JPS6126997A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6126997A
JPS6126997A JP14917584A JP14917584A JPS6126997A JP S6126997 A JPS6126997 A JP S6126997A JP 14917584 A JP14917584 A JP 14917584A JP 14917584 A JP14917584 A JP 14917584A JP S6126997 A JPS6126997 A JP S6126997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
node
level
line
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14917584A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayasu Sakurai
貴康 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14917584A priority Critical patent/JPS6126997A/ja
Publication of JPS6126997A publication Critical patent/JPS6126997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野1 この発明は半導体スタティック記憶装置に係り、特に人
容母の記憶装置に使用されるものである。
[発明の技術的背景〕 従来、半導体スタティック記憶装置(以下、スタティッ
クメモリと称する)に用いられているメモリセルは、6
トランジスタ構成のものや4トランジスタ構成のものが
一般的である。ところが、最近ではわずか3個のトラン
ジスタと負荷抵抗とによって構成された3トランジスタ
構成のスタティック型メモリセルが開発されている。
第6図は上記31〜ランジスタ構成のスタティック型メ
モリセルの回路図である。このセルは、MOSト−ラン
ジスタ11および12のソースを共通に接続し、このソ
ース共通接続点を情報円ぎ込み制御線(ライト線)WR
に接続し、lu、IOSトランジスタ11のゲートおよ
びドレインをM OS l−ランジスタ12のドレイン
およびゲートに交互に接続し、MOSトランジスタ11
のドレインとMOSトラ゛ンシスタ12のゲートが接続
されている節点13と電源電圧VDDとの間に負荷とし
ての抵抗14を挿入し、同様にM OS l−ランジス
タ12のドレインとM OSトランジスタ11のゲー1
〜が接続されている節点15と電源電圧VDDとの間に
負荷としての抵抗1Gを挿入して双安定回路17を構成
し、ざらに上記M OSトランジスタ11のドレインに
MOS l−ランジスタ18のドレインを接続し、この
MO8I〜ランジスタ18のソースをビット線5Lに、
ゲートをツー1’線WLにそれぞれ接続して構成されて
いる。なお、上記各トランジスタ11.12.18はす
べてNチャネルのものであるとする。またこれらトラン
ジスタのしきい値電圧はV rであるとする。
第7図は、上記メモリセルのデータ読み出し時の主要な
制御信号および主要な節点の動作波形の概略を示すタイ
ミングチャートである。ここでは−例としてワード線W
 Lの゛1′°レベルが電源電圧Vot)よりもvlだ
け大きくされている場合を考える。このとき、節点13
にVDDがそのまま出力されるためには、上記Vsは、 Vr>Vr  ・・・ 1 を満たすことが望ましい。第7図では、節点13゜15
にもともと°゛1°“レベルが記憶されている場合(”
 1 ”ストア)と、“0パレベルが記憶されている場
合(” O”ストア)とに別けて示しである。
第7図に従ってまずデータ読み出し時の動作を考える。
” 1 ”読み出しく 111 !+リード)では、節
点13は\/DD、節点15はVssなのでワード線W
 Lが“′1°゛レベルすなわちVDD+■1になって
トランジスタ18がオンしても、ビット線8mはそのま
まVDDのレベルを保つ。他方、″゛Oパ読1ノ出しく
“0°゛リード)のとき、ワード線、WLが゛°1°°
レバ、ルになって1〜ランジスタ18がオンすると、ビ
ット線BLからトランジスタ1a、 iiを通してライ
ト線WRに電流が流れ、ピッ1〜線BLのレベルはVs
sに向かって落ちていく。従って、節点13のレベルは
最高VOまて浮く。ここで節点15のVDDレベルを下
げないために、Voは、Vo<Vr  ・・・ 2 を満たすことが望ましい。これはトランジスタ18゜1
1のコンダクタンス比を適当に選ぶことによって実現さ
れる。
第8図は、上記メモリセルのデータ書き込み時の主要な
制御信号および主要な節点の動作波形の概略を示すタイ
ミングチャートである。まず、もともと゛1パが記憶さ
れている場合(゛1′°ストア)について考える。ライ
ト線W RがVDDになると、もどもとVDDだった節
点13はトランジスタ12のゲート容量によりカップリ
ングでVoo士V2なるレベルになる。この時、同時に
節点15はVDDにチャージアップされる。次にワード
線WLがVo o +Vtなる“1′°レベルになる。
これにより、i−ランジスタ18がオンし、節点13は
VDDレベルになる。次に書き込むべきデータに従って
ビット線BLをVDDのまま保つか、もしくはV OG
に低下させる。これとばば同じかやや遅れたタイミング
でライI−tW RをVssに戻す。
11111書き込み(” 1 ’“ライト)のときはト
ランジスタ18がオンしていることにより節点13がV
DDに、節点15がVssにそれぞれ設定され、“”o
”sき込み(” O”ライト)のときはピッ]・線Bし
がVsaに低下することにより節点13は\! 8 B
に、節点15)、↓トランジスタ11のゲート容量のカ
ップリングによってVoo−V3なるレベルに−でれそ
れ設定される。これは時間が経過すれば抵抗1Gを通じ
でVDDレベルになる。これで書き込みが終了する。
他方、bともと” o ”が記憶されている場合(パ0
“°ストア)の動作は次の通りである。“1″ス1〜ア
の時と同作、ライト線W RがVDDになることにより
、節点15はVDDレベルになる。この後、ワード線W
LがVDD+V1になり、トランジスタ18がオンする
。この後、“1゛°書き込みの場合にはピット線BLを
VDDのままてライ1−r2゜WRをVssに低下させ
、節点13をVDDに、節点15をVsaにそれぞれ設
定する。ライh NU W、R’のレベルが低下する前
は節点13のしl\ルがvDD、節点15のレベルがV
O8+V2になっているが、節点13の方には]〜ラン
ラスタ18を通してヒツト線BLが接続されているので
、最終的に節点13をvDDに、節点15をVssにそ
れぞれすることができる。
“O°′書き込みの場合にはヒツト線BしをVssレベ
ルに低下させ、これど同時かやや遅れたタイミングでラ
イト線WRをVssに低下させる。これにより、節点1
3はVssに、また節点15はトランジスタ11のゲー
ト容量によるカップリングで引き下げられ、VDDレベ
ルにそれぞれ吉き込まれる。これにより、″゛0°′0
°′ストアデータ書き込みが行われる。
第9図は上記第6図のセルの動作を、回路シミュレータ
5PICEを用いてシミュレーションした場合の詳細な
タイミングチャートである。ここては、始め節点13で
°゛1′°のデータが記憶されている状態から50n3
.の時間が経過するまでの期間に0′°のデータが書き
込まれ、次の100nS。
までの期間に再ひ1″のデータが書き込まれている。各
遷き込み動作の前にはデータの読み出し動作が挿入され
ているが、ずへて正常動作していることがわかる。
第10図は上記第6図のように構成されているセルを行
方向および列方向に配列した際の一部分の回路図であり
、第11図はこの回路を実際に集積化した場合のパター
ン平面図である。ここでは4個のメモリセル〜4ik、
Mi I、Mjk、Mj Iが示されている。これら各
セルMにおいて各トランジスタ 111. 121. 
131. 141は前記第6図中のトランジスタ11に
対応し、各トランジスタ 112゜121、 132.
 142は同じく1〜ランジスタ12に対応し、各1〜
ランジスタ 113. 123. 133. 143は
同じくトランジスタ18に対応している。また節点M1
は前記節点13に、節点M2は前記節点15にそれぞれ
対応している。
第11図において、200は上記トランジスタ 111
および121の共通ソース領域どなるN型不純物を含む
拡散領域、201は上記トランジスタ 111および上
記トランジスタ 113の共通ドレイン領域となるN型
不純物を含む拡散領域、202は上記i・ランジスタ 
112のドレイン領域どなるN型不純物を含む拡散領域
、203は上記トランジスタ 1j2のソース領域とな
るN型不純物を含む拡散領域、204は上記トランジス
タ 113のソース領域となるN型不純物を含む拡散領
域、205は上記トランジスタ121および上記トラン
ジスタ 123の共通ドレイン領域となるN型不純物を
含む拡散領域、206は上記トランジスタ 122のド
レイン領域となるN型不純物を含む拡散領域、207は
上記1ヘランジスタ122のソース領域となるN型不純
物を含む拡散領域、208は上記トランジスタ 123
のソース領域となるN型不純物を含む拡散領域、300
は上記トランジスタ 131および141の共通ソース
領域となるN型不純物を含む拡散領域、301は上記ト
ランジスタ 131および上記トランジスタ 133の
共通!・しイン領域となるN型不純物をSむ拡散領域、
302は上記トランジスタ 132のドレイン領域とな
るN型不純物を含む拡散領域、303は上記トランジス
タ 132のソース領域となるN型不純物を含む拡散領
域、304は上記トランジスタ 133のソース領域と
なるN型不純物を含む拡散領域、305は上記トランジ
スタ 141および上記トランジスタ 143の共通ド
レイン領域どなるN型不純物を含む拡散領域、306は
上記トランジスタ 142のドレイン領域となるN型不
純物を含む拡散領域、307は上記トランジスタ 14
2のソース領域となるN型不純物を含む拡散領域、30
8は上記トランジスタ 143のソース領域となるN型
不純物を含む拡散領域、401は上記トランジスタ 1
11のゲート配線となる多結晶シリコン層、402は上
記1〜ランジスタ 112のグー1〜配線となる多結晶
シリコン層、403は上記トランジスタ 121のゲー
ト配線となる多結晶シリコン層、404は上記トランジ
スタ 122のグー1〜配線となる多結晶シリコン層、
405は上記トランジスタ 113と123のゲート配
線および前記ワード線WLiとなる多結晶シリコン層、
406は上記トランジスタ131のゲート配線となる多
結晶シリコン層、407は上記トランジスタ 132の
グーミル配線となる多結晶シリコン層、408は上記ト
ランジスタ 141のゲート配線となる多結晶シリコン
層、409は上記トランジスタ 142のゲート配線と
なる多結晶シリコン層、410は上記トランジスタ 1
33と 143のゲート配線および前記ワード線WLj
となる多結晶シリコン層、511. 512. 513
は、図示しない例えばアルミニュームなどで構成される
前記ライト線WR1に上記各拡散領域200. 203
. 207を接続するコンタクト部、514. 515
. 516は、図示しない例えばアルミニュームなどで
構成される前記ライト線WRjに上記各拡散領域300
. 303゜307を接続するコンタクト部、517.
518.519 。
520は、上記各拡散領1i1i 204. 304.
 208. 308を図示しない例えばアルミニューム
などで構成される前記ビット線BLに接続するコンタク
1〜部である。なお、第11図において前記負荷抵抗の
表示は省略した。
[背景技術の問題点] ところで第11図において、パターンの中央部には2つ
のコンタクト部511. 514が独立して設(プられ
ている。これは、この2つのコンタクト部511、 5
14を1つのまとめてしまうと、ライト線WR1どWR
jどが同電位になってしまい、第10図の回路が実現さ
れないからである。このため、前記第6図のセルを用い
て集積化されるメモリでは、パターン中央に2個のコン
タ91〜部を設ける必要があるので、その分だけ占有面
積が大きくなり、」分に高集積化が達成されないという
欠点がある。
[発明の目的] この発明は上記のような事情を考慮してなされたもので
あり、その目的は高集積化が実現できる半導体記憶装置
を提供することにある。
[光明の置型] −F記目的を達成するためこの発明にあっては、1個の
′111:リレルを、ソースが低電位のの電源電圧印加
点に接続される第1のMO8t−ランジスタと、情報書
き込み詩にパルス的に駆動されるライト線と、ソースが
上記ライト線に接続される第2のM OS l−ランジ
スタと、上記第1のlvl OS l−ランジスタのド
レインと上記第2のM OS l−ランシスタのゲート
が接続される第1の節点と、上記第2のMO,Sトラン
ジスタのドレインと上記第1のMO8l−ランジスタの
ゲートが接続される第2の節点と、上記第1の節点およ
び高電位の電源電圧印加点との間に挿入される第1の負
荷素子と、上 −記憶2の節点および上記高電位の電源
電圧印加点との間に挿入される第2の負荷素子と、上記
第1の節点にドレインが接続される第3のM OS l
〜ランジスタと、上記第3のMOSトランジスタのゲー
トが接続されるワード線ど、上記第3のMOSトランジ
スタのソースが接続されるピッ1〜線とで構成すること
により、メモリセルを?!2数個集積化する際に1個当
りのパターン面積を従来よりも縮小化している。
[発明の実施例] 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図はこの発明に係る半導体記憶装置の1個のメモリ
セルのみの構成を示す回路図である。この実施例のメモ
リセルが前記第6図のものと異なるところは、M OS
 l−ランジスタ11の14レインを前記ライ1−線W
 Rに接続する代わりに、Vss電圧印加点に接続する
ようにしたものである。
このメモリセルにおける動作は、トランジスタ11の1
−レインかライl−II W Rの代わりにVss電圧
印加点に接続されていることのみが違うだけであるので
、前記第6図の場合とほぼ同様である。
すなわち、データ読み出し時の場合、“1°゛読み出し
く“1゛°リ−1・)では、節点13はV D o s
節点15はVssなのでワードI!WLが゛1゛°レベ
ルすなわちVpt)4V1になってトランジスタ18が
オンしても、じツ1〜線B 、LはそのままVDDのレ
ベルを保つ。他方、0°′読み出しく“0″リード)の
とき、ワード線WLが゛°1′°レベルになってトラン
ジスタ18がオンすると、ビット線BLからトランジス
タia、 ilを通してVssに電流が流れ、ビット線
BLのレベルはVssに向かって落ちていく。従って、
節点13のレベルは最高vOまで浮く。ここで節点15
のVDDレベルを下げないために、V口は、 VD <VT  ・・・ 2 を満たすことが望ましい。これはトランジスタ18゜1
1のコンダクタンス比を適当に選ぶことによって実現さ
れる。
データ書き込み時、まずもともと“1°′が記憶されて
いる場合(“1゛ストア)、ライ1−線W RがVDD
になると、もともとVDDだった節点13はトランジス
タ12のグー1−容量によりカップリングでVDD十V
2なるレベルになる。この時、同時に節点15はvDD
にチャージアンプぐれる。次にワード線WLが■DD+
V1なる゛1°゛レヘルになる。これにより、トランジ
スタ18がオンし、節点13はVDDレベルになる。次
に書き込むべきデータに従ってビット線BLをVDDの
まま保つか、もしくはVssに低下させる。これとほぼ
同じかやや遅れたタイミングでライト線\VRをVSS
に戻す。” 1 ”書き込み(“1゛°ライト)のとき
はトランジスタ18がオンしていることにより節点13
がVDDに、節点15がVssにそれぞれ設定され、”
 o ”古き込み(パ0°′ライト)のときはビット線
BLがVssに低下することにより節点13はVssに
、節点15はトランジスタ11のゲート容量のカップリ
ングによってVDD−V3なるレベルにそれぞれ設定さ
れる。これは時間が経過すれば抵抗1Gを通じてVDD
レベルになる。これで書き込みが終了する。
〆 他方、もともと11011が記憶されている場合(” 
O”ストア)の動作は次の通りである。1゛。
ス1−アの時と同様、ライト線W Rh< V o o
になることにより、節点15は■DDレベルになる。こ
の後、ワード線WしがVDD+V1になり、トランジス
タ18がオンする。この後、” 1 ”書き込みの場合
にはヒツト1.BLをVDDのままでライト線W Rを
Vssに低下させ、節点13をVDDに、節点15をV
ssにそれぞれ設定する。ライト線WRのレベルが低下
する前は節点13のレベルがVDD%節点15のレベル
がVS8+V2になっているが、節点13の方にはトラ
ンジスタ18を通してピッ1へ線BLが接続されている
ので、最終的に節点13をVDDに、節点15をVss
にそれぞれすることかできる。
“O゛′書き込みの場合にはビット線BLをVssレベ
ルに低下させ、これと同時かやや遅れたタイミングでラ
イト線WRをVssに低下させる。これにより、節点1
3はVssに、また節点15はトランジスタ11のゲー
ト容量によるカップリングで引き下げられ、VDDレベ
ルにそれぞれ書き込まれる。これにより、11011ス
トアの場合のデータ書き込みが行われる。このように、
この実施例のメモリセルは前記第6図のものと同様に動
作する。
しかもこの実施例のメモリセルでは、トランジスタ11
のドレインをVssに接続しているので、節点15とラ
イト線WRと−の間のカップリングキャパシタンスを第
6図のものよりも小さくすることができ、これによりラ
イト線WRの電位が変動した時に節点15が受ける影響
を少なくでき、従って安定な動作を実現することができ
る。
第2図は上記第1図のセルの動作を、回路シミュレータ
5PICEを用いてシミュレーションした場合の詳細な
タイミングチャートである。このタイミングチャートは
箭記第9図のものとCHま同じであり、このことはこの
メモリセルが正常(こデータの書き込みおよび読み出し
動作を行なつ、てし)ることを示している。
第3図は上記第1図のように構成されて(Xるセルを行
方向および列方向に配列した際の一部分の回路図であり
、第4図はこの回路を実際に集積化した場合のパターン
平面図である。ここでは前記第10図、第11図と同様
に4個のメモリセルMik、Mil、Mjk、Mjlの
みが示されている。なお、第11図では前記負荷抵抗の
表示が省略されている。各セルMにおいて各トランジス
タ 111゜121、 131.、 141は前記第1
図中のトランジスタ11に対応し、各トランジスタ 1
12. 121. 132゜142は同じく1〜ランジ
スタ12に対応し、各トランジスタ 113. 123
. 133. 143は同しくトランジスタ18に対応
している。また節点〜11は前記節点13に、節点M2
は前記節点15にそれぞれ対応している。また第4図に
おいて前記第11図と対応する箇所には同一符号を付し
て説明を行なう。この第4図のものが前記第11図と異
なっているところは、トランジスタ 111. 121
. 131. 141の1〜レイン領域となる前記拡散
領域200と300が1つの拡散領域600にまとめら
れている点である。そしてこの拡散領1600は、例え
ばアルミニュームなとで構成されているVssの供給線
(図示せず)に対し、1つのコンタクト部601を介し
て接続されている。
上記第4図のパターン平面図と前記第11図のものとを
比較すると、第4図の方がV S9供給線を上下のセル
で共用できるので、パターン的に1セル当りの占有面積
を小さなものにできる。しh)も、Vss供給線が各セ
ル付近を通っているので、M   ′板にこのVse電
圧を落とすことができ、これにより基板が電気的に安定
化されて、安定したメモリの動作が得られる。
また複数個のメモリセルを配列してメモリを構成する際
に、第3図のようにメモリセルM内のトランジスタ18
のゲートを同一行に配列されているもの毎に対応するワ
ードiWLに共通に接続し、メモリセルM内のトランジ
スタ12のソースを同一行に配列されているもの毎に対
応するライ1〜線WRに共通に接続し、さらにメモリセ
ルM内のトランジスタ18のドレインを同一列に配列さ
れて(するもの毎に対応するビット線BLに共通に接続
することによって (ただしメモリセルMの配列方向は
、図中横方向を行方向、縦方向を列方向としている)、
非選択のメモリセルMの記憶データ破壊を防止すること
かできる。これは、第3図回路を、メモリセルM内のト
ランジスタ12のソースを同一列に配列されている乙の
毎に対応するライト線WRに共通接続J−るように変え
た場合、例えばメモリセルN1 i kにデータ書き込
みを行なう際にワード線WL1を前記のようにMDI)
トV1のレベルに設定するものであるが、メモリセル〜
Iik、Mjkが接続され、縦方向に走るライ1〜線W
 Rもライトパルス信号を印加してVDDレベルにしな
(Jればならない。このようなことが連続して起こった
り、ライトパルス信号のパルス幅がかなり大きい場合に
は、上記3”lA択されたメモリセルM i kと同一
列に配列、非選択状態の他のメモリセルてはトランジス
タ11.12のソースに、等動的にVssレベルの電圧
が長期間印加されない事態か発生する。するとメモリセ
ルの記憶データか破壊されてしまう。ところが、第3図
のように、同一列に配列されているメモリセル毎にライ
ト線及びワード線それぞれを共通接続することにより、
非選択状態の各メモリセルには、それぞれ対応するライ
ト線からVssレヘレベ印加てきるので、これら非選択
状態のメモリセルにおいてデータが破壊される恐れがな
くなる。
なお、この発明は上記の一実施例に限定されるものでは
なく、種々の変形が可能であることはいうまでもない。
例えば、上記実施例では各メモリセルを3個のMOS 
l−ランジス゛りで構成する場合について説明したが、
これは例えば第5図に示すように前記負荷抵抗14.1
6の代わりにノーマリ−オン型のM OS l−ランジ
スタ24.26を用いるような構成にしてもよい。ただ
しこの場合には1セル当りのトランジスタの数が増加す
るので第1図の場合よりは集積度が低下する。また上記
負荷抵抗14、16の代りりにPヂャネルのMO8i−
ランジスタを用いた5トランジスタ構成のセルも使用可
能である。
また、上記実施例のメモリの動作波形については第7図
および第8図と同様であるが、ライ1〜パルス信号の時
間的位置とワード線の信号の関係等はこのままでなくと
もよい。
[発明の効果1 以上説明したようにこの発明によれば、高集積化が実現
できる半導体記憶装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る半導体記憶装置の1
つのメモリセルの構成を示す回路図、第2図は上記メモ
リセルの訂細な動作を示すタイミングチ1−1〜、鷹f
博11月列二辞声紫仁戸井関を碕購      i図第
3図は上記第1図のメモリセルを複数個用いて構成され
るメモリの回路図、第4図は第3図回路を集積化した場
合のパターン平面図、第5図はこの発明の変形例による
メ゛モリセルの構成を示す回路図、第6図は3トランジ
スタ構成のスタティック型メモリセルの回路図、第7図
および第8図はそれぞれ上記第6図のメモリセルの動作
を示すタイミングチャート、第9図は上記第6図のメモ
リセルの詳細な動作を示すタイ(O ミングヂャート、第付図は上記第6図のメモリセルを複
数個用いて構成されるメモリの回路図、第11図は第1
0図回路のパターン平面図である。 11、12.18・・・MOSトランジスタ、14.1
6・・・抵抗、17・・・双安定回路、WL・・・ワー
ド線、BL・・・ピッ1〜線、WR・・・ライ1〜線、
M・・・メモリセル。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第3図 第2図 第4図 BLkBLβ 第5図 第61°4 s7図 第80 第9図 計1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ソースが第1の電源電圧印加点に接続される第1
    のトランジスタと、情報書き込み時にパルス的に駆動さ
    れる情報書き込み制御線と、ソースが上記情報書き込み
    制御線に接続される第2のトランジスタと、上記第1の
    トランジスタのドレインと上記第2のトランジスタのゲ
    ートが接続される第1の節点と、上記第2のトランジス
    タのドレインと上記第1のトランジスタのゲートが接続
    される第2の節点と、上記第1の節点および第2の電源
    電圧印加点との間に挿入される第1の負荷素子と、上記
    第2の節点および上記第2の電源電圧印加点との間に挿
    入される第2の負荷素子と、上記第1の節点にドレイン
    が接続される第3のトランジスタと、上記第3のトラン
    ジスタのゲートが接続されるワード線と、上記第3のト
    ランジスタのソースが接続されるビット線とを具備した
    ことを特徴とする半導体記憶装置。
  2. (2)ソースが第1の電源電圧印加点に接続される第1
    のトランジスタと、情報前き込み時にパルス的に駆動さ
    れる情報書き込み制御線と、ソースが上記情報書き込み
    制御線に接続される第2のトランジスタと、上記第1の
    トランジスタのドレインと上記第2のトランジスタのゲ
    ートが接続される第1の節点と、上記第2のトランジス
    タのドレインと上記第1のトランジスタのゲートが接続
    される第2の節点と、上記第1の節点および第2の電源
    電圧印加点との間に挿入される第1の負荷素子と、上記
    第2の節点および上記第2の電源電圧印加点との間に挿
    入される第2の負荷素子と、上記第1の節点にドレイン
    が接続される第3のトランジスタと、上記第3のトラン
    ジスタのゲートが接続されるワード線と、上記第3のト
    ランジスタのソースが接続されるビット線とからなるメ
    モリセルを行方向および列方向に配列し、同一行に配列
    された上記メモリセルの第3のトランジスタのゲートを
    複数のワード線のうち対応するものに共通接続し、同一
    列に配列された上記メモリセルの第3のトランジスタの
    ソースを複数のビット線のうち対応するものに共通接続
    し、同一行に配列された上記メモリセルの第1のトラン
    ジスタのソースを複数の情報書き込み制御線のうち対応
    するものに共通接続するように構成したことを特徴とす
    る半導体記憶装置。
JP14917584A 1984-07-18 1984-07-18 半導体記憶装置 Pending JPS6126997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14917584A JPS6126997A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14917584A JPS6126997A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6126997A true JPS6126997A (ja) 1986-02-06

Family

ID=15469435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14917584A Pending JPS6126997A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126997A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276652A (en) * 1991-09-20 1994-01-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Static random access memory including a simplified memory cell circuit having a reduced power consumption
US5453950A (en) * 1995-01-24 1995-09-26 Cypress Semiconductor Corp. Five transistor memory cell with shared power line
US5689471A (en) * 1995-01-24 1997-11-18 Cypress Semiconductor Corp. Dummy cell for providing a reference voltage in a memory array
EP0920027A1 (en) * 1997-11-28 1999-06-02 STMicroelectronics S.r.l. A low power RAM memory cell with a single bit line
WO2005041203A1 (ja) * 2003-10-27 2005-05-06 Nec Corporation 半導体記憶装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720992A (en) * 1980-07-14 1982-02-03 Fujitsu Ltd Storage device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720992A (en) * 1980-07-14 1982-02-03 Fujitsu Ltd Storage device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276652A (en) * 1991-09-20 1994-01-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Static random access memory including a simplified memory cell circuit having a reduced power consumption
US5453950A (en) * 1995-01-24 1995-09-26 Cypress Semiconductor Corp. Five transistor memory cell with shared power line
US5689471A (en) * 1995-01-24 1997-11-18 Cypress Semiconductor Corp. Dummy cell for providing a reference voltage in a memory array
EP0920027A1 (en) * 1997-11-28 1999-06-02 STMicroelectronics S.r.l. A low power RAM memory cell with a single bit line
WO2005041203A1 (ja) * 2003-10-27 2005-05-06 Nec Corporation 半導体記憶装置
US7532536B2 (en) 2003-10-27 2009-05-12 Nec Corporation Semiconductor memory device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7310279B2 (en) Semiconductor memory device and semiconductor integrated circuit
KR100650244B1 (ko) 게이트 다이오드 메모리 셀, 메모리 어레이 및 게이트다이오드 메모리 셀에 대한 기록 방법
US7038925B1 (en) Static semiconductor memory device having T-type bit line structure
JP2611504B2 (ja) 半導体メモリ
KR100824798B1 (ko) 에지 서브 어레이에 전체 데이터 패턴을 기입할 수 있는 오픈 비트 라인 구조를 가지는 메모리 코어, 이를 구비한 반도체 메모리 장치, 및 에지 서브 어레이 테스트 방법
US4425632A (en) Nonvolatile semiconductor memory device
CN107424645B (zh) 半导体存储器件及静态随机存取存储器器件
WO2000021092A1 (en) Semiconductor device
JPH10302469A (ja) 半導体記憶装置
US4602355A (en) Memory circuit with noise preventing means for word lines
KR100248645B1 (ko) 반도체 기억 장치 및 그 테스트 방법
JPS6126997A (ja) 半導体記憶装置
JPH09180444A (ja) ワードドライバ回路及びそれを利用したメモリ回路
US6973002B2 (en) Semiconductor integrated circuit comprising sense amplifier activating circuit for activating sense amplifier circuit
JPH06326272A (ja) 半導体記憶装置
JP2755232B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
US11915746B2 (en) Memory device with word line pulse recovery
JPS6146978B2 (ja)
JPS6124092A (ja) 半導体記憶装置
KR0170694B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 센스 증폭기 풀다운 구동회로
JPH0721774A (ja) 半導体メモリ装置
JPH09199682A (ja) ダイナミック型記憶装置及びその駆動方法
JPH0230120B2 (ja)
JPH0250557B2 (ja)
JPS63894A (ja) メモリ