JPS6028152B2 - ガスレ−ザ発振装置 - Google Patents

ガスレ−ザ発振装置

Info

Publication number
JPS6028152B2
JPS6028152B2 JP55139802A JP13980280A JPS6028152B2 JP S6028152 B2 JPS6028152 B2 JP S6028152B2 JP 55139802 A JP55139802 A JP 55139802A JP 13980280 A JP13980280 A JP 13980280A JP S6028152 B2 JPS6028152 B2 JP S6028152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
attached
holding plate
laser
block member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55139802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5764988A (en
Inventor
聖 竹森
宏之 菅原
皓二 桑原
利治 白倉
幸雄 川久保
弘治 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP55139802A priority Critical patent/JPS6028152B2/ja
Priority to US06/308,120 priority patent/US4468777A/en
Publication of JPS5764988A publication Critical patent/JPS5764988A/ja
Publication of JPS6028152B2 publication Critical patent/JPS6028152B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/034Optical devices within, or forming part of, the tube, e.g. windows, mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガスレーザ発振装置に関し、特に、レーザ共振
器を構成する各反射鏡の反射鏡支持枠に対する取り付け
構造の改良に関する。
一般に、ガスレーザ発振装置では、ガス状レ−ザ媒質を
グロー放電によって励起してレーザ光を得る。
特に、高出力型ガスレーザ発振装置では、グロー放電に
よる装置の温度上昇が顕著となるため、レーザ共振器を
構成するレーザ管を架台に対し伸縮自在に取り付けたり
、該ガスレーザ管の両端あるいは途中に接続された各反
射鏡を反射鏡支持枠に対しレーザ管軸方向に伸縮自在に
取り付けてその熱的影響を低減する方法が採用されてい
る。
まず、第1,2図を参照して従来のガスレーザ発振装置
について説明する。ガス状レーザ煤質を封入した複数個
のレーザ管(ガラス管)1の両端にはそれぞれ陰極2お
よび陽極3が配置され、これらレーザ管1を軸方向に接
続することによりレーザ管接続体が構成される。
各レーザ管1の陰極2には直流高圧電源4から高電圧が
印加され、それぞれのレーザ管内にグロ−放電が発生す
る。レーザ警抜続体の両端には全反射鏡5および出力鏡
8がそれぞれ取り付けられ、該レーザ管接続体の途中に
は一対の折返反射鏡を有する中空のブロック部材6が接
続され、これら全体でレーザ共振器が構成されている。
第1図に示したレーザ共振器は合計4個のレーザ管1を
備えている。レーザ共振器は保持部12を介して架台1
3上にレーザ管軸心方向に伸縮可能に取り付けられてい
る。一方、架台13上には保持部12を介して前記レー
ザ管接続体とほゞ同一面内に位置する反射鏡支持枠10
が取り付けられている。該反射鏡支持枠10はしーザ管
に平行な縦枠10Aとこれに直角な横枠10Bとによっ
て長方形枠形状に形成されている。反射鏡支持枠10の
横枠10Bには、反射鏡5および出力鏡8が直接取り付
けられている。
また池側の機枠108には前記ブロック部材6が直接取
り付けられている。なお、レーザ管接続体の途中には例
えば金属べローズ等が接続されその熱膨張による軸万向
榛みを吸収しうる構造になっている。各レーザ管1内に
グロ−放電が発生すると、ガス状レーザ煤質がグロー放
電によって励起されレーザ光が発生する。
このレーザ光は前記レーザ共振器を構成する全反射鏡5
、ブロック部材6内の一対の新返反射鏡11、および出
力鏡(一部反射鏡)8の間をコの字形に往復反射する内
に増幅され、その一部が出力鏡8を透過しレ−ザ出力光
9としてレーザ共振器外に取り出される。ここで、全反
射鏡5、折返反射鏡11,1 1、および出力鏡8は、
4本のレーザ管1内のグロー放電による温度上昇に起因
する各鏡の熱膨張歪(ずれ)を解消するため、前記レー
ザ管接続体の交軸方向に自由伸縮できるような態様で前
記反射鏡支持枠1川こ取り付けられるとともに、前記架
台13上で支持されている。
また、レーザ管内のガス状レーザ媒質の圧力は、4kP
a(キロパスカル)程度で直空に近いため、大気(10
0kPa程度)との隔壁として用いられている反射鏡(
全反射鏡5、一対の折返反射鏡11,11、出力鏡8)
には大きな真空力Fが働く。
例えば、支持枠10の横枠10Bに取り付けられている
直径10肌の全反射鏡5および出力鏡8には、後軸方向
にそれぞれ80k9程度の直空力が働くことになる。第
2図および第3図は、前記真空力による第1図のガスレ
ーザ発振装置の反射鏡支持枠10の榛みおよびこの操み
に基づく反射鏡の中心軸14のずれを示す図である。
今、横枠10Bを全長L=100弧、厚さt=1伽、幅
W=20肌の鋼板とし、その両端からそれぞれ1,=3
0肌の位置に全反射鏡5および出力鏡8を取り付ける場
合、これらの鏡に働く真空力Fこ80k9のため枠10
Bは第2図および第3図中点線に示すように変形し、そ
の中心部の最大操み量Vは20仏のにも達する。このよ
うな横枠10Bの変形のため、該横枠に取り付けられる
全反射鏡5および出力鏡8の中心軸14は第3図に示す
如くレーザ共振器の光軸×に対して8=4×10‐5ラ
デアン程度ずれることになる。
この結果、レーザ共振器の全長を6のとすると、レーザ
光が該共振器内を一往復する毎にその光軸が反射鏡面上
で2側程度ずつずれていくことになる。このように従来
の構造すなわち各反射鏡5,8,11を支持枠101こ
直接取り付ける方法では、真空力Fによる支持枠の変形
のため各反射鏡の中心髄が共振器の光軸とずれるという
欠点が生じる。
特に精度の高い光軸調整が要求されるレーザ装置では、
このような欠点は致命的となりレーザ出力の低下を釆た
すことになる。更に高出力化のためしーザ管接続体すな
わち各反射鏡の径や共振器長さを大きくすると、前述の
支持枠変形量が更に大きくなりますます光軸×と反射鏡
の中心軸とのずれが大きくなりついにはしーザ発振が不
可能になってしまう。本発明の目的は、前述の如き従来
のガスレーザ発振装置の欠点を解消し、真空力による反
射鏡の中心軸と共振器の光軸とのずれをなくし安定した
レーザ出力を発生させ得るガスレーザ発振装置を提供す
ることである。
すなわち、本発明によればレーザ管接続体の両端に全反
射鏡および出力鏡をそれぞれ取り付けるとともに、議し
ーザ管接続体の途中を一対の折返反射鏡を有する中空の
ブロック部材で接続してレーザ共振器を構成し、議しー
ザ共振器を支持する架台上に前記レーザ管接続体とほゞ
同一面内に位置する反射鏡支持枠を取り付け、該支持枠
に前記全反射鏡、前記出力鏡およびブロック部村を装着
して構成したガスレーザ発振装置において、前記全反射
鏡および前記出力鏡を反射鏡保持板に取り付け、該反射
鏡保持板は前記全反射鏡の上下位置および前記出力鏡の
上下位置でスベーサ部材を介して前記反射鏡支持枠に取
り付けられることを特徴とするガスレーザ発振装置が提
供される。
このような構成によれば、全反射鏡および出力鏡に作用
する真空力は反射鏡保持板から、スベーサ部村へ直接的
にすなわちモーメントを形成することなく伝達されるの
で、該反射鏡保持板には曲げモーメントによる変形が生
じないことになる。なおスベーサ部材を介して伝達され
る真空力により反射鏡支持枠が曲げ変形を受けることは
従来の場合と同じであるが、本発明の構成によればこの
反射鏡支持枠の変形は反射鏡保持板に何ら影響を及ぼさ
ず従ってこれに取り付けられた全反射鏡および出力鏡の
中心軸はしーザ共振器の光軸に対してずれることがなく
安定したレーザ出力を発生させることができる。なお前
述の本発明の構成に加わえて、前記ブロック部材をブロ
ック部材保持板に取り付け、該ブロック部材保持板は前
記ブロック部材のはゞ中央部の上下位置でスベーサ部材
を介して前記反射鏡支持枠に取り付けられるようにする
ことが好ましい。こうすることにより、一対の折返反射
鏡が組み込まれたブロック部材(一般に曲げ鋼性は高く
曲げ変形は問題にならない)の前記真空力による傾きを
防止することができ、もって反射鏡の中心軸と共振器の
光軸とのずれを一層厳密になくすことができる。以下本
発明の実施例を第4図ないし第10図を参照して説明す
る。
第4図は本発明の1実施例の要部を示す斜視図であり、
第5A図はその平面図、第5図Bは第5A図のA−A断
面図である。
第4図および第5A,58図において、全反射鏡5、お
よび出力鏡8は、まず、反射鏡保持板15に取り付けら
れる。
反射鏡保持板15は図示の如く所定厚さの鋼板である。
反射鏡保持板15は前記全反射鏡5の上下位置および前
記出力鏡8の上下位置の合計4箇所でスベーサ部村17
を介して前記反射鏡支持枠10の横枠108に取り付け
られている。これらの取り付けはボルト16およびナッ
ト18で締結することによって行われる。前記スベーサ
部材17は中心にボルト挿入孔を有するスリーブ状の部
材である。べローズ18′は一端を反射鏡保持板に池端
をレーザ管にそれぞれ接続している。各取り付箇所にお
けるボルト16の位置は、第5B図に示す如く各鏡5,
8の上下位置にあり上下の各ボルト16,16を結ぶ線
がそれぞれ各鏡5,8のほ)、中心を通るようになって
いる。
また、反射鏡保持板15と横枠10Bとの間にはスベー
サ部村17によって設けられた間隙19があり、反射鏡
保持板15と横枠10Bとはこれらスベーサ部材17の
部分を除いては接触しないようになつている。第6A図
および第6B図は第4図および第5図の取り付け方法に
よる真空力Fおよびその反力の作用位置を示す図である
まず、反射鏡保持板15には全反射鏡5および出力鏡8
側から真空力Fがそれぞれの中心部に働き、これらのF
に対向する反力はスベーサ17からそれぞれ同一作用線
上で方向反対の反力F,として働く。
ここで、各一対のボルト16を結ぶ線は各鏡5,8のほ
ゞ中心を通るため平面図として見たスベーサ17からの
反力F.と真空力Fとは反対方向で作用線が一致する。
従って、反射鏡保持板15には平面方向から見た曲げ応
力が作用せず、各鏡の中心軸をずらすような曲げ変形も
生じない。一方機枠10Bにはスベーサ部材17から図
中右方へ向かう力F,が働く。横枠10Bの両端は縦枠
10Aに固定されているので、これら両端部にはそれぞ
れ縦枠10Aからの反力F2が働く。従って横枠10B
は、前述の力F】およびF2によって第6図に示すよう
に曲げ応力を受けて曲げ変形する。この曲げ変形は中心
軸側で大きく縦枠側に近づくにつれて小さくなる。従っ
て、ボルト16はスベーサ17内の間隙17を縦枠側に
微小形成して、曲げ変形を吸収するので、反射鏡保持板
は曲がらない。以上第4図ないし第6A図および第68
図を参照してガスレーザ発振装置の姿部について説明し
たが、その他の部分の構造は第1図ないし第3図につい
て説明した従来のものと実質上同じであり、対応部分を
それぞれ同一符号に表示することによりその詳細な説明
を省略する。
以上第4図および第5図について説明した本発明の1実
施例によれば、反射鏡保持板15は真空力Fによっても
変形しないので、この反射鏡保持板15に取り付けられ
た全反射鏡5および出力鏡8の中心軸がレーザ光振器の
光軸×とずれることはなく常に一致している。
このため安定したレーザ光出力を得ることができる。第
7図ないし第9図は本発明のガスレーザ発振装置の他の
実施例を示す図である。
このガスレーザ発振装置のレーザ管接続体は8本のレー
ザ管1を備えた高出力ガスレーザ発振装置である。
このため、レーザ管接続体の途中には合計3個のブロッ
ク部材6が接続されており、各フロック部材に一対の折
返反射鏡11,11が組み付けられている。しかして、
前側の横枠10Bには、その両側に全反射鏡5および出
力鏡8が装着され中央位置には1個のブロック部材6が
装着される。また後側の横枠10Bには2個のブロック
部材6,6が装着される。第8図は前側の横枠10Bに
対する全反射鏡5、出力鏡8およびブロック部材6の取
り付け構造を示す平面図であり、第9図は後側の横枠1
0Bに対する2個のブロック部材6の取り付け構造を示
す平面図である。
第8図において、全反射鏡および出力鏡8は反射鏡保持
板15に取り付けるれ、該反射鏡保持板15はスベーサ
部材17を介して横枠10Bに対しボルト16およびナ
ット18により締結されている。
これら2個のスベーサ部材17により、反射鏡保持板1
5と横枠10Bとの間には間隙19が設けられ、また反
射鏡保持板15は各スベーサ部材17以外の部分では横
枠10Bに接触しないようになっている。一方、一対の
折返反射鏡11,11が取り付けられたブロック部村6
は、ブロック部材保持板20に取り付けられ、該ブロッ
ク部材保持板はスベーサ部材17を介してボルト16お
よびナットI8により横枠10Bに取り付けられている
このフロック部材保持板20もスベーサ部材17以外の
場所では藤枠10Bに接触しないようになっている。前
記反射鏡保持板15は、全反射鏡5の上下位置および出
力鏡8の上下位置の合計4箇所でスベーサ17を介して
それぞれ前枠10Bに取り付けられており、前記ブロッ
ク部材保持板20はブロック部材の中央部の上下位置で
スべ−サ部材17を介して横枠10Bに取り付けられて
いる。
また反射鏡保持板15の中央部には、ブロック部材6が
取り付けられたブロック部材保持板20を横枠10Bに
取り付けるための閉口部21が形成されている。第8図
の構成によれば、第6A図および第6B図について説明
した前述の実施例の場合と同様全反射鏡5および出力鏡
8に真空力が作用しても反射鏡保持板15には何ら曲げ
応力は作用せず、曲げ変形が生じない。
このため前述の場合と同様の理由で安定したレーザ光出
力を得ることができる。一方、前記ブロック部材保持板
2川こは一対の折返反射鏡1 1,1 1からの45度
方向の傾斜した真空力とスベーサ部材17からの反力が
作用するがこれらの力によってブロック部材保持板20
に生じる曲げモーメントが比較的4・さいという理由な
らびにブロック部材6が非常に鋼性の大きい中空部材で
あることの理由から、該ブロック部材保持板20‘こも
曲げ変形が生じない。
このため、折返反射鏡11,11の中心軸もしーザ共振
器の光軸に対して常に45度の角度に正確に保持され、
安定したレーザ出力光を得ることができる。第9図は後
側の横枠108に対する2個のブロック部材6,6の取
り付け構造を示す図である。
第9図において、それぞれが一対の折返反射鏡11,1
1を備えた2個のブロック部材6,6はまずブロック部
材保持板20に取り付けられ、該ブロック部材保持板2
0は各ブロック部材のほゞ中央部の上下位置の合計4箇
所でスベーサ部材17を介してボルト16およびナット
18により接続されている。各スベーサ部材17により
、フロック部材保持板20と横枠10Bとの間には間隙
19が形成され、ブロック部材保持板20‘まスベーサ
部材以外の場所では横枠10Bに接触しないようになつ
ている。この第9図に示した構成によれば、第6A図お
よび第6B図について説明した場合と実質上同じ理由で
、ブロック部材保持板20には曲げ応力が作用せず曲げ
変形が生じない。
機枠10Bには図示の如き曲げ変形が生じるが、この変
形はブロック部材保持板20‘こ対して何ら影響を及ぼ
さない。従って、各ブロック部村6に取り付けられた新
返反射鏡11の中心軸はし−ザ共振器の光軸に対して常
に45度の角度に保持され、このため安定したレーザ光
出力を得ることができる。
第7図ないし第9図に示したガスレーザ発振装置は、以
上説明した以外の部分では、第1図ないし第3図につい
て説明したガスレーザ発振装置と実質上同じ構造を有し
ており、対応部分を同一符号で表示しその詳細な説明を
省略する。
なお、第1図、第4図および第7図中には、出力鏡8か
らのレーザ光出力がそれぞれ符号9で示されている。
第10図は以上説明した反射鏡保持板15またはブロッ
ク部材保持板20の横枠10Bに対する取り付け構造の
変更実施例を示す図である。
第10図において、反射鏡保持板15またはブロック部
材保持板20は、前述のスベーサ部材17の変わりに、
可榛性ボルト16を使用して取り付けられている。各取
り付けボルト16は曲げを受けた場合所定の弾性変形を
する材質で造られ、ナット22によりその頭部が反射鏡
保持板15(またはブロック部村保持板20)に対し固
定されるとともに、その先端部ではナット18およびナ
ット23により横枠10Bに固定されている。
しかして、反射鏡保持板15(ブロック部材保持板20
)側のナット22と横枠10B側のナット23との間に
は隙間24が設けられ、前述の真空力が作用する場合に
、機枠108の変形に応じて各ボルト16が自由に操み
得るようになっている。このため穣枠1OBが変形して
も、反射鏡保持板15(またはブロック部材保持板20
)が曲げ変形することはない。なお、第10図の実施例
も以上説明した部分以外は前述の実施例と実質上同じ構
造を有し、対応する部分を同じ符号で示しその詳細な説
明は省略する。
以上説明したように、本発明のガスレーザ発振装置によ
れば、レーザ共振器を構成する全反射鏡、出力鏡および
折返反射鏡のいずれもが、真空力によって榛んだり傾斜
することがないので、強い真空力が発生する高出力型の
場合でも安定したレーザ出力光を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従釆のガスレーザ発振装置の1例を示す斜視図
、第2図は第1図の全反射鏡および出力鏡の取り付け部
を示す斜視図、第3図は第2図の平面図、第4図は本発
明のガスレーザ発振装置の1実施例の要部を示す斜視図
、第5A図は第4図の平面図、第5B図は第5A図のA
−A′側断面図、第6A図は第4図および第5図の反射
鏡保持板に作用する力を示す説明図、第6B図は第4図
および第5図の反射鏡支持枠の横枠に作用する力を示す
説明図、第7図は本発明のガスレーザ発振装置の他の実
施例を示す斜視図、第8図は第7図の反射鏡支持枠の前
側部分すなわち全反射鏡および出力鏡と一対の折返反射
鏡を有するブロック部材とを横枠に取り付けるための構
造を示す平面図、第9図は第7図のガスレーザ発振装置
の反射鏡支持枠の後側部分すなわち2個のブロック部材
(それぞれに一対の折返反射鏡が固定されている)を横
枠に対し取り付けるための構造を示す平面図、第10図
は本発明のガスレーザ発振装置の更に他の実施例の要部
を例示する平面図である。 1・・・…レーザ管、2・・・・・・陰極、3・・・・
・・陽極、5・・・・・・全反射鏡、6・・・・・・ブ
ロック部材、8・・・・・・出力鏡、9・・・・・・レ
ーザ出力光、10・・・・・・反射鏡支持枠、10A・
・・・・・縦枠、10B・・・・・・横枠、11・・・
・・・折返反射鏡、13・・…・架台、14・・・・・
・反射鏡の中心藤、X・・・・・・レーザ共振器の光軸
、15・・・・・・反射鏡保持板、16…・・・ボルト
、17・・・・・・スベーサ部材、18……ナット、1
9・・…・間隙、20……フロック部材保持板、22,
23・・・・・・ナット、24……間隙(ナット間)。 努’図第2図 第3図 第4図 努SA図 第58図 第5A図 髪53函 潔ヮ図 孫8図 第0図 毅/o図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レーザ管接続体の両端に全反射鏡および出力鏡をそ
    れぞれ取付けるとともに、該レーザ管接続体の途中を一
    対の折返反射鏡を有する中空のブロツク部材で接続して
    レーザ共振器を構成し、該レーザ共振器を支持する架台
    上に前記レーザ管接続体ともゞ同一面内に位置する反射
    鏡支持枠を取付け、該支持枠に前記全反射鏡、前記出力
    鏡および前記ブロツク部材を装着して構成したガスレー
    ザ発振装置において、前記全反射鏡および前記出力鏡を
    反射鏡保持板に取付け、該反射鏡保持板は前記全反射鏡
    のほぼ中央部の上下位置および前記出力鏡のほぼ中央部
    の上下位置でスペーサ部材を介して前記反射鏡支持枠に
    取付けられることを特徴とするガスレーザ発振装置。 2 特許請求の範囲第1項記載のガスレーザ発振装置に
    おいて、前記ブロツク部材をブロツク部材保持板に取付
    け、該ブロツク部材保持板は前記ブロツク部材のほゞ中
    央部の上下位置でスペーサ部材を介して前記反射鏡支持
    枠に取付けられることを特徴とするガスレーザ発振装置
JP55139802A 1980-10-08 1980-10-08 ガスレ−ザ発振装置 Expired JPS6028152B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55139802A JPS6028152B2 (ja) 1980-10-08 1980-10-08 ガスレ−ザ発振装置
US06/308,120 US4468777A (en) 1980-10-08 1981-10-02 Mirror supporting frame for gas laser oscillation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55139802A JPS6028152B2 (ja) 1980-10-08 1980-10-08 ガスレ−ザ発振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5764988A JPS5764988A (en) 1982-04-20
JPS6028152B2 true JPS6028152B2 (ja) 1985-07-03

Family

ID=15253767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55139802A Expired JPS6028152B2 (ja) 1980-10-08 1980-10-08 ガスレ−ザ発振装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4468777A (ja)
JP (1) JPS6028152B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3446640C2 (de) * 1983-12-29 2001-08-09 Amada Eng & Service Hochgeschwindigkeits-Axialstrom-Gaslaseroszillator
US4660209A (en) * 1983-12-29 1987-04-21 Amada Engineering & Service Co., Inc. High speed axial flow type gas laser oscillator
US4922408A (en) * 1985-09-27 1990-05-01 Schlumberger Technology Corporation Apparatus for multi-processor communications
JP2512137Y2 (ja) * 1986-03-28 1996-09-25 日本電気株式会社 ガスレ−ザ発振器
USRE34215E (en) * 1986-04-28 1993-04-06 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for reducing the effects of vibrational disturbances on the frequency stability of a laser
US4744634A (en) * 1986-04-28 1988-05-17 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for reducing the effects of vibrational disturbances on the frequency stability of a laser
WO2005099305A1 (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカと、これを用いたモジュール、電子機器および装置、ならびにスピーカの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3683297A (en) * 1968-11-22 1972-08-08 Coherent Radiation Lab Optical cavity for a laser
JPS503920A (ja) * 1973-05-16 1975-01-16
JPS51398A (ja) * 1974-06-20 1976-01-06 Tamura Electric Works Ltd Kokasenbetsusochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5764988A (en) 1982-04-20
US4468777A (en) 1984-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677639A (en) Laser device
JPS6028152B2 (ja) ガスレ−ザ発振装置
US4464763A (en) Laser optical mount
US4479225A (en) Combined laser resonator structure
CA1081354A (en) Gas discharge laser device
US6081544A (en) Flexure mounting of optical resonator for precision lasers
JPH04259271A (ja) スラブ又はストリップ導波路レーザ
US4268799A (en) Curved mirror lasers and methods of operating same
US4723256A (en) Optical resonator for laser oscillating apparatus
US4245195A (en) Laser optical resonator assembly
US6920170B2 (en) Orthogonally excited-type laser oscillator
US4375688A (en) Gas laser tube
JPS6232634B2 (ja)
EP1130699B1 (en) Adjustable mounting unit for an optical element of a gas laser
US4893314A (en) Protected internal laser mirror adjusting apparatus
JP2940153B2 (ja) エキシマレーザ装置の共振用ミラーの調整方法
JPS58167091A (ja) ガスレ−ザ装置
JPS6024082A (ja) レ−ザ発振器
JPS5952887A (ja) レ−ザ発生装置
KR100349900B1 (ko) 평면형 레이저 음극선관
JPS633481A (ja) ガスレ−ザ管
SU1391420A1 (ru) Резонатор лазера
JPH03155684A (ja) 気体レーザ装置
JPS647670A (en) Air-cooled argon laser oscillator
JPS5878479A (ja) ガスレ−ザ管の光軸調整機構