けである。
[発明の効果1 以上のごどき説明により既に明らかなように、本発明に
よれば平行に設けた複数本のレーザ管から主熱交換器へ
の各気体帰還路の長さがそれぞれほぼ等しいものである
から、各レーザ管内のレーザ気体の流量をほぼ′8量に
維持゛することかでき、各レーザ管内におけるレーザ気
体の温度上昇をほぼ均一に保持して、安定したレーザ出
力を得ることができる。
また、各気体帰還路には放電によって電離した状態のレ
ーザ気体を中和するだめの触媒が設けられているので、
主熱交換器へ還流されるレーザ気体は中和されることな
り、陰極と主熱交換器との間で放電を生じるようなこと
がなく、注入電力の効率がより向上する。
さらに、本発明によれば、前述したように陰極の着脱交
換が容易に行なわれ得るとともに、レーザ管を支持した
支持プレート等の膨脹収縮等に対しても対応でさ、かつ
ブロワ等の振動がレーザ管へ伝達されるようなことがな
く、精度維持が良好に行なわれ15する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るレーザ発振器を備えてなるレーザ
加工機を示す正面図である。 第2図は本発明に係るレーザ発振器の正面図、第3図は
同上の平面図、 第4図は第2図の右側面図、 第5図は第2図におけるv−v線に沿った拡大断面図、 第6図は第2図におけるVl −VH線に沿った拡大断
面図、 第7図は第3図におけるVH−■線に沿った拡大断面図
、 第8図は第3図における■−■線に沿った拡大断面図で
ある。 43・・・主熱交換器  49A、49B・・・レーザ
管69・・・気体循環駆動装置 97・・・気体帰還路 FIG、5 FIG、8

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ気体を冷却するための主熱交換器の上部に
    装着した気体循環駆動装置の上方に複数本のレーザ管を
    互に平行状に配置して設け、上記気体循環駆動装置と主
    熱交換器および複数本のレーザ管とを接続して設けると
    共に複数本のレーザ管と主熱交換器とを複数の気体帰還
    路を介して接続して設け、上記各気体帰還路の長さをそ
    れぞれほぼ同一長さに設けてなることを特徴とする高速
    軸流形気体レーザ発振器。
  2. (2)レーザ気体を冷却するための主熱交換器の上部に
    装着した気体循環駆動装置の上方に複数本のレーザ管を
    互に平行状に配置して設け、上記気体循環駆動装置と主
    熱交換器および複数本のレーザ管とを接続して設けると
    共に複数本のレーザ管と主熱交換器とを複数本の気体帰
    還路を介して接続して設け、上記各気体帰還路の途中に
    、レーザ管からの電離した状態の気体を中和するための
    触媒を配設してなることを特徴とする高速軸流形気体レ
    ーザ発振器。
  3. (3)各気体帰還路の長さをほぼ同一長に設けてなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の高速軸流
    形気体レーザ発振器。
  4. (4)レーザ気体を冷却するための主熱交換器の上部に
    装着した気体循環駆動装置の上方に複数本のレーザ管を
    互に平行状に配置して設け、上記気体循環駆動装置と主
    熱交換器および複数本のレーザ管とを接続して設けると
    共に複数本のレーザ管と主熱交換器とを複数の気体帰還
    路を介して接続して設け、前記気体循環駆動装置と各レ
    ーザ管との接続部および各レーザ管と主熱交換器との接
    続部を可撓性継手部材を介して接続してなることを特徴
    とする高速軸流形気体レーザ発振器。
  5. (5)互に平行状に配設した複数本のレーザ管からのレ
    ーザ気体を冷却するための熱交換器を備えると共に熱交
    換器からのレーザ気体を各レーザ管に循環するための気
    体循環駆動装置を備えてなるレーザ発振器にして、前記
    各レーザ管を支承したレーザ管ホルダを、各レーザホル
    ダ等管の膨脹収縮に対応して微動自在に設けてなること
    を特徴とする高速軸流形気体レーザ発振器。
  6. (6)レーザ管からのレーザ気体を冷却するための熱交
    換器を備えると共に熱交換器からのレーザ気体をレーザ
    管に循環するための気体循環駆動装置を備えてなるレー
    ザ発振器にして、レーザ管に配設した電極をリング状に
    形成して設けると共に、レーザ管に支承された一対の電
    極ホルダの間に上記電極を着脱交換自在に挾持固定して
    なることを特徴とする高速軸流形気体レーザ発振器。
JP59273495A 1983-12-29 1984-12-26 高速軸流形気体レ−ザ発振器 Expired - Lifetime JPH0626263B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56679383A 1983-12-29 1983-12-29
US566793 1983-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6127693A true JPS6127693A (ja) 1986-02-07
JPH0626263B2 JPH0626263B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=24264400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59273495A Expired - Lifetime JPH0626263B2 (ja) 1983-12-29 1984-12-26 高速軸流形気体レ−ザ発振器

Country Status (11)

Country Link
JP (1) JPH0626263B2 (ja)
KR (1) KR920010604B1 (ja)
AU (2) AU577342B2 (ja)
CA (1) CA1267963A (ja)
CH (1) CH667556A5 (ja)
DE (1) DE3446640C2 (ja)
FR (2) FR2557742B1 (ja)
GB (1) GB2158635B (ja)
IL (1) IL73939A (ja)
IT (1) IT1177494B (ja)
SE (1) SE457491B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631363U (ja) * 1986-06-19 1988-01-07
JPS63107081A (ja) * 1986-07-22 1988-05-12 アマダ エンジニアリング アンド サ−ビス カンパニ− インコ−ポレ−テツド 軸流タイプのco↓2レ−ザ管の電源装置
JPH0288262U (ja) * 1988-12-27 1990-07-12

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3446640C2 (de) * 1983-12-29 2001-08-09 Amada Eng & Service Hochgeschwindigkeits-Axialstrom-Gaslaseroszillator
US4696010A (en) * 1986-07-16 1987-09-22 Thermacore, Inc. Thermally stabilized laser cavity
DE3702411A1 (de) * 1987-01-28 1988-08-18 Messer Griesheim Gmbh Verfahren zur herstellung von rundnahtgeschweissten scheibenraedern
US4799231A (en) * 1987-09-24 1989-01-17 Coherent General Laser gas orifice injection system
SE461758B (sv) * 1987-10-13 1990-03-19 Trumpf Gmbh & Co Co -effektlaser
AT394645B (de) * 1988-07-04 1992-05-25 Trumpf Gmbh & Co Laengsgestroemter co2-leistungslaser
DE3826979A1 (de) * 1988-08-09 1990-02-15 Messer Griesheim Gmbh Resonator-struktur fuer gaslaser
JP3884213B2 (ja) * 2000-03-31 2007-02-21 三菱電機株式会社 レーザ発振器
KR101386137B1 (ko) * 2013-11-21 2014-04-29 연세대학교 원주산학협력단 레이저 치료 장치, 레이저 치료 장치의 제어 방법 및 레이저 치료 장치를 위한 핸드피스 장치
WO2017130806A1 (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 富士フイルム株式会社 レーザ装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478098A (en) * 1977-12-05 1979-06-21 Hitachi Ltd Laser equipment of gas flow type
JPS5562790A (en) * 1978-11-02 1980-05-12 Hitachi Ltd Carbon dioxide laser
JPS5651885A (en) * 1979-10-05 1981-05-09 Hitachi Ltd Laser device
JPS5681988A (en) * 1979-12-07 1981-07-04 Hitachi Ltd Laser oscillator
JPS58102582A (ja) * 1981-12-14 1983-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd レ−ザ発振器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1256398A (en) * 1969-09-26 1971-12-08 Elliott Brothers London Ltd Improvements in or relating to gas lasers
GB1462360A (en) * 1973-10-23 1977-01-26 Boc International Ltd Lasers
DE2714798A1 (de) * 1977-04-02 1978-10-12 Messer Griesheim Gmbh Gastransportlaser
DE2740222A1 (de) * 1977-09-07 1979-03-08 Messer Griesheim Gmbh Gaslaser, insbesondere gastransportlaser, mit mindestens einer laserentladungsroehre
DE2741737A1 (de) * 1977-09-16 1979-03-22 Messer Griesheim Gmbh Einrichtung zum bearbeiten, insbesondere schneiden von werkstuecken mittels eines laserstrahles
JPS5811110B2 (ja) * 1978-06-28 1983-03-01 株式会社日立製作所 ガスレ−ザ発生装置
JPS55113391A (en) * 1979-02-21 1980-09-01 Hitachi Ltd Gas flow type laser device
DE2925829A1 (de) * 1979-06-27 1981-01-15 Messer Griesheim Gmbh Gastransportlaser, insbesondere axialstrom-co tief 2 gastransportlaser
JPS6028152B2 (ja) * 1980-10-08 1985-07-03 株式会社日立製作所 ガスレ−ザ発振装置
DE3446640C2 (de) * 1983-12-29 2001-08-09 Amada Eng & Service Hochgeschwindigkeits-Axialstrom-Gaslaseroszillator

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478098A (en) * 1977-12-05 1979-06-21 Hitachi Ltd Laser equipment of gas flow type
JPS5562790A (en) * 1978-11-02 1980-05-12 Hitachi Ltd Carbon dioxide laser
JPS5651885A (en) * 1979-10-05 1981-05-09 Hitachi Ltd Laser device
JPS5681988A (en) * 1979-12-07 1981-07-04 Hitachi Ltd Laser oscillator
JPS58102582A (ja) * 1981-12-14 1983-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd レ−ザ発振器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631363U (ja) * 1986-06-19 1988-01-07
JPS63107081A (ja) * 1986-07-22 1988-05-12 アマダ エンジニアリング アンド サ−ビス カンパニ− インコ−ポレ−テツド 軸流タイプのco↓2レ−ザ管の電源装置
JPH0288262U (ja) * 1988-12-27 1990-07-12

Also Published As

Publication number Publication date
GB8432724D0 (en) 1985-02-06
CA1267963A (en) 1990-04-17
JPH0626263B2 (ja) 1994-04-06
FR2557742A1 (fr) 1985-07-05
AU3717984A (en) 1985-07-04
FR2614476A1 (fr) 1988-10-28
SE8406631L (sv) 1985-06-30
IT1177494B (it) 1987-08-26
DE3446640A1 (de) 1985-07-11
FR2614476B1 (fr) 1994-05-13
KR920010604B1 (ko) 1992-12-10
IL73939A (en) 1988-10-31
GB2158635A (en) 1985-11-13
IL73939A0 (en) 1985-03-31
SE457491B (sv) 1988-12-27
CH667556A5 (de) 1988-10-14
GB2158635B (en) 1988-09-21
DE3446640C2 (de) 2001-08-09
IT8424169A0 (it) 1984-12-21
AU2754488A (en) 1989-04-20
SE8406631D0 (sv) 1984-12-27
FR2557742B1 (fr) 1994-03-25
AU603497B2 (en) 1990-11-15
KR850005033A (ko) 1985-08-19
AU577342B2 (en) 1988-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6127693A (ja) 高速軸流形気体レ−ザ発振器
US4953176A (en) Angular optical cavity alignment adjustment utilizing variable distribution cooling
US4672626A (en) Laser oscillator mirror adjustment apparatus
JPS62216384A (ja) レ−ザ発振器におけるミラ−調整装置
JPS62216383A (ja) レ−ザ発振器におけるリアミラ−ホルダ装置
US4646310A (en) Flow control device for a laser generator
US4641314A (en) Laser tube holder in a laser oscillator
JPS62216382A (ja) レ−ザ発振器
GB2195202A (en) High-speed axial flow type gas laser oscillator
JPS6114783A (ja) 気体レ−ザ発振装置
JPH09326524A (ja) 端面励起型固体レーザ装置
JP4282565B2 (ja) レーザ加熱装置
JP2011187525A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP3614450B2 (ja) レーザ共振器
CN211192504U (zh) 一种应用于激光焊接跟踪器上的水冷散热结构
JPS5952891A (ja) レ−ザ発振装置
US20240047931A1 (en) Method and device for homogenizing the temperature of a laser base plate
CN208342003U (zh) 一种激光焊接头
JPH11233859A (ja) レーザー光発生装置
JP4045952B2 (ja) ガスレーザ発振装置
JPS62117382A (ja) 半導体レ−ザビ−ム発生装置
JPS6337679A (ja) 空冷形レ−ザ発振装置
JPH03235384A (ja) レーザ用集光器
JPS6028151B2 (ja) レ−ザ加工装置
JPH03133042A (ja) 集束イオンビーム装置