JPS61273735A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS61273735A
JPS61273735A JP60114189A JP11418985A JPS61273735A JP S61273735 A JPS61273735 A JP S61273735A JP 60114189 A JP60114189 A JP 60114189A JP 11418985 A JP11418985 A JP 11418985A JP S61273735 A JPS61273735 A JP S61273735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic layer
powder
coating
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60114189A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yashiro
八代 勉
Yoshitaka Kikuchi
菊池 義孝
Yoshiteru Matsubayashi
芳輝 松林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP60114189A priority Critical patent/JPS61273735A/ja
Publication of JPS61273735A publication Critical patent/JPS61273735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばオーディオ用、ビデオ用又はコンピュ
ータ用等の磁気テープ、フロッピーディスク、ハードデ
ィスクといった磁気記録媒体に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
金属磁性材料は、例えばγ−Fe2O3、)被着γ−F
e203又はCr′02といった酸化物系磁性材料に比
べて飽和磁化は大きく、かつ、保磁力も大きいことより
、高密度記録用の磁気記録媒体の磁性材料として注目さ
れている。
ところが、金属磁性材料は、その磁気特性が良好なるも
のの、耐酸化性等の耐候性に問題があり、この為磁化減
少率が大きく、磁気特性の劣化が大きく、又、さらには
走行性も問題がある。
そこで、上記のような欠点を解決する為に、金属薄膜型
磁気記録媒体の場合には、金属磁性薄膜層上に保護膜を
設けることが提案されている。又、金属磁性粉を用いた
塗布型磁気記録媒体の場合には、金属磁性粉粒子表面を
酸化膜で被覆することが提案されている。
しかし、上記保護膜構成手段は、その保護膜の厚み分、
磁気ヘッドと磁性層とのスペーシングロスが大きくなり
、それだけ再生出力の低下が大きくなる欠点があり、又
、金属磁性粉粒子の酸化膜被覆の手段にあっても、金属
磁性粉の飽和磁化の低下をもたらし、再生出力が低下す
る欠点がある。
〔発明の開示〕
本発明者は、金属磁性材料を用いた磁気記録媒体の研究
開発を進めた結果、金属磁性材料を含む磁性層上に六万
晶系フェライト磁性粉含有塗布型磁性層を設けた磁気記
録媒体は、との六方晶系フェライト磁性粉含有塗布型磁
性層が金属磁性材料に対する保護膜としての機能を発揮
することになシ、金属磁性材料の耐酸化性は良く、磁気
特性の劣化を防止でき、しかもこの磁気特性劣化防止の
役割を発揮する膜は磁性膜であるから、スペーシングロ
スの増大といったこともなく、再生出力の低下といった
とともない極めて好ましいものであることを見い出した
ところが、上記のようなタイプの磁気記録媒体の研究開
発をさらに進めているうちに、金属磁性材料を含む磁性
層上に六方晶系フェライト磁性粉含有塗布型磁性層を設
けた磁気記録媒体は、走行性の点で問題が残されている
ことに気付いた。
そこで、この点についての対策を考慮しているうちに、
本発明者は、金属磁性材料を含む磁性層(塗布型あるい
は薄膜型)上に六方晶系7エライト磁性粉とモース硬度
約6以上で平均粒径約0.5μm以下の研磨剤とを含む
塗布型磁性層を設けた磁気記録媒体は、走行性の良いも
のであることを見い出した。
同、六方晶系フェライト磁性粉等を含む塗布型磁性層の
厚みは、約0.5〜2μm程度であることが望ましい。
また、このモース硬度約6以上で平均粒径約0.5μm
以下の研磨剤は、六方晶系フェライト磁性粉100重量
部に対して約1.5〜12重量部の割合で塗布型磁性層
中に含まれていることが特に望ましいものである。
〔実施例1〕 金属鉄強磁性粉を用いて構成した約5μm厚の塗布型磁
性層上に、板状比3、平均粒径0.1μm1保歇力85
0エルステツド、飽和磁化57 emu/gの六方晶系
バリウムフェライト磁性粉100重量部、モース硬度9
で平均粒径0.5μmのCr2O,4重量部、結合剤2
5重量部、分散剤1重量部、滑剤1重量部、溶剤300
重量部を混線分散して得た磁性塗料を塗布、乾燥、カレ
ンダー処理及び硬化処理し、約1,2/4.の六方晶系
バリウムフェライト磁性粉及びCr2O,を含む塗布型
磁性層を構成し、その後十インチ巾にスリットして磁気
テープを得る。
〔実施例2〕 実施例1において、金属鉄強磁性粉を用いて構成した塗
布型磁性層の代シに、□□□−Ni合金を用いて蒸着手
段で構成した約0.3μm厚の金属磁性薄膜層の上に、
実施例1と同様な約0.5μm厚の六方晶系バリウムフ
ェライト磁性粉及びCr2O3を含む塗布型磁性層を構
成し、その後十インチ巾にスリットして磁気テープを得
る。
〔実施例3〕 実施例1において、 Cr2O30代シにモース硬度9
で平均粒径0.5μmのAl2O3を用いて同様に行な
い、磁気テープを得る。
〔実施例4〕 実施例1において、Cr2030代りにモース硬度約6
〜8で平均粒径0.5pmのTiOx (xは1〜2)
を用いて同様に行ない、磁気テープを得る。
〔実施例5〕 実施例1において、Cr2O3の代シにモース硬度約6
〜6.5で平均粒径0.5μmの一−Fe2o3を用い
て同様に行ない、磁気テープを得る。
〔実施例6〜8〕 実施例1において、Cr2O3の添加量を10重量部(
実施例6)、6重量部(実施例7)、2重量部(実施例
8)として同様に行ない、磁気テープを得る0 (実施例9.10) 実施例1,2で磁気テープとする代りに5.25インチ
の径に打ち抜いてフロッピーディスクを得る。
〔比較例1〕 実施例1において、六方晶系バリウムフェライト磁性粉
及びCr2O,を含む塗布型磁性層を構成しないで、磁
気テープを得る。
〔比較例2〕 実施例1において、六方晶系バリウムフェライト磁性粉
の磁性塗料中にCr2O3を含有せしめないで同様に行
ない、磁気テープを得る。
〔比較例3〕 実施例2において、塗布型磁性層を構成しないで、磁気
テープを得る。
〔比較例4〕 実施例2において、塗布型磁性層の代りに300OA厚
の5in2コーテイング膜を構成して磁気テープを得る
〔特性〕
上記缶外で得た磁気テープ等の磁気記録媒体を温度60
℃、湿度90チの環境下に24時間放置して磁化減少率
(b芒x 1oo s M+は放置前の飽和磁化、M2
は放置後の飽和磁化)を調べると、表に示す通りである
又、上記各側で得た磁気テープのスチル特性を調べると
、表に示す通りである。
表 これによれば、本発明のものは、磁化減少率が小さく、
磁気特性の劣化が小さく、耐久性に富んでいることがわ
かる。つま9、六方晶系バリウムフェライト磁性粉を含
有する磁性塗膜層が下層の磁性層を構成している金属磁
性材料に対して有効な保護膜としての役割を発揮してい
ることがわかる0 又、スチル特性について検討してみると、実施例1等と
比較例1とを比較してみると、磁気ヘッドが摺接する磁
性層(実施例1では六方晶系バリウムフェライト磁性粉
を含有する磁性塗膜層、比較例1では金属鉄強磁性粉を
含む塗布型磁性層)中に研磨剤が含まれていても、比較
例1のものはスチル特性が悪く、又、実施例1と比較例
2とを比較してみると、磁気ヘッドが摺接する磁性層が
大方晶系バリウムフェライト磁性粉を含んでいても、同
時にモース硬度6以上で、平均粒径0.5μm以下の研
磨剤の含まれていない場合にはスチル特性が悪いのに対
し、本発明のものはスチル特性の良いことがわかる。
すなわち、金属磁性材料を含む磁性層上に大方晶系フェ
ライト磁性粉とモース硬度約6以上で平均粒径約0.5
μm以下の研磨剤とを含む塗布型磁性層を設けた磁気記
録媒体は、金属磁性材料に対して塗布型磁性層が有効な
保護膜としての役割を発揮し、金属磁性材料が酸化され
に<<、磁気特性が劣化しにくいものとなっており、金
属磁性材料の特長が有効に発揮されるものとなシ、シか
もステル特性が良いなど走行性も大巾に改善される。
又、上記各側のうちの幾つかのものについてのりの周波
数特性を調べると、図面に示す通りである。
これによれば、本発明に係るものは、高周波領域におい
てのC/Nの良好なものであることがわかる0 すなわち、本発明のように構成されていると、金属磁性
材料の特長が有効に発揮され、そして走行性が良いとい
った長所のみではなく、六方晶系フェライト磁性粉を用
いたことにより高周波特性も良いものとなるものである
〔効果〕
本発明(係る磁気記録媒体は、金属磁性材料を含む磁性
層上に六方晶系フェライト磁性粉とモース硬度約6以上
で、平均粒径約0.5μm以下の研磨剤とを含む塗布型
磁性層を設けたので、金属磁性材料が酸化されに<<、
磁気特性の劣化の起きにくいものとなるな、ど、金属磁
性材料の特長を大きく発揮させられるものとなシ、シか
も金属磁性材料の特長を大きく発揮させる為の金属磁性
材料を保護するものは、六方晶系フェライト磁性粉を含
む磁性塗膜層であるからスペーシングロスの問題は起き
ないものとなり、又、この磁性塗膜層中にはモース硬度
約6以上で平均粒径約0.5μm以下の研磨剤を六方晶
系フェライト磁性粉の他にも含有せしめているので走行
性が良く、さらには六方晶系7エライト磁性粉が用いら
れていることより高周波特性が良いなどの特長を有する
【図面の簡単な説明】
図面は、磁気記録媒体のいの周波数特性を示すグラフで
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属磁性材料を含む磁性層上に、六方晶系フェライト磁
    性粉とモース硬度約6以上で、平均粒径約0.5μm以
    下の研磨剤とを含む塗布型磁性層を設けたことを特徴と
    する磁気記録媒体。
JP60114189A 1985-05-29 1985-05-29 磁気記録媒体 Pending JPS61273735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60114189A JPS61273735A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60114189A JPS61273735A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61273735A true JPS61273735A (ja) 1986-12-04

Family

ID=14631426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60114189A Pending JPS61273735A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273735A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452220A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452220A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7147751B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61273735A (ja) 磁気記録媒体
JPH0362311A (ja) 磁気記録媒体
JPH03252921A (ja) 磁気記録媒体
JPS61131224A (ja) 磁気記録媒体
JPH0512646A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP3012190B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2529395B2 (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体の製造方法
JPS6025803B2 (ja) 金属薄膜形磁気テ−プ
JPH0522290B2 (ja)
JPH01176319A (ja) 磁気記録媒体
JPS63136317A (ja) 磁気記録媒体
JPH064858A (ja) 連続薄膜媒体
JPH0684163A (ja) 磁気記録媒体
JPS63197019A (ja) 磁気記録媒体
JPS6126131B2 (ja)
JPS63124215A (ja) 磁気記録媒体
JPS62180523A (ja) 磁気記録媒体
JPH01184715A (ja) 磁気記録媒体
JPH07272253A (ja) 磁気記録媒体
JPH03288327A (ja) 磁気テープ
JPH06124832A (ja) 磁気記録媒体
JPS62180522A (ja) 磁気記録媒体
JPS61217928A (ja) 磁気記録媒体
JPH05143960A (ja) 磁気記録媒体