JPS6126799A - 導電性多孔質膜の製造方法 - Google Patents

導電性多孔質膜の製造方法

Info

Publication number
JPS6126799A
JPS6126799A JP59148323A JP14832384A JPS6126799A JP S6126799 A JPS6126799 A JP S6126799A JP 59148323 A JP59148323 A JP 59148323A JP 14832384 A JP14832384 A JP 14832384A JP S6126799 A JPS6126799 A JP S6126799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous membrane
conductive
electrolyte
anode
porous film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59148323A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Tamura
田村 正平
Sadamitsu Sasaki
佐々木 貞光
Takeshi Sasaki
武 佐々木
Hiroshi Miyatake
宮武 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59148323A priority Critical patent/JPS6126799A/ja
Publication of JPS6126799A publication Critical patent/JPS6126799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は導電性多孔質膜の製造方法に関する。
導電性の不定形炭素や黒鉛、金属粉末等をゴムや樹脂と
混合し、これを押出、圧縮、圧延等の成形方法により、
また、ゴムや樹脂シートの表面に導電性金属を真空蒸着
或いはスパッタ蒸着して、導電性を有するシートを得る
ことは従来より知られている。
しかし、このようにして得られる導電性シートは、前者
の場合は、ゴムや樹脂と導電性物質との混合物をシート
に成形し得るためには、含有される導電性物質の量に自
ずから限界があるため、十分な導電性を得ることは一般
に困難である。後者の場合は、表面に導電性を与えるこ
とはできても、シートは厚さ方向には通常、絶縁性であ
り、しかも、可撓性の導電性シートを得ようとすれば、
シートの可撓性を保持するために導電性金、属の蒸着厚
みが限定されるので、導電性もまたある範囲内に限定さ
れる。
他方、従来より樹脂を水混和性の有機溶剤に溶解した樹
脂溶液を適宜の基材上に流延塗布した後、水中に浸漬す
る所謂湿式法による多孔質膜の製造方法が知られている
が、樹脂溶液に上記のように導電性物質を含有させる場
合も、製膜し得るためにはその含有量に限界があり、高
導電性の多孔質膜を得ることは困難である。
本発明者らは導電性シートにおける上記した問題を解決
するために鋭意研究した結果、基材として多孔質膜を用
い、電解酸化重合によって導電性重合体を与える単量体
を含む電解液中で上記多孔質膜を陽極に密着させつつ、
これを電解液より連続して引き上げることにより、連続
した長尺の導電性多孔質膜を得ることができることを見
出して、本発明に至ったものである。
本発明による導電性多孔質膜の製造方法は、支持電解質
を含む電解液中で陽極に多孔質膜を密着させ、電解酸化
重合性単量体を電解酸化重合させつつ、連続的に電解液
から引き上げて、上記多孔質膜に導電性重合体を析出さ
せることを特徴とする。
本発明において用いる多孔質膜は、これを電解液中で陽
極に密着させて浸漬したとき、電解液が膜を透過し、陽
極に接触し得る程度に多孔質であると共に、電解液に対
して濡れ性を有することが必要である。このために後述
する電解液のための溶剤を多孔質膜に応じて適宜に選択
してもよいが、また、多孔質膜をスパッタエツチング処
理、紫外線や電子線の照射、コロナ放電処理、アルカリ
金属処理等の表面処理を施し、用いる電解液に対して濡
れ性を付与することもできる。
用いる多孔質膜の素材は特に制限されず、得られる導電
性多孔質膜の用途によって適宜に選択されるが、例えば
、ポリテトラフルオロエチレン及びポリフッ化ビニリデ
ン等を含む各種のフッ素樹脂、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢
酸ビニル共重合体、ポリビニルアルコール、エチレン−
ビニルアルコール共重合体、セルロース誘導体、ポリス
ルホン、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリアミ
ド等を挙げることができる。
本発明の方法において用いる単量体は、電解酸化重合に
よって導電性重合体を生成するものであれば特に制限さ
れず、かかる単量体として、例えば、ピロール(K、K
anazawa et al、、 5ynth、 Me
tal。
1、329(1980);^、F、Diaz et a
l、、 IBM J、 Res。
Devel−op、、 25.42(1981)) 、
チオフェン(J、Bargon et al、+ IB
M J、Res、 Develop、+ 2L330 
(1983)) 、フラン、インドール、アズレン(G
、Tourillon et al、+ J、 Ble
ctroanal、 Chem、。
135、173 (1982))、フェノール、チオフ
ェノール、アニリン等を挙げることができる。
また、支持電解質としては、例えば、塩酸、臭化水素酸
、硫酸、硝酸、過塩素酸、テトラフルオロホウ酸(HB
Fa)、ヘキサフルオロリン酸(HPF6)等のプロト
ン酸や、過塩素酸リチウム、過塩素酸ナトリウム、過塩
素酸テトラブチルアンモニウム等の過塩素酸塩、種々の
硝酸塩、硫酸塩、塩酸塩、テトラフルオロホウ酸塩、ヘ
キサフルオロリン酸塩等のような無機塩類が用いられる
が、これらに限定されるものではない。
電解液のための溶剤としては、前記単量体及び支持電解
質を共に溶解し得ると共に、その分解電位が用いる単量
体の電解酸化重合時の酸化電位において安定である溶剤
が好ましい。従って、溶剤は単量体や支持電解質に応じ
て適宜に選ばれるが、例えば、水、メタノール、エタノ
ール等の脂肪族低級アルコール、アセトニトリル、ベン
ゾニトリル等のニトリル類、メチルエチルケトン等のケ
トン類、N、N−ジメチルホルムアミド等のアミド類、
これらの水溶液、炭化水素等が適宜に用いられる。
また、電極の素材も特に限定されないが、通常、電解に
おいて変質や劣化の少ない金、白金、炭素等が好ましく
用いられる。また、適宜の基材に金、白金等を蒸着した
電極も好ましく用いられる。
本発明においては、多孔質膜に導電性重合体を析出させ
た導電性膜を、必要に応じてロール圧延等によって加圧
圧縮し、導電性重合体を膜に圧着することができる。こ
のようなロール圧延はまた、多孔質膜の膜厚や微孔孔径
を調整するのにも役立つ。更に、このロール圧延後に再
び前記のように電解液中で導電性重合体を析出させる工
程を繰り返してもよい。
図面は本発明の方法を実施するために好適な装置の一例
を示す。電解槽1には回転する円筒状の陽極2と陰極3
とが前記酸化重合性単量体及び支持電解質を含む電解液
4に浸漬され、上記陽極は直流電源5に接続されている
。多孔質膜6は連続的に適宜の案内ロール7を経て電解
液中で上記陽極に密着され、陽極と共に所定時間、電解
液中に浸漬され、この間に上記単量体が電解酸化重合さ
れて、導電性重合体として多孔質膜に析出する。
このようにして形成された導電性多孔質膜8は、再び案
内ロール9により案内されて電解液より引き上げられ、
必要に応じて圧延ロール10にて圧延される。
従って、本発明の方法によれば、電解液が多孔質膜に浸
透して陽極に接触し、単量体が電解酸化重合して多孔質
膜中に導電性重合体を形成するので、多孔質膜の微孔を
形成する壁体表面を含む多孔性膜表面に導電性重合体が
析出し、全体として導電性の多孔質膜を与える。
但し、本発明の方法においては、必らずしも多孔質膜全
体にわたって導電性重合体を析出させる必要はなく、例
えば、多孔質膜の絶縁性を利用するような用途に使用す
る場合には、多孔質膜の実質的に片面のみに導電性重合
体を析出させることもできる。このような導電性重合体
の析出状態の制御は、例えば、電解における電流密度を
変化させることによって行なうことができる。
以上のように、本発明の方法によれば、導電性を有する
多孔質膜を連続した長尺のシートとじて得ることができ
、また、可撓性の多孔質膜を用いれば、可撓性で且つ導
電性の多孔質膜を得ることができる。
更に、上記のようにして、電解酸化重合性単量体の酸化
重合によって多孔質膜に析出された導電性有機重合体は
、このような単量体の電解酸化重合による導電性重合体
の調整において既に知られているように、その重合段階
で用いた支持電解質によって既にドーピングされている
ために、新たなドーピング処理を要せずして高導電性を
有し、しかも、長期間にわたって空気中に放置しても、
その導電性は何ら変化せず、従来より知られているドー
ピングした導電性有機重合体に比較して高い安定性を有
している。従って、本発明による導電性多孔質膜は安定
で、高導電性を有すると共にドーパントの出入りを電気
化学的に制御し得るため、プラスチック電池の陽極や陰
極材料として用いることができ、また、この場合に基材
が多孔質膜であるところからドーパントの含有量を増大
させることができる。更に、各種の機能性素材と組み合
わせて、その電磁気的効果によって物質を精製分離する
分離膜としても用いることができる。
以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこ
れら実施例により何ら限定されるものではない。
実施例1 電解液としてアニリン塩酸塩10重量%のエタノール溶
液を含む図示した装置において、回転円筒状陽極にポリ
テトラフルオロエチレン多孔質膜(ダイキン工業■製ポ
リフロンペーパー)を案内し、これに密着させつつ、定
電流密度10mA/cJにて通電して、多孔質膜に導電
性アニリン重合体を析出させた。この後、膜を蒸留水中
で攪拌洗滌し、アセトンにより洗滌し、五酸化リン上、
室温で10時間真空乾燥し、本発明による導電性多孔質
膜を得た。この膜は5.OX 10−’S/cn+の電
導度を示した。
尚、導電性多孔質膜の電導度測定のための試料調製及び
測定方法は次のとおりである。即ち、得られた導電性多
孔質膜から直径13顛のディスクを打抜き、直径0.1
1重の白金線4本を銀ペースト又はグラファイトペース
トにて上記ディスクの四隅に接着して試料を調製し、こ
の試料について空気中でファン・デル・ポウ法に従って
電導度を測定した。
実施例2 電解液として10重量%ピロールと1重量%過塩素酸テ
トラブチルアンモニウムを含有するアセトニトリル溶液
を用0、陽極上にポリテトラフルオロエチレン多孔質膜
(日東電気工業■製NTF)を案内して、これに密着さ
せつつ、定電流密度1m A / elNにて通電して
、実施例1と同様にして、多孔質膜に導電性ピロール重
合体を析出させた。
この後、膜を実施例1と同様にして処理して、2゜5×
10°3’/cmの電導度を有する導電性多孔質膜を得
た。
実施例3 多孔質膜としてポリプロピレン多孔質膜(ポリプラスチ
ック社製ジュラガード)を用いる以外は、実施例1と同
様にして多孔質膜に導電性アニリン重合体を析出させ、
電導度3.2 X I O−’S/ctaの導電性多孔
質膜を得た。
実施例4 電解液として2重量%チオフェンと1重量%過塩素酸テ
トラブチルアンモニウムを含有するアセトニトリル溶液
を用い、陽極上にポリテトラフルオロエチレン多孔質膜
(ダイキン工業特製ポリフロンペーパー)を案内し、こ
れに密着させつつ、定電流密度1mA/catにてil
電して、実施例1と同様にして多孔覧膜に導電性チオフ
ェン重合体を析出させた。この後、膜を実施例1と同様
にして処理して、8.3 X 10”37cmの電導度
を有する導電性多孔質膜を得た。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法を実施するのに好適な装置の一例を
示す断面図である。 2・・・陽極、3・・・陰極、4・・・電解液、6・・
・多孔質膜、8・・導電性多孔質膜、10・・・圧延ロ
ール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持電解質を含む電解液中で陽極に多孔質膜を密
    着させ、電解酸化重合性単量体を電解酸化重合させつつ
    、連続的に電解液から引き上げて、上記多孔質膜に導電
    性重合体を析出させることを特徴とする導電性多孔質膜
    の製造方法。
JP59148323A 1984-07-16 1984-07-16 導電性多孔質膜の製造方法 Pending JPS6126799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59148323A JPS6126799A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 導電性多孔質膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59148323A JPS6126799A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 導電性多孔質膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6126799A true JPS6126799A (ja) 1986-02-06

Family

ID=15450212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59148323A Pending JPS6126799A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 導電性多孔質膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126799A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0281036A2 (en) * 1987-02-28 1988-09-07 Idemitsu Petrochemical Co. Ltd. A process for preparing a polyarylene thioether
WO1990002829A1 (en) * 1988-09-07 1990-03-22 Wollongong Uniadvice Limited Electropolymer coated microelectrodes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0281036A2 (en) * 1987-02-28 1988-09-07 Idemitsu Petrochemical Co. Ltd. A process for preparing a polyarylene thioether
US4983720A (en) * 1987-02-28 1991-01-08 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Process for preparing a polyarylene thioether
WO1990002829A1 (en) * 1988-09-07 1990-03-22 Wollongong Uniadvice Limited Electropolymer coated microelectrodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Penner et al. Electronically conductive composite polymer membranes
Wang et al. Sol–gel template synthesis of highly ordered MnO2 nanowire arrays
KR100573655B1 (ko) 이온 전도성 매트릭스, 상기 매트릭스를 포함하는 막 및 복합 전극, 상기 막 또는 전극의 캐스팅 또는 제조 방법, 및 상기 막 또는 전극을 포함하는 전기화학 전지, 연료 전지 및 수 전해조
EP0152632A2 (en) Electroconductive porous film and process for producing same
JPS61218643A (ja) 多孔質製作材料及び導電性重合体からの複合製作材料
Zhao et al. Transport of copper (II) across stand-alone conducting polypyrrole membranes: the effect of applied potential waveforms
US3671410A (en) Method for making metal oxide membranes
JPS6126799A (ja) 導電性多孔質膜の製造方法
Cosnier et al. Controlled permeability of functionalized polypyrrole films by use of different electrolyte anion sizes in the electropolymerization step
JPH0263730A (ja) 多孔質導電性複合体およびその製造方法
JP2000054176A5 (ja)
Kazimierska et al. The fabrication of structurally multiordered polyaniline films and their application in electrochemical sensing and biosensing
EP1357626B1 (en) Process for manufacturing a proton conducting membrane having an alumina matrix
JPS61111336A (ja) 複合材料の製造法
JPS60148011A (ja) 導電性多孔質膜の製造方法
JPH0264107A (ja) 導電性複合体およびその製造方法
CA1162604A (en) Asbestos diaphragms for electrochemical cells and the manufacture thereof
JPS60145395A (ja) 導電性多孔質膜の製造方法
JPH05503034A (ja) 超薄フィルム複合体膜
JPH0564403B2 (ja)
JPS60137923A (ja) 連続電解重合装置
JP2764938B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS624898A (ja) 電極触媒及びその製造方法
RU2154817C2 (ru) Электропроводящая композиционная полимерная мембрана
JPH06271655A (ja) 機能電極の製造方法