JPS61274729A - 排ガス中のシアン化水素の除去法 - Google Patents

排ガス中のシアン化水素の除去法

Info

Publication number
JPS61274729A
JPS61274729A JP61063741A JP6374186A JPS61274729A JP S61274729 A JPS61274729 A JP S61274729A JP 61063741 A JP61063741 A JP 61063741A JP 6374186 A JP6374186 A JP 6374186A JP S61274729 A JPS61274729 A JP S61274729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
hcn
catalyst
oxide
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61063741A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335298B2 (ja
Inventor
Itsuo Kootani
古尾谷 逸生
Kunji Onishi
大西 勲次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP10755280A external-priority patent/JPS5732722A/ja
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP61063741A priority Critical patent/JPS61274729A/ja
Publication of JPS61274729A publication Critical patent/JPS61274729A/ja
Publication of JPS6335298B2 publication Critical patent/JPS6335298B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、排ガス中に含まれるシアン化水素を、触媒を
用いる気相分解により除去する方法に関する。
従来、排ガス中のシアン化水素(以下HCNと記す。)
の除去方法としては、高温、たとえば、800℃以上で
燃焼させる方法、白金触媒を用いて300°C以上で窒
素(N2)、水()−I20)、二酸化炭素(CO2)
に酸化分解する方法、アルカリ金属を用いてHCNをア
ンモニア(以下N H、、と記す。)と−酸化炭素(以
下COと記す。)に加水分解し、必要により、酸化触媒
の存在下で、N I3とCOをN 2 、+120 、
 CO2に酸化分解する方法などが提案されている。こ
れらシアン化水素除去方法のうち、接触酸化分解方法は
、安全で、しかも完全に除去でき、最も好ましい方法の
一つであるが、従来提案されている白金触媒やニッケル
系触媒は、耐熱性、耐毒性に乏しかったり、高価であっ
たり、また活性が低く反応に高温を必要とするなどの問
題があった。
本発明者らは、このような実情に鑑み、高活性で寿命の
長い酸化分解触媒を開発すべく鋭意研究を続けた結果、
触媒成分として、(a)マンガン、コバルトおよびクロ
ムの酸化物の少なくとも1種並びに(b)チタンおよび
鉄の酸化物の少なくとも1種を活性成分として含有する
触媒が、安価であるにもかかわらず従来公知の白金触媒
やニッケル系触媒と同様量−Lの活性を有し、かつ耐熱
性、耐毒性にも優れていることを見出し、本発明を完成
するに至った。
また、排ガス中のI(CNを上述触媒を用いて酸化分解
する際に、T(CNと等モル以上の水蒸気(1120)
を共存させることにより、より低温でHCNが除去され
ることを知った。
水蒸気の添加効果は、(1)式 %式%(1) の反応を促進するためと考えられる。ここで生成したN
 H3は−L述触媒−Lで(2)式%式%(2) に従って酸化分解され、無害なN2と)(20になる。
HCNを含有する排ガスとしては、たとえば、各種燃焼
器からの排ガス、化学工場、化学反応器からの排ガス、
とくにアンモ酸化反応プロセスの排ガス、コークス炉排
ガス、し尿処理場などの排ガスがあげられる。また、排
液中に含まれるシアンイオンをシアン化水素より強い酸
を加え、ガス化させたシアン化水素の無害化にも適用で
きる。
本発明で使用される触媒は、前述した組み合せからなる
金属酸化物の混合物もしくは複合酸化物のいずれでもよ
く、そのまままたは、さらに触媒担体に担持させた状態
で用いてもよい。
触媒は、自体公知の固体触媒の製法によって調製ずろこ
とができる。
たとえば、化学反応や加熱により酸化物に変りうるマン
ガン含有化合物、コバルト含有化合物、クロム含有化合
物の少なくとも1つを、必要により水、酸、アルカリ水
溶液、アルコールなどの溶媒に       ′溶か1
5、さらに酸化鉄または酸化チタン粉末と均一に混和し
たのち、適宜成形し、次いで250〜1000°C1好
ましくは300〜800℃で焼成する。
この際、最終的な触媒の成形法としては、通常の押出成
形法、打鍵成形法、転勤造粒法など目的に応じて任意の
成形法が採用でき、また、得られた成形物を必要に応じ
、さらに適宜の粒度に粉砕してもよい。
前記マンガン含有化合物としては、たとえば、酸化マン
ガン(MnO、Mn304.Mn203.MnO2゜M
nO3,Mn207など)、硝酸マンガン、塩化マンゴ
ン1硫酸マンガン、リン酸マンガン、水酸化マンガン、
炭酸マンガン、マンガン有機酸塩(酢酸マンガン、ギ酸
マンガンなど)などが、コバルト含有化合物としては、
たとえば、酸化コバルト(Coo。
CO304I C0203など)、硝酸コバルト、塩化
コバルト、硫酸コバルト、リン酸コバルト、水酸化コバ
ルト炭酸コバルト、コバルトアンミン錯塩[Co(NH
3)4C13・H2O,Co(NH3)5c1aなど]
、コバルト有機酸塩(酢酸コバルト、ギ酸コバルトなど
)などが、クロム含有化合物としては、たとえば、酸化
クロム(Cr O、Cr 203. Cr 03など)
、硝酸クロム、塩化クロム、オキシ塩化クロム、硫酸ク
ロム、水酸化クロム、クロム有機酸塩(酢酸クロム、ギ
酸クロムなど)などが挙げられ、これらはいずれも容易
に酸化物に導きうる。
また、前記酸化チタンに導きうるちのとしては、たとえ
ば、酸化チタン(TiOp、T’10t03など)。
ハロゲン化チタン(TiCl2.TiC1,、TiF4
など)。
硫酸チタン、チタン酸(H2T 103など)、Ti(
OR)4(但し、R=C2H6またはC3H7などの低
級アル−4= キル基)などが、酸化鉄に導きうるちのとしては、たと
えば、酸化鉄(F C203,F e O、F C30
4など)。
硝酸鉄(F e(N 03)3.6 H2O、F e(
N 03)2 ・6 H20]、塩化鉄(PeC13・
6H20,r’ec]2・nH2Oなど)、水酸化鉄[
F e(OH)3. F e(OH)2]、硫酸鉄。
鉄ミョウバン、鉄有機酸塩(酢酸鉄、ギ酸鉄なと)。
リン酸鉄などが挙げられ、いずれも容易に酸化物に導き
うる。
本発明で使用される触媒の活性成分の中で(b)酸化チ
タンおよび酸化鉄の少なくとも1種と活性成分(a)マ
ンガン、コバルト、クロムの各酸化物の少なくとも1つ
との配合割合は、(a):(b)の重量比が、約+00
:Iないし1 :1000が好ましく、さらに約10・
lないしI:100がより好ましい。
本発明で使用する触媒の具体的な調製法は、後記各実施
例に示すが、たとえばマンガン酸化物/酸化チタンから
なる触媒の場合、硝酸マンガンの水溶液に、前記配合割
合の酸化チタン粉末(たとえば、和光純薬製造1試薬−
級)を加え、アンモニア水で中和後、水分を湯浴上で蒸
発させ、蒸発乾固もしくは湿式成形したのち、300〜
500°Cで焼成すればよい。
用いることができる触媒担体としては、たとえばアルミ
ナ、シリカ、シリカ−アルミナ、マグネシア、シリコン
カーバイト、ケイソー土、軽石、酸化ジルコニウム、酸
化セリウム、石コウ、リン酸アルミニウム、リン酸チタ
ンなどや、これらの混合物などの耐熱性無機化合物があ
げられ、その担持量としては、担体の種類、活性成分の
種類、製法などによりやや異なるが、通常触媒の3重量
%以上、好ましくは10重量%以上にするのがよい。
本発明においては、排ガスは酸化条件下に触媒と接触さ
せられるが、酸化条件下とは、分子状ないし原子状の酸
素や酸素供与物質が存在する状態を意味し、通常適宜量
の空気が存在する状態で充分この条件を満足する。
排ガス中には、たとえば、空気、水蒸気、C01COa
、N9.SOx、NOx、H2S、NH3などの気体成
分や少量の燐化合物、塩化ナトリウム、煤塵などのダス
ト成分などが混在していても差し支えない。
排ガス中のHCN1度は、触媒層が600℃以上になら
ない濃度、すなわち断熱型の触媒反応装置の場合3モル
%以下がよい。3%以」二の場合は、N2や空気、 H
20などで希釈するとよい。また分解温度は、触媒組成
、HCN濃度、共存するNI]3や■]20などの濃度
などによりやや異なるが、20〜600℃、好ましくは
100〜600℃である。
また、処理対象排気ガスと触媒との接触は、通常空間速
度(標準状態に換算して)500〜+00000(hr
−’)、好ましくは1000〜50000(hr一つで
ある。
本発明によれば排気カス中のHCNは容易且つ確実に除
去することができる。しかも、本発明に用いられる触媒
は、耐熱性、耐毒性に優れ、高活性を長期に亘り持続す
る。
実施例1 硝酸マンガン[Mn(NO3)2・6HffiO]14
.5部(重量)を水150部に溶解したのち、酸化チタ
ン粉末(Ti02.和光紬薬製造1試薬−級、以下同じ
)36部を加えて均一に懸濁させ、さらに約3Nのア7
一 ンモニア水150部を均一に加え、湯浴」二で攪拌しな
がら水分をとばして均一なペースト状物を得た。次に、
得られたペースト状物を円柱状に押出し成形し、約10
0℃で一夜乾燥したのち、空気中(500℃)で3時間
焼成して、酸化マンガン/酸化チタン系触媒を得た。
得られた触媒を通常の固定層流通式反応装置に充填し、
HCN  O49%、N20 0.49%、残り空気か
らなるシアンガス含有排ガスを、空間速度(SV )+
0,000(hr−’)で通じ、反応温度とHCNガス
の分解率との関係を求めた結果、168℃でHCNは完
全に分解し、226℃では排ガス中にはNH3も検出さ
れなくなり、排ガスは無害化された。
実施例2 硝酸マンガン43.6部(重量)を水150部に溶解し
たのち、酸化鉄粉末(チタン工業株式会社製造。
商品名MAPICOR−516−L、0.08〜0゜8
μ、Fe2O,98%以上含有)28部を加えて均一に
懸濁させた。以下、実施例1の方法に準じて、酸化マン
ガン/酸化鉄系触媒を調製した。
8一 実施例1と同じ反応条件下で排ガス中のHCNの分解を
行った結果、268℃でHCNは完全に分解し、287
°Cでは排ガス中にN H3も検出されなくなり、排ガ
スは無害化された。
実施例3 硝酸コバルト[CO(N’03)2・6H3O]52.
3部(重量)を水150部に溶解したのち、酸化チタン
粉末35部を加え均一に懸濁させた。以下、実施例1の
方法に準じて、酸化コバルト/酸化チタン系触媒を調製
した。
実施例1と同じ反応条件下でHCHの分解を行なった結
果、211 ℃でHCNは完全に分解し、238℃では
排ガス中にNH3も検出されなくなり、排ガスは無害化
された。
実施例4 硝酸クロム[Cr(NO3)3・9H20]79部(重
量)を水200部に溶解したのち、酸化チタン粉末35
部を加え均一に懸濁させた。以下、実施例1の方法に準
じて酸化クロム/酸化チタン系触媒を調製した。
実施例1と同じ反応条件下で排ガス中のHCNの分解を
行なった結果、170°CでHCNは完全に分解し、2
41℃では排ガス中にNH3も検出されなくなり、排ガ
スは無害化された。
実施例5 実施例2における43.6部の硝酸マンガンに代えて、
28.1部の硝酸コバルト、211部の硝酸クロムを用
いた他は、実施例2と同じ方法で触媒を調製し、酸化コ
バルト・酸化クロム・酸化鉄系触媒を得た。
実施例1と同じ反応条件下でHCHの分解反応を行なっ
た結果、HCNは259°Cで完全に分解され、278
℃では排ガス中にNH9も検出されなくなり、排ガスは
無害化された。
実施例6 実施例2において43.6部の硝酸マンガンに代えて、
29.1部硝酸マンガン、14.1部の硝酸コバルトを
用いた他は、実施例2と同じ方法で酸化マンガン・酸化
コバルト・酸化鉄触媒を調製した。
実施例1と同じ反応条件下でHCNの分解反応を行なっ
た結果、HCNは250℃で完全に分解し、270℃で
は排ガス中にN T−13も検出されなくなり、排ガス
は無害化された。
実施例7 実施例3におれる52.3部の硝酸コバルトに代えて、
18.11の硝酸マンガン、17.4部の硝酸コバルト
、26.3部の硝酸クロムを用いた他は実施例3と同じ
方法で触媒を調製し、酸化マンガン・酸化コバルト・酸
化クロム・酸化チタン系触媒を得た。
実施例1と同じ反応条件下でHCNの分解を行なった結
果、160℃で1−(CNは完全に分解され、220℃
ではN’H3も検出されなくなり、排ガスは無害化され
た。
実施例8 18.1部の硝酸マンガン、17.4部の硝酸コバルト
、263部の硝酸クロムを水200部に溶解したのち、
酸化鉄15部、酸化チタン20部を加え、以下実施例1
と同じ方法で酸化マンガン・酸化コバルト。
酸化クロム・酸化鉄・酸化チタン系触媒を調製した。
11一 実施例1と同じ反応条件下でHCN分解を行なった結果
、158℃ではI(CNは完全に分解し、220℃では
MH3検出されなくなり、排ガスは無害化された。
比較例1 0.5重量%のPtをアルミナに担持した触媒(日本エ
ンゲルハンド株式会社製、05%Ptアルミナペレット
I78″)を用いて、実施例1と同じ反応条件下で、H
CNの分解反応を行なった結果、HCNを完全に分解さ
せるには308℃以上にする必要があった。
実施例9 実施例1で得られた触媒を用いて、実施例1表同じ反応
装置で、HCN0.39%、H,OO,002%以下、
残り空気よりなるI(CN含有排ガスを空間速度(S 
V )to、000(hr−っで通じ、反応温度とHC
N酸化分解率との関係を求めた。HCHの分解率100
%を与える温度は227℃であった。
実施例1O 実施例1における145部の硝酸マンガンに代えて、1
6.3部の硝酸マンガンと23.7部の硝酸クロムを用
いた他は、実施例1と同じ方法により酸化マンガン・酸
化クロム・酸化チタン系触媒を得た。
実施例9と同じ反応条件下でHCNの酸化分解を行なっ
た結果、220℃でHCNは完全に分解された。
条件下でHCNの酸化分解を行なった結果、HCNを1
00%分解させるには311℃以上の温度を必要とした
実施例11 実施例1における14.5部の硝酸マンガンに代えて、
55.9部の硝酸マンガンを用いた以外は実施例1と同
じ方法で触媒を調製し、実施例1と組成比の異なる酸化
マンガン・酸化チタン系触媒を調製した。
この触媒を用いて、芳香族炭化水素のアンモ酸化反応の
排ガス()TCN O,169%、 H2O4,39%
NH32,31%、 Co、  0.36%、 Co 
 O,02%。
残空気)の処理をS V = 10,000(hr”)
の条件で行なった結果、tl CNは275℃で完全に
分解し、368℃ではNIl+も検出されなくなり、排
ガスは無害化された。
実施例12 実施例3における52.3部の硝酸コバルトに代えて、
36.3部の硝酸マンガン、5.0部の酸化鉄を用いた
他は実施例3と同じ方法により酸化マンガン・酸化鉄・
酸化チタン系触媒を調製した。
実施例11と同じ条件下で排ガス処理を行なった結果、
HCNは280℃で完全に分解され、376℃ではNH
3も検出されなくなり、排ガスは無害化された。
比較例3 比較例1と同じ触媒を用い、実施例11と同じ条件下で
排ガス処理を行なった結果、HCNを完全に分解させる
には420℃以上を必要とした。
実施例13 実施例1と同一触媒を用い、実施例11と排ガス組成の
み異なる条件下(HCN  0.366%、■]20 
4.39%、  N1430.835%、  COa 
0.35%、00002%、残空気)で排ガス処理を行
なった結果、HCNは140℃ですでに完全に分解し、
NI(3も293℃で検出されなくなり排ガスは無害化
された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、シアン化水素を含む排ガスを、酸化条件下、(a)
    マンガン、コバルトおよびクロムの酸化物の少なくとも
    1種ならびに(b)チタンおよび鉄の酸化物の少なくと
    も1種を活性成分として含有する触媒と接触させること
    を特徴とする排ガス中のシアン化水素の除去法。
JP61063741A 1980-08-04 1986-03-20 排ガス中のシアン化水素の除去法 Granted JPS61274729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063741A JPS61274729A (ja) 1980-08-04 1986-03-20 排ガス中のシアン化水素の除去法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10755280A JPS5732722A (en) 1980-08-04 1980-08-04 Method for removal of hydrogen cyanide in waste gas
JP61063741A JPS61274729A (ja) 1980-08-04 1986-03-20 排ガス中のシアン化水素の除去法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10755280A Division JPS5732722A (en) 1980-08-04 1980-08-04 Method for removal of hydrogen cyanide in waste gas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61274729A true JPS61274729A (ja) 1986-12-04
JPS6335298B2 JPS6335298B2 (ja) 1988-07-14

Family

ID=26404872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61063741A Granted JPS61274729A (ja) 1980-08-04 1986-03-20 排ガス中のシアン化水素の除去法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61274729A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5660807A (en) * 1993-06-09 1997-08-26 Linde Aktiengesellschaft Process for the removal of HCN from gas mixtures
US5720785A (en) * 1993-04-30 1998-02-24 Shell Oil Company Method of reducing hydrogen cyanide and ammonia in synthesis gas
US8926928B2 (en) * 2013-02-22 2015-01-06 Johnson Matthey Process Technologies, Inc. Process of removing HCN from flue gas
WO2016103364A1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 三菱重工業株式会社 排ガス用触媒、排ガス処理装置および排ガス処理方法
CN109248692A (zh) * 2018-08-22 2019-01-22 昆明理工大学 一种氰化氢水解增效催化剂的制备方法及应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418466A (en) * 1977-07-12 1979-02-10 Toho Rayon Co Ltd Waste gas treating method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418466A (en) * 1977-07-12 1979-02-10 Toho Rayon Co Ltd Waste gas treating method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5720785A (en) * 1993-04-30 1998-02-24 Shell Oil Company Method of reducing hydrogen cyanide and ammonia in synthesis gas
US5660807A (en) * 1993-06-09 1997-08-26 Linde Aktiengesellschaft Process for the removal of HCN from gas mixtures
US8926928B2 (en) * 2013-02-22 2015-01-06 Johnson Matthey Process Technologies, Inc. Process of removing HCN from flue gas
WO2016103364A1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 三菱重工業株式会社 排ガス用触媒、排ガス処理装置および排ガス処理方法
CN109248692A (zh) * 2018-08-22 2019-01-22 昆明理工大学 一种氰化氢水解增效催化剂的制备方法及应用
CN109248692B (zh) * 2018-08-22 2021-06-18 昆明理工大学 一种氰化氢水解增效催化剂的制备方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335298B2 (ja) 1988-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4010238A (en) Proces for selective removal of nitrogen oxides from waste gases
US4003978A (en) Method for treating ammonia-containing gases
JPS5915022B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物除去用触媒
KR102183166B1 (ko) 철 이온이 교환된 이산화티타늄 지지체에 담지된 오산화바나듐-삼산화텅스텐 촉매 및 이를 이용한 질소산화물 제거방법
EP0208434B1 (en) Process for removing nitrogen oxides and carbon monoxide simultaneously
CN102500359A (zh) 钒基SCR催化剂和制备及在丙烯腈氧化后尾气NOx脱除中的应用
EP0214085B1 (en) Process for preparing a catalyst for removing nitrogen oxides
US5658546A (en) Denitration catalyst
CN110947416A (zh) 用于nh3-scr的铁/分子筛催化剂及其制备方法和应用
JPS61274729A (ja) 排ガス中のシアン化水素の除去法
JP3507906B2 (ja) 脱硝触媒
CN113908837B (zh) 一种MOFs衍生物脱硝催化剂、其制备方法及应用
US4071601A (en) Selective removal of nitrogen oxides from waste gases using V-Mo-W catalysts
JPS6029288B2 (ja) 触媒の製造法および脱硝方法
JPS5812057B2 (ja) シヨクバイソセイブツ
JPS6312348A (ja) アンモニアによる窒素酸化物の接触還元用触媒
JPS5823136B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物の除去方法
JPH0356779B2 (ja)
JPS58193733A (ja) 高温用脱硝触媒
JPS581615B2 (ja) アンモニアノ キソウブンカイホウホウ
JPS6152729B2 (ja)
JPS6115727B2 (ja)
JPH08257409A (ja) 窒素酸化物除去用触媒およびその触媒を用いた窒素酸化物の除去方法
JPS5824172B2 (ja) アンモニアオサンカブンカイスルホウホウ
JPH05154349A (ja) 燃焼排ガス中の窒素酸化物の除去方法および該方法に用いられる触媒