JPS61271854A - 半導体素子分離構造及びその製造方法 - Google Patents

半導体素子分離構造及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61271854A
JPS61271854A JP11351485A JP11351485A JPS61271854A JP S61271854 A JPS61271854 A JP S61271854A JP 11351485 A JP11351485 A JP 11351485A JP 11351485 A JP11351485 A JP 11351485A JP S61271854 A JPS61271854 A JP S61271854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
substrate
insulating film
wall
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11351485A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Fukuma
福間 雅夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11351485A priority Critical patent/JPS61271854A/ja
Publication of JPS61271854A publication Critical patent/JPS61271854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体素子分離構造とその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
トランジスタなどの能動デバイスの微細化と共に、分離
領域の微細化は、高性能ULSIを実現する上で必須で
あ冬、一般に5iLSIではいわゆるkCO8法が広く
使われているが、分離巾を1〜2部以下にするのは困難
である。そこでみぞ(トレンチ)分離法あるいはその変
形が広く使われる様になって来た。みぞ分離法は、分離
巾をLOCO8K比べて小さくできるが、みぞ側壁に沿
りhv−り電流が多いという欠点があり、特にMOS 
LSIではこれが重大な問題となるその理由は2つ考え
られる。
第1は側壁の8101には、いわゆる正の固定チャージ
が存在しやすく、p型半導体では側壁に弱反転層が形成
されやすいことである(第3図参照)。
第2は第4図に示すごとく二次元効果によって、みぞ側
壁近くO81表面電位が上昇(NチャネルMO8FET
の場合)してしまい、チャネルがみ上側壁に沿って形成
されやすいことである。第3図。
第4図において、31はp型Sl基板、32は埋め込み
810s、33はゲートポリシリコン、34はゲート絶
縁膜、邸は5101中の正電荷、箕はSi中に誘起され
た電子、37はゲートからシリコン基板へ向かう電気力
線である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで上記欠点を解消するため、第5図に示すごとく、
みぞに絶縁材料を埋める前に、チャネルストッパーとな
る不純物を熱拡散でみぞの内側よシ導入する方法が考え
られる。すなわち、みぞ側壁に沿って不純物濃度を上げ
れば、前記の2つの原因に対してこれを抑制することが
できる・第5図中羽に高濃度pm領域を示している。第
3図。
第4図と同一構成部分は同一番号で示しである。
しかしながら、上記構成によるときにも不純物濃度の高
い領域がチャネル部に侵入するため、実効的には分離領
域が広くなって、みぞ分離法の特徴が生かせないという
欠点があった。
本発明の目的は、みぞ分離法を使いながら、みぞamに
沿ったリーク電流が充分小さく、かつ実効的な分離領域
がみぞ部分のみに収まっている素子分離構造及びこの様
な構造を容易に製造し得る製造方法を提供することにあ
る。
〔問題点全解決するための手段〕
本発明の半導体素子分離構造は、半導体基板に、絶縁材
料が埋め込まれたみそを有し、該みぞO内側壁にゲート
絶縁膜程度の薄い絶縁膜をはさんで、高伝導性の材料に
よる層を備えたことを特徴としている。
本発明の製造方法は、半導体基板にスパッタエツチング
等によりみそを堀り九あと、薄い絶縁膜をみぞの内壁及
び底面全体に成長させ、次に高融点金属あるいは高濃度
ポリシリコン等、高伝導度を有する材料をGつ法によシ
半導体基板全面に付着させ、スパッタエツチング法によ
pみぞの内壁にのみこの高伝導材料を残し、次に5io
1などの絶縁材料をQ■法によりみぞの中に埋め込むこ
とを特徴としている。゛ 〔作用・原理〕 次に本発明の詳細な説明する。第1図は本発明の典型的
な構造である拳この構造に於いて高融点金属3は、半導
体基板lがp型の時は基板電位に対して負、31Mの時
は正にバイアスしておく、こ於いても、表面電位は充分
小さな値に保つことができ、通常の活性領域に於けるM
OS FETの閾電圧よりも高い閾電圧となる。
従って、従来構造で見られるみぞ側壁に沿ったソース・
ドレイン間のリーク電流は完全に消去されることになる
。さらに蓄積層5の厚みは九かだか100人程程度ので
、トランジスタを形成すべき領域がせばめられるという
こともない。
〔実施例〕
次に本発明の典型的な一実施例につき、第2図(−〜(
・)゛の一連の工程図を用いて説明する。以下の説明で
は説明の便宜上Nチャネル型MO8FETを仮定するが
、PチャネルyjDSFETでも取り扱う不純物の種類
が異なるだけで全く同様であり、これも轟然本発明に含
まれる。
第2図(→において、p型基板シリコン11ニスバッタ
エツチング法により巾1.5μm、深さ3趨の分離領域
となるべきみぞhを掘り、その後熱酸化膜12を約40
0人成長させた後、タングステン膜13をGつ法により
約1000λ成長させる・次に、wcz図(b)に示す
ようK、スパッタエツチングによシ基板表面及びみぞ底
部のタングステンj113を取シ除き、その後酸化膜1
2も残ったタングステン膜をマスクとして取り除く、タ
ングステン膜をエツチングするとき、膜が丁度エッチオ
フしたあと、さらに1000A程度のエツチング量に対
応する時間だけエツチングを継続する。この結果、側壁
に付着しているタングステン膜の頭部を基板表面より約
500人下った位置に、設定することができる・第2図
(e)はCVD 8i0.膜を約500人堆積シ、レジ
ストを塗布し、その後バックエツチングにヨり81表面
を出したところである。この結果、みその中には5io
t膜14が埋め込まれる。
第2図(d)において、むき出しになった基板表面を熱
酸化し、約400人の酸化Jl[15を成長させる。
この熱酸化膜15はゲート絶縁膜に用いる。
次いで、第2図(e)のようにゲートポリシリコン16
を形成したあと、CVD SIO,膜17 i 500
0人堆積すせて本発明の素子分離構造を得る。
以上の説明では、説明の便宜上典型的でしかも簡便な一
実施例についてのみ述べて来たが、本発明はこの様な実
施例についてのみ限定されるものではない0例えば、タ
ングステン膜13のかわりに他のいかなる高融点金属で
も良く、又高濃度のポリシリコンであってもかまわない
、?:、の様な変形も当然本発明に含まれるψ 〔発明の効果〕 本発明の構造によれば、みそ中に埋め込まれたタングス
テン膜を負電位にセットすることで(分離のためのみそ
は同一チップ内で互いに連結されているので、チップ上
のどこか1点でこのタングステン膜にコンタクトを取れ
ば良い)キャリアの蓄積層を形成し、みぞ外側の電位を
ほぼ基板電位に固定できる。この丸め、みぞ外側壁に沿
ったチャネル性のリーク電流を完全に消去することがで
きる。又キャリアの蓄積層は、たかだか100λの厚み
なので本来の活性領域を減少させることもない、又、素
子分離に通常必要なチャネルストッパーとしての不純物
の導入も必要ない、これは先の蓄積層が、みぞ分離領域
を越える様な素子間のリーク電流をも当然阻止するから
である。さらにみぞの中はほとんど絶縁体で埋められて
いるので、この上をいかなる配線が通過しても、これに
よる寄生容量はほとんど発生しない。
また、本発明の製造方法によれば、タングステンをみそ
の内iimだけに付着させることができ、さらに、タン
グステン膜の頂部位置を活性層の5i−8lO言界面に
合わせることが容易であり、平坦なトポグラフィ−を保
ったtま本発明の構造が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の分離構造の断面図、第2図(α)〜(
e)は本発明の典型的実施例につきその製造工程順に示
す断面図、第3図〜第5図は従来構造とその問題点を説
明するための断面図である。 l・・・牛導体基板    2・・・絶縁膜3・・・高
融点金属    4・・・ゲートポリシリコン5・・・
キャリア蓄積層  6・・・絶縁層11・・・p型S1
基板    12・・・熱酸化膜(絶縁M)13 ”・
CVD fi 7グステン膜  14− CVD 5i
ns15・・・熱酸化膜(絶縁膜)16・・・ゲートポ
リシリコン17− CvD810!膜 特許出願人  日本電気株式会社 篤1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板に、絶縁材料が埋め込まれたみぞを有
    し、該みぞの内側壁に、ゲート絶縁膜程度の薄い絶縁層
    をはさんで、高伝導性材料による層を備えたことを特徴
    とする半導体素子分離構造。
  2. (2)半導体基板にスパッタエッチング等によりみぞを
    堀つたあと、薄い絶縁膜をみぞの内壁及び底面全体に成
    長させ、次に高融点金属あるいは高濃度ポリシリコン等
    の高伝導度を有する材料をCVD法により半導体基板全
    面に付着させ、スパッタエッチング法により、みぞの内
    壁にのみこの高伝導材料を残し、次にSiO_2等の絶
    縁材料をCVD法によりみぞの中に埋め込むことを特徴
    とする半導体素子分離構造の製造方法。
JP11351485A 1985-05-27 1985-05-27 半導体素子分離構造及びその製造方法 Pending JPS61271854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11351485A JPS61271854A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 半導体素子分離構造及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11351485A JPS61271854A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 半導体素子分離構造及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61271854A true JPS61271854A (ja) 1986-12-02

Family

ID=14614265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11351485A Pending JPS61271854A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 半導体素子分離構造及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61271854A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366145A (ja) * 1989-07-28 1991-03-20 American Teleph & Telegr Co <Att> 半導体装置
JPH04151851A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US6396113B1 (en) 1999-11-19 2002-05-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Active trench isolation structure to prevent punch-through and junction leakage
JP2005032997A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Fujitsu Ltd シャロートレンチ分離構造を有する半導体装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52144983A (en) * 1976-05-28 1977-12-02 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS59119740A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 Toshiba Corp 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52144983A (en) * 1976-05-28 1977-12-02 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS59119740A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366145A (ja) * 1989-07-28 1991-03-20 American Teleph & Telegr Co <Att> 半導体装置
JPH04151851A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US6396113B1 (en) 1999-11-19 2002-05-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Active trench isolation structure to prevent punch-through and junction leakage
JP2005032997A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Fujitsu Ltd シャロートレンチ分離構造を有する半導体装置の製造方法
JP4532857B2 (ja) * 2003-07-14 2010-08-25 富士通セミコンダクター株式会社 シャロートレンチ分離構造を有する半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393578A (en) Method of making silicon-on-sapphire FET
US5073519A (en) Method of fabricating a vertical FET device with low gate to drain overlap capacitance
JPH08316420A (ja) 半導体装置
JPS6331945B2 (ja)
JPS61271854A (ja) 半導体素子分離構造及びその製造方法
JP3463593B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH05343686A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07153952A (ja) 半導体装置及びその製造方法
EP0268472B1 (en) Step-cut insulated gate static induction transistors and method of manufacturing the same
JPH0714916A (ja) Mos電界効果トランジスタの分離構造およびその製造 方法
JPH03173175A (ja) 半導体装置
JPH04280474A (ja) Mos型トランジスタ
US7253068B1 (en) Dual SOI film thickness for body resistance control
JPH05129335A (ja) 縦型トランジスタの製造方法
JPS60105247A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09167839A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH022176A (ja) 半導体装置
JPH0472770A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02105576A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH01186645A (ja) 半導体素子分離構造及びその製造方法
JPH03793B2 (ja)
JPS6367779A (ja) 絶縁ゲ−ト型トランジスタおよびその製造方法
JPS6312148A (ja) 半導体装置
JPS62298162A (ja) Soi misトランジスタ
JP2676769B2 (ja) 半導体装置