JPS6126829Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126829Y2
JPS6126829Y2 JP788681U JP788681U JPS6126829Y2 JP S6126829 Y2 JPS6126829 Y2 JP S6126829Y2 JP 788681 U JP788681 U JP 788681U JP 788681 U JP788681 U JP 788681U JP S6126829 Y2 JPS6126829 Y2 JP S6126829Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacity
compressor
speed
motor
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP788681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57120940U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP788681U priority Critical patent/JPS6126829Y2/ja
Publication of JPS57120940U publication Critical patent/JPS57120940U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126829Y2 publication Critical patent/JPS6126829Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
この考案は空気調和機、詳しくは圧縮機を容量
制御することにより冷房能力を制御するごとくし
た空気調和機に関する。 この種空気調和機は、室内温度が高いとき、例
えば圧縮機の100%能力運転を行ない、かつ室内
温度が低下したとき、圧縮機を容量制御して50%
能力運転を行ない、室内温度を一定に調整するの
であるが、この圧縮機の容量制御時における室内
フアンの回転数は常に一定となつているか、変速
可能とした場合には作業者が選択するもので、圧
縮機の容量制御如何に拘わらず、前記室内フアン
は、作業者が選択した回転数で運転されるのが普
通である。 ところで、一般に空気調和機、特に、本体ケー
シングに複数の吹出口をもつダクトを連結し、該
ダクトの吹出口から作業者に向けて冷風を送出す
ようにした所謂スポツト式空気調和機において
は、作業者が感じる冷感は、体内の熱生産より体
外への熱損失が大きいとき、即ち人体周囲の気温
が体温より低いとき、又は人体周囲の気流速度が
大きいときに、より大きく感じるのである。 然るに前記したごとく、圧縮機の容量制御如何
に拘らず室内フアンの回転数が常に一定であれ
ば、圧縮機の50%容量制御時、室内フアンからの
風量は100%能力運転時の風量と同じため、冷感
を感じることが少なくなり、場合によつては作業
者に不快適を与えることになるのである。 従つて作業者は、室内のサーモスタツトの設定
値を低温に設定して冷房運転を行なうことになる
が、斯くのごとくすると、圧縮機の100%能力運
転時間が長くなり、それだけ消費電力が大きくな
るのである。 本考案は以上のごとき問題に鑑みて考案したも
ので、圧縮機の容量制御時に、作業者に冷感を与
えて快適な冷房運転を行なうことができ、しかも
〓〓〓〓
圧縮機の100%能力による運転時間を短かくして
消費電力が少なく省エネルギー運転を可能とした
空気調和機を提供せんとするものである。 さらに詳しくは、圧縮機を容量制御することに
より冷房能力を制御するごとくした空気調和機に
おいて、蒸発器に付設する室内フアンのモータを
変速可能として、前記モータに増速回路を設け、
この増速回路を、前記冷房能力の低減時動作さ
せ、前記室内フアンからの風量を増大するごとく
したことを特徴とするものである。 以下本考案を図面の実施例に基いて説明する。
図面に示す空気調和機は、本体ケーシング1の内
方下部に圧縮機2と水用凝縮器3とを設け、中央
部に蒸発器4を内装すると共に、前記ケーシング
1の内部上方には、フアンモータ5を備えた室内
フアン6を設けて、該フアン6の回転により前記
ケーシング1の前面下部に形成した吸込口7から
室内空気を吸込み、前記蒸発器4により冷却させ
て、ケーシング1の前面上部に設ける吹出口ダク
ト8から各吹出口8a,8b,8cから室内の作
業者に向けて吹出すべくしている。なおTh1は低
温サーモスタツト、Th2は高温サーモスタツトで
あつて、蒸発器4の吸込側に配設されている。 前記圧縮機2は、複数気筒のうち1部を不作動
とする方式又は極数変換方式などにより容量制御
運転可能となすのであり、室内温度が高いとき圧
縮機2を100%能力の運転をして全能力冷房を行
ない、また室内温度が低下すると、圧縮機2を50
%能力に容量制御し、さらに室内温度が低下する
と圧縮機2を停止してその冷房能力を低下させる
べくしている。 しかして前記のごとき空気調和機において、前
記室内フアン6のモータ5を低速L、中速M、高
速Hの3速に変速可能となし、前記圧縮機2の容
量制御時、および圧縮機2停止時に、前記モータ
5を圧縮機2の100%能力運転時よりも高速回転
させて、室内フアン6からの風量を増大させるべ
くしたのである。 先ず複数気筒のうち半分の気筒を不作動とする
圧縮機2を採用した場合について、第2図に基づ
き説明する。 即ち、第2図に示したものは、室内温度を検出
するサーモスタツトとして、低温及び高温サーモ
スタツトTh2,Th2を用い、運転スイツチSW1
に、前記低温サーモスタツトTh1と高温サーモス
タツトTh2とを並列に接続して、前記低温サーモ
スタツトTh1の高温側接点に、前記圧縮機2の電
磁開閉器MCを接続すると共に、前記高温サーモ
スタツトTh2の低温側接点にアンロード用電磁弁
SVと、フアンモータ5の制御用リレーMRとの並
列回路を接続するのである。 また送風スイツチSW2とフアンモータ5の低速
Lおよび中速Mの接続回路9には、該回路9と並
列に高速Hの増速回路10を設け、これら両回路
9,10に前記リレーMRの常閉接点MR−b及
び常開接点MR−aを介装させ、前記リレーMR
の励磁に伴なう前記各接点MR−a,MR−bの
開閉動作により、前記モータ5を低速Lまたは中
速Mの定常運転と高速Hの増速運転とに切換運転
をすべくなすのである。 しかして、空気調和機の運転開始時など室内空
気が高温のとき、低温サーモスタツトTh1が高温
側接点に切換わると、前記電磁開閉器MCが動作
し、前記圧縮機2は、100%能力運転を行なう。
この場合、前記リレーMRは消磁しているから、
前記接続回路9の常閉接点MR−bは閉じたまゝ
となり、前記フアンモータ5は定常運転となる。
そして以上の如き高温容量運転により室内空気が
冷却されて低温になれば、先ず、前記高温サーモ
スタツトTh2が低温側接点に切換えられ、前記ア
ンロード電磁弁SVが作動し、圧縮機2は50%能
力に容量制御される。 この場合、前記リレーMRが励磁されるので、
接続回路9の接点MR−bが開く一方、前記増速
回路10の常開接点MR−aが閉じ、前記モータ
5は定常運転時よりも高速回転となり、前記フア
ン6からの風量は増大するのである。 又、室内温度が更に低下すると、前記低温サー
モスタツトTh1が低温側接点に切換えられるの
で、前記電磁開閉器MCが消磁され、前記圧縮機
2は停止する。この場合も、50%能力の容量制御
時と同様前記フアン6は高速回転するのである。 尚前記接続回路9の常閉接点MR−bとフアン
モータ5との間には、手動切換スイツチSW3を設
け、該スイツチSW3を複数段階にわたつて切換操
作することにより、フアンモータ5の内常運転時
に、該モータ5の回転数を変えて、フアン6から
の風量を調整可能となしている。 〓〓〓〓
本考案は以上のごとく構成したもので、空気調
和機の運転時には運転スイツチSW1及び送風スイ
ツチSW2を入れ、圧縮機2とフアンモータ5とを
駆動させて行なうのであり、この場合室内空気が
高温のときには、圧縮機2が100%能力運転され
て全能力冷房が行なわれると共に、フアンモータ
5は定常運転されるのである。 また室内空気が冷却されて低温となつた場合に
は、高温サーモスタツトTh2の動作に伴ないアン
ロード電磁弁SVが作動され、圧縮機2が50%能
力に容量制御されるのであり、このとき前記モー
タ5の回転数が定常運転時の低速L又は中速Mよ
りも高速Hとされ、フアン6からの風量が増大さ
れるのである。 今圧縮機2を100%能力運転している場合の圧
縮機容量及び能力を100%、室内フアン6の風量
を100%とし、容量制御運転している場合の圧縮
機容量を50%、室内フアン6の風量を100%の場
合と50%とした場合、100%能力運転時の吹出空
気温度は14℃であるのに対し、50%能力の容量制
御運転時の吹出空気温度は、冷房能力がそれぞれ
60%および97%に低下するため、19℃および21℃
に上昇するのであるが、容量制御運転時における
室内フアン6の風量を150%とすることにより、
作業者の体感温度は次表のごとくなる。
【表】 しかして、上表から明らかな通り、人体周囲の
温度は、容量制御運転時の方が高いが、人体周囲
の気流速度Uxが0.2m/sec分だけ大きいためドラ
フトによる体感温度の差は、0.9℃あり、従つて
(Ta−体感温度)は、100%能力の運転時より高
い1.26℃となる。 従つて、室内フアン風量を150%とする50%能
力の容量制御運転の切換温度を高く設定(例えば
30.8℃)しても、この切換温度より低い温度(例
えば30℃)で室内フアン風量100%とする50%能
力の容量制御運転に切換える場合と同じ体感温度
が得られることになる。 尚本考案において、100%能力運転時、室内フ
アン6の回転数は、手動切換スイツチSW3の操作
により選択できるが、その風量の最大を100%
(中速Mのこと)とした場合、回転数の調節は、
風量を例えば80%(低速Lのこと)に減少するの
であつて、50%能力の容量制御運転時の回転数
は、100%能力運転時の最大風量以上の風量が得
られる回転数とするのである。又100%能力運転
時の最大風量は、高圧が高くなりすぎる危険が生
じない範囲に設定することが好ましい。 また、さらに室内温度が低下すると、低温サー
モスタツトTh1が低温側接点に切換わり、前記圧
縮機2は停止する。この場合も50%能力制御運転
時と同様に前記フアン6は高速回転するものであ
る。 以上説明した実施例においては、前記フアンモ
ータ5は圧縮機2の停止時における回転数を50%
能力の容量制御時における回転数と同速とした
が、、前記圧縮機2の停止時における回転数を前
記容量制御時の回転数より大となすこと可能であ
り、この場合には第3図のごとくなすのである。 即ち、第3図に示したものは、前記送風スイツ
チSW2と前記室内フアン6のモータ5との接続回
路9に、第1増速回路10aと、該第1増速回路
10aの動作時における増速より高速に増速する
第2増速回路10bとを設けると共に、前記モー
タ5の制御用リレーを2個用い、第1リレーMR1
を、前記アンロード電磁弁SVと並列に接続し、
第2リレーMR2を、前記低温サーモスタツトTh1
の低温側接点に接続する一方、前記接続回路9
に、前記第1及び第2リレーMR1,MR2の常閉接
点MR1−b,MR2−bを直列に介装し、前記第1
増速回路10aに前記第1リレーMR1の常閉接点
MR1−aを、また、前記第2増速回路10bに、
前記第2リレーMR2の常閉接点MR2−aをそれぞ
〓〓〓〓
れ介装したのである。 しかして、前記アンロード電磁弁SVの動作に
よる圧縮機2の容量制御時には、第1リレーMR1
を励磁して第1増速回路10aの常開接点MR1
aを閉じ、前記モータ5を中速Mの定常運転時よ
りも高速Haに回転させるのであり、また室内温
度が下がつて圧縮機2が停止したときには、前記
第2リレーMR2が励磁して、前記第2増速回路1
0bの常開接点MR2−aを閉じ、前記モータ5を
第1増速回路10aの動作時における回転数より
もさらに高速Hbとなし、前記フアン6による風
量を最大となすのである。 又、極数変換方式により圧縮機2の容量制御を
行なう場合でも、第4図のごとく、適用できる。 第4図に示したものは、2極−4極変換方式の
圧縮機2を用いたもので、運転スイツチSW1に2
段サーモスタツトの低温サーモスタツトTh1と高
温サーモスタツトTh2とを直列に接続し、この高
温サーモスタツトTh2の高温側接点に、前記圧縮
機2モータの2極側開閉器MC1と前記リレーMR
との並列回路を接続し、前記高温サーモスタツト
Th2の低温側接点に、前記圧縮機2モータの4極
側開閉器MC2を接続し、前記リレーMRの常開接
点MR−aを前記モータ5の接続回路9に、ま
た、常閉接点MR−bを前記増速回路10にそれ
ぞれ介装したものであつて、前記圧縮機2を2極
運転として100%能力運転する場合には、前記リ
レーMRを励磁し、前記室内フアン6のモータ5
を定常運転とし、また、圧縮機2を4極運転とし
て50%の能力に容量制御する場合には、前記リレ
ーMRを消磁し、前記増速回路10に介装した常
閉接点MR−bを閉じたまゝとし、前記モータ5
を高速H運転とするのである。 又、圧縮機2の容量制御は、前記した複数気筒
のうちの1部を不作動とする方式及び極数変換方
式以外、2台以上の圧縮機を用いて、その運転台
数の制御により行なうこともできる。 以上説明したごとく本考案の空気調和機は、室
内フアン6のモータ5に増速回路10を設け、こ
の増速回路10を圧縮機2の容量制御による冷凍
能力低減時に動作させて、前記フアン6からの風
量を圧縮機の100%能力運転時よりも増大させる
べくしたから、圧縮機2の容量制御による冷凍能
力低減時には、フアンからの風量の増大により、
作業者にドラフト感を与えて快適な冷房運転が行
えるのである。 また圧縮機の容量制御をして能力低下させるに
も拘わらず、ドラフト感を与え得るため、室内サ
ーモスタツトの設定値を高く設定できて、消費電
力を節減でき、省エネルギーとなるのである。 また圧縮機2を停止時においても室内フアン6
のフアンモータ5を増速可能とすれば、ドラフト
効果による快適な送風冷房運転が可能となる。 また圧縮機2の停止時の室内フアン6の風量
を、圧縮機2を容量制御時の室内フアン6の風量
より大とするごとくフアンモータ5を増速可能と
すれば、各運転時に適したドラフト効果を発揮せ
しめることができ、良好な送風冷房運転が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案空気調和機の一実施例を示す概
略断面図、第2図はその電気回路図、第3及び第
4図は他実施例の電気回路図である。 2……圧縮機、4……蒸発器、5……モータ、
6……室内フアン、10……増速回路、10a…
…第1増速回路、10b……第2増速回路。 〓〓〓〓

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 圧縮機2を容量制御することにより冷房能力
    を制御するごとくした空気調和機において、蒸
    発器4に付設する室内フアン6のモータ5を変
    速可能として、前記モータ5に増速回路10を
    設け、この増速回路10を、前記冷房能力の低
    減時動作させ、前記室内フアン6からの風量を
    増大するごとくしたことを特徴とする空気調和
    機。 (2) 室内フアン6のモータ5に設ける増速回路1
    0を、圧縮機2の容量制御及び圧縮機2の停止
    による冷房能力の低減時動作させるごとくした
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の空気調和
    機。 (3) 増速回路10を、圧縮機2の容量制御動作さ
    せる第1増速回路10aと、該第1増速回路1
    0aの動作時における増速より高速に増速し、
    前記圧縮機2の停止時動作させる第2増速回路
    10bとにより構成した実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の空気調和機。
JP788681U 1981-01-21 1981-01-21 Expired JPS6126829Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP788681U JPS6126829Y2 (ja) 1981-01-21 1981-01-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP788681U JPS6126829Y2 (ja) 1981-01-21 1981-01-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57120940U JPS57120940U (ja) 1982-07-27
JPS6126829Y2 true JPS6126829Y2 (ja) 1986-08-11

Family

ID=29806061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP788681U Expired JPS6126829Y2 (ja) 1981-01-21 1981-01-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126829Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5585556B2 (ja) * 2011-08-30 2014-09-10 三菱電機株式会社 空気調和機
JP6932264B2 (ja) * 2018-08-15 2021-09-08 三菱電機株式会社 空調装置、制御装置、空調方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57120940U (ja) 1982-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60188743A (ja) ヒートポンプ式空気調和機の運転制御方法およびヒートポンプ式空気調和機
JPH0684839B2 (ja) 空気調和機
JP3011708B1 (ja) 空気調和機の風向制御方法
JP3801268B2 (ja) 空気調和機
JPS6126829Y2 (ja)
JPH04208332A (ja) 冷水製造回路を有する空気調和装置
JP4259668B2 (ja) 空気調和機
JP2006177599A (ja) 空気調和機
JPH01302056A (ja) 空気調和機
JPS6017611Y2 (ja) 空気調和機
JP2000179919A (ja) 空気調和機
JPS61122444A (ja) 空気調和機の送風制御装置
JPH1183125A (ja) 空気調和機
JPS624826Y2 (ja)
JPH06137633A (ja) 空気調和機
JP2001065947A (ja) 空気調和機の制御方法
JP4183321B2 (ja) 空気調和機
JPS5927145A (ja) 空気調和機
JPS6021697Y2 (ja) 空気調和機
JPS5930818Y2 (ja) 空気調和機
JPS5829792Y2 (ja) 多室空気調和機
JPS6138777B2 (ja)
JPS60165450A (ja) 空気調和機の暖房運転制御装置
JPS5920582Y2 (ja) 冷凍機の運転制御装置
JPS594617B2 (ja) 空気調和機