JPS6126862A - 生化学分析装置 - Google Patents
生化学分析装置Info
- Publication number
- JPS6126862A JPS6126862A JP14845584A JP14845584A JPS6126862A JP S6126862 A JPS6126862 A JP S6126862A JP 14845584 A JP14845584 A JP 14845584A JP 14845584 A JP14845584 A JP 14845584A JP S6126862 A JPS6126862 A JP S6126862A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- measuring element
- photometric
- top surface
- measuring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00029—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は生化学分析装置、詳しくは反応試薬が含浸さ
れた測定素子により液体試料を化学的に分析し測定する
ための装置に関するものである。
れた測定素子により液体試料を化学的に分析し測定する
ための装置に関するものである。
一般に血液、血清等の液体試料について、当該液体試料
における特定の成分の含有の有無あるいはその含有量等
を知るべき場合が多く、このために反応試薬による化学
分析が行われる。
における特定の成分の含有の有無あるいはその含有量等
を知るべき場合が多く、このために反応試薬による化学
分析が行われる。
液体試料の化学分析法としては、乾式法と湿式法とがあ
るが、このうち乾式法は、特定の試薬が含浸された薄板
をマウント間に挟み込んでなる液体試料の測定素子を用
い、この測定素子に分析すべき液体試料を滴下して供給
し、これを反応用恒温槽内に置いて液体試料と試薬とを
反応せしめ、その反応の進行状態または結果を。
るが、このうち乾式法は、特定の試薬が含浸された薄板
をマウント間に挟み込んでなる液体試料の測定素子を用
い、この測定素子に分析すべき液体試料を滴下して供給
し、これを反応用恒温槽内に置いて液体試料と試薬とを
反応せしめ、その反応の進行状態または結果を。
例えば反応による色の濃度変化を光学式濃度測定器によ
り測定する手段、その他の手段により測定検出する方法
であり、液体試料を実際上固体として取り扱うことがで
きる点で弗素に便利である。
り測定する手段、その他の手段により測定検出する方法
であり、液体試料を実際上固体として取り扱うことがで
きる点で弗素に便利である。
しかしながら、多数の検体を−々測定素子に滴下し1反
応による色の濃度変化を光学式濃度測定器により測定す
ることは困難であり、従っ゛て、最近では複数個の測定
素子を同一円上の等配位置に係止できるディスクを用い
、該ディスクを一定角度づつ回転できる如く設置し、順
次測定位置に測定素子を移動させ測光できるようにした
生化学分析装置が開発されるようになってきたが、ディ
スクに係止した測定素子を測光する場合において、測定
素子の測定面と測光ヘッドとは密着するか、密着しない
場合でも極めて近接し、かつ、その距離が常に一定であ
ることが測定値の変動をなくすために必要である。
応による色の濃度変化を光学式濃度測定器により測定す
ることは困難であり、従っ゛て、最近では複数個の測定
素子を同一円上の等配位置に係止できるディスクを用い
、該ディスクを一定角度づつ回転できる如く設置し、順
次測定位置に測定素子を移動させ測光できるようにした
生化学分析装置が開発されるようになってきたが、ディ
スクに係止した測定素子を測光する場合において、測定
素子の測定面と測光ヘッドとは密着するか、密着しない
場合でも極めて近接し、かつ、その距離が常に一定であ
ることが測定値の変動をなくすために必要である。
従って、従来では測光時に測光ヘッドを上昇させて測定
素子に密着させるようにしていたので。
素子に密着させるようにしていたので。
その駆動機構が必要となったばかりでなく、ディスクの
回転と測光ヘッドの上昇のタイミングを設定することが
困難であった。
回転と測光ヘッドの上昇のタイミングを設定することが
困難であった。
この発明は上記の問題を解消するためのもので、測光ヘ
ッドを固定した状態で測光できるようにした生化学分析
装置を提供することを目的としている。
ッドを固定した状態で測光できるようにした生化学分析
装置を提供することを目的としている。
この発明は恒温盤の上面を測定素子が摺接するように係
留して回転するディスクの周縁部上面に測定素子の設置
間隔毎に隆起部を設けるとともに、該周縁部上面にハネ
付勢された転動体を当接させ、その押圧力により測定素
子の測定面と測光ヘッドとの距離が常に一定に保てるよ
うに構成したものである。
留して回転するディスクの周縁部上面に測定素子の設置
間隔毎に隆起部を設けるとともに、該周縁部上面にハネ
付勢された転動体を当接させ、その押圧力により測定素
子の測定面と測光ヘッドとの距離が常に一定に保てるよ
うに構成したものである。
次に、この発明を添付図面に示す一実施例にもとづいて
説明する。
説明する。
1は生化学分析装置本体(以下、「本体」という)で、
該本体1の底板1bには図示しない脚部材を介して平面
円形状の恒温盤2が設置されている。恒温盤2は水等の
保熱媒体を収容できるように中空になっているとともに
、下面に電熱ヒータ3が取付けられている。
該本体1の底板1bには図示しない脚部材を介して平面
円形状の恒温盤2が設置されている。恒温盤2は水等の
保熱媒体を収容できるように中空になっているとともに
、下面に電熱ヒータ3が取付けられている。
4は恒温盤2の中心部を貫通した孔2aを通して上下端
を本体1の上板1aと、底板1bに支承された回転軸で
、該回転軸4の上部には軸方向に摺動でき1回転方向に
は固定される状態でディスク5が嵌着されているととも
に、恒温盤2内の保熱媒体を攪拌するためのファン9が
設けられている。
を本体1の上板1aと、底板1bに支承された回転軸で
、該回転軸4の上部には軸方向に摺動でき1回転方向に
は固定される状態でディスク5が嵌着されているととも
に、恒温盤2内の保熱媒体を攪拌するためのファン9が
設けられている。
10はディスク5の周縁部下面の等配個所に設けた測定
素子11の係合溝で、該係合溝10は測定素子11の厚
さ以下で、係合させた測定素子10の下面がディスク5
の回転により恒温盤2の上面に摺接し、搬送中に予熱さ
れるようになっている。即ち、ディスク5は回転軸4に
嵌合したバネ7の押圧力と、ディスク5の周縁部上面に
転動体8′が当接するように押圧するバネ8″を内装し
た押部材8の押圧力とにより。
素子11の係合溝で、該係合溝10は測定素子11の厚
さ以下で、係合させた測定素子10の下面がディスク5
の回転により恒温盤2の上面に摺接し、搬送中に予熱さ
れるようになっている。即ち、ディスク5は回転軸4に
嵌合したバネ7の押圧力と、ディスク5の周縁部上面に
転動体8′が当接するように押圧するバネ8″を内装し
た押部材8の押圧力とにより。
恒温盤2の上面に密接あるいは近接して回転できるよう
になっている。該押部材8はディスク円周の等閉位置に
少なくとも3(flit所あればよい。
になっている。該押部材8はディスク円周の等閉位置に
少なくとも3(flit所あればよい。
このディスク5の周縁部上面には第3図及び第4図示の
如く、前記測定素子11の係止溝10の溝幅中心を頂点
Pとして左右がなだらかな傾斜面となっている隆起部5
1が設けられ、ディスク5の停止時に前記押部材8の転
動体8′がその頂点Pに乗り、ディスク5及びこれに係
留された測定素子を恒温盤2に強く密着できるようにな
っている 12は前記係合溝10に対応するディスク5の上面に設
けた測定素子11に検体をピペット分注するための透孔
、13は前記係合溝10から測定素子11を排出するた
めの長孔、14は測定素子11の表面に記入した人名等
の識別記号を外観するためのクロス孔である。
如く、前記測定素子11の係止溝10の溝幅中心を頂点
Pとして左右がなだらかな傾斜面となっている隆起部5
1が設けられ、ディスク5の停止時に前記押部材8の転
動体8′がその頂点Pに乗り、ディスク5及びこれに係
留された測定素子を恒温盤2に強く密着できるようにな
っている 12は前記係合溝10に対応するディスク5の上面に設
けた測定素子11に検体をピペット分注するための透孔
、13は前記係合溝10から測定素子11を排出するた
めの長孔、14は測定素子11の表面に記入した人名等
の識別記号を外観するためのクロス孔である。
15は測定素子11の検査項目を特定するだめのコード
表示11aを露出する露出孔で、該露出孔15には本体
1の上板1aに設置した検出器16が対応している。1
7は例えば一つの係合溝10を基準にして幾番目に位置
する係合溝か、その番地を特定するためのコード表示で
あり、ディスク5の中心部上面に放射状に設けられてい
る。該コード表示17には本体1の上板1aに設置した
番地検出器18が対応している。前記検出器16及び番
地検出器18が読み取った測定素子の分析項目及び番地
は図示しない記憶装置により記憶される。
表示11aを露出する露出孔で、該露出孔15には本体
1の上板1aに設置した検出器16が対応している。1
7は例えば一つの係合溝10を基準にして幾番目に位置
する係合溝か、その番地を特定するためのコード表示で
あり、ディスク5の中心部上面に放射状に設けられてい
る。該コード表示17には本体1の上板1aに設置した
番地検出器18が対応している。前記検出器16及び番
地検出器18が読み取った測定素子の分析項目及び番地
は図示しない記憶装置により記憶される。
19は前記号゛イスク5の回転軸4を駆動する駆動源で
、該駆動源19は回転軸5にベルト連繋されている。こ
の回転体は複数の溝21を持つ歯車状部材20が固定さ
れ、該溝21に図示しないストッパー機構が係止し、デ
ィスク5を所望する位置にて正確に停止できるようにな
っている。
、該駆動源19は回転軸5にベルト連繋されている。こ
の回転体は複数の溝21を持つ歯車状部材20が固定さ
れ、該溝21に図示しないストッパー機構が係止し、デ
ィスク5を所望する位置にて正確に停止できるようにな
っている。
22は前記ディスク5の周縁に設けた保合溝10に挿入
する測定素子11の挿入口で、該挿入口22はディスク
5の停止時に係合溝10に合致するように本体1の側壁
適所に設けられている。該挿入口22には各種検査項目
毎の測定素子を積層収容し、必要な測定素子が選択供給
できる装置(図示せず)を併設し、ディスク5の回転停
止に連動してプッシャー装置(ブツシャ−板のみ示され
ている)23にて自動挿入できるようにすると、より好
ましい。
する測定素子11の挿入口で、該挿入口22はディスク
5の停止時に係合溝10に合致するように本体1の側壁
適所に設けられている。該挿入口22には各種検査項目
毎の測定素子を積層収容し、必要な測定素子が選択供給
できる装置(図示せず)を併設し、ディスク5の回転停
止に連動してプッシャー装置(ブツシャ−板のみ示され
ている)23にて自動挿入できるようにすると、より好
ましい。
24はディスク5の係合溝10に係留されて恒温盤2上
を搬送された測定素子11に分注する被検サンプルのピ
ペット分注口で、該分注孔24は測定素子11の停止位
置に対応する本体1の上板1aに貫通状に設けられてい
る。
を搬送された測定素子11に分注する被検サンプルのピ
ペット分注口で、該分注孔24は測定素子11の停止位
置に対応する本体1の上板1aに貫通状に設けられてい
る。
25は分注後の被検サンプルが測定素子11の素子との
反応の進行状態または結果を反応による色の濃度変化を
光学式に測定する測光部で。
反応の進行状態または結果を反応による色の濃度変化を
光学式に測定する測光部で。
該測光部25は第6図に示すように、ハロゲンランプ等
の光源26より発生した光線をレンズ27及びフィルタ
ー28を介して所望の波長の測光光線にし、該測光光線
はミラー29を介して屈曲され、光ファイバー30を通
して測定素子11の測定面(素子裏面)に近接して設置
した測光ヘッド31に誘導され照射される。この照射光
は測定面から反射して光ファイバー32を通して受光素
子33に伝送され、マイクロコンピュター等の演算装置
(図示せず)により演算され、その測定値が本体1の適
所に設けた表示窓(図示せず)により表示できるように
なっている。この測定値は必要に応じてロール状記
′録紙(図示せず)に印字されるようにしてもよい。
の光源26より発生した光線をレンズ27及びフィルタ
ー28を介して所望の波長の測光光線にし、該測光光線
はミラー29を介して屈曲され、光ファイバー30を通
して測定素子11の測定面(素子裏面)に近接して設置
した測光ヘッド31に誘導され照射される。この照射光
は測定面から反射して光ファイバー32を通して受光素
子33に伝送され、マイクロコンピュター等の演算装置
(図示せず)により演算され、その測定値が本体1の適
所に設けた表示窓(図示せず)により表示できるように
なっている。この測定値は必要に応じてロール状記
′録紙(図示せず)に印字されるようにしてもよい。
なお、34は測光光線の光量等が経時約6こ変動するこ
とによる測定値の誤差を可能な限りなくすために、測光
光線の光路に設置した45°に傾斜した透明ガラスで、
該透明ガラス34を反射する一部の光は受光素子35を
介して補正回IiJ (li示せず)にリファレンスし
て測定素子から反射した測光光線の測定値を正しい値に
補正できる如(している。
とによる測定値の誤差を可能な限りなくすために、測光
光線の光路に設置した45°に傾斜した透明ガラスで、
該透明ガラス34を反射する一部の光は受光素子35を
介して補正回IiJ (li示せず)にリファレンスし
て測定素子から反射した測光光線の測定値を正しい値に
補正できる如(している。
36は測定された後の測定素子11を排出するための排
出機構、37は排出された測定素子を本体外において収
容する収容容器である。
出機構、37は排出された測定素子を本体外において収
容する収容容器である。
次に作用について説明する。
まず、ディスク5を係合溝1oの設置角度ごとに回転、
停止させて測定素子11をその挿入口23より順次挿入
する。この挿入した測定素子は分析項目が表面のコード
表示を検出器により読み取られるとともに、その項目の
測定素子がディスク5の何番地の係合溝に挿入されたか
がディスク表面のコード表示を番地検出器により読み取
られ、記憶される。しがる後、オペレーターが分析しよ
うとする被検サンプルを試験管等よりピペット (図示
せず)に採り2分注口より分注する。
停止させて測定素子11をその挿入口23より順次挿入
する。この挿入した測定素子は分析項目が表面のコード
表示を検出器により読み取られるとともに、その項目の
測定素子がディスク5の何番地の係合溝に挿入されたか
がディスク表面のコード表示を番地検出器により読み取
られ、記憶される。しがる後、オペレーターが分析しよ
うとする被検サンプルを試験管等よりピペット (図示
せず)に採り2分注口より分注する。
次いで、オペレーターは図示しない操作盤を操作して分
析項目を指定するが、指定せずして装置をスタートさせ
ると、ディスクが必要角度回転するとともに、歯車状部
材及びそのストッパー機構の作用により所定の測定素子
を測光部の測光ヘッド上面にて停止させる。ここで光源
からの測光光線が測定面に照射され、その反射光を受光
素子を介してマイクロコンピュタ−等の演算装置により
演算されて測定値を本体の表示窓に表示する。同時に必
要に応じ−てロール状記録紙に記録されることとなる。
析項目を指定するが、指定せずして装置をスタートさせ
ると、ディスクが必要角度回転するとともに、歯車状部
材及びそのストッパー機構の作用により所定の測定素子
を測光部の測光ヘッド上面にて停止させる。ここで光源
からの測光光線が測定面に照射され、その反射光を受光
素子を介してマイクロコンピュタ−等の演算装置により
演算されて測定値を本体の表示窓に表示する。同時に必
要に応じ−てロール状記録紙に記録されることとなる。
この場合、ディスク5の周縁部上面に測定素子の設置間
隔毎に設けた隆起部51の頂点Pにバネ付勢された転動
体8′が第4図示の如く乗り上がるため。
隔毎に設けた隆起部51の頂点Pにバネ付勢された転動
体8′が第4図示の如く乗り上がるため。
その反作用による押圧力で測定素子の測定面は測光ヘッ
ドとの距離が常に一定に保たれることとなり、測光値の
誤差を生ずることがなく正確に測定できる。
ドとの距離が常に一定に保たれることとなり、測光値の
誤差を生ずることがなく正確に測定できる。
そして、測定された測定素子は排出機構を通して本体外
に設けた収容容器に排出される。
に設けた収容容器に排出される。
このように、この発明によれば、恒温盤の上面を測定素
子が摺接するように係留して回転するディスクの周縁部
上面に測定素子の設置間隔毎に隆起部を設けるとともに
、該周縁部上面にハネ付勢された転動体を当接させたこ
とを特徴としているから1周縁部上面の隆起部と、これ
に乗り上げるバネ付勢された転動体との作用により測定
素子の測定面と測光ヘッドとの距離が當に一定に保たれ
、従来装置の如く測光ヘッドを可動させることなく、測
光できるという優れた効果を奏するものである。
子が摺接するように係留して回転するディスクの周縁部
上面に測定素子の設置間隔毎に隆起部を設けるとともに
、該周縁部上面にハネ付勢された転動体を当接させたこ
とを特徴としているから1周縁部上面の隆起部と、これ
に乗り上げるバネ付勢された転動体との作用により測定
素子の測定面と測光ヘッドとの距離が當に一定に保たれ
、従来装置の如く測光ヘッドを可動させることなく、測
光できるという優れた効果を奏するものである。
図はこの発明の一実施例を示し、第1図は装置全体の一
部切欠斜視図、第2図は同、一部切欠平面図、第3図は
主要部の正面図、第4図は押部材の作用を示す斜視図、
第5図は測定素子の挿入口の断面図、第6図は測光部の
略示的側面図である。
部切欠斜視図、第2図は同、一部切欠平面図、第3図は
主要部の正面図、第4図は押部材の作用を示す斜視図、
第5図は測定素子の挿入口の断面図、第6図は測光部の
略示的側面図である。
Claims (1)
- 恒温盤の上面を測定素子が摺接するように係留して回転
するディスクの周縁部上面に測定素子の設置間隔毎に隆
起部を設けるとともに、該周縁部上面にバネ付勢された
転動体を当接させたことを特徴とする生化学分析装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14845584A JPS6126862A (ja) | 1984-07-17 | 1984-07-17 | 生化学分析装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14845584A JPS6126862A (ja) | 1984-07-17 | 1984-07-17 | 生化学分析装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6126862A true JPS6126862A (ja) | 1986-02-06 |
JPH045140B2 JPH045140B2 (ja) | 1992-01-30 |
Family
ID=15453147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14845584A Granted JPS6126862A (ja) | 1984-07-17 | 1984-07-17 | 生化学分析装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6126862A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0388168A2 (en) * | 1989-03-16 | 1990-09-19 | Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. | Incubator |
JPH04504913A (ja) * | 1990-05-10 | 1992-08-27 | ベーリング ダイアグノスティクス インコーポレイテッド | オプチカルロケータを備えた流体分配システム |
EP0729021A1 (de) * | 1995-02-25 | 1996-08-28 | Roche Diagnostics GmbH | Vorrichtung zur Bearbeitung von Proben auf Objektträgern |
-
1984
- 1984-07-17 JP JP14845584A patent/JPS6126862A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0388168A2 (en) * | 1989-03-16 | 1990-09-19 | Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. | Incubator |
JPH04504913A (ja) * | 1990-05-10 | 1992-08-27 | ベーリング ダイアグノスティクス インコーポレイテッド | オプチカルロケータを備えた流体分配システム |
EP0729021A1 (de) * | 1995-02-25 | 1996-08-28 | Roche Diagnostics GmbH | Vorrichtung zur Bearbeitung von Proben auf Objektträgern |
EP0843169A1 (de) * | 1995-02-25 | 1998-05-20 | Roche Diagnostics GmbH | Vorrichtung zur Bearbeitung von Proben auf Objekträgern |
US5830413A (en) * | 1995-02-25 | 1998-11-03 | Boehringer Mannheim Gmbh | Device for processing slide-mounted samples |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH045140B2 (ja) | 1992-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7273591B2 (en) | Slide cartridge and reagent test slides for use with a chemical analyzer, and chemical analyzer for same | |
JPS6126863A (ja) | 生化学分析装置 | |
US5196168A (en) | Incubator with positioning device for slide elements | |
JPS6327654B2 (ja) | ||
JPS6118986B2 (ja) | ||
JPS6126862A (ja) | 生化学分析装置 | |
JPS6057259A (ja) | 生化学分析装置 | |
JPS6126864A (ja) | 生化学分析装置 | |
USRE34012E (en) | Biochemical analyzer | |
JPH045139B2 (ja) | ||
JPS6126867A (ja) | 生化学分析装置 | |
JPS6126866A (ja) | 生化学分析装置 | |
JPS6126865A (ja) | 生化学分析装置 | |
JPS6126861A (ja) | 生化学分析装置 | |
JPH01142440A (ja) | 自動化学分析装置用のキュベットホルダ | |
JP3295551B2 (ja) | 検査用素子およびこの素子収容用のカートリッジ | |
JPH0731117B2 (ja) | 生化学分析装置 | |
JPH0153421B2 (ja) | ||
JPH0412457Y2 (ja) | ||
JPH0562306B2 (ja) | ||
JPS6135958Y2 (ja) | ||
JPS63106566A (ja) | 化学分析装置 | |
JPH0663975B2 (ja) | 生化学分析装置 | |
JPS61259141A (ja) | 生化学分析装置 | |
JPS61209344A (ja) | 生化学分析装置 |