JPS61274322A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPS61274322A
JPS61274322A JP11586885A JP11586885A JPS61274322A JP S61274322 A JPS61274322 A JP S61274322A JP 11586885 A JP11586885 A JP 11586885A JP 11586885 A JP11586885 A JP 11586885A JP S61274322 A JPS61274322 A JP S61274322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
conductivity type
neutrons
converted
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11586885A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetoshi Nara
奈良 重俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11586885A priority Critical patent/JPS61274322A/ja
Publication of JPS61274322A publication Critical patent/JPS61274322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体素子の製造方法に係り、中性子照射に
よる元素転換を利用した新規な方法に関するものである
。以下電界効果トランジスタ〔F肝)の製造を例にとっ
て説明する。
〔従来の技術〕
第2図は従来の方法で製造されたF]liTの断面図で
、(1)はp形シリコン(St)基板、(2)はn形の
ソース及びドレイン領域、+3)は分離酸化膜、(4)
はゲート酸化膜、(5)はゲート用アルミニウム(A!
?)@極、(6)はソース及びト°レイン電極配線であ
る0従来技術においては、ソース及びドレイン領域(2
)はn形不純物イオンの注入とその後の熱処理による不
純物原子の拡散とのプロセスを41で作られている。
次に、このようにして形成された所の動作について説明
する。ゲート電極(5)に電圧がかけられていない時、
ソースとドレイン間には、電圧がかかつていたとしても
、チャンネル部がp形であるので、n−p−n形の接合
となっており、p−n接合の逆方向接続となってソース
、ドレイン間に電流は流れない。今、ゲート電極(5)
に電圧を印加して行くと、ゲートを極(5)の下のp形
シリコン基板(1)の表面にn形の反転層が形成され、
ソース、ドレイン間が導通状態となる。
前者をオフ、後者をオン状態として、能動素子の機能を
持つわけである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の製造方法で形成された上述の間において、一層の
集積度の向上、動作の高速化の要求に応えるためには、
チャンネル長ノを小さくすることが最も重要なポイント
である。ところが、従来の方法ではソース・ドレイン領
域を形成するのに不純物イオンの注入と、その後の熱処
理とが用いられており、その結果イオン注入による結晶
の「荒れ」を生じ、更に熱処理によってイオン注入部の
端の部分において、注入不純物濃度がシャープに落ちず
、広がりを生じるので、チャンネル長沼の最小値をあま
り小さくできないという問題点がある。
この発明は以上のような問題点を解消するためになされ
たもので、不純物イオンの注入という方法を用いず、結
晶の「荒れ」を生ずることなく、接合界面が急峻な半導
体装置が得られ、更に従来困難であった■−■複化合物
半導体にもp形またはn形不純物半導体が得られる半導
体装置の製造方法を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る半導体素子の製造方法では、半導体素子
を構成する各導電形部分を形成するに際して、熱中性子
に曝すことによって、それぞれの導電形を与える不純物
元素gこ変換される元素、または所要の導電形を与える
不#il物元素であって、熱中性子に曝すことによって
基盤半導体元素に変換される元′g文基盤半導体元素に
所it混入した材料で、各導電形部分の目的形状と同一
形状を構成した後に、熱中性子に曝して各導電形部分を
形成するものである。
〔作 用〕
この発明では以上のようなプロセスで各導電形部分を形
成するのでイオン注入などの不純物注入及び゛熱処理を
用いることなく、結晶の荒れ及び接合界面の不確定性を
生じることかない。
〔実施例〕
8g1図はこの発明の一実施例によって製作されたFl
lil’rのi9?面図で、01)はp形シリコン基板
、(2)はn形のソース・ドレイン領域、03は分離酸
化膜、6局はゲート酸化膜、αθは高濃度忙形シリコン
からなるゲート電極配線、α・は同じくC形シリコンか
らなるソース・ドレイン電極配線である。
この実施例では、p形シリコン基板0υとなるべき部分
はシリコンの同位体211Siにドーパントとして”A
l1を多く含んだもので構成し、n形のソース・ドレイ
ン領域@となるべき部分は10Siを含んだ28S1で
構成し、酸化膜(至)、α4となる部分はtaSiと1
10とで構成し、?形シリコンからなる電標配線となる
部分は3°Stを高1111Kに含んだ!113iで構
成する。
このように構成されたものに中性子を照射することによ
って次のような材料の変化を生じる。
照射前 照射後安定性 導電形 (イ)基板 秦 (リ ソース・ドレイン領域 eう 酸化膜 に) 電極・配線 以上のように、天然に最も多(存在する2m 31゜x
@0を主材料として用い、これに中性子を照射して上述
のように、それぞれ安定な、!・81 * ”0に変換
させるものである。ソース・ドレイン領域については中
性子照射によって5O8i−+s1Pと元素変換が生じ
たとき所要のリン濃度になるような割合で3°Stを含
ませておく。また、基板では”Mは中性子照射で21S
i変換されるので、p形基板を得るには。
あらかじめ靜濃度の大きいものを用いる。
このように27Mのt111度及び”Siの濃度を制御
して各層を成膜するには、例えばモレキュラ・ビーム・
エピタキシ(MBK)法が用いられ、このような方法で
F胛の構造を得るには第1図のような構造が適している
このようにすることによって、イオン注入、熱処理の過
程を経ずに、中性子照射のみによって所定の動作をする
F′grが得られる。従って、第1図に示したチャネル
長沼は、イオン注入、熱処理によるノース・ドレイン領
域とチャネル領域との境界面の「ぼけ」または「位置ず
れ」を考慮に入れて設計する必要がなく、最初から所要
のチャネル長としておくことができ、微細構造の設計ど
おりに実現でき、製作後の特性の信頼性が大きく向上す
る。
以上、 F′grの製造の場合について説明したが、こ
の発明は一般の半導体素子の製造に適用できる。
なお、上記実施例では、材料にStを用いたものを示し
たが、 −)  ボロンナイトランド(BN)において1°Bと
”NからなるBNに対し輔ト皓中性子照射によって11
Bは1鵞Cに、”Nは真60に転換するので、BNの不
純物半導体作製に用いることができる。
(b)  シリコンカーバイド(SiC)において換す
るので、SICの不純物半導体の作成に用いることがで
きる。
(c)  フルミニラムリン(MP)において17Mと
llpからなるAJPにおいて中性子照射K ヨ’) 
”M−+ ”Si %”p −+ ”S ト転換T 6
 (Dで%ン牙の不純物半導体の作成に用いることがで
きる。
(d)  ジインクセレン(ZnSe )において8@
7.nと”SeからなるZn5eにおいて中性子照射に
よりZnは安定で、”Se→”Asとなるので、Zn5
eの不純物半導体の作成に用いることができる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、イオン注入とその後の
熱処理を行わずにすむので、微細加工の更なる進展、及
び導通部の結晶の乱れの低減が可能で、設計通りの高い
信頼性を実現することができ、また従来、不純物半導体
の得られなかったBN、5IC1または■−■族の半導
体においても、p形またはn形の不純物半導体を得るこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の実施例によって製作されたF′ET
の断面図、第2図は従来の方法で製造されたFITの断
面図である。 図において、(llpはp形部分(p形シリコン基板)
、(2)はn形部分(n形ソース及びドレイン領域)で
ある。 なお、図中同一符号は同一または相当部分牽示すO

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体素子を構成する各導電形部分を形成する際
    に、それぞれの導電形を与える不純物元素の同位元素で
    あつて熱中性子に曝すことによつてその一部が当該半導
    体素子の基盤半導体元素に変換される元素、または上記
    基盤半導体元素の同位元素であつて、上記熱中性子に曝
    すことによつてそれぞれの導電形を与える不純物元素に
    変換される元素を上記基盤半導体元素に所要量混入させ
    た材料で、上記各導電形部分の目的形状と同一形状を構
    成した後に、熱中性子に曝して上記各導電形部分を所要
    形状に形成する工程を備えたことを特徴とする半導体素
    子の製造方法。
  2. (2)P形半導体基板部分は^2^7Alを多量にドー
    ピングされた^2^8Siで構成し、n形半導体部分は
    ^3^0Siを所要量ドーピングされた^2^8Siで
    構成した後に熱中性子に曝して形成することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体素子の製造方法。
JP11586885A 1985-05-29 1985-05-29 半導体素子の製造方法 Pending JPS61274322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11586885A JPS61274322A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11586885A JPS61274322A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 半導体素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61274322A true JPS61274322A (ja) 1986-12-04

Family

ID=14673143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11586885A Pending JPS61274322A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61274322A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992004731A1 (en) * 1990-09-05 1992-03-19 Yale University Isotopically enriched semiconductor devices
US5442191A (en) * 1990-09-05 1995-08-15 Yale University Isotopically enriched semiconductor devices
US5917195A (en) * 1995-02-17 1999-06-29 B.A. Painter, Iii Phonon resonator and method for its production

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992004731A1 (en) * 1990-09-05 1992-03-19 Yale University Isotopically enriched semiconductor devices
US5144409A (en) * 1990-09-05 1992-09-01 Yale University Isotopically enriched semiconductor devices
US5442191A (en) * 1990-09-05 1995-08-15 Yale University Isotopically enriched semiconductor devices
US5917195A (en) * 1995-02-17 1999-06-29 B.A. Painter, Iii Phonon resonator and method for its production

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4272880A (en) MOS/SOS Process
JPH0734477B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61274322A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS60211877A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6336564A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59224141A (ja) 半導体装置の製造方法
RU2298856C2 (ru) Способ изготовления мдп-транзистора на структуре кремний на сапфире
JPS5832448A (ja) 相補型mos電界効果トランジスタの製造方法
JPH0479336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63142866A (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法
JPH0411740A (ja) 縦型mos電界効果トランジスタの製造方法
JPS59205762A (ja) 半導体装置の製造方法
RU2105382C1 (ru) Способ изготовления мдп ис
JPS6351677A (ja) 接合型電界効果トランジスタを有した半導体装置
JPS61104667A (ja) Mosトランジスタ
JPS59132678A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100205323B1 (ko) 마스크롬 셀 및 제조방법
JPS63114265A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04162420A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6321825A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60189251A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5951567A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02148851A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6354769A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62105476A (ja) 半導体装置の製造方法