JPH01186645A - 半導体素子分離構造及びその製造方法 - Google Patents

半導体素子分離構造及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01186645A
JPH01186645A JP718288A JP718288A JPH01186645A JP H01186645 A JPH01186645 A JP H01186645A JP 718288 A JP718288 A JP 718288A JP 718288 A JP718288 A JP 718288A JP H01186645 A JPH01186645 A JP H01186645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
substrate
semiconductor
trench
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP718288A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Fukuma
福間 雅夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP718288A priority Critical patent/JPH01186645A/ja
Publication of JPH01186645A publication Critical patent/JPH01186645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体素子分離構造とその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
トランジスタなどの能動デバイスの微細化と共に分離領
域の微細化は高性能ULSIを実現する上で必須である
。一般に5iLSIではLOGOS法が広く使われてい
るが、分離幅を1〜2μ以下にするのは困難である。そ
こで溝(トレンチ)分離法或いはその変形が広く使われ
るようになってきた。溝分離法によれば、分離幅をLO
GOSに比べ小さくできるが、溝側壁に沿ったリーク電
流が多いという欠点があり、特にMO3LSIではこれ
が重大な問題となる。その理由は2つ考えられる。
第1は側壁のSiO□にはいわゆる正の固定チャージが
存在しやすく、P型基板では側壁に弱反転層が形成され
やすいことである(第3図参照)。第2は第4図に示す
ごとく、2次元効果によって溝側壁近くのSi表面電位
が上昇してしまい、チャネルが溝側壁に沿って形成され
やすいことである。第3図、第4図において、31はP
型Si基板、32は埋め込みSin、、33はゲートポ
リシリコン、34はゲート絶縁膜、35は5in2中の
正電荷、36はSi中に誘起された電子、37はゲート
からシリコン基板へ向かう電気力線である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで上記欠点を解消するため、第5図に示すごとく、
溝に絶縁材料としてのSiO□を埋める前にチャネルス
トッパーとなる不純物をイオン注入や熱拡散で溝の内側
より導入する方法が考えられる。
すなわち溝側壁に沿って不純物濃度を上げれば前記2つ
の原因に対してこれを抑制することができる。第5図中
、38は高濃度P型領域を示している。
しかしながら上記構成によるときにも、不純物濃度の高
い領域がチャネル部に侵入するため、実効的には分離領
域が広くなって溝分離法の特徴が生かせないという欠点
があった。
本発明の目的は溝分離法を用いながら、溝側壁に沿った
リーク電流が充分に小さく、かつ実効的な分離領域が溝
部分のみに収まっている素子分離構造及びこのような構
造を容易に製造し得る製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体素子分離構造は半導体基板に、その側壁
がゲート酸化膜程度の厚い酸化膜で覆われた溝を有し、
該溝中に、基板と同タイプの導電型の不純物を有し、溝
の底部において基板と電気的に接続され、かつ少なくと
もその表面の不純物濃度がソース・ドレイン程度に高い
半導体を有することを特徴としている。
本発明の製造方法は半導体基板にスパッタエツチング等
により溝を形成した後、薄い絶縁膜を溝の内壁及び底面
全体に成長させ、次にスパッタエツチングにより底面の
絶縁膜を除去し1選択的エピタキシャル法により基板と
同じ導電型の不純物を多量に含んだ半導体を溝内に成長
させ、該溝内を前記半導体で埋めつくすことを特徴とし
ている。
〔作用・原理〕
次に本発明の詳細な説明する。第1図は本発明の典型的
な構造である。半導体基板1の溝の側壁は酸化膜3で覆
われ、溝中に埋め込まれた半導体4は高濃度のP型であ
り、しかもこれは基板1と同電位である。従って溝のす
ぐ外側の半導体の電位は強制的に埋め込まれた半導体4
の電位に固定される。すなわち、溝外側の表面に近いM
OSFETとしての活性領域においても電位は充分低く
保たれ、通常のチャネルが形成される部分よりも高い閾
電圧となる。図中5はゲート酸化膜、6はゲート電極を
示している。従って従来構造に見られる溝側壁に沿った
ソース・ドレイン間のリーク電流はほぼ完全に消去され
ることになる。
〔実施例〕
次に本発明の典型的な一実施例につき第2図(a)。
(b)に示す工程図を用いて説明する。以下の説明では
説明の便宜上Nチャネル型MO3FETを仮定するが、
PチャネルMO3FETでも取扱う不純物の種類が異な
るだけで全<向様であり、これも当然本発明に含まれる
第2図(a)は半導体基板1としてP型シリコンの一部
をろバッタエ、rlにより分離領域となる溝2を堀り、
次に約100人の酸化膜を熱酸化法により基板表面、溝
側壁及び溝底につけた後、スパッタエツチング法により
溝側壁に酸化膜13のみを残してこれを取り除いたとこ
ろである。なお溝の深さはL5/Im、溝の幅は0.2
5.である0次に選択エピタキシャル法により、高不純
物半導体4として高濃度のボロンを含むS1単結晶を成
長させ、溝を完全に埋め込む、このSi単結晶の溝底部
は基板1と接続される0次いで第1図のようにゲート酸
化膜5を100人成長させた後、ゲート電極6としてゲ
ートポリシリコンを形成すれば本発明の素子分離構造が
得られる。
〔発明の効果〕
本発明の構造によれば溝中に埋め込まれた高濃度P型シ
リコンは基板と接続されているために、溝の外側の電位
をほぼ基板の電位に固定することかで°きる。このため
、溝外側壁に沿ったチャネル性のり−ク電構をほぼ完全
に消去することができる。また、従来構造のようなボロ
ンのチャネルストッパー゛を必要としなXf)で、本来
の活性領域を減少させることもない。
本発明の製造方法によれば、溝のアスペクト比が高い場
合でも高濃度のシリコンを溝の中に均一に埋め込むこと
が可能であり、極微細な分離構造を容易に実現すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の分離構造の断面図、第2図(a)。 (b)は本発明の典型的実施例につきその製造工程を工
程順に示す断面図、第3図〜第5図は従来構造とその問
題点を説明するための断面図である。 1・・・半導体基板    3・・・側壁酸化膜4・・
・埋め込み高不純物濃度半導体 5・・・ゲート酸化膜    6・・・ゲート電極12
・・・溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板に、その側壁がゲート酸化膜程度の厚
    い酸化膜で覆われた溝を有し、該溝中に、基板と同タイ
    プの導電型の不純物を有し、溝の底部において基板と電
    気的に接続され、かつ少なくともその表面の不純物濃度
    がソース・ドレイン程度に高い半導体を有することを特
    徴とする半導体素子分離構造。
  2. (2)半導体基板にスパッタエッチング等により溝を形
    成した後、薄い絶縁膜を溝の内壁及び底面全体に成長さ
    せ、次にスパッタエッチングにより底面の絶縁膜を除去
    し、選択的エピタキシャル法により基板と同じ導電型の
    不純物を多量に含んだ半導体を溝内に成長させ、該溝内
    を前記半導体で埋めつくすことを特徴とする半導体素子
    分離構造の製造方法。
JP718288A 1988-01-14 1988-01-14 半導体素子分離構造及びその製造方法 Pending JPH01186645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP718288A JPH01186645A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 半導体素子分離構造及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP718288A JPH01186645A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 半導体素子分離構造及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01186645A true JPH01186645A (ja) 1989-07-26

Family

ID=11658922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP718288A Pending JPH01186645A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 半導体素子分離構造及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01186645A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5929504A (en) * 1997-06-16 1999-07-27 Nec Corporation Semiconductor device with trench isolation structure and fabrication method thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165435A (ja) * 1983-03-11 1984-09-18 Sony Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165435A (ja) * 1983-03-11 1984-09-18 Sony Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5929504A (en) * 1997-06-16 1999-07-27 Nec Corporation Semiconductor device with trench isolation structure and fabrication method thereof
US6197661B1 (en) 1997-06-16 2001-03-06 Nec Corporation Semiconductor device with trench isolation structure and fabrication method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7023057B2 (en) CMOS on hybrid substrate with different crystal orientations using silicon-to-silicon direct wafer bonding
US5137837A (en) Radiation-hard, high-voltage semiconductive device structure fabricated on SOI substrate
KR101774824B1 (ko) 실리콘 나노와이어에 게르마늄 채널을 갖는 트랜지스터 및 그 제조방법
JPH08222735A (ja) 縦型トレンチmisfetおよびその製造方法
US6294817B1 (en) Source/drain-on insulator (S/DOI) field effect transistor using oxidized amorphous silicon and method of fabrication
TWI414023B (zh) 用於製造一半導體器件的方法
JPH0621468A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JPS62156873A (ja) 半導体装置
JP2003273354A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05343686A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01186645A (ja) 半導体素子分離構造及びその製造方法
KR20000066467A (ko) 반도체 장치에서의 소자격리구조 및 소자격리방법
CN108133963B (zh) 场效应管及其制作方法
JPS61271854A (ja) 半導体素子分離構造及びその製造方法
JPS6380561A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JP2020021881A (ja) 半導体装置
JP2883779B2 (ja) 半導体装置
JP2001044425A (ja) 半導体装置
KR100279263B1 (ko) 에스오아이 반도체 소자 및 그 제조방법
JPS6184866A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63185040A (ja) 半導体装置
JP2000021970A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61231764A (ja) 半導体装置
JPS61256670A (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタ
JPH02105576A (ja) 電界効果トランジスタ