JPS61276055A - 小型電子機器 - Google Patents

小型電子機器

Info

Publication number
JPS61276055A
JPS61276055A JP60118412A JP11841285A JPS61276055A JP S61276055 A JPS61276055 A JP S61276055A JP 60118412 A JP60118412 A JP 60118412A JP 11841285 A JP11841285 A JP 11841285A JP S61276055 A JPS61276055 A JP S61276055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
keyboard
key
data
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60118412A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ishizaki
石崎 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60118412A priority Critical patent/JPS61276055A/ja
Publication of JPS61276055A publication Critical patent/JPS61276055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はデータバンク機能をもった小型電子機器に関
するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、データバンク機能をもった小型電子機器としては
、電子電話帳と呼ばれるものが知られている。
この電子電話帳は、氏名または会社名等を入力するため
の文字(例えばアルファベット)入力用キー入力部およ
び電話番号を入力するための数字入力用キー入力部等の
多数のキー入力部を縦横に配列したキーボード部と、こ
のキーボード部から入力されるメモデータ(氏名または
会社名等と電話番号)を登録記憶する情報処理部と、メ
モデータの表示部とを備えたもので、キーボード部から
入力された氏名または会社名等とその電話番号とを対応
させて登録しておき、電話番号呼出しモードでキーボー
ド部から氏名または会社名等が入力されたときに、入力
された氏名または会社名等と対応する電話番号を読み出
して表示部に表示するようになっている。
しかしながら、上記電子電話帳は、情報処理部に登録さ
せである電話番号の呼出しを、その電話番号と対応させ
て情報処理部に登録させである氏名または会社名等と同
じデータ(氏名または会社名等)を入力することによっ
て行なうものであるために、電話番号の呼出しに際して
多くの文字入力用キー入力部を操作しなければならず、
そのために、電話番号の呼出し操作が面倒であった。ま
た、情報処理部に登録し切れない長い氏名や会社名等は
短く略した略名として登録されるが、その場合も従来は
登録した略名と同じデータを入力しなければ電話番号の
呼出しができないために、登録した略名を記憶しておく
必要があるし、また登録した略名を忘れてしまった場合
にはその電話番号を呼出せなくなってしまうという問題
ももっていた。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような実情にかんがみてなされたもの
であって、その目的とするところは、登録したメモデー
タの呼出しを簡単に行なえるようにした小型電子機器を
提供することにある。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明は、キーボード部に配列された各文
字入力用キー入力部の各々にそれぞれ前記情報処理部に
登録された多数のメモデータのうちの所望のメモデータ
を前記表示部に表示させるメモデータ呼出し機能をもた
せるとともに、前記キーボード部の上に、その各キー入
力部と対応する箇所に前記メモデータの索引情報を記入
できる可撓性インデックスシートを載置可能としたもの
であり、この発明によれば、キーボード部の各文字入力
用キー入力部の各々にそれぞれ情報処理部に登録された
多数のメモデータのうちの所望のメモデータを表示部に
表示させるメモデータ呼出し機能をもたせているために
、1つの文字入力用キー入力部を操作するだけで所望の
メモデータを表示部に表示させることができる。しかも
、この発明では、前記キーボード部の上に、その各キー
入力部と対応する箇所に前記メモデータの索引情報を記
入できる可撓性インデックスシートを載置可能としてい
るから、前記インデックスシートの各キー入力部と対応
する箇所に各キー入力部の操作によって呼出されるメモ
データの索引情報を記入しておけば、このインデックス
シートを各キー入力部の上に載置してその索引情報記入
部分を押すことで呼出そうとするメモデータを呼出すキ
ー入力部°を操作することができ、したがってメモデー
タを呼出すキー入力部を記憶しておく必要もないから、
登録したメモデータの呼出しを簡単に行なうことができ
る。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例をデータバンク機能と計算機
機能とをもった小型電子機器を例にとって図面を参照し
説明する。
・まず、小型電子機器の全体構成を説明すると、第1図
〜第3図において、1は小型電子機器の本体であり、こ
の電子機器本体1の表面には、表示部2と、第1のキー
ボード部3とが設けられている。なお、4はlI源スイ
ッチである。
第4図は電子機器本体1の構造を示したもので、図中5
は機器本体のケース、6はこの本体ケース5内に設けら
れた配線基板であり、この配線基板6には、後述する情
報処理部を構成するLSIチップ7等が取付けられてい
る。また、本体ケース表面の一端側には透明板8を嵌着
した表示窓が設けられており、前記表示部2は、この表
示窓の内側に液晶表示パネル9を配置して構成されてい
る。
なお、この液晶表示パネル9は、フィルム状コネクタ1
0によって前記配線基板6と接続されている。また、本
体ケース5内の一側部には、主電源電池11と、記憶保
持用バックアップ電源電池12とが収納されている。な
お、13は電池蓋である。前記バックアップ電源電池1
2は、主電源のOFF時に記憶保持電源として使用され
るもので、このバックアップ電源電池12は小容量のも
ので十分である。
また、前記第1のキーボード部3には、第1図〜第3図
に示すように多数のキー入力部3a、3aが縦横に配列
されている。このキーボード部3は、第4図に示すよう
に、前記配線基板6の上面に多数の固定接点13.13
を配列形成するとともに、この配線基板6上にスペーサ
14を介して下面に共通可動接点16を形成した可撓性
可動接点シート15を重ね、さらにその上に前記各固定
接点13.13と対応する部分を上方に膨出させたゴム
シート17を重合して、このゴムシート17の各膨出の
上にそれぞれ、本体ケース5の表面上に突出するキート
ップ18を配置した構造のもので、各キー入力部3a、
3aは、前記固定接点13および可動接点シート15と
、前記ゴムシートの膨出部を下方に弾性変形させて可動
接点シート15を固定接点13に接触させるキートップ
18とによって構成されている。
前記各キー入力部3a、3aは、小型電子機器をデータ
バンクとして使用するときの数字データ入力と計算機と
して使用するときの数値入力とに共用される数字入力用
と、計算機として使用するときに使用される演算操作用
と、データバンクとして使用するときに使用されるデー
タバンク操作用とに分けて配列されている。データバン
ク操作用のキー入力部3a、3aとしては、F(ファイ
ル)キー、0/I(データ・アウト/イン)キー、M/
A (マトリクス/アルファベット)キー、DEL(削
除)キー、lN5(訂正)キー、CF↓(第1クロスフ
ツタ)キー、CF→(第2クロスフツタ)キーがあり、
INSキーはDELキーと共用され、CF↓キー、CF
→キーは、演算操作用のMO主キーMRキーと共用され
て、S(シフト)キーにより切換えて使用されるように
なっている。また、演算操作用の%キーは、データバン
クに電話番号等を入力する場合に使用される−(ハイフ
ォン)キーを兼ねており、このキーも、S(シフト)キ
ーにより切換えて使用されるようになっている。
一方、第1図〜第3図において、20は補助キーボード
パネルであり、この補助キーボードパネル20には、多
数のキー入力部218.21aを縦横に配列した第2の
キーボード部21が設けられている。この第2のキーボ
ード部21は、縦列に7個、横列に6個の計42個のキ
ー入力部21a、21aを配列したもので、この各キー
入力部21a、21aは、その全てが、メモデータ記憶
アドレスの指定キーおよび登録したメモデータの呼出し
キーとして使用されるもので、そのうち26個のキー入
力部21a、21aは、A−Zまでのアルファベット入
力用キーを兼ねており、また他のキー入力部21a、2
1aのうちの1つのキー入力部21aは、SP(スペー
ス)入カキ−を兼ねている。なお、残りの全てのキー入
力部(キー表示のないキー入力部)21a、21aは、
アドレス指定およびメモデータ呼出し専用のものとされ
ている。なお、各キー入力部21a、21aは、キーボ
ード部21の上縁部と左側縁部にキー入力部218.2
1aとほぼ同じ巾の余白部aをとって配列されている。
この第2のキーボード部21は、第5図〜第7図に示す
ように、上面に固定接点24を配列形成した固定接点シ
ート23と下面に共通可動接点26を形成した可動接点
シート25とをスペーサ、27を介して重合してなるキ
ーボードシート22を金属製のベース板28上に支持さ
せるとともに、キーボードシート22の上面に、表面に
各キー入力部の区画線およびキー表示を印刷した硬質塩
化ビニール類のキーシート29を積層したもので、各キ
ー入力部21a、21aは、前記固定接点24と可動接
点シート25とキーシート29とによって構成されてい
る。
また、30は上下2枚の軟質塩化ビニールシート31.
32を重ねてその外周部をウエルダ溶着したカバー部材
であり、このカバー部材30は、電子機器本体1の裏面
に重なる本体側カバー部30aと、補助キーボード側カ
バー部30bとからなっており、前記本体側カバー部3
0aと補助キーボード側カバー部30t)との間は、電
子機器本体取付は部30Cとされている。また、補助キ
ーボード側カバー部30bは、前記第2のキーボード部
21の上下両面を覆うもので、第2のキーボード部21
の上面を覆う上カバー31には、前記第2のキーボード
部21のキー入力部配列部を露出させる開口31aが形
成されており、前記補助キーボードパネル20は、この
補助キーボード側カバー部30aの上カバー31と下カ
バー32との間に前記第2のキーボード部21を挟持さ
せて前記キーシート29の外周部を上カバー31の開口
縁部にウエルダ溶着することにより形成されている。
また、前記補助キーボード側カバー部30t)の上カバ
ー31に形成された前記開口31aの一側の2つのコー
ナ一部は、直角とせずに斜辺状に形成されており、この
2つのコーナ一部は、その斜辺状部を斜辺とする三角形
状の部分を除いて前記キーシート29と溶着されている
。この三角形状の部分は、後述するインデックスシート
の2つの角部を位置決め係止するインデックスシート係
止部33.33とされており、インデックスシートの2
つの角部は、前記インデックスシート係止部33.33
の下に挿入されて上カバー31とキーシート29との間
に挟持されるようになっている。
そして、前記カバー部材30は、その電子機器本体取付
は部30cを電子機器本体1の側面に固定して電子機器
本体1に取付けられており、このカバー部材30の本体
側カバー部30aは電子機器本体取付tプ部30cとの
間の可撓性屈曲部において屈曲されて電子機器本体1の
裏面に接離可能に重ねられ、また補助キーボードパネル
20は、補助キーボード側カバー部30bと電子機器本
体取付は部30Cとの間の可撓性屈曲部において屈曲さ
れて電子機器本体1の表面に折り重ねられるようになっ
ている。なお、第1図において、34はカバー部材30
の電子機器本体取付は部30cを電子機器本体1の側面
に押え固定するカバー押え板、35.35はカバー押え
板固定ねじてあり、カバー部材30は、前記固定ねじ3
5.35をカバー押え板34とカバー部材30の電子機
器本体取付は部30cとを貫通させて電子機器本体1の
側面(本体ケース5の側面)に設けたねじ孔36゜36
に螺合することによって電子機器本体1に固定されてい
る。
また、前記補助キーボードパネル2oに設けられた第2
のキーボード部21は、そのキーボードシート22の固
定接点シートから延長されたフレキシブルコネクタ37
によって電子機器本体1内の配線基板6と接続されてい
る。このフレキシブルコネクタ37は、カバー部材30
の電子機器本体取付は部30Cにおいて上カバー31に
設けたスリット部38a(第5図参照)から引出され、
電子機器本体1のケース側面に設けた横長開口38b(
第1図参照)から電子機器本体1に導入されて電子機器
本体1内の配線基板6にヒートシール等の手段で接続さ
れている。
次に、インデックスシートについて説明すると、第1図
において40はインデックスシートであり、このインデ
ックスシート40は、不使用時は前記カバー部材の本体
側カバー部30aに設けたポケット部39に差込んで本
体側カバー部30aの内側に収納されており、使用時に
第2のキーボード部21の上(各キー入力部21a、2
1aの上)に載置される。
このインデックスシート40は、ペン等による文字等の
記入が可能でかつ可撓性のあるシート例えば紙からなる
もので、このインデックスシート40は第2のキーボー
ド部21の各キー入力部21a、21aの配列部とその
外側の余白部aを覆う大きさとされている。そして、こ
のインデックスシート40の表裏両面には、第2のキー
ボード部21に配列されている各キー入力部21a、2
1aとそれぞれ対応させて、各キー入力部21a。
21aの操作によって呼出される登録メモデータの索引
情報を記入する索引情報記入11141.41が縦7列
、横6列に印刷されており、また、第2のキーボード部
21の余白部aと対応する部分つまりインデックスシー
ト40の上縁部と左側縁部にはそれぞれ1列に備考情報
の記入欄42742が印刷されている。すなわち、この
索引情報記入11141.41および備考情報記入84
2.42は、縦横に区画線を印刷して形成されたもので
、備考情報記入欄42.42は、各索引情報記入欄41
゜41の縦横の区画線を備考情報記入842.42まで
延長させて印刷することにより各索引情報記入欄41.
41の列毎に区画されている。また、前記備考情報記入
欄42.42のうち、インデックスシート40の角部の
備考情報記入欄は、インデックスシート40のファイル
名を記入するファイル名記入欄42aとされている。
このインデックシシート40は、その使用時に補助キー
ボードパネル20の上カバー31に設けた開口31aに
挿入して第2のキーボード部21の上に載置されるもの
で、第2のキーボード部21上に載置されたインデック
スシート40は、その2つの角部を前記インデックスシ
ート係止部33.33に係止して位置決めされるととも
に、その上に透明保護シート50を被せることによって
、ずれ動かないように固定されるようになっている。
この透明保護シート50は、第2のキーボード部21上
に載置されたインデックスシート40を汚れないように
保護するもので、この透明保護シート50は、その−側
縁部において補助キーボードパネル2oの側縁部(イン
デックスシート係止部33.33を設けた側に対して反
対側の側縁部)に取付けられている。すなわち、第1図
および第6図において、51は透明保護シート50を押
え固定するシート押え板、52.52はシート押え板固
定ねじ、53.53は第2のキーボード部の金属製ベー
ス板28の端部に設けられたねじ孔であり、ベース板2
8のねじ孔形成部分は補助キーボードパネル20の上カ
バー31に設けた孔部から突出されている。そして、透
明保護シート50は、前記固定ねじ52.52をシート
押え板51と透明保護シート50とを貫通させて前記ベ
ース板28のねじ孔36.36に螺合することによって
補助キーボードパネル20の側縁部に取付けられている
。また、54は前記固定ねじ52.52の頭部を覆いか
くす目隠し板であり、この目隠し板54はシート押え板
51の上面に形成した凹入部に嵌着して接着固定されて
いる。
第8図はこの実施例の小型電子機器の回路を示したもの
で、図中60は情報処理部であり、この情報処理部60
は、入力バッフ761と、CPU(中央情報処理装置)
62と、マトリクスファイルメモリ部63と、CF(ク
ロスフッタ)演算部64と、RAM (ランダムアクセ
スメモリ〉部65と、キャラクタジェネレータ66とか
らなっており、CPU62は、ROM (リードオンリ
ーメ−EIJ)62a、RAM62b、制御部62Cお
よびCFプログラム部62dからなっている。
この情報処理部60の動作を説明すると、計算機モード
では、第1キーボード部3からキー入力部3a、3aの
操作によって入力されるキー信号が入力バッファ61を
介してCPU62内れ、CPU62内のROM62a、
RAM62b、制御部62Gにおいて所定の演算が実行
される。
また、入力データおよび演算結果は、CPU62内 の文字コードに変換されて表示部2に表示される。
次にデータバンクとしての動作を説明すると、メモデー
タの登録は次のようにして行なわれる。
まず、O/Iキーを操作してデータ・インモードを指定
した後、M/Aキーを操作してアルファベットモードを
指定し、この状態でメモデータの索引情報を記入するイ
ンデックスシート40のファイル名を第2のキーボード
部21のアルファベット入カキ−または第1のキーボー
ド部3の数字キー等の操作により入力してFキーを操作
すると、この入力されたファイル名がCPU62のRA
M62bに保持される。次に、上記アルファベット入カ
キ−または数字キー等を操作して登録させるメモデータ
を入力すると、この入力されたメモデータが上記ファイ
ル名とともにCPu62のRAM62bに保持される。
次に、M/Aキーを操作してマトリクスモードに切換え
ると、CPU62からメモリ書込み信号が送出されてマ
トリクスファイルメモリ部63が動作状態となる。この
状態で第2のキーボード部21の各キーのうち所望の1
つのキーを操作すると、CPU62内たキーに対応する
記憶アドレスをマトリクスファイルメモリ部63に指定
し、そのアドレスに、RAM62bに保持しておいたメ
モデータをファイル名とともに記憶させてメモデータの
登録動作を終了する。なお、複数のメモデータを続けて
登録する場合は、データ・インモードを指定した状態の
まま上記の操作を繰返せばよい。ただしファイル名は最
初に一度入力するだけでよい。
また、登録されたメモデータの呼出しは、O/Iキーを
操作してデータ・アウトモードを指定した後、呼出そう
とするメモデータの索引情報を記入しであるインデック
スシート40のファイル名を入力してFキーを操作し、
次いで第2のキーボード部21の所望の1つのキーを操
作すればよく、第2のキーボード部21のキーを操作す
ると、CPU62は、マトリクスファイルメモリ部63
の操作されたキーに対応するアドレスに記憶されている
ファイル名を検索し、入力されたファイル名と同じファ
イル名と一緒に記憶されているメモデータを読み出して
このメモデータを表示部2に表示させる。
次に、インデックスシート40の使用方法を説明すると
、第9図は電話番号の呼出しに使用するインデックスシ
ート40の記入例を示しており、ファイル名記入m42
aにはこのインデックスシート40のファイル名例えば
rTE L 1 Jが記入されている。また、゛インデ
ックスシート40の上段の備考情報記入欄42には、そ
の各欄に、索引情報記入11141.41に記入される
氏名または会社名等の見出し文字が、ア行、カ行、す・
り行・・・というように分けて記入されており、側部の
備考情報記入alI42には、氏名または会社名等の記
入箇所が、知人、商社、メーカ等というように分けて記
入されている。そして、索引情報記入欄41゜41には
、氏名または会社名等が、知人、商社、メーカ等に分類
して見出し文字別に記入されている。この索引情報記入
141.41に記入された氏名または会社名等は、前記
小型電子機器への電話番号の登録時に記入されたもので
、小型電子機器への電話番号の登録操作は次のようにし
て行なねれる。なお、このときの第2のキーボード部2
1のキー操作は、インデックスシート40を第2のキー
ボード部21上に載置せずに行なうが、透明保護シート
50はキーボード部21上に重ねておいてその上からキ
ーを操作してもよい。
まず、前述したように、O/Iキーを操作してデータ・
インモードを指定し、次いでM/Aキーを操作してアル
ファベットモードを指定してから、第2のキーボード部
21のアルファベット入カキ−および第1のキーボード
部3の数字キーを操作してインデックスシート40のフ
ァイル名装置IJを入力する。次にFキーを操作してフ
ァイル名の入力終了を指示してから、第1のキーボード
部3の数字キーおよび−キーを操作し、登録させる電話
番号例えば“赤井”という知人の電話番号を、r03−
456−7890jというように入力する。
一方、インデックスシート40には、ア行の知人間のう
ち任意の索引情報記入欄41に、°′赤井“と記入する
そして、例えばインデックスシート40の第9図に示す
箇所すなわちインデックスシート40を第2のキーボー
ド部21上に載置したときにAのアルファベット入カキ
−を兼ねるキー入力部21aと対応する索引情報記入[
41に゛赤井″と記入した場合は、M/Aキーを操作し
てマトリクスモードに切換えた後に、Aのアルファベッ
ト入カキ−を兼ねるキー入力部21aを操作して、この
キー入力部21aに対応する記憶アドレスに、上記操作
で入力した電話番号をファイル名とともに記憶させる。
これは、他の氏名や会社名等を登録する場合も同様であ
り、例えば、第9図に示すようにインデックスシート4
0の下から2段目で左から3番目の索引情報記入欄41
にパ田お工業″と記入し、この゛口利工業”の電話番号
を小型電子機器に入力した場合は、第2のキーボード部
21の下から2段目で左から3番目のキー入力部21a
を操作して、このキー入力部21aに対応する記憶アド
レスに、°゛田山村業′”の上記操作で入力した電話番
号をファイル名とともに記憶させる。
なお、インデックスシート40への氏名または会社名等
の記入は、電話番号の入力前に行なってもよいし、電話
番号の登録後に記入してもよい。
また、インデックスシート40の索引情報記入欄41.
41がいっばいになって新たに登録する電話番号の索引
情報(氏名または会社名等)を記入できない場合は、こ
のインデックスシート40の裏面に表面のファイル名と
は別のファイル名をつけて、裏面の索引情報記入141
.41に記入するか、別のインデックスシート(ファイ
ル名は別にする)に記入すればよい。
次に、小型電子機器に登録した電話番号を呼出すときの
インデックスシート40の使用方法を説明すると、例え
ば“赤井”という知人の電話番号を呼出す場合は、カバ
ー部材30の本体側カバー部30aの内側に収納しであ
るインデックスシート40.40のなかから、第9図に
示した“赤井”という知人を記入しであるファイル名装
置IJのインデックスシート40を選び出す。そして、
0/Iキーを操作してデータ・アウトモードを指定し、
ざらに上記インデックスシート40のファイル名r計J
を入力してFキーを操作した後に、上記インデックスシ
ート40を、第2のキーボード部21の上に載置する。
このインデックスシート40の載置は、第2のキーボー
ド部21上を覆っている透明保護シート50をめくり開
いて行なえばよく、インデックスシート40の2つの角
部をインデックスシート係止部33.33に挿入係止し
て第2のキーボード部21上に載置すれば、インデック
スシート40をその各索引情報記入1141.41が第
2のキーボード部21の各キー入力部21a、21aと
それぞれ対応するように位置決めして載置することがで
きる。また、インデックスシート40を第2のキーボー
ド部21の上に載置した後は、透明保護シート50をそ
の上に閉じ重ねてやればよく、このようにインデックス
シート40に透明保護シート50を被せてやれば、イン
デックスシート40をずれ動かないように保持すること
ができる。
そして、“赤井”という知人の電話番号を呼出す場合は
、インデックスシート40の“赤井”と記入しである索
引情報記入1141の部分を透明保護シート50の上か
ら押圧する。このようにインデックスシート40の“赤
井”と記入しである索引情報記入欄部分を押圧すると、
その下のキー入力部つまり“赤井”という知人の電話番
号を記憶しているアドレスに対応するキー入力部が操作
され、゛赤井゛という知人の電話番号r03−456−
7890Jが第3図に示すように表示部2に表示される
。これは、他の電話番号を呼出す場合も同様である。な
お、この実施例では、第2のキーボード部21の上に載
置したインデックスシート40に透明保護シート50を
被せてその上からインデックスシート40の索引情報記
入欄部分を押圧するようにしているから、指先による押
圧でインデックスシート40が汚れたり、記入文字がか
すれたりすることはない。
なお、上記小型電子機器の使用例では、1つの電話番号
を1つのアドレスに記憶させるようにしているが、この
小型電子機器は、1つのアドレスに複数の電話番号を記
憶することもできる。
第10図は、このように1つのアドレスに複数の電話番
号を記憶させる場合のインデックスシート40の記入例
を示したもので、インデックスシート40の各索引情報
記入11141.41には、例えばア〜ワの氏名または
会社名の最初の読み文字が記入されている。このインデ
ックスシート40を使用して電話番号を呼出す場合の電
話番号の登録は、例えば赤井、青水等の、読みが“ア″
で始まる名前の個人や会社の電話番号を全てインデック
スシート40の“ア”の記入欄と対応するキー入力部2
1aの操作で記憶させる(この場合は、電話番号だけで
なく、氏名や会社名等も入力して、この氏名や会社名等
を電話番号と一緒に記憶させる)ことによって行なえば
よく、このようにして電話番号を登録すれば、読みが同
じ文字で始まる名前の個人や会社の電話番号は全て同じ
アドレスに記憶される。なお、この場合は、全ての電話
番号の索引情報(ア〜ワの文字)をインデックスシ−ト
40の一面に記入できるから、電話番号の呼出し用イン
デックスシート40は1枚だけでよく、したがってイン
デックスシート40のファイル名に番号をつける必要は
ないから、このインデックスシート40のファイル名記
入欄42aには、電話番号の呼出し用であることを示す
例えばr置」のファイル名だけを記入しておけばよい。
そして、電話番号を呼出す場合は、このインデックスシ
ート4oを第2のキーボード部21の上に載置して電話
番号の呼出し操作を行なえばよく、例えばインデックス
シート40の“ア”の記入側部分を押圧すると、“ア”
で始まる読みの1つの氏名(または会社名等)とその電
話番号が例えば「赤井*03−456−7890Jとい
うように表示され、以下Fキーを操作する毎に、次の氏
名(または会社名等)とその電話番号が順次表示される
。なお、この氏名(または会社名等)とその電話番号の
表示順は、登録順に行なわせるようにしてもよいし、ま
た氏名(または会社名等)の読みに応じて、青水*電話
番号、赤井*電話番号・・・というように五十音順に表
示させるようにしてもよい。
第11図は、小型電子機器に商店等の売上データを登録
した場合の売上データ呼出し用インデックスシート40
の記入例を示したもので、このインデックスシート40
のファイル名記入欄42aには、売上データの呼出し用
であることを示すファイル名が例えばrtJRIAGE
Jと記入されている。また、インデックスシート40の
上段の備考情報記入欄42には、年度(昭和)およびそ
の上半期と下半期を示す文字が例えば57年・上。
下、58年・上、下、59年・上、下というように記入
されており、側部の備考情報記入l842には、商品名
が、商品A1商品B・・・というように記入されている
。なお、図では索引情報記入1141゜41には何も記
入されていないが、この索引情報記入1141.41に
は必要に応じて小型電子機器に登録した売上データの概
算値等が記入される。
なお、小型電子機器への売上データの登録は、第9図に
示したインデックスシートを使用する場合の電話番号の
登録と同様にして行なえばよいし、また、1つ1つの商
品について各半期の売上データを呼出す場合は、第9図
に示したインデックスシートを使用して電話番号を呼出
す場合と同様にして売上データを呼出せばよいから、そ
の説明は省略する。
また、この実施例の小型電子機器は、登録されたメモデ
ータの集計演算機能をもっており、この機能を利用すれ
ば、半期毎の売上高や各商品の通年売上高を集計させて
表示させることもできる。
すなわち、第1のキーボード部3に配列されているデー
タバンク用キー入力部3a、3aのうちのCF↓キーと
CF→キーは、情報処理部60に登録されたメモデータ
のうち所望数のメモデータの集計演算とその演算結果の
表示を指令するメモデータ演算指令用キーであり、メモ
データの集計演算は次のようにして行なわれる。なお、
このメモデータの集計演算には、第2のキーボード部2
1のキー入力部21a、21aは使用されないから、イ
ンデックスシート40を第2のキーボード部21上に載
置する必要はない。
まず、O/Iキーを操作してデータ・アウトモードを指
定した後、売上データの呼出し用インデックスシート4
0のファイル名rURIAGEjを入力してFキーを操
作する。そして、この状態でCF→キーを操作すると、
第8図に示したCPU62内のCFプログラム部62d
から第2のキーボード部21の横列第1列(最上列)の
各キー入力部21a、21aと対応するアドレス信号が
順次マトリクスファイルメモリ部63に送られ、この各
アドレスに記憶されている売上データ(ここでは商品A
の半期毎の売上金額)が順次マトリクスファイルメモリ
部63から読み出されてCF演算部64に送られる。C
F演算部64は、マトリクスファイルメモリ部63から
送られてくる売上データを順次加算演算し、最後の売上
データ(59年下半期の商品Aの売上金額)の加算演算
を終了した後に、この演算結果(商品Aの57年上半期
〜59年下半期の通年売上高)をキャラクタジェネレー
タ66に送って表示部2に表示させる。なお、この場合
、演算結果とともにインデックスシート40の索引情報
記入111141.41の列番号も例えば「→1J(横
列第1列の意味)というように表示部2に表示させるよ
うにすれば、表示部2に表示された通年売上高がどの商
品Aの通年売上高かを容易に知ることができる。また、
上記演算結果は、CF演算部64からRAM部65にも
送られてこのRAM部65に保持される。
また、上記演算結果を表示部2に表示させた後所定時間
(1秒程度)が経過すると、CF演算部64のレジスタ
がクリアされ、CFプログラム部62dから第2のキー
ボード部21の横列第2列の各キー入力部218.21
aと対応するアドレス信号が順次マトリクスファイルメ
モリ部63に送られて、この各アドレスに記憶されてい
る売上データ(商品Bの半期毎の売上金額)が順次CF
演算部64に送られる。そして、CF演算部64が売上
データを加算演算を終了すると、この演算結果(商品B
の57年上半期〜59年下半期の通年売上高)が表示部
2に表示されるとともに、この演算結果がRAM部65
に保持される。
そして、同様の動作の繰返しにより各商品の通年売上高
の集計演算を行なって行き、最終列の商品(ソノ他の商
品)の通年売上高の集計演算およびその演算結果の表示
を終了すると、上記所定時間の経過後にCPLI62か
らの指令でRAM部65に保持されている各商品(商品
A〜商品E)の通年売上高がCF演算部64に送られて
上記最終列の商品(ソノ他の商品)の通年売上高に加算
され、その演算結果つまり全商品の通年総売上高が表示
部2に表示される。
これは、CF↓キーを操作した場合も同様であり、この
場合は、57年上半期、57年下半期・・・の順に、全
商品の半期毎の総売上高が集計演算されて表示される。
なお、この実施例では、各列の集計演算を、所定の表示
時間をおいて自動的に行なわせるようにしているが、そ
の代わりに、CF→キーまたはCF↓キーを操作する毎
に次の列の集計演算を行なわせるようにしてもよい。
また、第12図は上記小型電子機器に例えば1か月のス
ケジュールを登録する場合のスケジュール呼出し用イン
デックスシート40の記入例を示したもので、このイン
デックスシート40のファイル名記入11142aには
、何月のスケジュールの呼出し用であるかを示すファイ
ル名が、例えば6月の場合はrJtJNEJというよう
に記入されており、側部の備考情報記入@42には、曜
日がSu、Mo、Tu・・・というように記入されてい
る。
また、各索引情報記入ff141.41には、この月の
日付がカレンダのように記入されている。
上記小型電子機器へのスケジュールの登録操作を6月の
スケジュール登録を例にとって説明すると、この場合は
、まず電話番号を登録する場合と同様に、O/Iキーを
操作してデータ・インモードを指定し、次いでM/Aを
操作してアルファベット入力モードを指定した後、6月
のスケジュール呼出し用インデックスシート40のファ
イル名fJUNEJを入力する。次に、Fキーを操作し
て上記入力したファイル名をCPLI62のRAM62
bに保持させてから、最初に登録しようとするスケジュ
ール例えば1日のスケジュールを「GOLF  IBU
SUKI  9.00  UENOJというように入力
する。この後は、M/Aキーを操作してマトリクスモー
ドに切換でから、インデックスシートの日付“1nの記
入欄と対応する第2のキーボード部21のキー入力部2
1aを操作すればよく、これにより1日のスケジュール
がマトリクスファイルメモリ部63の該当するアドレス
に登録される。この後は、再びM/Aの操作によりアル
ファベット入力モードを指定して次に登録しようとする
スケジュール例えば3日のスケジュールをrMONTl
−ILY  MEETING  9゜00−11 、O
OAMJというように入力し、次いでM/Aキーを操作
してマトリクスモードに切換でから、インデックスシー
トの日付“13 P+の記入欄と対応するキー入力部2
1aを操作して入力したスケジュールを登録すればよく
、この操作の繰返しで1か部分にスケジュールを登録す
ることができる。
また、スケジュールを呼出す場合は、前述した電話番号
の呼出しと同様に、O/Iキーを操作してデータ・アウ
トモードを指定し、さらにインデックスシート40のフ
ァイル名を入力してFキーを操作してから、第2のキー
ボード部21の上のインデックスシート40を載置して
所望の日付の記入部分を押圧すればよい。なお、不要に
なった登録スケジュールの削除は、DELキーの操作に
よりデータ削除モードを指定して登録時と同じ操作を行
なうことで行なえばよく、また、登録スケジュールの訂
正は、INSキーの操作によりデータ訂正モードを指定
して登録時と同じ操作を行なうことで行なえばよい。こ
れは、電話番号やその他の登録データの削除および訂正
においても同様である。
以上のように、この実施例の小型電子機器は、電子機器
本体1側の第1のキーボード部3と補助キーボードパネ
ル20側の第2のキーボード部21とに配列されている
各キー入力部のうち、第2のキーボード部21に配列さ
れているアルファベット入力用等の各キー入力部21a
、21aの各々にそれぞれ情報処理部60に登録された
多数のメモデータのうちの所望のメモデータを表示部2
に表示させるメモデータ呼出し機能をもたせるとともに
、前記第2のキーボード部21の上に、その各キー入力
部218.21aと対応する箇所に前記メモデータの索
引情報を記入できる可撓性インデックスシート40を載
置可能としたものであり、この小型電子m器によれば、
前記第2のキーボード部21の各キー入力部21a、2
1aの各々にそれぞれ情報処理部60に登録された多数
のメモデータのうちの所望のメモデータを表示部2に表
示させるメモデータ呼出し機能をもたせているために、
メモデータ呼出し機能をもたせたキー入力部21a、2
1aの1つを操作するだけで所望のメモデータを表示部
2に表示させることができる。しかも、この小型電子機
器では、各キー入力部21a、21aにメモデータ呼出
し機能をもたせている前記第2のキーボード部21の上
に、その各キー入力部21a、21aと対応する箇所に
前記メモデータの索引情報を記入できる可撓性インデッ
クスシート40を載置可能としているから、前記インデ
ックスシート40の各キー入力部21a、21aと対応
する箇所に各キー入力部21a、21aの操作によって
呼出されるメモデータの索引情報を記入しておけば、こ
のインデックスシート4oを各キー入力部21a、21
aの上に載置してその索引情報記入部分を押すことで呼
出そうとするメモデータの呼出し用キー入力部を操作す
ることができ、したがってメモデータを呼出すキー入力
部を記憶しておく必要もないから、登録したメモデータ
の呼出しを簡単に行なうことができる。
なお、上記実施例では、第2のキーボード部21の上に
載置されたインデックスシート40を覆う透明保護シー
ト50を、シート押え板51およびシート押え板固定ね
じ52によって補助キーボードパネル20に取付けてい
るが、この透明保護シート50は、第13図に示すよう
に透明保護シート50の側縁部下面と補助キーボードパ
ネル20の側縁部上面とに取付けた一対の加圧結合式平
面ファスナ(一般にマジックテープ等と呼ばれているも
の)55a、55bによって着脱可能に取付けてもよい
し、また磁石と鉄板とによって着脱可能に取付けてもよ
い。
また、上記実施例では、第2のキーボード部21に配列
されている全てのキー入力部21a、21aにメモデー
タの呼出し機能をもたせているが、このメモデータの呼
出し機能はアルファベット入力用のキー入力部21a、
21aだけにもたせてもよいし、また第2のキーボード
部21に配列するキー入力部21a、21aは、メモデ
ータの呼出し機能をもたせたアルファベット入力用キー
入力部21a、21aだけとしてもよい。さらに、上記
実施例ではメモデータの呼出し機能をもたせたアルファ
ベット入力用キー入力部21a、21aを補助キーボー
ドパネル20側の第2のキーボード部21に設けている
が、このアルファベット入力用キー入力部21a、21
aを電子機器本体1側の第1のキーボード部3に設けて
補助キーボ−ドパネル20をなくしてもよく、その場合
も、アルファベット入力用キー入力部21a、21aを
配列したキーボード部の上面をインデックスシート40
を挿入する開口を設けたカバー部材で覆っておけば、イ
ンデックスシート40を前記キーボード部の上に位置決
めして載置することができる。また、上記実施例では文
字入力用キー入力部21a、21aをアルファベットを
入力するものとしているが、文字入力用キー入力部は、
平仮名または片仮名を入力するものとしてもよい。
なお、上記実施例ではデータバンク機能と計算機とを備
えた小型電子機器を示したが、この発明は、データバン
ク機能のみを有する小型電子機器等にも適用できること
はもちろんである。
〔発明の効果〕
この発明は、キーボード部に配列された各文字入力用キ
ー入力部の各々にそれぞれ情報処理部に登録された多数
のメモデータのうちの所望のメモデータを表示部に表示
させるメモデータ呼出し機能をもたせるとともに、前記
キーボード部の上にその各キー入力部と対応する箇所に
前記メモデータの索引情報を記入できる可撓性インデッ
クスシートを載置可能としたものであるから、この発明
によれば、1つの文字入力用キー入力部を操作するだけ
で所望のメモデータを表示部に表示させることができる
し、また、インデックスシートの前記各キー入力部と対
応する箇所に各キー入力部の操作によって呼出されるメ
モデータの索引情報を記入しておけば、このインデック
スシートを各キー入力部の上に載置してその索引情報記
入部分を押すことで呼出そうとするメモデータを呼出す
キー入力部を操作することができるために、メモデータ
を呼出すキー入力部を記憶しておく必要もないから、こ
の発明によれば、登録したメモデータの呼出しを簡単に
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第12図はこの発明の一実施例を示したもので
、第1図は小型電子機器の分解斜視図、第2図は生型電
子機器の外観斜視図、第3図は第2°のキーボード部上
にインデックスシートを載置した状態の小型電子機器の
外観斜視図、第4図は電子機器本体の縦断側面図、第5
図は補助キーボードパネルの分解斜視図、第6図および
第7図は第3図のVl−Vl線および■−■線に沿う拡
大断面図、第8図は小型電子機器の回路構成を示すブロ
ック図、第9図〜第12図はそれぞれインデックスシー
トへの記入例を示す平面図である。第13図はこの発明
の他の実施例を示す補助キーボードパネルの一側部の拡
大断面図である。 1・・・電子機器本体、2・・・表示部、3・・・第1
のキーボード部、3a・・・キー入力部、20・・・補
助キーボードパネル、21・・・第2のキーボード部、
21a・・・メモデータ呼出し機能をもたせたキー入力
部、30・・・カバー部材、31・・・上カバー、31
a・・・開口、40・・・インデックスシート、41・
・・索引情報記入欄、42・・・備考情報記入欄、42
a・・・ファイル名記入欄、50・・・透明保護カバー
、60・・・情報処理部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第6図 第7図 0a 第9図     第10図 第11図    第12図 第13図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示部と、多数の文字入力用キー入力部を縦横に
    配列したキーボード部と、前記キーボード部から入力さ
    れるメモデータを登録する情報処理部とを備えた小型電
    子機器において、前記キーボード部の各文字入力用キー
    入力部の各々にそれぞれ前記情報処理部に登録された多
    数のメモデータのうちの所望のメモデータを前記表示部
    に表示させるメモデータ呼出し機能をもたせるとともに
    、前記キーボード部の上に、その各キー入力部と対応す
    る箇所に前記メモデータの索引情報を記入できる可撓性
    インデックスシートを載置可能としたことを特徴とする
    小型電子機器。
  2. (2)キーボード部の少なくとも上面はカバー部材で覆
    われており、このキーボード部の上面を覆うカバー部材
    には前記キーボード部のキー入力部配列部を露出させる
    開口が形成され、インデックスシートはこのカバー部材
    の前記開口内に挿入されて前記キーボード部上に載置さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の小型
    電子機器。
JP60118412A 1985-05-31 1985-05-31 小型電子機器 Pending JPS61276055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118412A JPS61276055A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 小型電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118412A JPS61276055A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 小型電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61276055A true JPS61276055A (ja) 1986-12-06

Family

ID=14736003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60118412A Pending JPS61276055A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 小型電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61276055A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4096577A (en) Thin flexible electronic calculator
US6661407B2 (en) Communication system with interchangeable overlays
JPH0214740B2 (ja)
JPH0488547A (ja) 小型電子機器
JPS5821739B2 (ja) 電子装置
JPS61284792A (ja) 電子地図表示装置
JPS61276055A (ja) 小型電子機器
JPS61276054A (ja) 小型電子機器
JP2661020B2 (ja) スケジユール記憶表示装置
JPH0719268B2 (ja) スケジユ−ル記憶表示装置
GB2008295A (en) Electronic memorandum system
JPS63113662A (ja) スケジユ−ル記憶表示装置
JP2001216546A (ja) 電子式タイムレコーダ
JPH0520275A (ja) 小型情報端末機
JPH0512829Y2 (ja)
JPS63156219A (ja) 情報処理装置
JP2698235B2 (ja) 小型情報端末機
JPH0313619B2 (ja)
JPH02266999A (ja) 表示・入力機能付i・cカード
JPH0535688A (ja) 携帯データ処理装置
JPS62106563A (ja) 小型電子機器
JPS6037581Y2 (ja) 記憶装置付会話装置
JPH0289152A (ja) 電子機器の日数計算装置
JPH0696026A (ja) デイスプレイ付きメモリカードおよびメモリカード使用機器
JPS63219053A (ja) 電子応用機器