JPS61272439A - エンジンの空燃比検出装置 - Google Patents

エンジンの空燃比検出装置

Info

Publication number
JPS61272439A
JPS61272439A JP60113406A JP11340685A JPS61272439A JP S61272439 A JPS61272439 A JP S61272439A JP 60113406 A JP60113406 A JP 60113406A JP 11340685 A JP11340685 A JP 11340685A JP S61272439 A JPS61272439 A JP S61272439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
engine
oxygen sensor
filter circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60113406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2513458B2 (ja
Inventor
Masahiko Asakura
正彦 朝倉
Tomohiko Kawanabe
川鍋 智彦
Noritaka Kushida
櫛田 孝隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60113406A priority Critical patent/JP2513458B2/ja
Priority to US06/865,556 priority patent/US4767520A/en
Publication of JPS61272439A publication Critical patent/JPS61272439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513458B2 publication Critical patent/JP2513458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4065Circuit arrangements specially adapted therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 鯨1也ニ一 本発明は、酸素濃度比例型による酸素センサを用いてエ
ンジンの空燃比を検出する空燃比検出装置に関する。
灸末策監 従来、第4図に示すように、酸素イオン伝導性固体電解
質材1,2を無機耐熱性接着剤からなるスペーサ3を介
して一部にギャップGが形成されるように配設されると
ともに、そのギャップGの形成箇所においてそれぞれ一
対の対向電極4,5が取り付けられ、一方が酸素ポンプ
素子6として、他方が酸素濃度比測定用の電池素子7と
して各々作用するように構成された酸素濃度比例型の酸
素センサを用いて、例えば排気ガス中の酸素濃度をa+
II定すること・によりエンジンの空燃比を検出するよ
うにしている(特開昭58−153155号公報参照)
このような酸素センサにあっては、それを排気万人中に
設置したうえで酸素ポンプ素子6側の電極4間に直流電
圧V、を図示の極性で印加すると、酸素ポンプ素子6の
固体電、解質材1内を酸素イオンが通過してギヤツブG
内の酸素が外部へ汲み出され、それにより電池素子7の
外側とギャップGとの間に酸素濃度の差が生じ、それに
応じて電池素子7に起電力Eが発生する。その際、電池
素子7に生ずる起電力Eと基準電圧Vsとを比較器CM
Pにより比較して、E=Vsとなるように酸素ポンプ素
子6に供給されるポンプ電流rpをフィードバック制御
するようにすれば、リニア特性をもってそのとき得られ
るポンプ電流IPの値にしたがって排気ガス中の酸素濃
度が求められることになる。
そのときの酸素センサの出力信号がエンジンの空燃比に
比例することになる0例えば基準電圧VSを40mVに
設定すると、ポンプ電流Ipを電圧値に変換したときの
出力電圧値の変動がO〜1゜5vであれば、空燃比14
.6〜27の範囲をもってエンジンの空燃比を検出する
ことができるようになる。
しかしこのような酸素センサを排気管中に設置してエン
ジンの空燃比を検出する場合、エンジンの駆動に応じて
排気ガスが脈動するために酸素センサの出力信号にハン
チングが生じ(第2図a参照)、そのため酸素センサの
出力信号に応じて検出されるエンジンの空燃比に誤差を
生じてしまうという問題がある。特にリーンバーンエン
ジンにあって酸素センサの出力信号に応じてエンジンの
空燃比を所定に保持させるための空燃比制御を行なわせ
る場合、リーン領域でリニア特性を有する酸素センサに
より検出される空燃比の誤差によってその空燃比制御の
精度が著しく低下してしまう。
1煎 本発明は以上の点を考慮してなされたもので、酸素セン
サを用いて排気ガス中の酸素濃度を測定してエンジンの
空燃比を検出する際、排気ガスの脈動による酸素センサ
の出力信号におけるハンチングの影響を受けることなく
、常に安定した空燃比の検出を行なわせることができる
ようにしたエンジンの空燃比検出装置を提供するもので
ある。
1衷 本発明はその目的達成のため、酸素センサの出力信号を
平滑するフィルタ回路を設けて、酸素センサの出力信号
のハンチングを抑制させるようにするものである。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について詳
述する。
本発明によるエンジンの空燃比検出装置にあっては、第
1図に示すように、酸素センサ8の出力電圧VOを平滑
させる抵抗RおよびコンデンサCからなるフィルタ凹路
9を設けるようにしている。
しかして酸素センサ8の出力電圧vOには第2図(a)
に示すようにエンジンの駆動に応じた排気ガスの脈動に
よりハンチングが生ずることになるが、それがフィルタ
回路9によって同図(b)に示すように平滑され、常に
ほぼ一定の電圧値が得られて誤差を生ずることなくエン
ジンの空燃比を検出することができるようになる。
なお第1図の構成にあって、酸素センサ8としては、電
池素子7の誘起電圧Eを増幅部AMPIにより増幅した
のち、その増幅された電圧値E′と基準電圧値Vsとを
比較部CMPにより比較し、E’ =Vsとなるように
電圧電流変換部C0NVを介してM素ポンプ素子6に供
給されるポンプ電流rpを制御し、その制御されたポン
プ電流Ipを増幅部AMP2により電圧信号に変換して
出力電圧Voを生ずるようになっている。またフィルタ
回路9において平滑されたエンジンの空燃比に応じた検
出信号が、例えば空燃比制御装・置10に送られて所定
の空燃比制御が行なわれることになる。
一般にエンジンの回転数が低くなると排気ガスの脈動も
弱くなって酸素センサ8の出力電圧vOのハンチングの
程度が小さくなる傾向にあるため、エンジンの回転数に
応じてフィルタ回路9における時定数を可変にすれば、
より精度の高い空燃比検出を行なわせることができるよ
うになる。
すなわち、この場合には酸素センサ8の出力電圧Voを
平滑させるフィルタ回路9を第3図に示すように構成し
、エンジンの回転数Neに応じてRC時定数を可変にす
ることができるようにしている。
ここでは、回転センサSから送られてくるエンジン回転
数Ne信号(エンジンの回転周波数に同期したパルス信
号)を周波数電圧変換器11により電圧信号に変換し、
その変・換された電圧値が高めのレベルにあるときには
制御スイッチ素子としてのトランジスタQをオンさせて
抵抗R1を短絡してRC時定数を小さくし、電圧値が低
めのレベルにあるときにはトランジスタQをオフさせて
抵抗R1を投入してRC時定数を大きくするようにして
いる。
なお、第3図の場合のようにフィルタ回路9におけるR
C時定数をエンジン回転数Neに応じて段階的に切り換
える以外に、例えばフィルタ回路9における抵抗Rを可
変抵抗とするとともに、その抵抗値を入力電圧に応じて
変化させることのできるドライバを設け、周波数電圧変
換器により変換されたエンジン回転数Neに応じた電圧
信号によりドライバを駆動させて、エンジンの回転数N
eが高いほど時定数が小さくなり、またエンジンの回転
数Neが低いほど時定数が大きくなるように抵抗値を無
段階に変化させるようにすれば、より精度の良い空燃比
の検出を行なわせることができるようになる。
羞釆 以上0本発明によるエンジンの空燃比検出装置にあって
は、酸素センサを用いて排気ガス中の酸素濃度を測定し
てエンジンの空燃比を検出する際、酸素センサの出力信
号を平滑化させるフィルタ回路を設けて、排気ガスの脈
動に起因する酸素センサ出力信号のハンチングを抑制さ
せるようにしたもので、排気ガスの脈動の影響を受ける
ことなく、常に安定した空燃比の検出を行なわせること
ができるという優れた利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるエンジンの空燃比検出装置の一実
施例を示す電気的結線図、第2図(a)(b)は酸素セ
ンサの出力信号およびその平滑化された信号をそれぞれ
示す特性図、第3図はフィルタ回路の他の構成例を示す
電気的結線図、第4図は酸素センサの基本的な構成を示
す簡略図である。 1.2・・・酸素イオン伝導性固体電解質材 3・・・
スペーサ 4,5・・・対向電極 6・・・酸素ポンプ
素子7・・・電池素子 8・・・酸素センサ 9・・・
フィルタ回路 10・・・空燃比制御装置 11・・・
周波数電圧変換器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.被測定ガス中に配設される一対の酸素イオン伝導性
    固体電解質材を有し、その表面に電極が形成され、かつ
    前記固体電解質材が所定のギャップを介して対向するよ
    うに配設され、その固体電解質材の一方が酸素ポンプ素
    子として、他方が酸素濃度比測定用電池素子としてそれ
    ぞれ作用する酸素センサを用いて排気ガス中の酸素濃度
    を測定してエンジンの空燃比を検出するものにおいて、
    酸素センサの出力信号を平滑させるフィルタ回路を設け
    たことを特徴とするエンジンの空燃比検出装置。
  2. 2.エンジン回転数に応じて、それと反比例の関係をも
    ってフィルタ回路における時定数を可変に設定するよう
    にしたことを特徴とする前記第1項の記載によるエンジ
    ンの空燃比検出装置。
JP60113406A 1985-05-27 1985-05-27 エンジンの空燃比検出装置 Expired - Fee Related JP2513458B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113406A JP2513458B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 エンジンの空燃比検出装置
US06/865,556 US4767520A (en) 1985-05-27 1986-05-21 Device for detecting air-fuel ratio of engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113406A JP2513458B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 エンジンの空燃比検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61272439A true JPS61272439A (ja) 1986-12-02
JP2513458B2 JP2513458B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=14611478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60113406A Expired - Fee Related JP2513458B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 エンジンの空燃比検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4767520A (ja)
JP (1) JP2513458B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182256U (ja) * 1987-05-14 1988-11-24
JPS6432442U (ja) * 1987-08-19 1989-03-01
JPH03111647A (ja) * 1989-09-25 1991-05-13 Mitsubishi Motors Corp 排気ガス浄化装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2806501B2 (ja) * 1987-03-23 1998-09-30 富士重工業株式会社 エンジンの空燃比制御装置
JPH033938A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Mitsubishi Electric Corp 空燃比制御装置
JP3065127B2 (ja) * 1991-06-14 2000-07-12 本田技研工業株式会社 酸素濃度検出装置
EP0687357B1 (en) * 1993-03-01 1997-04-16 Ford Motor Company Current replication circuit and exhaust gas oxygen monitoring
JPH08121214A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Sanshin Ind Co Ltd 2サイクルエンジンの燃焼制御装置
US6118331A (en) * 1997-06-20 2000-09-12 Texas Instruments Incorporated Method and system for a digital filter having improved settling time
JP3567082B2 (ja) * 1998-05-28 2004-09-15 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサのポンプ電流安定化方法
JP3846058B2 (ja) * 1998-09-04 2006-11-15 株式会社デンソー ガス濃度検出装置
JP6130184B2 (ja) * 2013-03-27 2017-05-17 日本特殊陶業株式会社 センサ制御装置およびガス検知システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827859A (ja) * 1981-08-10 1983-02-18 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用電子式空燃比制御装置
JPS58153155A (ja) * 1982-03-09 1983-09-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素センサ
JPS60184940A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Nissan Motor Co Ltd 空燃比制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58105014A (ja) * 1981-12-18 1983-06-22 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比測定装置
DE3238753A1 (de) * 1982-10-20 1984-04-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur regelung des einer brennkraftmaschine zuzufuehrenden kraftstoffluftgemischs
JPS59142449A (ja) * 1983-02-04 1984-08-15 Hitachi Ltd 空燃比検出装置
JPS6073023A (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 Nissan Motor Co Ltd 空燃比制御装置
JPH063432B2 (ja) * 1984-02-08 1994-01-12 三菱電機株式会社 機関の空燃比センサ
DE3515588A1 (de) * 1984-05-01 1985-11-07 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Luft/kraftstoff-verhaeltnis-detektor und diesen enthaldendes regelsystem

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827859A (ja) * 1981-08-10 1983-02-18 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用電子式空燃比制御装置
JPS58153155A (ja) * 1982-03-09 1983-09-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素センサ
JPS60184940A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Nissan Motor Co Ltd 空燃比制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182256U (ja) * 1987-05-14 1988-11-24
JPS6432442U (ja) * 1987-08-19 1989-03-01
JPH03111647A (ja) * 1989-09-25 1991-05-13 Mitsubishi Motors Corp 排気ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4767520A (en) 1988-08-30
JP2513458B2 (ja) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59163556A (ja) 酸素濃度検出装置
KR880000160B1 (ko) 기관의 공연비 제어 장치
JPS61272439A (ja) エンジンの空燃比検出装置
EP0136144B1 (en) Engine air/fuel ratio sensing device
JP4327843B2 (ja) ガスセンサの駆動装置
JP2000081413A (ja) ガス濃度検出装置
JP6110262B2 (ja) センサ制御装置
JP4520652B2 (ja) 空燃比センサの異常検出方法
US4877511A (en) Oxygen concentration-sensing device
JPS61272438A (ja) エンジンの空燃比検出装置
US20030052016A1 (en) Method and system for controlling the temperature of an oxygen sensor
JPH0750070B2 (ja) 酸素濃度検出装置
JPS6039549A (ja) 機関の空燃比センサ
JPH037268B2 (ja)
JP3854040B2 (ja) 内燃機関の空燃比検出装置
JPH0548127Y2 (ja)
JPS63140955A (ja) ヒ−タ付酸素センサのヒ−タ制御装置
JPS6126927Y2 (ja)
JPH0411166Y2 (ja)
JP2626640B2 (ja) 酸素濃度制御器
KR880003182A (ko) 공연비 측정시스템
JPH022915A (ja) 空燃比検出装置
JPH0260143B2 (ja)
JPH0412423B2 (ja)
JPS6321548A (ja) 空燃比測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees