JPS61272945A - Icの外観検査装置 - Google Patents

Icの外観検査装置

Info

Publication number
JPS61272945A
JPS61272945A JP60114322A JP11432285A JPS61272945A JP S61272945 A JPS61272945 A JP S61272945A JP 60114322 A JP60114322 A JP 60114322A JP 11432285 A JP11432285 A JP 11432285A JP S61272945 A JPS61272945 A JP S61272945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
visual
ics
inspection
appearance inspection
transport path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60114322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH035060B2 (ja
Inventor
Teruo Kusakari
草苅 照雄
Toyohiko Takeda
武田 豊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60114322A priority Critical patent/JPS61272945A/ja
Publication of JPS61272945A publication Critical patent/JPS61272945A/ja
Publication of JPH035060B2 publication Critical patent/JPH035060B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はICの外観検査を行なうための外観検査装置
に関する。
〔発明の技術的背景〕
ICの検査には大別して電気特性の検査と外観検査とが
ある。特に後者は自動化が困難で、リード部分、マーキ
ング等の比較的自動化しやすい検査項目に限り自動化さ
れる程度で、主部分は目視検査によって行な゛われでい
た。このため検査装置もICの搬送部は簡単で、例えば
第3図に示すように斜面を利用し、IC自身の重さで搬
送する、いわゆるシュート搬送で充分であった。図にお
いて、100は搬送部本体で、その正面の斜面パネル1
00aには、上部に設けられて水平方向に移動するマガ
ジン収納部101、ICを下方に搬送する搬送路102
)前記マガジン収納部101から搬送路における一部の
搬送路102aを介して設けられたIC検査部103、
前記IC検査部103から下方へ延びる搬送路102の
残る搬送路102b、前記搬送路102bの下端に設け
られた分岐路112,122)前記搬送路の下端および
分岐路に夫々設けられたマガジン収納部104.114
,124 (114,124は分岐路112,122に
接続)を備える。
上記従来の装置の操作は一定の時間間隔でマガジン収納
部101のマガジンからICが搬送路102aを経てI
C検査部103に搬入されたICを目視にて外観検査を
施し、良品の場合は自然に搬送路102bを経て中央の
マガジン収納部104のマガジンに導入される。不良の
場合は中央の搬送路102bを閉塞し、不良の内容に基
づいて不良Aの場合はマガジン収納部114のマガジン
に収めるべく分岐路122を閉塞し、不良Bの場合はマ
ガジン収納部124のマガジンに収めるべく分岐路11
2を閉塞することによって分別する。
〔背景技術の問題点〕
上記従来の技術では、搬送路でICが引っ掛かるのを防
ぐため極力傾斜を大にしていたが、搬送速度が大になる
と停止時の衝撃が大になり破損。
リードの変形等が多発し、かつ、搬送路が短縮するので
、検査項目が増加する今後の傾向に対応できないなどの
問題点がある。また、ICの供給部が高所になること、
ICの裏面の検査ができないために工程の自動化がはか
れないなど重大な問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記従来の問題点に鑑みICの外観検査装置
の改良構造を提供する。
〔発明の概要〕
この発明にかかるICの外観検査装置は、マガジン収納
部(1)とマガジンからIC(10)を順次取出して第
1の搬送路(31)に移す移設機構(2)と、第1の搬
送路(31)に設けられた第1のIC送り機構(41)
と、前記IC送り機構の終端にて定位させたICに外観
検査を行なう第1次外観検査機構(51)と、前記外観
検査後にICを裏返し第2の搬送路(32)に移す裏返
し移設機構(6)と、第2の搬、   送路(32)に
設けられた第2のIC送り機構(42)と、前記IC送
り機構の終端にて定位させたICに外観検査を行なう第
2次外観検査機構(52)と、前記第1次外観検査の成
績を記憶しこれを第2次検査の成績に加えて判定する外
観検査成績判定機構(7)と、前記判定に基づいてIC
を振り分ける振分機構(8)と、前記各機構の駆動を所
定のスケジュールに基づいて制御する制御機構(9)と
を具備したとこを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の実施例につき第1図および第2図を参
照して説明する。
実施例のICの外観検査装置の概要を第1図に示し、各
部を第2図ないし第5図に示す0図において、1はマガ
ジン収納部で、縦横に! CIo、10・・・を整列し
て収めた方形のマガジン11を収納し、左右に可動で縦
のICを導出路12に順次導出し、この列を終れば隣接
の列を対応させるように列間隔ずつ横行させる。上記I
Cの導出路12は第2図aに示すように、そのLC10
は外囲器10aの側面下部と裏面に対応する凹部12a
を上面に有し、ICを進行方向に誘導する。この誘導方
式はこの装置のICの搬送路31.32に共通に用いら
れている。
次の移動機構2は上記ICの導出路12のICを取出し
てこれを第1の搬送路31に移すもので、第2図すに示
すように、IC押上レバ21を回動させてICを第1の
搬送路31の曲った底部から高所の水平部分に移す。
次の第1の搬送路31は第2図Cに示すように。
上記誘導方式の凹部12aを上面に備え、これに載せら
れたICを第1のIC送り機構41の搬送レバ43を突
出させ、搬送路に沿ってICを押し、所定位置にて引込
み、逆行して再び突出するコース34を繰返す、そして
、ICを第1次外観検査機構51に誘導する。この第1
次外観検査機構51は第1の搬送路31の終端にあって
、搬送路に位置ぎめピン53を突出させてICを停め、
かつ減圧[(図示省略)に連結した吸気孔54をでIC
を固定することによりICを定位させる。なお、第1次
外観検査はICのマークを含め外観形状を3ボジシミン
につき所定の検査がITV(図示省略)によって施され
、かつ、この成績は後述の外観検査成績判定機構7に記
憶される。
上記検査が終了すると搬送レバ44によって裏返し移設
機構6に送りこまれる。この機構は180” 。
または180” /N(Nは正整数)ずつ回転する垂直
の円板、または図示のように90″ずつ回転する垂直の
十字型部材に搬送路に対応させて設けられた切欠部61
,61・・・にICを送りこみ、回転して第2の搬送路
32に導入する。この第2の搬送路32にてICに施さ
れる送り機構、検査機構は叙上の第1の搬送路31にて
行なわれたものとほぼ同様で2ポジシヨンにつき施され
、第2のIC送り機構42)第2次外観検査機構52に
よって達成されこの値は外観検査成績判定機構7に入れ
られ、上記第1次外観検査の成績に加えて判定され、次
の振分機構8に導入される。
上記振分機構8は第2図dにも示されるように、例えば
水平の回転円板81にICを載せる溝82,82・・・
が設けられており、この溝のいずれがが第2の搬送路3
2に、また、マガジン118,128・・・への各導入
路に対応する。そして操作レバ83で溝内のICを抽出
して上記導入路に導入するようになっている。
次に、上記各機構の駆動を予め定めたスケジュールに基
づいて制御する制御機構9が設けられており、各機構に
対する駆動信号と駆動完了信号とを発受しスケジュール
を達成するものである。
〔発明の効果〕
この発明によればICの供給、取出しが平面上でできる
ので、工程の自動化が容易になった。また1、ICの裏
返し機構により簡易に■cの裏返しができるので検査機
構が外囲器の表裏面とも上方または下方の一側を任意に
選び設けることができ、検査成績判定機構7と併せ検査
機構が簡略化された。さらに搬送路におり′\て位置ぎ
めを行なえることと、ICを減圧定位して傾斜などを生
ずることなく外観検査が達成できるなど顕著にして多く
の利点を備える。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のICの外観検査装置の斜
視図、第2図a −dはいずれも夫々が第1図の要部を
示し、図aは導出路、搬送路の断面図、図すは移設機構
の側面図、図C1は搬送路、送り機構、外観検査機構の
配置を示す斜視図、図dは振分機構の斜視図、第3図は
従来のICの外観検査装置の斜視図である。 1     マガジン収納部 2     移設機構 31     第1の搬送路 32     第2の搬送路 41     第1のIC送り機構 42     第2のIC送り機構 51     第1次外観検査機構 52     第2次外観検査機構 6     裏返し移設機構 7     外観検査成績判定機構 8     振分機構 9     制御機構 10     IC 11マガジン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マガジン収納部、マガジンからICを順次取出し第1の
    搬送路に移す移設機構、第1の搬送路に設けられた第1
    のIC送り機構、前記IC送り機構の終端にて定位させ
    たICに対し外観検査を行なう第1次外観検査機構、前
    記外観検査後にICを裏返し第2の搬送路に移す裏返し
    移設機構、第2の搬送路に設けられた第2のIC送り機
    構、前記IC送り機構の終端にて定位させたICに対し
    外観検査を行なう第2次外観検査機構、前記第1次外観
    検査の成績を記憶しこれを第2次検査の成績に加えて判
    定する外観検査成績判定機構、前記判定に基づいてIC
    を振り分ける振分機構、および前記各機構の駆動を所定
    のスケジュールに基づいて制御する制御機構とを具備し
    たICの外観検査装置。 (2)特許請求の範囲第1項における裏返し移設機構が
    、軸を水平に設けた筒状体にこの軸に平行にICを挿入
    する透孔を有し、軸を中心に180°回転してICを裏
    返すことを特徴とするICの外観検査装置。 (3)特許請求の範囲第1項における外観検査機構のI
    Cを定位させる手段が、ICの搬送路にICの送りを停
    めるように突出するロッドと、停止したICを搬送路に
    設けた吸引孔で吸引定位させることを特徴とするICの
    外観検査装置。
JP60114322A 1985-05-29 1985-05-29 Icの外観検査装置 Granted JPS61272945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60114322A JPS61272945A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 Icの外観検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60114322A JPS61272945A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 Icの外観検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61272945A true JPS61272945A (ja) 1986-12-03
JPH035060B2 JPH035060B2 (ja) 1991-01-24

Family

ID=14634936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60114322A Granted JPS61272945A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 Icの外観検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61272945A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01187473A (ja) * 1988-01-22 1989-07-26 Toshiba Corp Icテストハンドリング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01187473A (ja) * 1988-01-22 1989-07-26 Toshiba Corp Icテストハンドリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH035060B2 (ja) 1991-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0715174B1 (en) Method and apparatus for automatic loading and unloading of printed circuit boards on machines for electrical testing
DE19819812C2 (de) Laborprimärprobenverteiler mit einer Verteileinrichtung
TW200807604A (en) Test handler
JPH01148966A (ja) 検体搬送装置
JPH01182742A (ja) 半導体装置の外観検査機
JPS6315164A (ja) 生化学分析装置のテストパツク選択供給装置
JP2008058202A (ja) 検体搬送システム
JPH11500224A (ja) 装置と方法
KR100986274B1 (ko) 일체형 엘이디 칩 검사 및 분류 장비
JP3824847B2 (ja) ワークのテーピングシステム
US5915568A (en) Multiple station CD-ROM testing system
JPS61272945A (ja) Icの外観検査装置
JP2707088B2 (ja) 容器の移送方法及びその装置
CN210497311U (zh) Pcba板用测试设备
JPS5923423Y2 (ja) リ−ドの曲がつたicの検出排除装置
KR100412151B1 (ko) 핸들러용 트레이 이송장치
JPH0634709Y2 (ja) 集積回路の検査装置
JPH0721859B2 (ja) 自動ディスク取扱い装置及び方法
JPH0144491Y2 (ja)
JPH02210274A (ja) 集積回路装置テスタ用ハンドラ及びそのハンドリング方法
JPH0545042B2 (ja)
JPS609681A (ja) ロボツトア−ムへのテイ−チング方法
WO1993002952A1 (en) Input/output apparatus for electronic device handlers
JPH071301B2 (ja) 電子部品の搬送装置
JPH0133533Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term