JPS61270499A - コンクリ−ト等吹付ロボツト - Google Patents

コンクリ−ト等吹付ロボツト

Info

Publication number
JPS61270499A
JPS61270499A JP60112472A JP11247285A JPS61270499A JP S61270499 A JPS61270499 A JP S61270499A JP 60112472 A JP60112472 A JP 60112472A JP 11247285 A JP11247285 A JP 11247285A JP S61270499 A JPS61270499 A JP S61270499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spraying
concrete
robot
distance
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60112472A
Other languages
English (en)
Inventor
清 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP60112472A priority Critical patent/JPS61270499A/ja
Publication of JPS61270499A publication Critical patent/JPS61270499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、コンクリート等吹付ロボットに関し、さらに
詳しくは、坑道、法面等にコンクリート、アスファルト
、ロックウール等を吹付けるロボット装置に関する。
「従来の技術」 従来のコンクリート等吹付ロボットとして、例えば特開
昭59−132958号、特開昭59−132971号
公報に開示のロボットがある。
これらのコンクリート等吹付ロボットは、基本的に、走
行台車に多関節型ロボットを搭載し、その搭載したロボ
ットの手首部に吹付ノズルを装着したものである。
吹付作業のための吹付ノズルの位置は、オペレータによ
り、FTP教示されるようになっている。
「発明が解決しようとする問題点J 上記従来のコンクリート等吹付ロボットでは、オペレー
タが吹付ノズル位置をFTP教示するようになっている
ため、オペレータの負担が大きい上に、作業能率も悪い
、という問題点がある。
特に吹付ロボットが移動する場合には、吹付ノズル位置
の座標原点となるべき吹付ロボットそれ自体の位置が床
面の状態により不側の変化をすることがあるから、教示
を吹付ロボットの移動の毎に行なわねばならない問題点
がある。
さらに、例えばNATMトンネル工法においてはトンネ
ル内面に吹付けるコンクリートの厚みを正確に管理する
必要があるが、従来の吹付ロボットでは、吹付厚みの実
測が困難で、吹付厚みの管理を好適に行うことができな
い問題点がある。
本発明は、上記問題点を解消することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 本発明のコンクリート等吹付ロボットは、コンクリート
等線はノズルを手首部に有する吹付ロボットにおいて、
吹付ノズルもしくはその近傍の手首部に距離測定手段を
取り付けると共に、吹付作業前のその距離測定手段での
測定値に基づいて吹付作業のための吹付ノズル位置を算
出する演算手段を設けたことを構成上の特徴とするもの
である。
「作用」 距離測定手段により吹付作業面までの距離を数点で測定
すれば、吹付作業面の形状を演算により得ることができ
る。そこで、その吹付作業面に沿った好適な吹付ノズル
位置も演算で算出することができ、オペレータは教示の
負担から開放される。
さらに吹付作業の前後の測定値の差から吹付厚みの実測
が可能となる。
「実施例」 以下、図に示す実施例に基づいて本発明を更に詳しく説
明する。ここに第1図は本発明の一実施例のコンクリー
ト吹付ロボットがトンネル内に置かれた状況を示す正面
図、第2図は同側面図、第3図は第1図に示すコンクリ
ート吹付ロボットの制御系統のブロック図、第4図は第
1図に示すコンクリート吹付ロボットにおける演算を説
明する説明図である。尚、この実施例により本発明が限
定されるものではない。
第1図および第2WJに示すコンクリート吹付ロボット
1は、クローラで走行する台車2に、多関節型ロボット
3を搭載し、その多関節型ロボットの手首部A、にコン
クリート吹付ノズル4および超音波センサ5を取り付け
てなっている。
走行台車2.多関節型ロボット3およびコンクリート吹
付ノズル4については、従来公知の構成と同様の構成で
ある。
注意すべき点は、手首部A4に、距離測定手段として超
音波センサ5が設けられていることである。
この超音波センサ5は、常にコンクリート吹付ノズル4
と同方向を向くように取り付けられ、また、遠隔操作で
開閉されるシャッター6によって防護されている。すな
わち、距離測定をするときはシャッター6を開いている
(第1図実線)が、距離測定をしないときはシャッター
6を閉じて(第1図破線)、落下したコンクリート等が
超音波センサ5を破壊しないように防護している。
第3図は上記コンクリート吹付ロボットlの制御回路l
Oを示すものである。
マイクロコンピュータを中枢とする中央制御部11によ
って多関節型ロボット3の各アームA0、八l = A
2 、A3 + A、が駆動され、また、それらアーム
A0〜A◆に内蔵する位置検出器の出力値がフィードバ
ックされる。更に、中央制御部11は、吹付ノズル4か
らのコンクリートの吹付のオン・オフを!IJ御し、シ
ャッター6の開閉を制御し、超音波センサ5を作動して
その測定値を読み取り、また制御盤12.VDT13.
 プリンタ14およびシャッタボタン15を介してオペ
レータとの情報の交換を行う。
次に、第4図を参照して、上記コンクリート吹付ロボッ
ト1の作動を説明する。
まず、コンクリート吹付ロボット1は、トンネル内の所
定の位置に走行してくると、そこで停止し、アウトリガ
−を出して水平を保って静止する。
コンクリート吹付ロボット1がら見た空間の座標原点が
、多関節型ロボット3の第1の自由度θ1の回転軸β上
にあるものとし、これを第4図においてQで示す、また
、トンネル断面の円弧の中心をOで示す、このトンネル
中心0と前記座標原点Qとは一致しないのが普通である
コンクリート吹付ロボット1は、第1図および第2図に
示すように、超音波センサ5を適当な位置(第4図にA
で表示する。)で垂直上向きにしてトンネル天井面まで
の距離を測定する。これにより得られる距離は、第4図
におけるA、A’間の距離である。第1の自由度θ1の
回転軸lから超音波センサ5までの距離すなわち第4図
におけるQ、A間の距離は多関節型ロボット3の自由度
θり、θ、により一意的に決められるがら、結局、これ
により第4図におけるQ、 A’間の距[aが分かる。
A′点は座標原点Qの垂直上方にあるから、A′点の座
標は(0,a)ということになる。
次に、コンクリート吹付ロボットlは、第1の自由度θ
1のみを回転させ、超音波センサを水平にして、第4図
におけるB、B’間の距離を測定する。上述したのと同
様にQ、B間の距離は−!的に定まるから、結局、Q、
B’間の距離すが得られることになる。B′点は座標原
点Qと水平であるから、点B′の座標は(−b、  O
)ということになる。
同様にして、点CからC′までの距離を計ることによっ
て、07点の座標(c、0)が得られる。
かくして得られた点A’、B’、C’の座標(0、a)
、  (−b、O)、  (c、O)を、次式のX、Y
に代入し連立方程式を解けば、’ X 6 +  7 
、Rが得られるが、(Xo、7o)はトンネル中心0の
座標を表わし、Rはトンネルの円弧の半径を表わしてい
る。
(X−x、) 2+ (Y  It> )’ =R’ま
た、かかる”61  Yo 、Rを逆に上式に代入する
と、コンクリート吹付ロボット1から見たトンネル壁面
の形状を表す一般式が得られる。
コンクリートの吹付作業は、トンネル壁面からαだけ離
した位置から行うものとすれば、そのとき手首部A、が
移動すべき軌跡は、次式で算出される。
(X−xo ) ’ + (Y−yo )クー(R二α
)2中央制御部11は、上式に基づいて公知の座標変換
法により、各アームA0〜A1の自由度01〜θうを換
算し、これに基づいて手首部A、を移動しつつ、吹付ノ
ズル4からコンクリートを吹き付ける。
この吹付時にはシャッター6を閉じてコンクリートのス
ラリの落下による超音波センサ5の破壊を防止する。
吹付中あるいは吹付後に、シャッター6を開き、超音波
センサ5で距離測定を行えば、そのときの距離とコンク
リート吹付前に得られた距離とを対応させることで、吹
付厚みを算出することは容易に行える。
中央制御部11は、オペレータに作業状況を知らせるた
め、VDT13.プリンタ14に、トンネルの半径R,
)ンネル中心0と吹付ロボットlの座標原点QのずれI
 (’Co 、To ) 、吹付厚み等を表示する。
なお、最初の距離測定において、超音波センサ5の位置
をコンクリート吹付ロボット1の第1の自由度0重の回
転軸lに一致せしめ、かつ座標原点Qとトンネル中心O
の高さの差を無視できるものとすれば、B”点の測定値
すと07点の測定値Cの和のAがトンネル半IRを表し
、それらの差のAがX方向のずれlxoを表わすことに
なる。
また、前記半径RからA′点までの距Ma−t−減じた
ものがY方向のずれIt y aとなる。
このように近似的な演算を用いれば、演算処理が簡単化
できる。
なお、演算により求めた吹付ノズル4の移動軌跡より意
図的にずらせて吹付厚を調節してもよいし、また、ノズ
ルを小刻みに振ることによって吹付9を調整してもよい
「発明の効果」 本発明によれば、コンクリート等吹付ノズルを手首部に
有する吹付ロボットにおいて、吹付ノズルもしくはその
近傍の手首部に距離測定手段を取り付けると共に、吹付
作業前のその距離測定手段での測定値に基づいて吹付作
業のための吹付ノズル位置を算出する演算手段を設けた
ことを特徴とするコンクリート等線はロボットが提供さ
れ、これにより吹付ノズルと吹付対象の距離を正確にか
つ随時知ることができるようになるから、次のような効
果が得られる。
■ 吹付対象面の形状等を自動的に測定しうるからオペ
レータが教示する負担を著しく軽減できる。
■ したがって作業能率が著しく向上する。
■ 吹付厚みを容易に測定することができるから、所望
の吹付厚みに精度高くコントロールできる。
■ したがって例えばNATM)ンネルエ法における吹
付厚みの管理を好適に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のコンクリート吹付ロボット
がトンネル内に置かれた状況を示す正面図、第2図は同
側面図、第3図は第1図に示すコンクリート吹付ロボッ
トの制御系統のブロック図、第4図は第1図に示すコン
クリート吹付ロボットにおける演算を説明する説明図で
ある。 (符号の説明) 1・・・コンクリート吹付ロボット 2・・・走行台車    3・・・多関節型ロボット4
・・・コンクリート吹付ノズル 5・・・超音波センサ 6・・・シャッター  10・・・制御回路11・・・
中央制御部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コンクリート等吹付ノズルを手首部に有する吹付ロ
    ボットにおいて、吹付ノズルもしくはその近傍の手首部
    に距離測定手段を取り付けると共に、吹付作業前のその
    距離測定手段での測定値に基づいて吹付作業のための吹
    付ノズル位置を算出する演算手段を設けたことを特徴と
    するコンクリート等吹付ロボット。 2、距離測定手段が、超音波センサ式距離計である特許
    請求の範囲第1項記載のコンクリート等吹付ロボット。 3、距離測定手段が、遠隔操作で開閉される扉で防護さ
    れてなる特許請求の範囲第1項または第2項のいずれか
    に記載のコンクリート等吹付ロボット。 4、演算手段が、吹付作業前の測定値と吹付作業後の測
    定値の差に基づいて吹付量を算出する特許請求の範囲第
    1項から第3項のいずれか一つに記載のコンクリート等
    吹付ロボット。
JP60112472A 1985-05-24 1985-05-24 コンクリ−ト等吹付ロボツト Pending JPS61270499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60112472A JPS61270499A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 コンクリ−ト等吹付ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60112472A JPS61270499A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 コンクリ−ト等吹付ロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61270499A true JPS61270499A (ja) 1986-11-29

Family

ID=14587489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60112472A Pending JPS61270499A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 コンクリ−ト等吹付ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61270499A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142195A (ja) * 1986-12-02 1988-06-14 株式会社 間組 コンクリ−ト吹付け装置およびその使用方法
JP2003013699A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Penta Ocean Constr Co Ltd コンクリートの吹付け管理方法及びその装置
JP2018053449A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 清水建設株式会社 吹付け覆工コンクリートの施工方法
JP2021021306A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 有限会社東京建商 半乾式ロックウール吹付工事における材料の吐出量や吐出量比率を施工中に確認できる管理システム。
JP2021102868A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 清水建設株式会社 コンクリート構造物構築のための判定方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189966A (ja) * 1983-04-13 1984-10-27 Nippon Sogo Bosui Kk 吹付工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189966A (ja) * 1983-04-13 1984-10-27 Nippon Sogo Bosui Kk 吹付工法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142195A (ja) * 1986-12-02 1988-06-14 株式会社 間組 コンクリ−ト吹付け装置およびその使用方法
JP2003013699A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Penta Ocean Constr Co Ltd コンクリートの吹付け管理方法及びその装置
JP2018053449A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 清水建設株式会社 吹付け覆工コンクリートの施工方法
JP2021021306A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 有限会社東京建商 半乾式ロックウール吹付工事における材料の吐出量や吐出量比率を施工中に確認できる管理システム。
JP2021102868A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 清水建設株式会社 コンクリート構造物構築のための判定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3169442B1 (en) Material spraying device and a method for controlling the spraying direction of the device
JPS59226909A (ja) 自走式ロボツトの位置決め方法
JPH068733B2 (ja) レーザーポジショナー及びこれを用いた定点マーキング方法
JPH07150597A (ja) 建設機械の位置及び姿勢表示方法
JPS61270499A (ja) コンクリ−ト等吹付ロボツト
JPH10264060A (ja) 塗装ロボットのティーチング装置
JPH0439709A (ja) 自動墨出し装置
JP3823230B2 (ja) 双方向自動追尾システムによる位置決め方法及び装置
JPH09149309A (ja) 走行型点検ロボット
JPH0875463A (ja) シールド機の掘進確認測量方法
JPS59121406A (ja) 移動ロボツトの制御装置
JPH07311040A (ja) 三次元座標計測方法
JPH0439710A (ja) 自動墨出し装置
JPH04135190A (ja) 建造物の耐火物吹付け方法
JPH05113038A (ja) 耐火物噴射ノズルの位置制御装置
JPS61245215A (ja) 自走ロボツト
JPS59119417A (ja) 自走台車制御装置
JPS61262611A (ja) レ−ザ光利用による自動墨出し装置
JPS59121405A (ja) 移動ロボツトの制御装置
JP2022174494A (ja) 吹付けシステムおよび吹付け方法
JPS59121402A (ja) 移動ロボツト
JP2001310154A (ja) コンクリート吹付機の基準位置及び方向の設定装置
JPH08239124A (ja) アンローダの制御装置
JPS6275721A (ja) 走行車両誘導装置
JPS60172000A (ja) 高所作業車