JPS61271266A - オキサニル酸誘導体 - Google Patents
オキサニル酸誘導体Info
- Publication number
- JPS61271266A JPS61271266A JP11288485A JP11288485A JPS61271266A JP S61271266 A JPS61271266 A JP S61271266A JP 11288485 A JP11288485 A JP 11288485A JP 11288485 A JP11288485 A JP 11288485A JP S61271266 A JPS61271266 A JP S61271266A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- formulas
- agent
- acid derivative
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は医薬として有用な新規オキサニル酸誘導体に関
するものである。
するものである。
(ロ)従来の技術
従来、オキサニル酸誘導体に関しては顕著な抗アレルギ
ー作用を有する化合物が少なくなく、数多くの研究論文
〔ジャーナル オフ メディシイナルケミストリイ(J
ournal of Medicinal Chemi
−story )Vol、 1B、 No、 9.
P 926−933 (I975)、同、Vol、
21. No、 9. P 930−935 (I
978)等〕あるいは特許公報(特開昭53−6283
5号公報、同53−63325号公報、同53−633
42号公報、同53−103435号公報等)、又、特
開昭57−64651号公報及び同57−165354
号公報には、免疫機能調整作用を有するヒドロキシオキ
サニル酸誘導体に関して記載されている。しかしながら
、免疫に関与するオキサニル酸誘導体に関する報告例は
余り多くないのが現状である。
ー作用を有する化合物が少なくなく、数多くの研究論文
〔ジャーナル オフ メディシイナルケミストリイ(J
ournal of Medicinal Chemi
−story )Vol、 1B、 No、 9.
P 926−933 (I975)、同、Vol、
21. No、 9. P 930−935 (I
978)等〕あるいは特許公報(特開昭53−6283
5号公報、同53−63325号公報、同53−633
42号公報、同53−103435号公報等)、又、特
開昭57−64651号公報及び同57−165354
号公報には、免疫機能調整作用を有するヒドロキシオキ
サニル酸誘導体に関して記載されている。しかしながら
、免疫に関与するオキサニル酸誘導体に関する報告例は
余り多くないのが現状である。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
そこで本発明者らは優れた免疫調整作用を存する文献未
載の新規オキサニル酸誘導体の開発を目的とし、鋭意研
究を重ねた結果、本発明を完成するに至ったものである
。
載の新規オキサニル酸誘導体の開発を目的とし、鋭意研
究を重ねた結果、本発明を完成するに至ったものである
。
又、本発明は免疫調整作用のみ賀らず、抗補体作用、あ
るいは抗アレルギー作用を有し、医薬品として有用なオ
キサニル酸誘導体の開発を次の目的とするものである。
るいは抗アレルギー作用を有し、医薬品として有用なオ
キサニル酸誘導体の開発を次の目的とするものである。
本発明は一般式(I)
C式中、Rは水素原子又は低級アルキル基を、Yは−N
)fco−又は−CONN−又は−N−CH−を、Aは
アルキ(式中、Xは水素原子、低級アルコキシ基、水酸
基又はカルボキシル基を、R1及びR2は水素原子又は
低級アルキル基を表わす)〕で示される新規なオキサニ
ル酸誘導体に関するものである。
)fco−又は−CONN−又は−N−CH−を、Aは
アルキ(式中、Xは水素原子、低級アルコキシ基、水酸
基又はカルボキシル基を、R1及びR2は水素原子又は
低級アルキル基を表わす)〕で示される新規なオキサニ
ル酸誘導体に関するものである。
次に、前記一般式(I)におけるR、Y及びAについて
更に詳細に説明すると、Rは水素原子又はメチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル。
更に詳細に説明すると、Rは水素原子又はメチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル。
n−ブチル、イソブチル等の低級アルキル基を、Yは−
NHCO−又は−CONH−又は−N= CH−を意味
し、Aにおけるアルキル基、 直R2及びXに関し、ま
ずアルキル基は炭素数1より20を有するアルキル基を
、R1は水素原子又はメチル基を、R2は水素原子又は
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブ
チル、イソブチル、n−ペンチル。
NHCO−又は−CONH−又は−N= CH−を意味
し、Aにおけるアルキル基、 直R2及びXに関し、ま
ずアルキル基は炭素数1より20を有するアルキル基を
、R1は水素原子又はメチル基を、R2は水素原子又は
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブ
チル、イソブチル、n−ペンチル。
イソペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシル等の低級ア
ルキル基を、Xは水素原子又はメトキシ。
ルキル基を、Xは水素原子又はメトキシ。
エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブト
キシ、イソブトキシ等の低級アルコキシ基、水酸基、カ
ルボキシル基等の各基が、それぞれ任意に1〜3個置換
されることを意味する。
キシ、イソブトキシ等の低級アルコキシ基、水酸基、カ
ルボキシル基等の各基が、それぞれ任意に1〜3個置換
されることを意味する。
次に本発明の化合物における製造法について説明するが
、これらは−例にすぎず当然他の化学的類似方法によっ
ても製造できるものである。
、これらは−例にすぎず当然他の化学的類似方法によっ
ても製造できるものである。
製造法A
(II)
(I−a)
(式中、R及びAは前記と同じ意味を有する)一般式(
n)のアミノ基を有するオキサニル酸誘導体と一般式(
III)で示される反応性カルボン酸誘導体(例えば、
カルボン酸、カルボン酸エステル、酸クロリド、酸無水
物等)とを塩基性触媒(例えば、ピリジン、トリメチル
アミン、トリエチルアミン、ジメチルアニリン等)の存
在下、又は無存在下に反応に関与しない溶媒(例えば、
クロロホルム、アセトン、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシド等)中において冷却又は
室温あるいは加熱下に反応させることにより、一般式(
I−a)で示される目的化合物を収率よく得ることがで
きる。尚、直接加熱熔融する方法、あるいは通常使用さ
れる親水剤を触媒として用いる方法等においても一般式
(I−a)の本発明化合物は製造されるが、特に好まし
いのは一般式(I[I)が酸クロリドで、塩基性触媒を
使用する方法が短時間に反応は進行し、しかも高収率に
て目的化合物を得ることができる。
n)のアミノ基を有するオキサニル酸誘導体と一般式(
III)で示される反応性カルボン酸誘導体(例えば、
カルボン酸、カルボン酸エステル、酸クロリド、酸無水
物等)とを塩基性触媒(例えば、ピリジン、トリメチル
アミン、トリエチルアミン、ジメチルアニリン等)の存
在下、又は無存在下に反応に関与しない溶媒(例えば、
クロロホルム、アセトン、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシド等)中において冷却又は
室温あるいは加熱下に反応させることにより、一般式(
I−a)で示される目的化合物を収率よく得ることがで
きる。尚、直接加熱熔融する方法、あるいは通常使用さ
れる親水剤を触媒として用いる方法等においても一般式
(I−a)の本発明化合物は製造されるが、特に好まし
いのは一般式(I[I)が酸クロリドで、塩基性触媒を
使用する方法が短時間に反応は進行し、しかも高収率に
て目的化合物を得ることができる。
製造法B
(IV) X
(式中、Yはハロゲン原子を、X及びRは前記と同じ意
味を有する) 一般式(rV)で示されるベンズアミド誘導体と一般式
(V)の反応性オキサニル酸誘導体を反応に関与しない
溶媒(例えば、クロロホルム、アセトン、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン、ベンゼン。
味を有する) 一般式(rV)で示されるベンズアミド誘導体と一般式
(V)の反応性オキサニル酸誘導体を反応に関与しない
溶媒(例えば、クロロホルム、アセトン、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン、ベンゼン。
トルエン、キシレン、ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド等)中、塩基性触媒(例えば、ピリジン、
トリメチルアミン、トリエチルアミン。
スルホキシド等)中、塩基性触媒(例えば、ピリジン、
トリメチルアミン、トリエチルアミン。
ジメチルアニリン等)の存在下に冷却又は室温あるいは
加熱下に反応させることにより、一般式(I−b)で示
される目的化合物を収率よく得ることができる。
加熱下に反応させることにより、一般式(I−b)で示
される目的化合物を収率よく得ることができる。
製造法C
(n)
一般式(n)のアミノ基を有するオキサニル酸誘導体と
一般式(■)で示される芳香族アルデヒド類を反応に関
与しない溶媒(例えば、メタノール。
一般式(■)で示される芳香族アルデヒド類を反応に関
与しない溶媒(例えば、メタノール。
エタノール、プロパツール、ベンゼン、トルエン。
キシレン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド、テトラヒドロフラン、ジオキサン等)中、室温又は
加熱下に反応させることにより、一般式(I−c)で示
される目的化合物を収率よく得ることができる。尚、反
応時において不活性ガス雰囲気下(例えば、窒素ガス等
)又は大量に反応させる場合、水分取装置を取り付けて
行なうと、収率及び着色防止に好影響を与える。又、必
要に応じ脱水促進剤又は親水剤等の触媒を使用すること
により反応を促進させることも可能である。
ド、テトラヒドロフラン、ジオキサン等)中、室温又は
加熱下に反応させることにより、一般式(I−c)で示
される目的化合物を収率よく得ることができる。尚、反
応時において不活性ガス雰囲気下(例えば、窒素ガス等
)又は大量に反応させる場合、水分取装置を取り付けて
行なうと、収率及び着色防止に好影響を与える。又、必
要に応じ脱水促進剤又は親水剤等の触媒を使用すること
により反応を促進させることも可能である。
以上述べた製造法の中で、特に製造法A及びBの方法に
より得られるエステル化合物は通常公知の方法にて加水
分解することによりカルボン酸となすことができる。
より得られるエステル化合物は通常公知の方法にて加水
分解することによりカルボン酸となすことができる。
(ホ)実施例
以下に実施例を記載し具体的に説明する。
実施例1
m−アミノオキサニル酸エチルエステル4.1gを乾燥
テトラヒドロフラン5.0mlに熔解、更にトリエチル
アミン3.0gを加えた混合溶液中に乾燥テトラヒドロ
フラン50m1に溶解した3、4−ジメトキシシンナモ
イルクロライド4.6gを室温下に徐々に滴下し、終了
後、1時間還流させる。次に溶媒を減圧下に留去後、残
渣に水を加え析出する結晶を濾取、乾燥後、酢酸エチル
にて再結晶すると、下記の構造式を有する無色プリズム
晶のエチル−3(3,4−ジメトキシシンナモイルアミ
ノ)オキサニレ−ドア、0gを得た。
テトラヒドロフラン5.0mlに熔解、更にトリエチル
アミン3.0gを加えた混合溶液中に乾燥テトラヒドロ
フラン50m1に溶解した3、4−ジメトキシシンナモ
イルクロライド4.6gを室温下に徐々に滴下し、終了
後、1時間還流させる。次に溶媒を減圧下に留去後、残
渣に水を加え析出する結晶を濾取、乾燥後、酢酸エチル
にて再結晶すると、下記の構造式を有する無色プリズム
晶のエチル−3(3,4−ジメトキシシンナモイルアミ
ノ)オキサニレ−ドア、0gを得た。
化学構造式
%式%
ニア
m−アミノオキサニル酸エチルエステル2.1gを乾燥
テトラヒドロフラン50mlに溶解、更にトリエチルア
ミン1.2gを加えた混合溶液中に、乾燥テトラヒドロ
フラン50mlに溶解した3, 4. 5 −トリメト
キシシンナモイルクロライド2.6gを室温下に徐々に
滴下し、終了後、5時間反応させる。
テトラヒドロフラン50mlに溶解、更にトリエチルア
ミン1.2gを加えた混合溶液中に、乾燥テトラヒドロ
フラン50mlに溶解した3, 4. 5 −トリメト
キシシンナモイルクロライド2.6gを室温下に徐々に
滴下し、終了後、5時間反応させる。
次に溶媒を減圧下に留去後、残渣に水を加え析出する結
晶を濾取、乾燥後、酢酸エチルにて再結晶すると、下記
の構造式を有する淡黄色プリズム晶のエチル−3 (3
.4. 5 − )ジメトキシシンナモイルアミノ)オ
キサニレート3. 6 gを得た。
晶を濾取、乾燥後、酢酸エチルにて再結晶すると、下記
の構造式を有する淡黄色プリズム晶のエチル−3 (3
.4. 5 − )ジメトキシシンナモイルアミノ)オ
キサニレート3. 6 gを得た。
化学構造式
%式%
:649
ミノベンズアミド3.2gを乾燥ピリジン70ml中に
溶解し、エチルオキサニルクロライド1.4gを室温下
に徐々に滴下し、終了後、更に3時間70〜80℃にて
反応させた。次に溶媒を減圧下に留去後、残渣に水を加
え析出した結晶を濾取、乾燥後、メタノールより再結晶
すると、下記の構造式を有する無色プリズム晶のエチル
−2 (N−3.4。
溶解し、エチルオキサニルクロライド1.4gを室温下
に徐々に滴下し、終了後、更に3時間70〜80℃にて
反応させた。次に溶媒を減圧下に留去後、残渣に水を加
え析出した結晶を濾取、乾燥後、メタノールより再結晶
すると、下記の構造式を有する無色プリズム晶のエチル
−2 (N−3.4。
5−トリメトキシフェニルカルバモイル)オキサニレー
ト2.9gを得た。
ト2.9gを得た。
化学構造式
%式%
実施例1〜3の方法並びに他の方法に準じて下記の構造
式を有する無色結晶のエチル−3 (3,4。
式を有する無色結晶のエチル−3 (3,4。
5−トリメトキシベンゾイルアミノ)オキサニレートを
得た。
得た。
化学構造式
%式%
再結晶溶媒 エタノールーイソブロビルエーテル
マススペクトル M 402
実施例5
実施例1〜4の方法並びに他の方法に準じて下記の構造
式を有する無色結晶のエチル−3(ヘキサデカノイルア
ミノ)オキサニレートを得た。
式を有する無色結晶のエチル−3(ヘキサデカノイルア
ミノ)オキサニレートを得た。
化学構造式
%式%
再結晶溶媒 酢酸エチル
マススペクトル M446
実施例6
実施例1〜5の方法並びに他の方法に準じて下記の構造
式を有する無色プリズム晶のエチル−3(シス−1−メ
チル−4−イソへキシルシクロヘキサンカルボニルアミ
ノ)オキサニレートを得た。
式を有する無色プリズム晶のエチル−3(シス−1−メ
チル−4−イソへキシルシクロヘキサンカルボニルアミ
ノ)オキサニレートを得た。
化学構造式
%式%
再結晶溶媒 イソプロピルエーテルマススペクト
ル H416 実施例7 m−アミノオキサニル酸エチルエステル2.1gとベン
ズアルデヒド1.1gG無水エタノール70m1に加え
、2時間余り還流させる。次に溶媒を減圧下に留去し、
残渣をエタノール−イソプロピルエーテルの混合溶媒に
て再結晶すると、下記の構造式を有する無色プリズム晶
のエチル−3(ベンジリデン)アミノオキサニレート2
.2gを得た。
ル H416 実施例7 m−アミノオキサニル酸エチルエステル2.1gとベン
ズアルデヒド1.1gG無水エタノール70m1に加え
、2時間余り還流させる。次に溶媒を減圧下に留去し、
残渣をエタノール−イソプロピルエーテルの混合溶媒に
て再結晶すると、下記の構造式を有する無色プリズム晶
のエチル−3(ベンジリデン)アミノオキサニレート2
.2gを得た。
化学構造式
%式%
:941
m−アミノオキサニル酸エチルエステル2.1gとO−
フタルアルデヒド酸1.5gを無水エタノール100m
1に加え、70〜80℃で10〜15分間加熱する。生
成した固形物を濾取、乾燥後、ジメチルホルムアミドに
て再結晶すると、下記の構造式を有する無色プリズム晶
のエチル−3−(O−カルポキシベンジリデン)アミノ
オキサニレート3.Ogを得た。
フタルアルデヒド酸1.5gを無水エタノール100m
1に加え、70〜80℃で10〜15分間加熱する。生
成した固形物を濾取、乾燥後、ジメチルホルムアミドに
て再結晶すると、下記の構造式を有する無色プリズム晶
のエチル−3−(O−カルポキシベンジリデン)アミノ
オキサニレート3.Ogを得た。
化学構造式
%式%
m−アミノオキサニル酸エチルエステル2.1gとサリ
チルアルデヒド1.4gを無水エタノール7Qml中に
加え、50〜60℃で3時間反応させる。次に溶媒を濃
縮後、冷却放置し、析出した結晶を濾取、乾燥後、更に
エタノールにて再結晶すると、下記の構造式を有する淡
黄色のエチル−3(0−ヒドロキシベンジリデン)アミ
ノオキサニレート2.1gを得た。
チルアルデヒド1.4gを無水エタノール7Qml中に
加え、50〜60℃で3時間反応させる。次に溶媒を濃
縮後、冷却放置し、析出した結晶を濾取、乾燥後、更に
エタノールにて再結晶すると、下記の構造式を有する淡
黄色のエチル−3(0−ヒドロキシベンジリデン)アミ
ノオキサニレート2.1gを得た。
化学構造式
%式%
:897
本発明は文献未載の新規なオキサニル酸誘導体を提供す
るものである。
るものである。
又、本発明の目的化合物はラット又はマウスを用いた動
物実験において、顕著な免疫調整作用又は抗補体作用、
あるいは抗アレルギー作用等を有しており、抗リウマチ
剤、自己免疫疾患の治療剤。
物実験において、顕著な免疫調整作用又は抗補体作用、
あるいは抗アレルギー作用等を有しており、抗リウマチ
剤、自己免疫疾患の治療剤。
抗アレルギー剤、抗喘息剤、制癌剤、抗潰瘍剤等の医薬
品として産業上有用である。
品として産業上有用である。
特許出願人 久光製薬株式会社
代表者 中冨博隆
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、Rは水素原子又は低級アルキル基を、Yは−N
HCO−又は−CONH−又は−N=CH−を、Aはア
ルキル基又は▲数式、化学式、表等があります▼又は▲
数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、
表等があります▼ (式中、Xは水素原子、低級アルコキシ基、水酸基又は
カルボキシル基を、R^1及びR^2は水素原子又は低
級アルキル基を表わす)〕で示されるオキサニル酸誘導
体。 2)一般式( I )におけるYが−NHCO−のとき、
Aはアルキル基又は▲数式、化学式、表等があります▼
又は▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、X、R^1
及びR^2は前記と同じ意味を有する)で示される特許
請求の範囲第1項記載のオキサニル酸誘導体。 3)一般式( I )におけるYが−CONHのとき、A
は▲数式、化学式、表等があります▼(式中、Xは前記
と同じ意味を有する)で示される特許請求の範囲第1項
記載のオキサニル酸誘導体。 4)一般式( I )におけるYが−N=CH−のとき、
Aは▲数式、化学式、表等があります▼(式中、Xは前
記と同じ意味を有する)で示される特許請求の範囲第1
項記載のオキサニル酸誘導体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11288485A JPS61271266A (ja) | 1985-05-24 | 1985-05-24 | オキサニル酸誘導体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11288485A JPS61271266A (ja) | 1985-05-24 | 1985-05-24 | オキサニル酸誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61271266A true JPS61271266A (ja) | 1986-12-01 |
JPH0572374B2 JPH0572374B2 (ja) | 1993-10-12 |
Family
ID=14597930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11288485A Granted JPS61271266A (ja) | 1985-05-24 | 1985-05-24 | オキサニル酸誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61271266A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006512306A (ja) * | 2002-08-29 | 2006-04-13 | テンプル・ユニバーシティ−オブ・ザ・コモンウェルス・システム・オブ・ハイアー・エデュケイション | アリール及びヘテロアリールプロペンアミド、それらの誘導体並びにそれらの治療用途 |
-
1985
- 1985-05-24 JP JP11288485A patent/JPS61271266A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006512306A (ja) * | 2002-08-29 | 2006-04-13 | テンプル・ユニバーシティ−オブ・ザ・コモンウェルス・システム・オブ・ハイアー・エデュケイション | アリール及びヘテロアリールプロペンアミド、それらの誘導体並びにそれらの治療用途 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0572374B2 (ja) | 1993-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5922711B2 (ja) | ベンゾオキサゾリノン誘導体の製造法 | |
US3227724A (en) | Process for preparing 2-methyl-3-hydroxypyridines | |
JPS648616B2 (ja) | ||
JPS61271266A (ja) | オキサニル酸誘導体 | |
JPS5845429B2 (ja) | ベンゾグアナミン誘導体 | |
US3892802A (en) | Processes for making benzamide compounds | |
CN111320579B (zh) | 一种8-酰胺-5-卤代喹啉衍生物的制备方法 | |
US2489881A (en) | Oxazoiiones and rbrocess for | |
JPH0220638B2 (ja) | ||
JPH03215472A (ja) | 新規な4―置換―3,5―ジメチルピコリン酸化合物およびその製造方法 | |
KR800000380B1 (ko) | 3-이속사졸릴 요소 유도체의 제조방법 | |
KR860001392B1 (ko) | 2-(2-메틸-3-클로로아닐린)-3-리신니코틴산염(2-(2-methyl-3-chloroaniline)-3-lysine nicotinate)의 제조방법 | |
JPS58225073A (ja) | ジベンゾオキサゼピノン誘導体 | |
JPS603382B2 (ja) | イソインドリン誘導体の新規な製造法 | |
CN116947830A (zh) | 香豆素/(杂)芳基多取代杂环类化合物及其制备方法 | |
RU2096408C1 (ru) | Способ получения замещенных амино-1,3,5-триазинов | |
JPS6031822B2 (ja) | ジェン付加物の製造方法 | |
JPS61271262A (ja) | フエニルアルカン酸誘導体 | |
JPS626543B2 (ja) | ||
JPS632260B2 (ja) | ||
JPS5915919B2 (ja) | (n−メチルピリル−2)アセトチオアミド誘導体の製造方法 | |
JPS6015608B2 (ja) | 2―,7―ジアルコキシルフエナントレン化合物およびその製造方法 | |
JPS63112586A (ja) | 3−アシルアミノ−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2−ジチオロ〔4,3−b〕ピロ−ル誘導体の製法 | |
JPS6130571A (ja) | 3−フエニル−4−シアノピロ−ル類の製造方法 | |
JPS6231710B2 (ja) |