JPS61269670A - スイツチングレギユレ−タ - Google Patents

スイツチングレギユレ−タ

Info

Publication number
JPS61269670A
JPS61269670A JP61114466A JP11446686A JPS61269670A JP S61269670 A JPS61269670 A JP S61269670A JP 61114466 A JP61114466 A JP 61114466A JP 11446686 A JP11446686 A JP 11446686A JP S61269670 A JPS61269670 A JP S61269670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
fuse
voltage
actual value
value detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61114466A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルント、ゼツガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS61269670A publication Critical patent/JPS61269670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/04Details with warning or supervision in addition to disconnection, e.g. for indicating that protective apparatus has functioned
    • H02H3/046Signalling the blowing of a fuse
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33561Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having more than one ouput with independent control

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一次側でスイッチングが行われ。
絶縁された複数の二次回路を備え、実際値検出器を有す
る二次回路の出力端子の後段に調節器が接続され、前記
出力端子は、平滑コンデンサに後続接続されたヒユーズ
により遮断可能であるようなスイッチングレギュレータ
に関する。
〔従来の技術〕
市販されているこの種のスイッチングレギュレータでは
、電圧監視回路を有する別の二次回路が備えられなけれ
ばならない。この電圧監視回路は制御される二次回路の
ヒユーズの応答時に一次側パワースイツテの通流率が減
らされるように調節器を制御する。もしこの種の電圧監
視回路がなければ、他の二次回路の随伴する電圧が許さ
れない高い値を取り、給電すべき回路に波及損傷が生じ
ることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、菅頭に述べたようなスイッチングレギ
ュレータにおいて、簡単な手段で過電圧保護を可能にす
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、本発明によれば、平滑コンデンサとヒユー
ズとの接続点をスイッチにより実際値検出器の出力端と
接続可能にすることによって達成される。
〔作用〕 一次側でスイッチングが行われ、絶縁された複数の二次
回路を備えている本発明によるスイッチングレギュレー
タでは、スイッチはヒユーズが過負荷により溶断したと
き閉成される。それによって実際値検出器の出力端に電
圧跳躍が生じる。
この電圧跳躍の大きさは実際値検出器の出力電圧に対す
る基準電圧の比(=依存する。調節器はその電圧跳躍に
反作用し、即ち一次側のパワースイッチの通流率を下げ
る。更に、故障時に平滑コンデンサ電圧が所定時間低下
し、それにともない実際値検出器の出力端における電圧
も低下する。実際値検出器の出力端における電圧が調節
器の基準電圧よりも低下するやいなや1通流率は再び高
められる。それにより、調節器の基準電圧は故障時のヒ
ユーズ応答の際における安定点を形成する。基準電圧は
実際値検出器の構成によって決まる。それゆえ、絶縁さ
れた複数の二次回路を備えた一次側でスイッチングされ
るスイッチングレギュレータのための過電圧保護の簡単
な実施態様が得られ、故障時に制御される二次回路は運
転状態における制御される出力電圧に比べて低い出力電
圧に調節さ″れる。更に、それによって他の二次回路の
随伴する電圧の値が高められないことが達成される。
簡単な実際値検出器として、制御される二次回路の正の
出力端子から基準電位点に向けて接続された分圧器が設
けられる。抵抗によって、もしくは抵抗比(二よって、
定常運転状態において基準電位点に対する実際値検出器
の出力端における電圧値が予め与えられ、それにより調
節器の基準電圧も予め与えられる。それによって簡単な
手段により既に述べた過電圧保護と関連して、定常の故
障時における電圧値のみならず、更に一次スイツチング
される回路装置の他の二次回路の随伴する出力電圧の値
も予め与えられる。随伴する少なくとも1つの電圧を監
視することなしに、絶縁された複数の二次回路を備えた
一次側でスイッチングされるスイッチングレギュレータ
のための過電圧保護の簡単な実施態様が得られる。
〔実施例〕
以下、一次側でスイッチングされ複数の絶縁された二次
回路を備えた本発明によるスイッチングレギュレータが
示されている図面を参照しながら本発明を更に詳細に説
明する。
図示の実施例では、3つの絶縁された二次回路2.4お
よび6を備えた一次側でスイッチングされる回路部分が
示されている。これらの二次回路のうち二次回路2が調
節された出力電圧UAl を発生する。二次回路4およ
び6は磁気結合により随伴する出力電圧【+A2および
”Asを発生する。
これらの二次回路4および6はそれぞれ二次巻線8、ダ
イオードlOおよび平滑コンダンf12からなる。同様
に二次回路2においても、二次巻線14に対してダイオ
ード16と平滑コンデンサ18との直列回路が並列接続
されている。二次回路2の出力端子20はヒユーズ22
を介して平滑コンデンサ18とダイオード16との接続
点24に接続されている。更に、出力端子20は実際値
検出器26を備えていて、この実際値検出器26の後段
に調節器28が接続されている。実際値検出器26とし
て分圧器が設けられており、調節器28の反転入力端は
実際値検出器26の出力端3oに接続されている。平滑
コンデンサ18とヒユーズ22との接続点24と、実際
値検出器26の出力端30との間には、スイッチとして
のトランジスタ32が次のように配置されている。即ち
、ベース34がベース抵抗36により二次回路2の出力
端子20に接続され、エミッタ38が接続点24に接続
され、そしてコレクタ40が実際値検出器26の出力端
30に接続されている。調節器28の非反転入力端は基
準電圧URに接続されていて、調節器28の出力端32
は一次側のパワースイッチ44に作用する。この作用線
は図には破線46により示されている。
定常運転状態において、二次回路2の出力電圧” A 
I  は例えば5ボルトの値にされるべきである。
随伴する出力電圧UA!およびUASは12ポルトおよ
び15ポルトにされるべきである。この運転状態におい
てスイッチ32が開路されていて、即ちpnp)ランジ
スタは阻止状態にある。実際値検出器26の抵抗比は例
えばl:1であり、即ち実際値検出器26の出力端30
における電圧UA工は2.5ボルトとなる。出力電圧”
AIを5ボルトに安定化するために、基準電圧URは2
.5ボルトにしなければならない。二次回路2の出力端
20における短絡により起こる過電圧発生の際に、ヒユ
ーズ22が応答し、出力端子20と接続点24との間に
、即ちスインy−32として設けられているpnp )
ランジスタのベース34とエミッタ38との間に電位差
が生じる。それによりスイッチ32が投入され、実際値
検出器26の出力端30が接続点24に接続される。こ
の接続により実際値検出器26の出力端30における電
圧UAXは、基準電圧よりも高い平滑コンデンサ電圧U
Gにの値に跳縮する。この電圧跳躍に調節器28が反作
用し、一次側パワースイッチ44の通流率を低下させる
。同時に平滑コンデンサ電圧[Jaxは所定の時間経過
後に低下する。実際値検出器26の出力端30における
電圧LIArは基準電圧以下に低下すると、調節器28
は一次側のパワースイッチ44の通流率を再び高める。
定常運転時にヒユーズ22が溶断した故障運転時に電圧
は2.5ボルトに調整され、即ち故障運転時における二
次回路2の出力電圧は二次回路2の制御される出力電圧
UAlに対して半分にされる。それにより、随伴する出
力電圧[IA2およびLIAm  も磁気結合および一
次側スイッテ44の変化された通流率によって半分にさ
れる。したがって、簡単な手段により、一次側でスイッ
チングされ、絶縁された複数の二次回路2.4および6
を備えたスイッチングレギュレータのための過電圧保護
が、随伴する出力電圧UA2およびUAsを付加的に監
視することなしに行われる。更に、故障時に制御された
運転点の下にある安定運転点が生じ、その安定運転点は
実際値検出器26の抵抗比を介して予め与えられる。更
に、随伴する出力電圧UA2および【IA、の故障時に
おける値も実際値検出器26の抵抗比によって定められ
る。
〔効果〕
゛ 以上のように、本発明(=よれば、平滑コンデンサ
と前記ヒユーズとの接続点をスイッチにより実際値検出
器の出力端と接続可能にすることによって、簡単な手段
で過電圧保護を可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明によるスイッチングレギュレータの実施例を
示す接続図である。 2、4.6・・・二次回路、 8・・・二次巻線、10
.16・・・ ダイオード、12.18・・・ コンデ
ンサ、  20・・・出力端子、  22・・・ ヒユ
ーズ、26・・・実際値検出器、  28・・・調節器
、32・・・スイッチ、  44・・・一次側パワース
イッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一次側でスイッチングが行われ、絶縁された複数の
    二次回路(2、4、6)を備え、実際値検出器(26)
    を有する二次回路(2)の出力端子(20)の後段に調
    節器(28)が接続され、前記出力端子(20)は、平
    滑コンデンサ(18)に後続接続されたヒューズ(22
    )により遮断可能であるようなスイッチングレギュレー
    タにおいて、前記平滑コンデンサ(18)と前記ヒュー
    ズ(22)との接続点(24)をスイッチ(32)によ
    り実際値検出器(26)の出力端(30)と接続可能に
    したことを特徴とするスイッチングレギュレータ。 2)実際値検出器(26)として分圧器が設けられてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスイッ
    チングレギュレータ。 3)スイッチ(32)としてトランジスタが設けられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスイ
    ッチングレギュレータ。 4)前記トランジスタのベース(34)は二次回路(2
    )の出力端子(20)に接続され、エミッタ(38)は
    平滑コンデンサ(18)とヒューズ(22)との接続点
    (24)に接続され、コレクタ(40)は実際値検出器
    (26)の出力端(30)に接続されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1
    項に記載のスイッチングレギュレータ。
JP61114466A 1985-05-23 1986-05-19 スイツチングレギユレ−タ Pending JPS61269670A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3518621.6 1985-05-23
DE3518621 1985-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61269670A true JPS61269670A (ja) 1986-11-29

Family

ID=6271486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61114466A Pending JPS61269670A (ja) 1985-05-23 1986-05-19 スイツチングレギユレ−タ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4716488A (ja)
EP (1) EP0203419B1 (ja)
JP (1) JPS61269670A (ja)
AT (1) ATE50893T1 (ja)
CA (1) CA1256551A (ja)
DE (1) DE3669426D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3723484A1 (de) * 1987-07-16 1989-01-26 Thomson Brandt Gmbh Schaltnetzteil
US5162663A (en) * 1990-09-28 1992-11-10 Ncr Corporation Selective output disconnect for a single transformer converter
US5784231A (en) * 1997-04-25 1998-07-21 Philips Electronics North America Corp. Overvoltage protection for SMPS based on demagnetization signal
US5978195A (en) * 1998-02-23 1999-11-02 Goder; Dimitry Circuit protection arrangement
DE10122534A1 (de) * 2001-05-09 2002-11-21 Philips Corp Intellectual Pty Resonanter Konverter

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3733519A (en) * 1972-04-24 1973-05-15 Motorola Inc Protection circuit for regulated power supplies
US3816809A (en) * 1973-04-30 1974-06-11 Gte Automatic Electric Lab Inc Power supply having improved over-voltage protection
DE2513227C3 (de) * 1975-03-25 1978-05-03 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schutzeinrichtung für einen Umrichter
DE2724358A1 (de) * 1977-05-28 1978-11-30 Deutsche Bundesbahn Anordnung und einrichtung zur anzeige einer zerstoerten sicherung mittels gluehlampe, glimmlampe und akustischer meldeeinrichtung
JPS5794819A (en) * 1980-12-03 1982-06-12 Fuji Electric Co Ltd Current control system of constant voltage circuit
US4447841A (en) * 1982-06-30 1984-05-08 Motorola Inc. Overcurrent protection circuit for a multiple output switching power supply and method therefor
FR2537744A1 (fr) * 1982-12-10 1984-06-15 Radiotechnique Procede pour modifier dans des rapports differents diverses tensions d'une alimentation, et alimentation a decoupage a deux etats
SU1136136A1 (ru) * 1983-07-13 1985-01-23 Предприятие П/Я А-3361 Стабилизатор посто нного напр жени

Also Published As

Publication number Publication date
EP0203419A1 (de) 1986-12-03
DE3669426D1 (de) 1990-04-12
US4716488A (en) 1987-12-29
EP0203419B1 (de) 1990-03-07
ATE50893T1 (de) 1990-03-15
CA1256551A (en) 1989-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62250827A (ja) 過電流しや断回路
JPS61173671A (ja) スイツチングレギユレータの電流監視装置
JPS61269670A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPH0279773A (ja) 電源制御回路
US5920469A (en) DC power supply operable from variable A.C. supply mains and utilizing minimally sized energy storage capacitor
US3090905A (en) Power supply overload protector
JP2815356B2 (ja) 電源保護装置
JP2516327Y2 (ja) 直流電源装置
JP2558621B2 (ja) 電源回路
JPH0312030Y2 (ja)
JP2701181B2 (ja) 突入電流防止回路
JPS6330194Y2 (ja)
JPH0132084Y2 (ja)
SU832644A2 (ru) Устройство дл дифференциальнойзАщиТы учАСТКОВ СЕТи пОСТО ННОгО TOKA
JPH0229448Y2 (ja)
JPS589291Y2 (ja) 電源装置の過電圧保護回路
JPS594928B2 (ja) 電源装置
JPS6338694Y2 (ja)
JP2000270549A (ja) 保護回路付きのスイッチング電源装置
KR890000650Y1 (ko) 다출력 스위칭 전원장치의 과전류 차단회로
JPH0477676A (ja) 過電流検出方式
JPH0650015Y2 (ja) 電源回路
JPS608558Y2 (ja) 過電流保護回路
JPS62290319A (ja) 回路しや断器の引外し回路
JPS611266A (ja) スイツチングレギユレ−タ